記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー』@<オル・パーカー>監督

スレッド
『マンマ・ミーア!ヒア・ウィー...
スウェーデン出身のポップ音楽グループ「ABBA」のヒット曲で構成される人気ミュージカルの舞台を映画化した 『マンマ・ミーア!』 の10年ぶりとなる続編『マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー』が、2018年8月24日より全国で公開されます。

主人公「ソフィ」がホテルの開業を目指して奮闘する現在と、「ソフィ」の母「ドナ」の若き日である1979年の物語を交錯させながら、母から娘へと受け継がれていく物語が綴られます。

ギリシャのカロカイリ島で念願のホテルを完成させた「ソフィ」は、オープニングパーティの準備に追われていましたが、母「ドナ」の親友「ロージー」と「ターニャ」もやってきて、久々の再会を喜こびます。

しかし、ニューヨークにホテルビジネスを学びにいっている夫の「スカイ」から、一緒にニューヨークで暮らさないかと誘われ、心揺れる「ソフィ」です。
そんな彼女に、「ロージー」や「ターニャ」、そして3人のパパのひとりである「サム」らは、若き日の物語を話し始めます。

キャストには「ソフィ」役の<アマンダ・セイフライド>を筆頭に、「ドナ」役の<メリル・ストリープ>ら前作のメンバーが再結集。若き日の「ドナ」役に『シンデレラ』の<リリー・ジェームズ>、若き日の「サム」役に『』戦火の馬の<ジェレミー・アーバイン>、「ソフィ」の祖母「ルビー」役に『バーレスク』の<シェール>ら、新たなメンバーも参加。『17歳のエンディングノート』の<オル・パーカー>が監督・脚本を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「すかいらーくグループ」がプラスチック製ストローを廃止

スレッド
「すかいらーくグループ」がプラ...
ファミリーレストラン最大手のすかいらーくホールディングス(HD)が2020年までに、「ガスト」各店など国内外の全約3200店でプラスチック製ストローの使用をやめると発表しています。

環境や健康への影響から大量使用に懸念が高まっていることを受けたもので、廃止は日本の外食大手で初めてです。外国人観光客らが多く訪れる東京五輪・パラリンピックの前に全廃し、環境問題への取り組みをアピールします。

同社は日本と台湾に店舗がありますが、まずは今年中に、日本の「ガスト」全約1370店で廃止します。ドリンクバーコーナーにストローを置くのをやめ、グラスだけを提供する形にします。
幼児や障害者などストローを必要とする来店客や、スムージーなどストローが必要なメニューを出す際は、当面プラスチック製ストローを提供し、2020年までに代替品が導入できるよう検討するとのことです。

経済協力開発機構(OECD)によると、世界のプラスチックごみ発生量は2015年に3億200万トンで、1980年の6倍に増加。海に流れ込んで生態系を脅かしたり、化学物質が食品経由で人体に入って健康に悪影響を及ぼしたりする懸念があるため、政府もプラスチックごみの削減に関する議論を行っています。

プラスチック製ストローをめぐっては、スターバックスが2020年までに廃止、米マクドナルドは英国とアイルランドで紙製に切り替えると発表しています。
#ブログ #環境

ワオ!と言っているユーザー

「京急油壺マリンパーク50周年記念キャンペーン」

スレッド
< 2100形電車ラッピング列... < 2100形電車ラッピング列車と掲出するヘッドマークのイメージ(画像:京急電鉄) >
 京急電鉄は2018年8月16日(木)、「京急油壺マリンパーク50周年記念キャンペーン」を9月から11月にかけて行うと発表しています。

三崎口駅までの往復乗車券と京急バスの往復乗車券、京急油壺マリンパーク入園券の引換券がセットになった「京急油壺マリンパークきっぷ」を発売。9月2日(日)には、車内でペンギンやカワウソを見ることができる貸し切りイベント列車を運行します。また、期間中は2100形電車(2149編成)にヘッドマークを取り付けたラッピング列車が運転されます。

詳細は 「こちら」 を参照してください。
#ブログ #ヘッドマーク #ラッピング #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(213)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(213)@宅配クック...
昨夜は急にすずしくなったようで、セミの鳴き出し時間も遅めでした。朝6時の気温は24℃と低めでした。それに伴ってか、最高気温の予想は30℃という神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「エビチリソース」+「鶏肉のクリーム煮」+「葉野菜の和風ドレッシング仕立て」+「大根の漬物」+「小豆煮」で、(473キロカロリー)でした。

「葉野菜」は、<キャベツ>・<小松菜>・<ホウレンソウ>が使われていました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「感謝祭」@かつや

スレッド
「感謝祭」@かつや
とんかつ専門店「かつや」の各店で、8月23日までの7日間限定の「感謝祭」が8月17日より開催されます。

期間中は、120gのロースカツを使った定番商品「カツ丼(竹)」と「ロースカツ定食」の2品が150円引きに。カツ丼(竹)は通常価格650円のところ500円、ロースカツ定食は通常価格690円のところ540円でそれぞれ販売されます(表記価格はいずれも税別)。

本日のお昼ご飯に迷っている方に、間に合えばいいのですが。
#キャンペーン #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「くまモンラッピングバス」@JR九州

スレッド
< 「くまモンラッピングバス」... < 「くまモンラッピングバス」(画像:七城観光バス) >
JR九州は、熊本県への送客キャンペーン「列車でいきなり熊本“ば”ケーション」に合わせ、キャラクターの「くまモン」をラッピングしたバスを土休日に運行すると発表しています。

運転日は8月19日(日)から9月30日(日)までの土休日。運転区間は肥後大津駅~阿蘇駅間です。1日2往復します。片道所要時間は約60分です。同区間を含む定期乗車券、回数乗車券、普通乗車券で利用できます。

詳細については 「こちら」 を参照してください。
#ばす #ブログ #ラッピング

ワオ!と言っているユーザー

「国際サッカー連盟(FIFA)ランキング」

スレッド
「国際サッカー連盟(FIFA)...
国際サッカー連盟(FIFA)は16日、ロシア・ワールドカップ(W杯)後初となるFIFAランキング(8月分)を発表しています。

FIFAは6月の理事会で世界ランキングの算出方法一新を決定。これまでは過去4年間の国際Aマッチの成績をポイント化し、結果、重要度、対戦国の強さ、大陸連盟間の強さに基づいて算出されてきまっしたが、親善試合の比重を下げて国際大会の結果を重視する方式に変更し、さらにW杯準々決勝以降のポイントを増やす形となっています。

6月の発表時に61位だった日本は、55位へとアップ。ロシアW杯のグループリーグ初戦で格上のコロンビア(前回16位)から2-1と大金星を挙げ、さらに第2戦でセネガル(前回27位)と2-2のドローをでした。第3戦ポーランド戦(前回8位)は0-1と敗れ、決勝トーナメント1回戦ベルギー戦(前回3位)も2-3と逆転負けを喫したものの、格上との試合で結果を残して順位を上げました。

アジアのW杯出場国を見ると、イランが37位→32位でアジア勢トップとなり、オーストラリアが36位→43位、韓国が57位→57位、サウジアラビアが67位→70位となっています。

世界の上位国を見ると、昨年末から1位に君臨し続けてきたドイツですが、W杯でメキシコ(前回15位)に0-1、韓国に0-2と敗れた影響もあり、ついに15位へ転落。代わって、ロシアW杯を制したフランスが7位から1位に浮上しました。またW杯準優勝のクロアチアは20位→4位となった一方、日本を撃破してW杯3位のベルギーは3位→2位、W杯4位のイングランドは12位→6位となっています。
#サッカー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<アレサ・フランクリン>

スレッド
ご冥福を祈ります<アレサ・フラ...
米メディアによりますと、ソウル音楽の「女王」と呼ばれた米歌手<アレサ・フランクリン>(1942年3月25日 ~)さんが16日、膵臓(すいぞう)がんのためミシガン州デトロイトの自宅で死去しました。76歳。

テネシー州メンフィス生まれ、デトロイト育ち。1961年にデビュー、67年、オーティス・レディングのカバー曲「リスペクト」で全米1位となり、一躍注目を浴びました。ゴスペルの影響が色濃い、パワフルな歌声を持ち味に、カバー曲でさえも独自の世界観に唄い上げました。グラミー賞を18回受賞し、87年には女性として初めて「ロックの殿堂」入りしたほか、米国の音楽誌「ローリング・ストーン」の「歴史上最も偉大なシンガー」に選ばれるなど、ジャンルを問わず米国を代表する歌手でした。代表曲に「ナチュラル・ウーマン」「小さな願い」など。

80年の映画「ブルース・ブラザース」にも食堂のおかみさん役で出演、圧倒的な声量で歌い踊り、観客に強い存在感を残しました。<ビル・クリントン>、<バラク・オバマ>両元大統領の就任式でも歌声を披露しました。

日本にも根強いファンは多かったとおもいますが、1982年に飛行機搭乗中に乱気流を経験して以降大の飛行機嫌いになり、来日公演が行われなかったのは残念なことです。
#ソウル #ブログ #歌手 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「スヌーピーミュージアム」@南町田グランベリーパーク

スレッド
< 「スヌーピーミュージアム・... < 「スヌーピーミュージアム・六本木」(画像:東急電鉄) >
町田市(東京都)と東急電鉄、ソニー・クリエイティブプロダクツは2018年8月16日(木)、「南町田グランベリーパーク」の2019年秋のまちびらきに合わせ、「スヌーピーミュージアム」を開館することで事業合意したと発表しました。

東急田園都市線の南町田駅(東京都町田市)に隣接するショッピングモール「グランベリーモール」は再開発に伴い2017年2月に閉館。そして2019年秋に、敷地面積およそ22.2ヘクタール、約200店からなる「南町田グランベリーパーク」がオープンする予定です。

「スヌーピーミュージアム」は2016年4月、東京の六本木に開館していますが、2018年9月24日(月・休)に予定通りの会期を終え閉館を迎えます。そして今回、六本木に代わる新たな場所として、南町田への移転が決定。スヌーピーファンの聖地といわれる「チャールズ M.シュルツ美術館」(米カルフォルニア州)の世界唯一の分館(サテライトミュージアム)として、六本木の約2倍の規模となる館内で漫画『ピーナッツ』やスヌーピーの原画、資料などが紹介されます。また、緑豊かな環境を生かし、屋外プログラムも提供される予定です。

運営はソニー・クリエイティブプロダクツ。延床面積は約2600平方メートルで、カフェ(約200平方メートル)が併設されます。

なお、「南町田グランベリーパーク」のまちびらきに合わせ、認知度向上や地域の愛情醸成などを目的に、南町田駅の駅名が 「南町田グランベリーパーク」 に改称されます。さらに急行列車が「土休日のみ停車」から、平日を含む「全日停車」に変更される予定です。改称・変更時期は「2019年度中」で、詳細は追って発表されます。
#スヌーピー #ブログ #建築

ワオ!と言っているユーザー

気になる新駅名「南町田グランベリーパーク」@東京急行電鉄

スレッド
< 田園都市線の「南町田駅」(... < 田園都市線の「南町田駅」(画像:東京急行電鉄) >
東京急行電鉄は16日、田園都市線の「南町田駅」(1976年10月15日開業)の名称を平成31(2019)年度中に「南町田グランベリーパーク」に変更すると発表しました。新たな駅名に移行する際にダイヤ変更も実施し、これまで土休日のみ停車していた急行列車を平日も停車するようにし、利便性を向上させます。

駅名変更前にエスカレーターやホームドアを設置するほか、南北自由通路や改札の新設など、大規模改修を実施します。駅名変更と平日の急行停車の開始の時期の詳細は未定。

東急電鉄は29年2月、南町田駅前の商業施設「グランベリーモール」を閉館。現在は町田市と連携し、同施設跡地と隣接する鶴間公園を中心に、駅などを含めた敷地面積約22・2ヘクタールを一体的に再整備する「南町田拠点創出まちづくりプロジェクト」に取り組んでいます。31年秋に完成予定で、まちの名称を「南町田グランベリーパーク」とすることが決まっていました。駅名も同一とすることで、認知度向上を目指します。

また、東急電鉄とソニー・クリエイティブプロダクツ(東京都港区)は16日、南町田グランベリーパークが開業する31年秋に「スヌーピーミュージアム」(東京・六本木)が移転・開館することも発表しています。同館は米カリフォルニア州の「チャールズ M.シュルツ美術館」の世界唯一の分館で、今年9月24日で閉館予定です。
#ブログ #鉄道 #駅名

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり