記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46657件

日経平均株価(2月7日)@終値3万6119円92銭

スレッド
日経平均株価(2月7日)@終値...
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落し、午前終値は前日比38円09銭(0.11%)安の3万6122円57銭でした。前日の米半導体株安や外国為替市場での円高・ドル安が重荷となり、売りがやや優勢となりました。朝方に下げ幅は一時200円を超え「3万5906円32銭」の安値を付けています。半面、トヨタなど好決算を発表した銘柄の一角には買いが入り、指数を下支えしました。
 
6日の米株式市場では、エヌビディアなどが下げ、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は(1.13%)安で終えています。7日の東京株式市場でも東エレクなど関連銘柄の一角が下げ、指数を押し下げました。
 
円相場が足元で「1ドル=147円台後半」と前日夕に比べて円高・ドル安で推移していることも輸出関連の重荷になりました。
 
日経平均は上げに転じる場面も出ています。6日に2024年3月期の業績予想を上方修正したトヨタは一時(7%)高となり、連日で上場来高値を更新しました。6日に金額ベースで最大5000億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した三菱商も一時(10%)高となっています。
 
後場寄り直後には海外短期筋とみられる株価指数先物への売りで下げ幅は300円を超え「3万5854円63銭」の安値を付ける場面がありました。
 
終値は小幅に続落し、前日比40円74銭(0.11%)安の3万6119円92銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『八甲田山』@BS12トゥエルビ

スレッド
『八甲田山』@BS12トゥエル...
今夜<18:40>より、「BS12トゥエルビ」にて、1977年6月18日より劇場公開されました『八甲田山』の放送があります。
 
<新田次郎>の原作『八甲田山死の彷徨』をもとに、大部隊で自然を克服しようとする部隊と小数精鋭部隊で自然にさからわず、折り合いをつけようとする部隊の様子を冬の八甲田山を舞台に描いています。
 
1902年(明治35年)。関係が悪化したロシアとの開戦不可避と見られおり、対露戦の準備として行われた、厳冬期の 八甲田山での行軍演習中に、青森の連隊が遭難。わずかな生存者のみで大多数が死亡した事件を元にし、一部フィクションも付け加えて、壮絶な世界が描かれています。
 
「徳島大尉」に<高倉健>、「田辺中尉」に<浜田晃>、「斉藤伍長」に<前田吟>、「児島大佐」に<丹波哲郎>、「門間少佐」に< 藤岡琢也>、「友田少将」に< 島田正吾>、「中林大佐 」に<大滝秀治>、「神田大尉」に<北大路欣也>、「村山伍長」に<緒形拳>、「山田 正太郎少佐演」に<三國連太郎>、「倉田大尉」に<加山雄三>、「神田 はつ子」に<栗原小巻>、「徳島 妙子 」に<加賀まりこ>、「滝口さわ」に<秋吉久美子>ほかが出演、脚本は<橋本忍>、監督は「日本沈没」の<森谷司郎>、撮影は<木村大作>がそれぞれ担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円87銭」

スレッド
「1ドル=147円87銭」
7日午前の東京外国為替市場で円相場は上昇しました。12時時点は「1ドル=147円90〜92銭」と前日17時時点と比べて61銭の円高・ドル安でした。
 
前日に米長期金利が低下しており、日米金利差の縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢でした。今週に入って円は2023年11月下旬以来の安値をつけていたこともあり、持ち高を調整するための買いも入っています。
 
6日の米長期金利は前の日に比べ(0.06%)低い=価格は高くなる(4.10%)で取引を終えています。目立った新規の取引材料はなかったものの、直近の金利上昇を受けて相場の値ごろ感などを意識した買いが入りました。米金利の低下を受け、外為市場では日米金利差の縮小を意識した円高・ドル安が進んでいます。円は前日の高値を上回り、一時「1ドル=147円71銭」近辺まで上昇しています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(948)

スレッド
宅配弁当(948)
日の出時刻<6:53>の朝6時の気温は「2.3度」、最高気温の予想は「9.0度」の神戸のお天気です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏ごぼうフライ」+「豆サラダ」+「野菜とウインナーの炒め物」+「かにかま入り玉子」+「あみ佃煮」で、(561キロカロリ)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1013)阿波棒ういろ@【竹内製菓】

スレッド
お茶菓子(1013)阿波棒うい...
お茶菓子として、徳島のお土産として流れ着きました【竹内製菓】(徳島県徳島市八万町大野141-1)の「阿波棒ういろ」です。
 
徳島で「阿波ういろ」と言われるういろうの誕生は、江戸時代までさかのぼるようです。
徳島にサトウキビの栽培が江戸時代に伝わりました。サトウキビをもとに阿波和三盆糖が作られ、和三盆糖の誕生をお祝いしようと、徳島藩主などが旧暦3月3日の節句に「阿波ういろ」を食べたと言われています。
 
防腐剤を使っていないので、一般的なういろうと比べて、賞味期限は3日と短いです。長さ6~7センチばかりの棒状で、もちもちとした食感、程よい甘さの味わいでしたが、2個も食べれば満足で、3日中の賞味は難しそうです。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円81銭」

スレッド
「1ドル=147円81銭」
6日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反発し、前日比75銭円高・ドル安の「1ドル=147円90銭〜148円00銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=147円83銭」、安値は「1ドル=148円65銭」でした。
 
米長期金利の低下を受けた円買い・ドル売りが優勢でした。前日に2023年11月下旬以来の「1ドル=148円90銭」の円安・ドル高水準を付けており、持ち高調整目的の円買いも出ています。
 
米長期金利が一時、前日比(0.09%)低い(4.07%)となり、米利下げ観測の後退で前週末から前日にかけて急ピッチで水準を切り上げた米長期金利の上昇が一服しました。日米金利差が縮小し、対ドルで円が買い戻されました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1021)アップルパイ@【原田のパン】

スレッド
<パン>(1021)アップルパ...
朝食でいただいたのは、【原田のパン】(板宿南部市場店:神戸市須磨区飛松町2丁目1-6)の「アップルパイ」です。
 
一般の「アップルパイ」は、コンポートされた<りんご>だけですが、本製品は<カスタードクリーム>が<リンゴ>の下に敷かれています。
 
重厚感のある味わい、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月6日)@終値3万8521ドル36セント

スレッド
ダウ平均株価(2月6日)@終値...
6日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米長期金利が低下し、主力株を中心に押し目買いが入りました。半面、米連邦準備理事会(FRB)による早期の利下げ観測の後退は引き続き米株相場の重荷となっています。
 
米債券市場で長期金利は(4.1%台前半)と、大きく上昇した前日の終値(4.16%)を下回っています。金利と比べた株式の割高感が薄れ、米経済が底堅く推移し、ソフトランディング(軟着陸)に向かうとの期待も根強くあります。
 
ダウ平均株価は前日に「274ドル30セント」(0.71%)下げた後で、投資家が主力株に押し目買いを入れています。一方、(FRB)の早期利下げ観測が後退し、米株の上値を抑えています。
 
終値は、前日比141ドル24セント(0.37%)高の3万8521ドル36セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比11.32ポイント(0.073%)高の1万5609.00でした。
S&P500種は、前日比11.42ポイント (0.23%)高の4954.23でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

『フジヤマコットントン』@<青柳拓>監督

スレッド
『フジヤマコットントン』@<青...
富士山が見守る甲府盆地の中心部にある障害福祉サービス事業所「みらいファーム」で働く人々の姿を見つめたドキュメンタリー『フジヤマコットントン』が、2024年2月10日より公開されます。
 
山梨県中巨摩郡の「みらいファーム」では、温かい雰囲気の中で、さまざまな障害を持つ人たちが思い思いの時間を過ごしています。彼らの日常に目を凝らし、仕事に取り組む姿を見つめていると、花の世話をしたり、絵を描いたり、布を織ったりする手つきにその人らしさが見えてきます。
 
友情、恋心、喪失とそこからの回復など、他者との関わりの中で醸成されていく感情と言葉を丁寧に記録し、時に人生に思い悩みながら生きる彼らの等身大の姿を魅力的に映し出しています。
 
監督はコロナ禍に手がけたドキュメンタリー『東京自転車節』の<青柳拓>が務めています。みらいファームが<青柳拓>監督の母親の職場だったことから、<青柳拓>監督も幼い頃から同施設に親しんでいました。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『正しいアイコラの作り方』@<神谷正智>監督

スレッド
『正しいアイコラの作り方』@<...
小説投稿サイト『小説家になろう』に掲載されました<水月一人>による同名小説を映画化し、山形県の美しいロケーションを背景に描いた『正しいアイコラの作り方』が、2024年2月10日より公開されます。
 
河原に捨てられたエロ本を拾うため深夜徘徊していた少年「富岳三郎」は、路地裏で同級生のローカルアイドル「谷川あさひ」を見かけます。何気なく彼女の姿を写真に撮って自宅に帰った「三郎」は、翌朝のニュースで、「あさひ」を見かけた場所で死体が発見されたことを知ります。
 
「三郎」は学校に現れた刑事から参考人として聴取を受けますが、「あさひ」を見かけたことは話さずに帰宅。通報するべきか悩む「三郎」を見透かしたかのように、「あさひ」が数年ぶりに彼の家にやって来ます。
 
テレビドラマ『美しい彼』の<坪根悠仁>が主人公「富岳三郎」を演じ、ヒロイン「谷川あさひ」役でテレビドラマ『波よ聞いてくれ』の<花音>、もう1人のヒロイン「剱鈴」役で『ベイビーわるきゅーれ』シリーズや昨日2月9日公開されました『まどろみの彼女たち』の<高石あかり>が共演、『階段下は××する場所である』の<神谷正智>が監督・脚本・編集を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり