記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

<大谷翔平>(590)37号本塁打@ブルワーズ5回戦

スレッド
<大谷翔平>(590)37号本...
13日(日本時間14日)、ウィスコンシン州ミルウォーキーのアメリカンファミリーフィールドにて「ブルワーズードジャース」5回戦が行われました。ドジャースは「7-2」で勝ち、5連勝としています。
 
ドジャース<大谷翔平>は「1番・指名打者(DH)」で先発出場。第2打席で2戦連続の37号本塁打を放つなど、5打数1安打1本塁打1打点で、打率を「・297」としています。
 
第1打席の1回無死のは今季10勝右腕<レイ>と対戦。初球のツーシームを高々と打ち上げ、中飛でした。
第2打席は「1-0」の3回2死、1ボールから真ん中付近のスプリットを捉え、右翼席へ37号ソロ本塁打を打ち込んでいます。
第3打席は「7-1」の4回1死、カウント「1-2」から外角低めのスイーパーにバットが回り、空振り三振に倒れています。
第4打席は「7-1」の6回1死一塁、カウント「2-2」から真ん中低めのツーシームに詰まり、三ゴロでした。
第5打席は「7-2」の8回2死二塁、<ミアーズ>に3球三振に倒れています。
 
2試合連続アーチは、6月25、26日のホワイトソックス戦以来、今季7度目。7月は月間6本にとどまりましたが、8月に入ってから11試合で5本とペースを上げています。
#ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1018)

スレッド
日の出時刻<5:19>の朝6時の気温は「28.0度」、最高気温は「猛暑日」となる「36.0度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:48>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏肉ねぎ塩ダレ」+「蓮根そぼろ」+「キャベツの洋風煮」+「人参しりしり」+「切り昆布」で、(492キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『泣くな赤鬼』@NHK-BS

スレッド
『泣くな赤鬼』@NHK-BS...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2019年6月14日より公開されました生徒と教師の絆を描いた<重松清>の同名短編小説を映画化した『泣くな赤鬼』の放送があります。
 
日に焼けた赤い顔、鬼のような熱血指導から、かつては「赤鬼」と呼ばれていた城南工業野球部監督「小渕隆」。しかし、甲子園出場の夢はかなうことなく、10年の歳月が流れました。
 
あの頃のような野球への熱い思いは衰え、身体にもガタがきている50代の疲れた中年となった「赤鬼」は、診察を受けた病院でかつての教え子、「斎藤智之」=愛称ゴルゴと偶然再会します。

類まれなる野球センスを持ちながら、努力もせずに途中で挫折し、高校を中退した「ゴルゴ」も、今では20代半ばとなり、妻と息子の3人で幸せな家庭を築き、一人前の大人に成長していました。しかし、「ゴルゴ」が若くして末期がんにより余命半年であることを知った「赤鬼」は、「ゴルゴ」のためにあることを企画します。
 
「赤鬼」役を<堤真一>、「ゴルゴ」役を<柳楽優弥>、ゴルゴの妻役を<川栄李奈>がそれぞれ演じています。監督は 『キセキ あの日のソビト』(2017年)の<兼重淳>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1129)【ヤマトアブ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1129)【...
昨日の神戸の気温は、「35.6度」の「猛暑日」でした。体長の20ミリほどのハエ目(双翅目)アブ科の【ヤマトアブ】にとっても暑さはこたえるのか、石畳の上でじっとしていました。
 
よく似た姿の仲間に【ウシアブ】がいますが、複眼の色で見分けられます。【ウシアブ】の複眼は「緑色」をしていますが、【ヤマトアブ】は「褐色」です。
 
【ウシアブ】と同様に、動物から吸血する大型のアブです。腹部は黒色で黄色い縞模様があり、中央で小さい三角形になります。触角基部は赤色をしています。
 
オスでは頭部のほとんどが複眼で覆われ、両複眼の間には隙間がありませんが、メスには少し隙間がありますので、本種はメスのようです。
#アブ科 #ハエ目 #ブログ #双翅目 #昆虫 #複眼

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円77銭」

スレッド
「1ドル=146円77銭」...
13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比40銭円高・ドル安の「1ドル=146円80〜90銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=146円61銭」、安値は「1ドル=147円51銭」でした。
 
同日発表の7月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想を下回り、米長期金利が低下したことが円買い・ドル売りを誘いました。
 
(PPI)は前月比(0.1%上昇)と、市場予想(0.2%上昇)を下回りました。前年同月比では(2.2%上昇)と、前月(2.7%上昇)から伸びが鈍化しています。米連邦準備理事会(FRB)が利下げに動きやすくなるとの見方から、(PPI)を受けて米長期金利は前日比(0.06%)低く、価格は高くなる(3.84%)に低下しています。
 
14日発表の7月の米消費者物価指数(CPI)では全体、コアともに前月比で(0.2%)の伸びが予想されています。インフレ鈍化の流れが続くとの見方から円買い・ドル売りが優勢でした。
 
一方、世界の主要株式相場が上昇したことは低リスク通貨とされる円の重荷となった面があった。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1132)ウインナーロール@【CANTEVOLE】

スレッド
<パン>(1132)ウインナー...
朝食でいただいたのは、スーパー「イオン」(ジェームズ山店:神戸市垂水区青山台7-7-1)のブランドベーカリー【CANTEVOLE】で購入しました「ウインナーロール」です。
 
ベーカリーの定番商品として、間違いがない味の一品です。
 
<ウインナーソーセージ>を巻くように形成されましたロールパンの食感もよく、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<才木浩人>5回5失点@<阪神タイガース>(1022)

スレッド
<才木浩人>5回5失点@<阪神...
13日18:00、観客数4万」1909人の東京ドームにて「巨人ー阪神」20回戦が行われ、阪神が打ち合いを制し「8-5」で勝ち、首位広島がDeNAに「0-6」で負け広島と3ゲーム差、12日に消滅した自力優勝の可能性を一夜で復活させています。
 
「5ー5」で迎えた7回1死満塁で、この日<佐藤輝明>に代わり「3番・三塁」で6月22日以来の先発出場<渡辺諒>が、左中間へ走者を一掃する二塁打で3点を勝ち越しました。
 
初回に4番<森下翔太>が<グリフィン>から左翼席に先制2ラン。<佐藤輝明>に代わってプロ初となる阪神110代目の4番に座り、初打席で自己最多とする11号2ラン本塁打を放っています。
 
4回には2死満塁で<木浪聖也>が走者一掃の二塁打。一時は「5―1」と快勝ムードでしたが、先発の<才木浩人>が5回に捕まりました。一挙4失点でリードが一気に消滅。5回83球8安打5失点(自責点5)で降板し、自身初の2ケタ勝利目前で、2戦連続の足踏みとなりました。5失点は2019年5月12日の中日戦(甲子園)以来5年ぶりで、トミー・ジョン手術から復帰した2022年以降は初めてになりました。通算62度目の先発で初めて奪三振0に終わる投球内容でしたが、通算防御率は「1・67」です。
 
2番手<石井大智>に白星が付き4勝目(1敗)、3番手<ハビー・ゲラー>→<桐敷拓馬>→<岩崎優>とつなぎ、<岩崎優>に18セーブ目が付いています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(8月13日)終値3万9765ドル64セント

スレッド
ダウ平均株価(8月13日)終値...
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。朝発表の7月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想を下回りました。米国のインフレが落ち着き、利下げを始めやすくなるとの見方から投資家心理を支えています。
 
7月の米(PPI)は前月比(0.1%上昇)と、市場予想(0.2%上昇)を下回りました。エネルギーと食品を除くコア指数も市場予想以下でした。市場では「米連邦準備理事会(FRB)が9月の利下げをためらう要素は見当たらないとされる一方で、14日発表の7月の消費者物価指数(CPI)を見極めたいとの雰囲気もあります。
 
(PPI)を受け、米債券市場では長期金利が前日終値(3.90%)を下回る(3.8%台半ば)まで低下する場面がありました。金利の低下で株式の相対的な割高感が薄れたとの見方から、アップルやマイクロソフトなど大型ハイテク株を中心に買いが入っています。
 
ダウ平均株価は、前日比408ドル63セント(1.04%)高の3万9765ドル64セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比407.00ポイント(2.43%)高の1万7187.61でした。
S&P500種株価指数は、前日比90.04ポイント (1.68%)高の5434.43でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

7月の米卸売物価指数(2・2%上昇)@米労働省

スレッド
7月の米卸売物価指数(2・2%...
13日、米労働省が発表しました7月の卸売物価指数(PPI)は前年同月より(2・2%上昇)でした。伸び率は6月を下回り、6カ月ぶりに前月から縮小。(2・3%)程度上昇するとの市場予想を下回りました。モノの価格の上昇が比較的抑制されたことが影響しています。
 
卸売物価指数は企業間の取引価格の変動を反映し、米連邦準備制度理事会(FRB)が重視する消費者物価に影響します。金融市場ではインフレ鈍化や失業率上昇などから、(FRB)による9月の政策金利引き下げへの期待が強まっています。
 
モノのうち食品は(1・7%)上がり、エネルギーは(0・3%)上昇でした。サービスの価格は(2・6%)上がっています。変動が激しい食品とエネルギーを全体から除いたコア指数は(2・4%)でしたが、市場予想は下回りました。
#PPI #ブログ #卸売物価指数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

「台風7号」・「台風8号」

スレッド
「台風7号」・「台風8号」... 「台風7号」・「台風8号」...
日本の南の海上で発生しました「台風7号」は、13日<18:00>には日本の南の海上を1時間に20キロの速さで北東へ進んでいます。14日の夕方から夜にかけて東京の小笠原諸島に最も接近する見込みです。
 
中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25目ートル、最大瞬間風速は35メートルです。
 
小笠原諸島では15日にかけて雷を伴って激しい雨が降り、24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、14日の夕方にかけて120ミリ、さらに15日夕方までに120ミリと予想されています。
 
台風は、その後も北上を続け、15日に伊豆諸島へ、16日から17日ごろにかけて関東甲信を含む東日本、北日本に強い勢力で近づく恐れがあります。
 
気象庁によりますと、13日<15:00>、本州のはるか南東にある南鳥島の近海で熱帯低気圧が「台風8号」に変わりました。
 
中心の気圧は1004へクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル、中心の東側165キロ以内と西側110キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いています。
 
台風は今後、北寄りに進み15日には再び熱帯低気圧になる見込みで本州などへの直接の影響はない見込みです。
#ブログ #台風 #気象

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり