記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

映画動員ランキング@(6月14日~6月16日)

スレッド
映画動員ランキング@(6月14...
(6月14日から6月16日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、初登場の『ディア・ファミリー』が1位に輝いています。
 
実話をもとにした本作は、心臓病の娘を救いたい一心で知識も経験もない状態から医療器具開発に挑み、のちに10万人以上もの命を救うこととなる家族の物語です。『君の膵臓をたべたい』・『君は月夜に光り輝く』の<月川翔>が監督を務め、<大泉洋>、<菅野美穂>、<福本莉子>、<川栄李奈>、<新井美羽>、<松村北斗>(SixTONES)が出演しています。
 
ほか初登場は2さくひんでした。<宮田俊哉>(Kis-My-Ft2)、<稲垣来泉>らが吹替キャストとして参加した長編アニメーション『ブルー きみは大丈夫』が8位、『ツキウタ。』シリーズ初の劇場アニメーション「『ツキウタ。』劇場版 RABBITS KINGDOM THE MOVIE」が10位にランクインしています。
 
また、公開18週目となる『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』は圏外から9位に浮上しています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2024年6月14日~6月16日)
6. 『マッドマックス:フュリオサ』 7. 『からかい上手の高木さん』 8. 『ブルー きみは大丈夫』(初)
9. 『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』 10. 『「ツキウタ。」劇場版 RABBITS KINGDOM THE MOVIE』(初)
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・ウォッチャーズ』@<イシャナ・ナイト・シャマラン>監督

スレッド
『ザ・ウォッチャーズ』@<イシ...
<M・ナイト・シャマラン>製作のもと、娘の<イシャナ・ナイト・シャマラン>が長編監督デビューを果たした、<A・M・シャイン>が2021年に出版した同名小説を原作に、謎の監視者の恐怖を描き出すホラー映画『ザ・ウォッチャーズ』が、2024年6月21日より公開されます。
 
28歳の孤独なアーティストの「ミナ」は、鳥籠に入った鳥を指定の場所へ届けに行く途中で、地図にない不気味な森に迷い込みます。スマホやラジオが突然壊れ、車も動かなくなったため助けを求めようと車外に出ますが、乗ってきた車が消えてしまいます。
 
森の中にこつ然と現れたガラス張りの部屋に避難した「ミナ」は、そこにいた60代の「マデリン」と20代の「シアラ」、19歳の「ダニエル」と出会います。彼らは毎晩訪れる〈何か〉に監視されているといいます。そして彼らには、「監視者に背を向けてはいけない」「決してドアを開けてはいけない」「常に光の中にいろ」という、破ると殺されてしまう3つのルールが課せられていました。
 
<ダコタ・ファニング>が主人公の「ミナ」、<オルウェン・フエレ>が「マデリン」、<ジョージナ・キャンベル>が「シアラ」を演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<まるぴ>表紙カバー@『週刊ヤングマガジン』29号

スレッド
<まるぴ>表紙カバー@『週刊ヤ...
タレント・俳優の<まるぴ>(24)が、6月17日発売の『週刊ヤングマガジン』29号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<LUCKMAN>の撮影で登場しています。
 
<まるぴ>は中学、高校とバスケ部に所属しており、グラビア、タレント、俳優として活躍しながら、『熱血バスケ』(NHKーBS)の応援隊を皮切りにFIBAバスケットボールワールドカップ(テレビ朝日)やウインターカップ(全国高等学校バスケットボール選手権)のテレビ特番(テレビ朝日)にも出演。「芸能界屈指のBリーグオタク」としてバスケの普及に熱い情熱を注いでいます。
 
昨年2023年11月1日に1st写真集『まるごと』(撮影:Takeo Dec.・講談社)を発売して以来、半年ぶりの『週刊ヤングマガジン』グラビアでは、一足早い夏を満喫できるグラビアでハツラツとしたキュートな笑顔、抜群のスタイル、さらにレースのビキニで大人っぽさも撮り下ろし、〈最強アザかわ女子〉の顔を見せています。
#Bリーグ #バスケット #ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<紀内乃秋>表紙カバー@『週刊プレイボーイ』27号

スレッド
<紀内乃秋>表紙カバー@『週刊...
タレントの<紀内乃秋>(19)が、6月17日発売の『週刊プレイボーイ』27号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<東京祐>の撮影で登場しています。
 
今年2月には〈seju4姉妹〉として<桑島海空>・<大熊杏優>・<本郷柚巴>らと共に『週刊プレイボーイ』8・9合併号の表紙に登場していますが、〈日本一かわいい困り顔〉の美少女が、初めてソロで同誌のカバーを飾っています。
   
 <紀内乃秋>は、2023年6月、事務所所属0日にして『週刊プレイボーイ』での撮り下ろし&グラビアデビューが決まり話題となりました。〈今の時代の「可愛い」を発信する〉をコンセプトにする芸能プロダクション「seju」に所属し、今年3月には初登場にして即『週刊ヤングジャンプ』14号の表紙に大抜てきされています。
 
今回は待望のソロでの起用で、ビキニをまとい圧巻のスタイルと抜群のキュートなルックスを見せています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち』

スレッド
『プー2 あくまのくまさんとじ...
原作『Winnie-the-Pooh』(1926年発表)の著作権保護期間が各国で相次いで終了し、パブリックドメイン化したことによってホラー映画化された『プー  あくまのくまさん』(2023年・監督:リース・フレイク=ウォーターフィールド)の続編、『プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち』が、2024年8月9日に公開されます。ティザービジュアルポスターが解禁となっています。
 
前作『プー  あくまのくまさん』は、制作費わずか10万ドルの超低予算にもかかわらず、全世界420万ドルの興行収入を挙げています。最低映画を決める「ラジー賞」こと「ゴールデンラズベリー賞」では最多受賞もかっさらいました。日本でも昨年6月23日に公開され、大ヒットを記録しています。
 
ティザービジュアルでは、炎燃え盛るチェーンソーを構えて今にも襲い掛かってきそうな〈プー〉が、人間に対する怒りや嘲笑が込められたような何とも言い難い表情で観る者を睨みつける姿が映し出され、壮大な血祭りを予感させる仕上がりになっています。
#イギリス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(6月17日)終値3万8102円44銭

スレッド
日経平均株価(6月17日)終値...
17日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前週末比708円15銭(1.82%)安の3万8106円41銭でした。
 
前週末の欧米市場で一部主要株価指数が下げた流れを受け、東京市場では運用リスクを回避する売りが優勢となりました。海外勢による株価指数先物への売りが相場下落に拍車をかけ、下げ幅は一時860円を超え「3万7950円20銭」の安値を付けています。
 
前週末14日の米株式市場でダウ工業株30種平均は下落でした。米景気減速や極右政党台頭によるフランスの政治情勢などを懸念した売りが優勢となりました。欧州の株安も重荷となり、東京市場では自動車や機械、商社などに売りが出ています。
 
日銀の<植田和男総裁>が、14日の金融政策決定会合後の記者会見で、長期国債の買い入れ減額について「相応の規模になる」と述べ、日銀の金融政策を巡る不透明感も改めて意識されています。
 
売り一巡後はやや下げしぶりました。節目の3万8000円を割り込んだ水準では個人などによる日本株の先高観を意識した押し目買いが入っています。
 
終値は、前週末比712円12銭(1.83%)安の3万8102円44銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1048)たっぷり果実と果汁のゼリー(ミックス)@【たらみ】

スレッド
お茶菓子(1048)たっぷり果...
おちゃがしとしていただいたのは、【たらみ】の「たっぷり果実と果汁のゼリー(ミックス)」です。
 
<みかん・パイナップル・白桃・黄桃>の4種類が入っていました。
 
カジュウフウミノゼリーで、(148キロカロリー)ピしくいただきました。
#ゼリー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『AVA エヴァ』@BSテレ東

スレッド
『AVA エヴァ』@BSテレ東
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、2020年アメリカ製作の『原題:Ava』が、邦題『AVA エヴァ』として、2021年4月16日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
「エヴァ」は、完璧な容姿と知性、圧倒的な戦闘能力を持つ暗殺者です。彼女は完璧に任務をこなしながらも常に「なぜ標的たちは殺されるのだろうか」と自問自答を繰り返していました。ある日、「エヴァ」は極秘の潜入任務に臨みますが、組織から事前に与えられていた情報の誤りから、「エヴァ」の正体に気づいた敵との銃撃戦へと突入してしまいます。
 
なんとか生き延びた「エヴァ」は、自分を陥れようとしている存在を疑い、次第に組織に対して激しい不信感を抱くようになります。組織にとって危険因子となった彼女を始末しようとする殺し屋「サイモン」の魔の手が「エヴァ」に迫っていました。
 
「エヴァ」役を<ジェシカ・チャステイン>が演じるほか、「サイモン」に<コリン・ファレル>、「ボビー」に<ジーナ・デイヴィス>、「マイケル」に<コモン>、「デューク」に<ジョン・マルコヴィッチ>ほかが出演、監督は、<ジェシカ・チャステイン>がアカデミー助演女優賞にノミネートされた『ヘルプ 心がつなぐストーリー』の<テイト・テイラー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(996)

スレッド
宅配弁当(996)
日の出時刻<4:46>の朝6時の気温は「22.5度」、最高気温「27.0度」予想の神戸のお天気で、夜は雨になりそうです。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「牛肉のおろし煮」+「さつま芋の甘煮」+「浩太豆腐の含め煮」+「枝豆とコーンの洋風煮」+「高菜ちりめん」で、(561キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『マネーボール』@NHK-BS

スレッド
『マネーボール』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2011年アメリカ製作の『原題:Moneyball』が、邦題『マネーボール』として2011年11月11日より公開されました作品の放送があります。

アメリカのプロ野球、メジャーリーグの貧乏球団を独自の理論で常勝球団に育て上げた実在の男<ビリー・ビーン>の半生を、<ブラッド・ピット>が演じる感動的なヒューマンドラマです。球団のゼネラルマネージャーが独自の理論である「マネーボール理論」を推し進め、貧乏球団を常勝集団に生まれ変わらせていく過程を描きます。
 
元プロ野球選手で短気な性格の「ビリー・ビーン」は、弱小チーム「アスレチックス」のゼネラルマネージャーに就任します。チームはワールド・チャンピオンになるには程遠い状態で、優秀な選手は雇えない貧乏球団でした。
あるとき、「ピーター・ブランド」というデータ分析にたけた人物との出会いをきっかけに、「マネーボール理論」を作り上げます。しかし、「マネーボール理論」に対し選手や監督からは反発を受けてしまいます。

「ビリー・ビーン」に<ブラッド・ピット>、「ピーター・ブランド」に<ジョナ・ヒル>、「アート・ハウ」に<フィリップ・シーモア・ホフマン>、「シャロン」に<ロビン・ライト>、「スコット・ハッテバーグ」に<クリス・プラット>ほかが出演、監督は、『フォックス・キャッチャー』の<ベネット・ミラー>が務め、『ソーシャル・ネットワーク』の<アーロン・ソーキン>が脚本を担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(566)18・18号本塁打@ロイヤルズ3回戦

スレッド
<大谷翔平>(566)18・1...
16日(日本時間17日)、ドジャースタジアムにて「ドジャース-ロイヤルズ」3回戦が行われました。
 
ドジャース<大谷翔平>は「2番・指名打者(DH)」で出場し、2打席連発で今季2度目となる1試合2本塁打を放っています。
 
1回の第1打席は、四球でした。
3回1死の第2打席、右腕<シンガー>と対戦。カウント「2-1」からの4球目、真ん中低めのツーシームを捉え、中堅左へ打ち込み、4試合ぶりのほんりだでした。
 
続く6回の第3打席は、先頭打者で打席に入り、初球スライダーを右越えに運んでいます。追加点となる貴重な19号ソロ本塁打で試合の流れをつかんでいます。
 
この日の<大谷翔平>は、3打数2安打2打点1四球で、打率を3割0分9厘としています。
#ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=157円59銭」

スレッド
「1ドル=157円59銭」
17日早朝の東京外国為替市場で円相場は小幅に上昇しています。8時30分時点では「1ドル=157円60〜62銭」と前週末17時時点と比べ6銭の円高・ドル安でした。
 
経済の減速や欧州の政治不安で14日に米長期金利が低下し、外国為替市場では日米金利差の縮小を意識した円買い・ドル売りが先行しました。
 
米ミシガン大学が発表しました6月の米消費者態度指数(速報値)が市場予想を下回り、14日の米長期金利は一時(4.18%)と2カ月半ぶりの水準に低下しました。
 
欧州では6月末に国民議会(下院)選挙の投票があるフランスを中心に政治情勢の不透明感が強まり、安全資産とされる米国債の買いを誘う面もありました。
 
円相場の上値は重く、8時半前は一時「1ドル=157円66銭」近辺と前週末17時時点から横ばいまで戻しました。米連邦準備理事会(FRB)は利下げに慎重な姿勢を示し、日銀は国債購入の減額方針を決めたものの具体的な計画は先送りでした。一定の日米金利差が保たれるとの見方から円売り・ドル買いも入っています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『映画 窓ぎわのトットちゃん』@ポール・グリモー賞受賞

スレッド
『映画 窓ぎわのトットちゃん』...
俳優でタレントの<黒柳徹子>さんの自伝的な小説を映画化した、『映画 窓ぎわのトットちゃん』が、フランス南東部で毎年開かれます「アヌシー国際アニメーション映画祭」にて、世界各地から出品された長編や短編などのアニメ作品が最高賞の「クリスタル賞」を競い合う、世界最大級のアニメーション映画祭で、特別賞を受賞しています。
 
最終日の15日には各部門の授賞式が行われ、このうち長編部門では『映画 窓ぎわのトットちゃん』が、特別賞にあたる、〈ポール・グリモー賞〉に選ばれました。日本の作品が特別賞を受賞するのは、<田口智久>監督の『夏へのトンネル、さよならの出口』に続いて2年連続になります。

『映画 窓ぎわのトットちゃん』」は、<黒柳徹子>さんが自伝的な物語として1981年に発表して大ベストセラーとなった小説が原作の作品で、<黒柳徹子>さん自身も製作に関わっています。
 
落ち着きがないことを理由に小学校を退学になった〈トットちゃん〉が新しく通うことになった電車が教室の一風変わった学校「トモエ学園」で、友だちとのびのび成長する姿が描かれています。〈トットちゃん〉の声は公開当時7歳の<大野りりあな>さんが演じました。
昭和初期の東京を舞台に幸せな日常が徐々に戦争に翻弄されていくなか、深い愛情でこどもたちを見守る「小林校長」先生との思い出が描かれます。「小林先生」の声は<役所広司>さんが演じています。
 
監督と脚本は「ドラえもん」で知られるシンエイ動画の<八鍬新之介>が手がけ、トットちゃんの世界を鮮やかで躍動感あふれるアニメーションで表現しています。
#アニメ #ブログ #映画 #映画賞

ワオ!と言っているユーザー

トヨタ7号車2位@第92回ルマン24時間

スレッド
トヨタ7号車2位@第92回ルマ...
16日、伝統の自動車耐久レース、第92回ルマン24時間はフランス西部ルマンのサルテ・サーキットで(日本時間16日23:00)にゴールを迎え、トヨタガズーレーシング(TGR)のトヨタ勢は<小林可夢偉、ホセ・マリア・ロペス、ニック・デ・フリース>らのGR010 HYBRID7号車が2位となっています。
 
<平川亮、セバスチャン・ブエミ、ブレンドン・ハートレー>らの8号車は5位でした。フェラーリの50号車が優勝でした。優勝した50号車燃料残量2%で何とか逃げ切りました。
 
トヨタ7号車はハイパーカークラスで最後尾の23番手からスタートして、24時間、311周の死闘の末に、僅か14.221秒差まで上げましたが、トップにはわずかに届きませんでした。
 
ルマン24時間は世界耐久選手権(WEC)シリーズに組み込まれ、今季の第4戦となっています。F1シリーズのモナコ・グランプリ(GP)、米国のインディアナポリス500マイル(インディ500)と合わせ、三大レースと称され、3人のドライバーが交代して周回数を競います。
#TGR #WEC #ブログ #三大レース #世界耐久選手権 #自動車

ワオ!と言っているユーザー

<才木浩人>8勝目@<阪神タイガース>(976)

スレッド
<才木浩人>8勝目@<阪神タイ...
16日14:00、観客数4万0142人のみずほペイペイドームにて「ソフトバンクー阪神」3回戦が行われ、阪神が「4-1」で連敗を2で止め、再び貯金1としています。これで「日本ハム」と残り1試合を残し、勝率5割以上で交流戦を通過することが確定しています。
 
打線はソフトバンク先発の<石川>に対して、初回1死から<中野拓夢>の死球と<渡辺諒>の四球で一、二塁とし、2試合連続4番に入った<佐藤輝明>が右前打でつないで満塁としました、ここで<前川右京>が直球を完璧に捉えて、右翼スタンドへ自身初の満塁本塁打となる2号を放って4点を先制しましたが、それ以降9回まで追加点がありませんでした。
 
先発の<才木浩人>は7回117球5安打9奪三振1失点(自責点1)で、自身8連勝で両リーグ単独トップの8勝目(1敗)を挙げ、通算防御率を「1・20」としています。奪三振数も「71」となり巨人<戸郷>と並んでリーグトップとなっています。
 
7回無死から<近藤>にソロ本塁打を浴びて交流戦初失点。史上初の2年連続交流戦無失点記録は逃しています。8回<桐敷拓馬>、9回<岩崎優>のリリーフ陣が無失点に抑え、チームの連敗を止めています。
#ブログ #プロ野球 #交流戦

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり