記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<ヘッドマーク>(104)「刀剣乱舞-ONLINE-」@伊豆箱根鉄道

スレッド
<ヘッドマーク>(104)「刀...
伊豆箱根鉄道は、ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」とのコラボ企画として、同作の「コラボレーション電車」を駿豆線(静岡県三島市の三島駅から伊豆市の修善寺駅)で運転します。

『刀剣乱舞』は、DMMゲームズとニトロプラスが共同製作したPC版ブラウザゲーム。2016年3月1日にスマートフォン版が『刀剣乱舞 Pocket』として配信されています。
日本刀の名刀を男性に擬人化(ゲーム上では「付喪神」という設定)した「刀剣男士」を収集・強化し、日本の歴史上の合戦場に出没する敵を討伐していく刀剣育成シミュレーションゲームです。

運転期間は、2020年1月6日(月)~2月16日(日)。対象車両は2201編成で、各先頭部にヘッドマークを掲出。

車内で、同作のキャラクターをデザインしたポスターの掲出、ラッピングを実施。運転本数は、各日約10往復が予定されています。
#ゲーム #ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<Foorin>の『パプリカ』@第61回レコード大賞

スレッド
、「Foorin(フーリン)」 、「Foorin(フーリン)」
第61回日本レコード大賞 (主催・日本作曲家協会)の最終審査会が30日、東京・新国立劇場で行われ、優秀作品賞10組の中から小中学生ユニット、<Foorin(フーリン)>が『パプリカ』で大賞に輝いています。 <Foorin>は初受賞となります。

同曲はシンガー・ソングライター<米津玄師>(28)の作詞作曲プロデュース曲で、NHK2020応援ソングプロジェクトの「未来に向かって頑張っているすべての人を応援する歌」として、昨年7月に発表されました。

その後、オーディションによって選ばれたメインボーカル<ひゅう>が、コーラス&ダンス<たける>・<りりこ>、メインボーカル<もえの>、コーラス&ダンス<ちせ>の男女5人によって、ユニットが結成されています。
ユニット名は「パプリカ」を歌い踊る5人の姿を、<米津玄師>が「風鈴」に例えて命名したといいます。

優秀作品賞はそのほか、『ECHO』Little Glee Monster、『片隅』三浦大知、『黒い羊』」欅坂46、『サステナブル』AKB48、『純烈のハッピーバースデー』純烈、『Sing Out!』乃木坂46、『大丈夫』氷川きよし、『ドレミソラシド』日向坂46、『P.A.R.ティー.Y.~ユニバース・フェスティバル~』DA PUMP、『パプリカ』Foorin

最優秀新人賞は、ハロープロジェクトの12人組アイドルグループ「BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)」が受賞しています。
#ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

大納会株価29年ぶりに高値「2万3656円62銭」

スレッド
大納会株価29年ぶりに高値「2...
令和初の大納会を迎えた30日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は「2万3656円62銭」でした。年末としてはバブル期の1990年以来29年ぶりの高値になっています。

米国と中国の貿易摩擦による不安が後退した年後半にかけて買われる銘柄が増え、大納会株価は前年末比18.2%高と2年ぶりに上昇しました。昨年は12.1%安でした。

年末年始の休場入りを控えて当面の利益を確定する売りが優勢となり、30日の日経平均は前週末比181円10銭安。市場関係者は、2020年の株価について「東京五輪・パラリンピック後の国内景気や米大統領選の行方が読みにくく、難しい相場になる」と予想しています。
#ブログ #日経平均株価

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(161)「2019年大晦日」

スレッド
<グーグルロゴ>(161)「2...
本日の<グーグルロゴ>は、「2019年大晦日」で今年の最終日に当たります。

旧暦が利用されていた頃は、「みそ」は「三十」の意味であり、「みそか」は「30日」という意味で、毎月の最終日を表す言葉として使われ、「みそか」のうち、年内で最後の晦日を「大晦日」と呼んでいました。

グレゴリオ暦(新暦)では「12月31日」がその日にあたり、日本では、「年越し蕎麦」や「除夜の鐘」の風習があります。ちなみに、英語圏では新年の前日は「New Year's Eve」といいます。

また、カトリック教会では「12月31日」は4世紀前半に在位したローマ教皇「シルウェステル1世:Silvester」の記念日に定められています。

そのため、ヨーロッパを中心に「12月31日」を「Silvester:ジルベスター」と呼んでいる地域もあります。

スペイン語では「Nochevieja」、これは「年老いた夜」という意味です。1年の最後を「年老いた」と表現するのもユーモアが感じられます。

長い人類の歴史の中で、1年の最終日は、それぞれ意味がありそうです。
#ブログ #暦

ワオ!と言っているユーザー

『虐待の証明』@<イ・ジウォン>監督

スレッド
『虐待の証明』@<イ・ジウォン...
実在の児童虐待事件をもとに、憎悪と悲哀の連鎖を壮絶な描写で描いた『虐待の照明』が、2020年1月3日より全国で公開されます。

母親から虐待を受け施設で育った「ペク・サンア」は、心に傷を抱えたまま生きていました。レイプ事件に巻き込まれた際は犯人の父親が有力者だったため、逆に彼女が刑に服すことになってしまいます。

刑事「ジャンソプ」は「サンア」を常に気にかけていましたが、彼女は出所後も荒んだ生活を続けていました。

ある日、「サンア」は夜の街の片隅で震えている少女「ジウン」と出会います。お腹を空かせた「ジウン」の身体は痣だらけで、誰かに虐待を受けているのは明らかでした。そんな「ジウン」の姿に過去の自分を重ね合わせた「サンア」は、彼女に手を差し伸べようとします。

『密偵』の<ハン・ジミン>が心に傷を負った主人公「ペク・サンア」を体当たりで演じ、第38回韓国映画評論家協会賞で主演女優賞を受賞。
『1987、ある闘いの真実』の<イ・ヒジュン>、『金子文子と朴烈』の<ペク・スジャン>、『国際市場で逢いましょう』の、チャン・ヨンナム>が共演しています。監督:は、<イ・ジウォン
>が務めています。

2018年・第31回東京国際映画祭「アジアの未来」部門では「原題:Miss Baek/ミス・ペク」のタイトルで上映されています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『フォードvsフェラーリ』@<ジェームズ・マンゴールド>監督

スレッド
『フォードvsフェラーリ』@<...
、『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』(1998年)でアカデミー脚本賞を受賞した<マット・デイモン>(49)と『ザ・ファイター』(2010年・監督:デヴィッド・O・ラッセル)でゴールデングローブ賞・ 助演男優賞アカデミー助演男優賞の<クリスチャン・ベール>(45)が初共演でダブル主演を務め、1966年の「ル・マン24時間耐久レース」で絶対王者フェラーリに挑んだフォードの男たちを描いたドラマ『フォードvsフェラーリ』が、2020年1月10日(金)に全国でロードショー公開されます。

「世界三大レース」のひとつである「ル・マン24時間耐久レース」での勝利を目指すフォード・モーター社から依頼を受けた、元レーサーのカーデザイナー「キャロル・シェルビー」は、常勝チームのフェラーリ社に勝つため、フェラーリを超える新しい車の開発と優秀なドライバーの獲得を必要としていました。

「シェルビー」は、破天荒なイギリス人レーサーの「ケン・マイルズ」に目をつけ、一部上層部からの反発を受けながらも「マイルズ」をチームに引き入れます。限られた資金と時間の中、「シェルビー」と「マイルズ」は力を合わせて数々の困難を乗り越えていきます。

熾烈な戦いが行われましたが、その後2社ともに撤退、現在フェラーリは「LM-GTE」(「ル・マン」耐久グランドツーリングカー) に参戦するプライベートチームへのマシンの提供という形で、フォードは「LM-GTE」にワークスとして復帰していますが、2019年で撤退しています。

「シェルビー」を<マット・デイモン>、「マイルズ」を<クリスチャン・ベール>がそれぞれ演じています。監督は、第90回アカデミー賞脚色賞ノミネート作品 『LOGAN ローガン』 (2017年)やカントリー・ミュージシャンの<ジョニー・キャッシュ>の伝記映画『ウォーク・ザ・ライン 君につづく道』(2005年)の<ジェームズ・マンゴールド>(56)が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『続・荒野の用心棒』デジタルリマスター版公開

スレッド
『続・荒野の用心棒』デジタルリ...
『続・荒野の用心棒』(伊1966年4月6日公開)を4Kスキャンレストアしたデジタルリマスター版が、2020年1月31日より、東京・シネマート新宿ほか全国で順次公開されます。

1966年9月23日に日本公開された『続・荒野の用心棒』は、<セルジオ・レオーネ>とともにマカロニウエスタンを牽引した<セルジオ・コルブッチ>の監督作。棺桶を引きずって歩く謎に満ちた流れ者のガンマン「ジャンゴ」の死闘が描かれました。

なお<クエンティン・タランティーノ>監督・脚本の『ジャンゴ 繋がれざる者』「2012年)は、第85回アカデミー賞で作品賞ほか5部門にノミネートされ、助演男優賞(クリストフ・ワルツ)と脚本賞を受賞しており、本作にオマージュを捧げています。

また『続・荒野の用心棒』で「ジャンゴ」を演じた<フランコ・ネロ>は『ジャンゴ 繋がれざる者』に「アメリゴ・バセッピィ」という端役で出演していました。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(70)『さわらびの譜』葉室麟(角川文庫)

スレッド
今年の読書(70)『さわらびの...
今年最後の読書記は、<葉室麟>(1951年1月25日~ 2017年12月23日)の時代小説『さわらびの譜』(文庫本2015年12月25日発行)で締めくくりです。2011年に 『秋月記』 を読んで以来著者の作品は遠のいていましたが、今年は 『川あかり』 ・ 『紫匂う』 ・ 『花や散るらん』 ・ 『柚子の花咲く』 ・ 『冬姫』 と続き本書で6冊目になります。

主人公は扇野藩有川家の長女「伊也」18歳で、6歳の時から父「有川将左衛門」から日置流雪荷派の弓の指導を受け「弓矢小町」と謳われる藩内屈指の弓上手です。

八幡神社において弓を競いますが大和流の「樋口清四郎」に敗けますが、彼に惹かれる「伊也」でしたが、流派が違うということが大きく響き、2歳下の妹の「初音」に「樋口」からの縁談が持ち込まれます。

「樋口清四郎」から弓の指導を受けた際、「伊也」はあらぬ噂を立てられ、藩主「晴家」の不興を買い、「清四郎」は謹慎処分を受けてしまいますが、その汚名をそそぐため、「伊也」は「清四郎」と弓勝負で立ち合うことになります。

片や「有川家」には「新納左近」なる武士が身を寄せていて、藩主の腹違いの兄になるのですが、扇野藩のくすぶる裏事情と絡め、<葉室>独特の武士道の世界と親子や姉妹の揺れる心の模様が描かれていきます。

高潔な弓道に対する志が、心に響く感動の世界が楽しめた一冊でした。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『音楽』@<岩井澤健治>監督

スレッド
『音楽』@<岩井澤健治>監督
『シティライツ』(2010年~2012年、モーニング・ツー、講談社、全3巻)・ 『太郎は水になりたかった』(2015年、トーチweb、リイド社、連載中)の<大橋裕之>(39)のマンガを原作とする、第43回オタワ国際アニメーション映画祭長編部門グランプリ受賞のアニメ『音楽』が、2020年1月11日より新宿武蔵野館ほか全国で順次公開されます。

<松江哲明>(42)がプロデューサーを務めた本作は、楽器を触ったこともない不良学生たちが思い付きでバンドを組むところから始まる「ロック奇譚」。監督の<岩井澤健治>が40,000枚以上もの作画を手描きし、7年以上かけほぼ独力で制作した自主制作アニメとして完成させています。

バンド「古武術」を結成する「研二」たちの声を<坂本慎太郎>、<前野朋哉>、<芹澤興人>が担当。「研二」の同級生「亜矢」には<駒井蓮>が声を当てています。そのほか<平岩紙>、<竹中直人>、<岡村靖幸>らが声優として参加しています。

また、本作の主題歌が「ドレスコーズ」のこの映画のために書き下ろされた楽曲『ピーター・アイヴァース』が使用され、レコーディングには<志磨遼平>(37)のほか<リンダ&マーヤ>が参加しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『密着3000日!尾上菊之助 新たなる挑戦~ナウシカ歌舞伎の壮絶舞台裏~』

スレッド
『密着3000日!尾上菊之助 ...
歌舞伎俳優<尾上菊之助>(41)に密着取材したドキュメンタリー番組『密着3000日!尾上菊之助 新たなる挑戦~ナウシカ歌舞伎の壮絶舞台裏~』がテレビ朝日で1月4日(土10:30~11:30)に放送されます。ナレーションを担当するのは、ディズニー映画 『アラジン』 の「アラジン」役の吹き替え版を務めた俳優の<中村倫也>(33)。声優としても大活躍した<中村>が、「声」の力で、<菊之助>の軌跡をたどっていきます。

2019年12月、東京・新橋演舞場で上演された、新作歌舞伎 『風の谷のナウシカ』 (12月6日~12月25日)。「歌舞伎界の新たなる地平に挑んだ」と称されるこの作品を発案し、主人公「ナウシカ」を演じたのが<菊之助>です。

番組では「ナウシカ歌舞伎」の舞台裏とともに、歌舞伎俳優<尾上菊之助>の魅力や知られざる素顔に迫っています。密着日数は、なんと3000日。8年以上にわたって追いかけ、<菊之助>の「芸への思い」、「家族の絆」を映し出します。

<菊之助>は、これまでも<シェークスピア>の原作を<蜷川幸雄>演出で上演した『NINAGAWA 十二夜』(2005年初演、2007年に英ロンドンでも上演)や、インド神話を題材とした新作歌舞伎『マハーバーラタ戦記』(2017年初演)など、新たな歌舞伎の魅力を発信するための作品を企画し、成功に導いています。
#テレビ番組 #ドキュメンタリー #ブログ #歌舞伎 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり