昨夜訪れました <お好み焼き「YACOKA」> の入り口横に、懐かしい【新開地2丁目】の風景画が飾られていましたが、作者名はわかりませんでした。
画面に「神戸高速鉄道開通」との文字が見えていますので、描かれた時期は、開通日である1968(昭和43)年4月7日以降だとおもいます。
左端に少し見えている茶色の建物が、1978(昭和53)年に閉館した「聚楽館」で、2001年(平成13)年4月20日には「ラウンドワン新開地」が開業しています。
右側にある漢方薬店の「阪本のあかまむし」は、現在では「源八寿し南店」になっています。
緑色を主体にした市電は1971年3月13日に廃止されていますが、まだ広島市内では、1926年に製造され、1960年に改造された「582型」が、選挙期間中のキャンペーン花電車として活躍しています。
若い政治家とやくざが表社会と裏社会から世界を変えようと手を組み、新たな秩序を作り出そうとする姿を描く『表と裏』が、2015年3月14日より全国で公開されます。
同じ児童養護施設で育った政治家と組員が、腐った世界を変えるための計画を実行に移すさまを描いています。カリスマ性抜群の政治家に『イエローキッド』などの<遠藤要>が、ビジネスで成功する暴力団組員に『俺たちの明日』などの<大東駿介>が扮しています。監督は、『ランディーズ』・『新大久保物語』などの<藤原健一>がつとめています。共演に、<滝沢沙織>、<原田大二郎>、<大沢樹生>などが顔をそろえています。
「堂前恭一」(遠藤要)は、持ち前のカリスマ性で国民の人気が徐々に高まっている民衆党議員。一方、龍神界箕輪組の組員である「郡司昭次」(大東駿介)は組織の中でビジネスを成功へと導いていました。表社会と裏社会で徐々に知名度を広げていく「堂前」と「郡司」は、実は同じ児童養護施設の出身で、ある計画のために秘かに手を組んでいました。
<さだまさし>による同名曲のファンである<大沢たかお>が、小説化と映画化を熱望し、自身が主演して、<三池崇史>が監督を務めた『風に立つライオン』が、2015年3月14日より公開されます。
アフリカ医療に生涯を捧げた<シュバイツァー>の自伝に感銘を受け医師を志した「航一郎」は、大学病院からケニアの研究施設に派遣されます。日本に恋人「秋島貴子」を残しながらも、ケニアの地で充実した日々を送っていた「航一郎」は、現地の赤十字病院から1カ月の派遣要請を受けます。
そこで彼が目にしたのは、重傷を負って次々と運ばれてくる少年が、みな麻薬を注射され戦場に立たされた少年兵であるという事実でした。そんな中、病院に少年兵「ンドゥング」が担ぎ込まれます。目の前で両親を惨殺され、麻薬でかき消されたという深刻な心の傷を抱えた「ンドゥング」に、「航一郎」は真正面から向き合っていきます。
「島田航一郎」に<大沢たかお>「草野和歌子」に<石原さとみ>、「秋島貴子」に<真木よう子>、「青木克彦」に<萩原聖人>、「村上雅行」に<石橋蓮司>、「児島聡子」(高校時代) に< 松本穂香>ほかが出演しています。
酒呑み仲間の<ペコちゃん>から、<インスタント麺>シリーズの一品にと、「マルちゃん」の【黒カレー麺】をいただきました。
少し大きめのカップ麺ですが、1996年東京・青山に創業した「麺屋武蔵」と、石川県金沢市にある「ゴーゴーカレー」両店のコラボ商品です。
豚骨魚介ベースの濃厚な黒カレースープに海老風味の後入れ特性油が添付されていますので、コピー通りの味であれば期待できそうですが、これだけは食べてみないとわかりません。
<大盛り>シリーズとして、 「たらこ」 を食べていますが、今回は【明太子】(2人前:183円「スーパーマルハチ」)です。
<大盛り>ということで麺の量は130グラム指定ですが、スパゲッティの麺が100グラム単位でくくられていますので、今回もソースを3割ほど残して使用しました。
「これでたりるかな?」とおもえるソースの量ですが、よく混ぜますと十分に麺と絡みます。「刻み海苔」が付いていましたが、振りかけていません。
可もなく不可もない味わいのソースでしたが、使い切るとやはり塩辛さが強く出そうで、もったいない気もしますが既定の量を守るのがいいようです。
<アン・ハサウェイ>が主演のほかプロデューサーも務め、ニューヨークを舞台に描いた恋愛映画『ブルックリンの恋人たち』が、2015年3月13日より全国で上映されます。
人類学博士号を目指し、モロッコに暮らす「フラニー」は、ミュージシャン志望の弟が交通事故で昏睡状態に陥ったため、家族が暮らすニューヨークに戻ってきます。弟の意識が戻る可能性は低いと医者に聞かされ動揺する「フラニー」でした。弟と疎遠になっていた彼女は、自分が今まで弟のことを何も知らないでいたことを悔やみ、彼が何を感じてきたかを知ろうと、弟の日記を手にその足跡をたどっていきます。
そんな中、弟が憧れるミュージシャンの「ジェームズ」と出会い、「フラニー」と「ジェームズ」は音楽を通じ、互いにひかれ合っていきます。
「ジェームズ」役にはミュージシャンとしても活躍する<ジョニー・フリン>。『プラダを着た悪魔』(2006年・監督: デヴィッド・フランケル)で監督アシスタントを務めた、<ケイト・バーカー=フロイランド>の初監督作品です。
味噌漬けは「西京漬け」を代表に、素材に味噌独特の風味がしみ込み、とても美味しい調理方法だと思います。
「牛肉」は高いのですが、「豚」は使いやすい金額で納まりますので助かります。
隠し味に、<おろしにんにく>を練り込んでいます。
大好きな<キャベツのカレー粉煮>を敷き詰め、「玉子焼き」には<焼きベーコン>を挟み込んで焼いています。
焦げ目を付けないようにじっくりと焼いた250グラムの【豚肩ロースの味噌漬け】、今宵も美味しくいただきました。
以前の 【ドライカレー】は、カレーそのもので炒めた仕様でしたが、今回はカレー粉を用いた「カレー炒飯」としての【ドライカレー】です。
もう45年ぐらい前になりますが、阪神西元町駅の地下食堂街(現在は封鎖されています)に、夫婦で営まれていた小さな飲食店があり、その大将が作られる「カレー炒飯」が絶品の味でした。
口の中にピリッと広がるカレー粉の風味がなんともいえず、ラーメンスープ兼用のもやしの浮かんだスープとセットでした。
女将さんの「まいどおおきにぃ~」という京都弁が、何とも優しくていいお店でした。
なかなか大将のような旨い味付けにはなりませんが、「カレー炒飯」を作るたびに、もくもくと調理をする大将の背中と、笑顔の女将さんを思い出してしまいます。
平たい板状のパスタにミートソースやホワイトソースチーズなどを挟み込み積み重ねられた「ラザニア」です。
以前「日清フーズ」の<青い洞窟>シリーズ 「ラザニア・エミリアーナ」 を食べましたが、自分で積み重ねて作らなければいけませんでした。
今回の「フジッコ」の【ほうれん草とトマトのラザニア】は、電子レンジで温めるだけで、温まりますと「プ~」という音で知らせてくれる優れモノでした。
<パスタ・チーズ・ほうれん草・トントソース>の味が混ざりあい、特筆すべき味ではありませんでしたが、良くまとまっていました。
『アオハライド』の<咲坂伊緒>原作による大ヒット少女コミックを、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』でも共演した<福士蒼汰>と<有村架純>の主演で映画化された『ストロボ・エッジ』が、2015年3月14日より全国で公開されます。
『余命1ケ月の花嫁』・『きいろいゾウ』の<廣木隆一>が監督を務め、登場人物全員が片思いの切ない恋愛模様を繊細に描き出します。
恋愛経験のない高校1年生「仁菜子」は、帰宅途中の電車の中で、学校中の女子の憧れの的である同級生「蓮」と知り合います。これをきっかけに「蓮」と会話を交わすようになった「仁菜子」は、一見クールな「蓮」の意外な優しさや笑顔に触れるうち、自分の中に生まれて初めての感情が芽生えはじめたことに気づきます。
しかし、「蓮」には中学時代からつきあっている年上の彼女「麻由香」がいました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ