記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

『ブラック・ドッグ』@サンテレビ

スレッド
『ブラック・ドッグ』@サンテレ...
本日<19:30>より「サンテレビ」にて、1998年アメリカ製作の『原題:Black Dog』が、邦題『ブラック・ドッグ』として、1999年6月26日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
謎の積み荷をトラックで運ぶ仕事を引き受けた熱血漢と武装集団の戦いを描いたアクション活劇。
 
腕利きのトレーラー運転手でありながら、悲運の事故で仕事も運転免許も失った「ジャック」でした。仮釈放中の彼に上司の「カトラー」から、謎の積荷を運ぶ代償に免許が再交付されるという、仕事の依頼が舞い込みます。愛する家族のため仕事を引き受けた「ジャック」でした。
 
「ジャック・クルーズ」に<パトリック・スウェイジ>、「メラニー・クルーズ」に<ブレンダ・ストロング>、「アール」に<ランディ・トラヴィス>、「カトラー」に<グレアム・ベケット>、「FBI捜査官アレン・フォード」に<チャールズ・S・ダットン>、「エイブリー主任チーフ」に<ロレイン・トゥーサント>ほかが出演、監督は<ケヴィン・フックス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スタンド・バイ・ミー』@BS12トゥエルビ

スレッド
『スタンド・バイ・ミー』@BS...
本日<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1986年アメリカ製作の『原題:Stand by Me』が、邦題『スタンド・バイ・ミー』として1987年4月18日より公開されました作品が放送されます。
 
<スティーブン・キング>の非ホラー短編集『恐怖の四季』の中に収められた秋の物語『死体』を<ロブ・ライナー>監督が映画化したノスタルジックな青春ドラマです。
 
オレゴン州の小さな田舎町キャッスルロック。それぞれに家庭の問題を抱える4人の少年たちが、町から30キロばかり離れたところに列車の轢死体が放置されているという噂を聞き、死体探しの旅に出ます。
 
出演は「クリス」役に<リバー・フェニックス>、「ゴディー」役に<ウィル・ウィートン>、「テディ」役に<コリー・フェルドマン>、「バーン」役に<ジェリー・オコンネル>が扮しています。
 
アカデミー脚色賞、ゴールデングローブ賞作品賞、監督賞にノミネートされました。また、<ベン・E・キング>が歌う同名の主題歌『スタンド・バイ・ミー』は、1961年にシングルとして発売された後、『ビルボード』誌のHot R&B Sidesで第1位を獲得し、全英シングルチャートで最27位、Billboard Hot 100で最高位4位を記録する大ヒット曲となっています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ドラゴン・キング』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ドラゴン・キング』@BS12...
本日<15:30>より「BS12トゥエルビ」にて、2008年アメリカ製作の『原題:The Forbidden Kingdom』が、邦題『ドラゴン・キングダム』として、2008年7月26日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
ボストンに暮らす青年「ジェイソン」はカンフースターに憧れる〈カンフーおたく〉でした。カンフー映画のDVDを手に入れるため、老人「オールド・ホップ」が営む質屋に通い「ジェイソン」はそこで〈金の棒〉を見つけます。 ある日、不良からの命令で「ジェイソン」は「ホップ」の質屋への強盗の手引きすることになってしまいましたが、その際「ホップ」が不良に撃たれてしまいます。「ホップ」から〈金の棒〉を本物の持ち主に返すよう頼まれる「ジェイソン」でしたが、不良から逃げる途中にビルの屋上から転落してしまいます。
 
しかし、目を覚ますとそこは古代中国でした。〈金の棒〉を持つ「ジェイソン」のもとに集う運命の仲間たち。最強の2人の師匠に鍛えられ巨大な悪に挑む冒険が始まるのでした。
 
「ジェイソン・トリピティカス (杰森)」に<マイケル・アンガラノ>、「ルー・ヤン (酔仙盧炎) / オールド・ホップ (盧炎質屋の店主)」に<ジャッキー・チェン>、「サイレント・モンク (默僧)、孫悟空」に<ジェット・リー>、「ゴールデン・スパロウ (金燕子) / 中華街の女の子」に<リウ・イーフェイ>、「ジェイド将軍 (玉疆戦神)
」に<コリン・チョウ>、「ニチャン (白髪魔女・霓裳)」に<リー・ビンビン>ほかが出演、監督は<ロブ・ミンコフ>が務めています。アクション監督は『マトリックス』・『グリーン・デスティニー』などで知られるカンフー映画の巨匠<ユエン・ウーピン>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(3月18日~3月24日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(3月...
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、(3月18日から3月24日)までの1週間では、一つの医療機関当たりの平均の患者数が「5.21人」で、前の週の0.85倍となっています。前の週から減少が続くのは7週連続となりました。
 
厚生労働省によりますと、(3月18日から3月24日)までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から4589人減って「2万5727人」となりました。
 
都道府県別では多い順に、秋田県「10.12人」、宮城県「9.63人」、岩手県「9.51人」、青森県「9.1人」、新潟県「7.81人」などとなっていて、兵庫県は「4.25人」でした。滋賀県と宮崎県を除く45の都道府県で前の週より減少しています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=151円37銭」

スレッド
「1ドル=151円37銭」
29日は「グッドフライデー(聖金曜日)」で米国の株式市場や債券市場が休みで、ニューヨーク外国為替市場で円相場は横ばいでした。前日と同じ「1ドル=151円35〜45銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=151円17銭、安値は「1ドル=151円39銭でした。
 
29日発表の2月の米個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月より「2・5%」上昇で市場予想と一致し、インフレ鈍化の流れが続いているとの見方から円買い・ドル売りが入りました。半面、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が利下げを急がない考えを示したことから円売り・ドル買いも出ています。
 
(FRB)がインフレ指標として重視する(PCE)物価指数は変動の激しい食品とエネルギーを除いたコアの上昇率が前年同月比(2.8%)と前月(2.9%)から鈍化し、市場予想と同じで、円を下支えしています。
 
もっとも、円の上値は重く、<パウエル(FRB)議長>は29日に参加したイベントの討議で、米経済が好調なことから「利下げを急ぐ必要はない」との考えを示しました。(FRB)の利下げが早期には見込みにくいとの観測から円売り・ドル買いにつながっています。
 
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1059)チキンカツバーガー@【デリカフェキッチン】

スレッド
<パン>(1059)チキンカツ...
朝食でいただいたのは、【デリカフェキッチン】(元町店)の「チキンカツバーガー」です。
 
<タルタルソース>かなと見えたのは、<ポテトサラダ>でした。
 
白胡麻たっぷりのバンズのバーガーで、厚みのある<チキンカツ>をはさんでおり、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<青柳晃洋>5回3失点@<阪神タイガース>(910)

スレッド
<青柳晃洋>5回3失点@<阪神...
 29日18:18、観客数4万2071人の東京ドームにて「巨人ー阪神」1回戦が行われ、阪神は「0-4」の完封負けでの開幕戦になりました。
 
球団史上初の連覇を目指す阪神が、敵将の<阿部監督>に初勝利を献上しています。敵地での、岡田監督率いる虎は「アレンパ」に対して黒星スタートとなりました。
 
先発の<青柳晃洋>が4回まで力投を続けていましたが、5回につかまりました。無死二塁からボークで三塁進塁を許し、<佐々木>の遊ゴロの間に先制点を奪われました。さらに、<梶谷>に1号2ランを被弾。一気に3点を失っています。<青柳晃洋>は、5回91球5安打5奪三振1四球で3失点(自責点3)で降板、6回2番手<島本浩也>に引き継ぎ7回<漆原大晟>→8回<加治屋蓮>でした。
 
打線は、相手先発<戸郷>の前に抑えられました。3回2死一、二塁の好機で<森下翔太>が右中間に鋭いライナー性の打球を放ちましたが、<梶谷>のダイビングキャッチに阻まれました。<西舘>、<中川>、<大勢>のリリーフ陣からも得点を奪えず、4安打散発でした。
#ブログ #プロ野球 #開幕戦

ワオ!と言っているユーザー

本日は「聖金曜日」@ニューヨーク証券取引所休場

スレッド
本日は「聖金曜日」@ニューヨー...
毎日チェックしています米国市場の「ダウ平均株価」ですが、3月29日(日本時間3月30日)は「Good Friday」ということで、ニューヨーク州は祝日ではありませんが、ニューヨーク証券取引所は休業です。
 
「グッドフライデー(Good Friday)」は、日本語では「聖金曜日」と訳されています。良い金曜日ではありません。「イースター(Easter)」の前の金曜日をさし、キリスト教徒にとっては特別な日の1つです。
 
<イエス・キリスト>は、最後の晩餐の翌日、金曜日に十字架にかけられて亡くなります。そして亡くなって3日目の日曜日、彼は復活(resurrection)します。この3日間は<イエス・キリスト>が死から復活した特別な期間。<イエス・キリスト>が亡くなった金曜日は、受難と死を記念する「聖なる金曜日」となりました。そして、彼の復活を祝うお祭りが日曜日のイースター(復活祭)です。
 
なぜ<イエス・キリスト>が十字架にかけられた日を「グッドフライデー(Good Friday)」と呼ぶのかについては、Goodという言葉は、かつて Holy(聖なる)という意味で使われていたため、「Good Friday = Holy Friday」とする説や、「God's Friday」が変化して「Good Friday」となったと諸説あるようです。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

米誌『ライフ』復刊

スレッド
米誌『ライフ』復刊
報道写真で有名な米誌『ライフ』が復刊する見通しとなっています。モデルで起業家の<カーリー・クロス>が最高経営責任者(CEO)を務める会社が、28日に公表しました。
 
大手出版社との合意の下、紙版とデジタル版で復活させ、定期刊行物として再出発するといいます。
 
1883年に創刊されました『ライフ』誌は、1936年に買収されて大幅改編。長年にわたりフォトジャーナリズムの旗手として、<ロバート・キャパ>や<アルフレッド・アイゼンスタット>ら偉才の作品を世に出してきました。
 
映画スターから戦争まで、『ライフ』誌は時代を記録してきましたが、次第に部数が減り2007年4月20日をもって『ライフ』を休刊(廃刊)しています。2000年代にはインターネット上にアーカイブが残るだけとなっていました。
#アーカイブ #ブログ #写真誌 #報道写真 #復刊

ワオ!と言っているユーザー

米2月の個人消費支出物価指数、「2・5%」上昇@米商務省

スレッド
米2月の個人消費支出物価指数、...
29日、米商務省が発表しました2月の個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月より「2・5%」上がり、伸び率が5カ月ぶりに拡大しています。前月比では(0.3%)上昇し、1月の(0.4%)から伸びが縮小しました。
 
変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数上昇率は(2・8%)と2021年3月以来、2年11カ月ぶりの低水準となりました。(PCE)物価指数、コア指数ともに市場予想と一致しています。食品の価格は(1・3%)上昇し、エネルギーは(2・3%)下げています。
 
米連邦準備制度理事会(FRB)は物価の目安として(PCE)物価指数を重視しており、上昇率(2%)を目指しています。インフレが根強いことを示す中で、(FRB)は利下げ開始時期を慎重に検討することになりそうです。
#PCE #ブログ #個人消費支出 #米商務省

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり