エースコックは、「一度は食べたい名店の味」から「伊吹監修の一杯 煮干しまぜソバ」(240円・税抜)を、2019年6月10日に発売します。
連日長蛇の列ができるという煮干しラーメンの名店「中華ソバ 伊吹」(東京都板橋区前野町4丁目58ー10)が監修した、カップめん限定メニューです。
同シリーズ初の汁なしめんで、ガツンとくる煮干しの味と香りが食欲を刺激する、同店ならではの味が楽しめる1杯だとか。かやくは<玉ねぎ・肉そぼろ・ねぎ>です。
山崎製パンが販売している「ランチパック」から、ランチパックのイメージキャラクターを務める山﨑賢人さんプロデュースの新商品「ランチパック(抹茶クリームぜんざい風)」が、8月31日(土)までの期間限定で発売されています。
「ランチパック(抹茶クリームぜんざい風)」は、抹茶クリームとバニラクリームとつぶあんをサンドしたランチパック。風味豊かな抹茶クリームとまろやかなバニラクリームの2種類のクリームを組み合わせることで、抹茶アイスの味を再現しています。
そして「ぜんざい風」というネーミングの通り、つぶあんを加えることで、抹茶クリームぜんざいのような味わいに仕上げています。
普通に食べるほかにも、冷やしてスイーツのように楽しんでも美味しいとのこと。「ランチパック(抹茶クリームぜんざい風)」は、デイリーヤマザキ、ヤマザキショップをはじめ、全国のスーパー、コンビニなどで発売されています、
広島県尾道市十四日元町4ー12の老舗ラーメン店「朱華園(しゅうかえん)」本店が、19日(水)から休業するとの報道がなされています。ご当地ラーメンとして尾道のラーメンが広く知られるようになる火付け役となった店で、週末を中心に観光客らの長い行列ができる店として知られていました。
「本店は6月19日よりしばらくの間休業、(福山市の)松永店は18日をもって閉店」と、7日朝に店頭に貼り紙が出されました。店主の<壇上俊博>さんが体調を崩したとのことです。
同店の「中華そば」は豚の背脂を浮かせたスープと自家製の麺が人気。先代が戦後に屋台で売り始めたのが最初で、創業から70年以上になる。「朱さんの店」として地元で親しまれ、尾道のラーメンが全国的に知られるようになって観光客らが列をなすようになりました。
とんかつ専門店「松のや」「松乃家」「チキン亭」は、「茄子フライ」をのせた定食各種を6月5日(水)に発売しています。
「茄子フライ」は、口に入れた瞬間にとろりと柔らかい茄子の食感が楽しめるのが特徴だそう。夏限定です。
ロースかつと合わせた「ロースかつ&茄子フライ定食」(630円)、ボリューム満点な「厚切りロースかつ&茄子フライ定食」(780円)、低脂肪高タンパクの鶏ささみ肉を使用した「ささみかつ&茄子フライ定食」(680円)の3種が用意。 いずれもライス、みそ汁付き。ただし、テイクアウトの場合にみそ汁は付きません。
6月12日(水)15時まではサービス期間で、ライス大盛への変更が無料です。
日清食品は「カップヌードル イタリアントマト」(193円前後)を、6月10日(月)から発売します。
爽やかな風味が初夏にぴったりという「イタリアン」なカップヌードルです。バジルとガーリックの風味をきかせたそう。
トマトの甘味と酸味がほどよいというトマトスープに、バジルとガーリックを加えてイタリア風にアレンジしたとのこと。具材は、<味付鶏ミンチ・トマト・コーン・インゲン>など。<バジル・オレガノ・マジョラム・タイム・セージ>と、5種のハーブを組み合わせた別添えの「バジル香る特製MIXハーブ」で仕上げます。
具材はトマトスープとの相性が良く、彩りとしても鮮やかだそう。「バジル香る特製MIXハーブ」を加えることで、爽やかな香りが口中に広がり、初夏にぴったりの風味豊かな味わいを楽しめるとか。
朝6時の気温は22℃、最高気温は24℃の神戸のお天気でした。
本日のおひるごはんは、「あさりの混ぜご飯」+「揚げ出し豆腐」+「鰹のたたき」+「ほうれん草の胡麻和え」+「かき玉汁」+「果物(キイウイ)」でした。
これぞ和食といった「混ぜご飯」と「惣菜」、おいしくいただいてきました。
東洋水産は「MARUCHAN QTTA 明太チーズ味」を、6月10日(月)から発売します。価格は210円前後。
ラードを使用した油で揚げた麺に、明太子やチーズを配合した、濃厚な味わいが特徴というカップ麺です。「MARUCHAN QTTA」シリーズではフレーバーに合わせて独自製法の麺を採用していますが、明太チーズ味にはなめらかでモチモチとした食感が特徴という「つやもち製法」を採用したとのこと。
ポテトやタマネギなどの野菜をベースに明太子やチーズの風味を配合したスープに、食べごたえのある幅広の麺がよく絡むとうたいます。具材は<チーズ加工品・タマネギ・ネギ>の構成です。。
二三日前の天気予報では、昼頃から雨が降り出し明日の土曜日も雨模様でしたが、昨日の予報では今日一日雨模様で、低気圧や前線に伴う活発な雨雲のようですが、明日には上がるようです。
朝5時前から小雨が降り出し、6時の気温は23,5℃、最高気温は25℃の予想とあまり気温の上がらない神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「白身魚の中華あんかけ」+「豚肉入り甘辛春雨」+「しゅうまい」+「胡瓜の生姜漬け」+「蒸し鶏胡麻和え」で、(507キロカロリー)でした。
「蒸し鶏胡麻和え」は、一見「おから」の間違いかなとおもえたのですが、食べてみますと、まさに鶏肉と胡麻の味わいで、おいしくいただきました。
阪神甲子園球場(西宮市)で6月7日(金)から23日(日)まで「交流戦限定!甲子園うまいもんフェア」が開催されます。
期間中は、釧路名物のスパカツや北海道産ホタテをたっぷり使用したピザ、盛岡冷麺、もんじゃ風コロッケ、新潟県産コシヒカリの肉巻きおにぎり串、瀬戸内レモン唐揚げ、四国四県の名物を詰め込んだ海鮮丼、明太チーズとんぺいなど全国の選りすぐりうまいもんを販売。
さらに19日(水)と20日(木)には、紅茶タピオカソフトサンデーや台湾まぜそば、台湾の夜市で定番人気の唐揚げ「ダージーパイ」、細かいネギを具として巻き込んで焼いた台湾版クレープ「ツォンジャオピン」といった台湾グルメを販売するキッチンカーが神甲子園球場の外周(ミズノスクエア)に登場します。
丼飯や京風うどんを提供する「なか卯」は、「牛カルビ重」を6月6日に発売しています。期間限定メニューとして、販売期間は7月上旬までを予定。並盛790円、大盛850円。
「ローストビーフ重」 ・ 「うな重」 などに次ぐプレミアム重シリーズ第9弾。「カルビ肉」をたっぷり使用し、まろやかな旨味を楽しめるという一品です。
赤身と脂身のバランスが良いというカルビ肉を使用。注文を受けてから一つ一つなか卯オリジナルタレを絡めて仕上げるそう。タレは白ワインを隠し味に使用しており、すっきりとした甘さと深い味わいが特徴。仕上げにトッピングした青ネギとゴマが、カルビの旨味をさらに引き立てるそうです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ