記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

<パン>(1130)はちみつパン@【CANTEVOLE】

スレッド
<パン>(1130)はちみつパ...
朝食でいただいたのは、スーパー「イオン」(ジェームズ山店:神戸市垂水区青山台7-7-1)のブランドベーカリー【CANTEVOLE】で購入しました「はちみつパン」です。
 
オーブントースターで温めていただきましたが、これが<ハチミツ>?というよりも<アップルジャム>のような味わいでした。
 
全体的に甘くなく、意外とおいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<及川雅貴>4回4失点@<阪神タイガース>(1023

スレッド
<及川雅貴>4回4失点@<阪神...
14日18:00、観客数4万1839人の東京ドームにて「巨人ー阪神」21回戦が行われ、阪神は「0-4」の完封負けを喫しています。
 
阪神ファンにとって、4回2死から悪夢のようなシーンでした。<大城卓>を四球で歩かせ、<モンテス>には左中間二塁打を浴びました。さらに<門脇>を四球で歩かせ満塁となったところで、99試合ぶりスタメン起用の<浅野>に浮いた変化球を完璧にとらえられ、左翼席に1号満塁本塁打を打たれてしまいました。
 
先発<及川雅貴>は。4回73球4安打5奪三振2四球の失点4(自責点4)で降板、<岡田彰布>監督は<梅野隆太郎>捕手も含めバッテリーごと5回の守備から、<富田蓮>をマウンドに送り、捕手も<梅野隆太郎>に代わって<長坂 拳弥>を起用し、バッテリーを交代させています。
 
打線は巨人の先発<戸郷>の前になかなかチャンスを作れず、8回は代打の<糸原健斗>と<渡辺諒>が2死から安打を放って一、二塁としましたが、<近本光司>が二ゴロに倒れています。5月にノーヒットノーランを喫した右腕に完封を許し、連勝を逃しました。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(8月14日)終値4万0008ドル39セント

スレッド
ダウ平均株価(8月14日)終値...
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で始まりました、朝発表の7月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が市場予想を下回りました。米連邦準備理事会(FRB)が利下げに転じるとの期待が相場を支えています。半面、米経済の先行き不安は根強く、主力株には売りも出ています。
 
7月の(CPI)は前年同月比で(2.9%上昇)でした。伸び率は2021年3月以来の低さで、市場予想(3.0%)を下回りました。前月比では市場予想と同じ(0.2%)の上昇でした。食品とエネルギーを除くコア指数の上昇率は前月比、前年同月比ともに市場予想に一致しています。
 
市場では「物価の上昇圧力が和らぎ続けていることを示した」と受け止められ、(FRB)が次回9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを決めるとの見方が改めて広がり、米株相場を下支えしています。
 
反面、米労働市場の減速が景気の下振れにつながるとの警戒感がみられます。(FRB)の利下げが後手に回るとの見方も根強く、主力株への買いの勢いは鈍いようです。
 
ダウ平均株価は、前日比242ドル75セント(0.61%)高の4万0008ドル39セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比4.99ポイント(0.029%)高の1万7192.60でした。
S&P500種株価指数は、前日比20.78ポイント (0.38%)高の5455.21でした。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

7月の米消費者物価指数「2.9%上昇」@米労働省

スレッド
7月の米消費者物価指数「2.9...
14日。米労働省がに発表しました7月の消費者物価指数(CPI)は、前月比(0.2%上昇)し、6月の(0.1%低下)から反転しています。前の年の同じ月に比べて「2.9%上昇」し、事前に市場が予想していました(3.0%)を下回りました。
 
伸び率は4カ月連続で縮小し、(3%)を下回るのは2021年3月以来となります。
 
また、物価の変動が大きい食品とエネルギーを除いた指数は(3.2%)の上昇で、伸び率は6月の(3.3%)から縮小しました。
 
米連邦準備制度理事会(FRB)の<パウエル議長>は、9月に利下げを始める可能性を示唆しています。
 
今回、インフレの鈍化が確認されたことで、利下げへの後押しとなりそうです。
#ブログ #政策金利 #消費者物価指数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

<バンクシー>動物画(3)

スレッド
<バンクシー>動物画(3)...
正体不明の路上芸術家<バンクシー>の新作が、ロンドンで連日登場しています。12日も車によじ登るサイの壁画が見つかり、これで8日連続になりました。作品に説明を付けておらず、一連のテーマを巡って謎が深まっています。
 
13日、英ロンドン動物園のシャッターに<バンクシー>の新作が出現しています。ロンドンでは先週から連日、バンクシーの作品が出現しており、これが連作の最後の作品とされています。
 
連作の9作目となるこの作品では、「ゴリラ」がシャッターの一部を持ち上げ、「アシカ」や「鳥」を外に出しています。また、シャッターの向こうに他の動物たちがいる様子も描かれています。
 
ロンドン動物園の広報担当者は、「本当に素晴らしい」作品だと述べ、保存する意向を示しています。
 
<バンクシー>は8月5日以来、「ヤギ」、「ゾウ」、「サル」、「オオカミ」「ペリカン」、「ネコ」、「ピラニア」、「サイ」の絵を、ロンドンの街中で発表してきています。
#ブログ #路上芸術家

ワオ!と言っているユーザー

木星と火星の大接近

スレッド
【画像:国立天文台(NAOJ)... 【画像:国立天文台(NAOJ)資料より】
今週は、12日~13日の「ペルセウス座流星群」のピークから、14日は満ちていく凸月(半月と満月の間の月)とアンタレスの接近、15日はおうし座の星々を背景にした珍しい木星と火星の大接近まで天体イベントが続きます。
 
8月15日の木星と火星の大接近は、輝くおうし座の星々を背景にしています。おうし座で最も明るい星(かつ、知られている最大の赤色巨星)であるアルデバランは、木星と火星の右側に位置しています。
 
最接近は8月15日0時頃で、そのときの離角は、18.3分角です。これは満月の見かけの直径(約30分角)の60%程の距離に相当します。ただしこの時間帯の2惑星は、まだ昇っていないか昇っていても低い空に位置します。このため、2惑星が見やすい高度に昇ってくる2時頃から夜明け前の頃に観察するのがいいようで、2惑星の離角は、2時に18.5分角、3時に18.8分角で、最接近の頃とあまり変わりません。
 
木星と火星は最接近当日だけでなく、前後数日もそれなりに近い位置に見られます。ぜひ、木星と火星の接近をお楽しみください。
#ブログ #天体 #宇宙 #惑星 #離角

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング@8月9日~8月11日

スレッド
映画動員ランキング@8月9日~...
(8月9~8月11日)の全国映画動員ランキングが興行通信社より発表され、前週2位で初登場しました『インサイド・ヘッド2』が、週末3日間で動員39万1000人、興収5億2200万円という成績をあげ、1位を獲得。8月12日までの累計成績は、動員156万人、興収20億円を突破しています。
 
2位には、<臼井儀人>原作による人気アニメ・シリーズの31作目『映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』が初登場。初日から3日間の成績は動員36万5000人、興収4億5500万円となり、祝日を含む公開4日間では動員51万人、興収6億3600万円を記録しています。シリーズ史上ナンバー1の記録を樹立した前作と、公開4日間対比で130%をマークしており、記録更新へ向けてヒ好スタートを切っています。
 
3位は、先週1位スタートを決めた『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』が、週末金土日動員23万2000人、興収3億4600万円をあげたものの2ランクダウンでした。公開から11日間の累計では動員122万人、興収17億円を突破しています。
 
4位は、公開4週目を迎えました『怪盗グルーのミニオン超変身』です。累計では動員249万人、興収31億円を突破し、2024年公開の洋画では初の30億円突破となりました。
 
5位は公開5週目の『キングダム 大将軍の帰還』でした。こちらは累計動員416万人、興収61億円となり、早くもシリーズ最高興収を達成しています。
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

『たそがれ清兵衛』@BS12

スレッド
『たそがれ清兵衛』@BS12...
今夜<19:00>より「BS12」にて、2002年11月2日より劇場公開されました『たそがれ清兵衛』の放送があります。
 
『男はつらいよ』シリーズの<山田洋次>監督が、<藤沢周平>の『たそがれ清兵衛』・『祝い人助八』ならびに『竹光始末』の短編小説3篇を原作に映画化しています。
 
幕末の庄内地方。海坂藩の下級武士である「井口清兵衛」は妻を病気で亡くし、幼い娘2人や年老いた母と貧しくも幸せな日々を送っていました。家族の世話や借金返済の内職に追われる彼は、御蔵役の勤めを終えると同僚の誘いを断ってすぐに帰宅してしまうため、〈たそがれ清兵衛〉と陰口を叩かれていました。
 
ある日、「清兵衛」は幼なじみの「朋江」を救ったことから剣の腕が立つと噂になり、上意討ちの討手に選ばれてしまいます。
 
「清兵衛」を<真田広之>、「朋江」を<宮沢りえ>が演じたほか、世界的舞踏家<田中泯>が映画初出演ながら清兵衛の敵役「余吾善右衛門」を演じ強烈な印象を残しています。
 
2002年・第26回日本アカデミー賞では『Shall we ダンス?』(1996年)に続き、史上2度目の全部門優秀賞受賞を果たし、助演女優賞を除く全ての部門で最優秀賞を獲得しています。また、国内において他にも多数の映画賞を受賞し、2003年・第76回アカデミー賞において外国語映画賞にノミネートされるなど、海外でも高い評価を受けた作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(8月14日)終値3万6442円43銭

スレッド
日経平均株価(8月14日)終値...
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比77円25銭(0.21%)安の3万6155円26銭でした。
 
前日の米株式相場が上昇した流れを受け、東京市場でも幅広い銘柄に買いが先行しました。日経平均の上げ幅は一時、450円を超えましたが、買い一巡後は、前日の「1207円51銭」の大幅上昇の反動もあり、個人投資家などによる利益確定や戻り待ちの売りが出て、指数は下落に転じています。
 
13日発表の7月の米卸売物価指数(PPI)は、伸び率が市場予想を下回り、インフレが鈍化したとの見方から米連邦準備理事会(FRB)の利下げ期待が高まりました。米長期金利は低下(債券相場は上昇)し、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数や主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が上昇でした。東京市場でも朝方はアドテストなど半導体関連に買いが先行し、相場を押し上げました。トヨタやホンダなどの自動車株も買われています。
 
前場中ごろに、「岸田文雄首相は、首相官邸での記者会見で、9月に予定する自民党総裁選に立候補しない意向を固めた」と伝わると、日経平均は不安定な値動きとなりました。日経平均は一時的に強含みでしたが、午前の取引終了にかけては売りが膨らみ、下げに転じています。
 
終値は3営業日続伸し、前日比209円92銭(0.58%)高の3万6442円43銭で取引を終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

<奈緒>『あのクズを殴ってやりたいんだ』@TBS系

スレッド
(左)佐藤ほこ美役の<奈緒>、... (左)佐藤ほこ美役の<奈緒>、(右)葛谷海里役の<玉森裕太>
<奈緒>(29)が主演を務め、<玉森裕太>(Kis-My-Ft2)が共演するTBS火曜ドラマ枠(毎週火曜 22:00~22:57)の新作『あのクズを殴ってやりたいんだ』が、10月より放送されます。
 
 同作は、結婚式当日に彼氏の浮気が発覚し、破局した29歳の女性「佐藤ほこ美」が主人公のラブコメディです。彼女が人生どん底のタイミングで金髪の謎の男に出会い、「もうクズな男に泣かされるのは嫌だ」との思いで、自分を変えるためボクシングに励む様子が描かれます。
 
TBSドラマ初主演の<奈緒>は、プロボクサーを目指す真面目でまっすぐな性格の「佐藤ほこ美」を演じています。
 
そして同枠への出演は『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』以来3年ぶりの<玉森裕太>は、謎の男「葛谷海里(くずやかいり)」役に起用されています。海里は〈全女子を沼らせる〉人たらしで、昼はカメラマン、夜はバーテンダーとして働く人物です。過去の出来事によって、大きなトラウマを抱えているといいます。「ほこ美」が挙げるはずだった結婚式のカメラマンとして彼女と出会い、優しく手を差し伸べますが、「ほこ美」は本当の姿をまだ知らない設定です。
 
『嗤う淑女』の<泉澤陽子>と『どうか私より不幸でいて下さい』の<鹿目けい子>がオリジナル脚本を執筆し、演出は『Eye Love You』の<岡本伸吾>、『フェルマーの料理』の<石井康晴>、『私がヒモを飼うなんて』の<小牧桜>が担当しています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり