記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46973件

神戸ご当地(531)館内公開「旧ハンター邸」@王子動物園内

スレッド
神戸ご当地(531)館内公開「...
神戸市立王子動物園内に移築されています神戸市内の最大級の異人館「旧ハンター邸」は春(4月・5月)と秋(10月)に館内が一般公開されます。今年も4月1日(土)から5月31日(水)の期間に館内が無料(入園料が必要)で見学できます。

同館は1889年頃に建築、1963年に中央区北野町から現在の王子動物園内に移築され、1966年に国の重要文化財に指定された。ドイツ人のA.グレッピーが英国人の技師に依頼して作ったものといわれています。

その後、英国人の <E.H.ハンター> が北野町背後の高台に居宅を作るにあたり、この建物を買い取り改造して現在の建造物に仕上げました。

木骨れんが造2階建一部3階塔屋付で、室内は1階に玄関ホール、書斎、食堂、応接室などがあり、大理石のマントル・ピースやブロンズのシャンデリアなどに当時の豪華な面影を感じとることができます。
#ブログ #建築

ワオ!と言っているユーザー

『ハードコアー』@<イリヤ・ナイシュラー>監督

スレッド
『ハードコアー』@<イリヤ・ナ...
サイボーグ化された男性が愛する妻を救うべく壮絶な戦いに身を投じる姿を、主人公の一人称視点のみで描いたロシア・アメリカ合作の新感覚アクション『ハードコアー』が、2017年4月1日より全国で公開されます。

ロシア出身の新人監督<イリヤ・ナイシュラー>が制作したプロモーション映像がネット上で大きな反響を呼び、クラウドファウンディングによって長編映画化が実現しています。

2015年トロント国際映画祭のミッドナイト・マッドネス部門でプレミア上映され、ピープルズチョイス・ミッドナイトマッドネス賞を受賞したさくひんです。

見知らぬ研究施設で目を覚ました「ヘンリー」。彼の身体は事故によって激しく損傷しており、妻と名乗る女性「エステル」によって機械の腕と脚が取り付けられる。さらに声帯を取り戻す手術に取り掛かろうとした時、施設を謎の組織が襲撃。脱出を試みたものの「エステル」をさらわれてしまった「ヘンリー」は、超人的な身体能力を駆使して救出に向かいます。<シャルト・コプリー>、「イコライザー」の<ヘイリー・ベネット>、<ティム・ロス>らが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ロミオとジュリエット』@<バズ・ラーマン >監督

スレッド
『ロミオとジュリエット』@<バ...
<ウィリアム・シェイクスピア>の古典劇『ロミオとジュリエット』(1595前後)の舞台を現代に置き換え、<バズ・ラーマン >が監督を務め<レオナルド・ディカプリオ>と<クレア・デーンズ>主演で映画化(1996年)したラブストーリー『ロミオとジュリエット』が。2020年4月に公開されます。

ベローナ・ビーチで勢力を二分するモンタギュー家とキャピレット家は、長年にわたって抗争を繰り返していた。そんなある日、キャピレット家の仮装パーティに潜りこんだモンタギュー家のひとり息子「ロミオ」(レオナルド・ディカプリオ)は、そこで出会ったキャピレット家の娘「ジュリエット」(クレア・デーンズ)と瞬く間に恋に落ちます。二人は修道僧「ロレンス」の元で秘かに結婚。「ロレンス」は二人の結婚が、両家の争いに終止符を打つきっかけになることを期待します。

しかしその直後、「ロミオ」は友人とともに街頭での争いに巻き込まれ、親友「マキューシオ」を殺されたことに逆上した「ロミオ」は、「キャピュレット」夫人の甥「ティボルト」を殺してしまいます。このことからヴェローナの大公「エスカラス」は、「ロミオ」を追放の罪に処する。一方、「キャピュレット」は悲しみにくれる「ジュリエット」に、大公の親戚の「パリス」と結婚する事を命じる。

「ジュリエット」に助けを求められた「ロレンス」は、彼女を「ロミオ」に添わせるべく、仮死の毒を使った計略を立てる。しかし、この計画は追放されていた「ロミオ」にうまく伝わらなかった。そのため「ジュリエット」が死んだと思った「ロミオ」は、彼女の墓で毒薬を飲んで自殺。その直後に仮死状態から目覚めた「ジュリエット」も、「ロミオ」の短剣で後追い自殺をしてしまいます。事の真相を知って悲嘆に暮れる両家は、ついに和解するのでした。
#ブログ #古典劇 #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(530)「神戸医療イノベーションセンター」竣工

スレッド
神戸ご当地(530)「神戸医療...
神戸医療産業都市を推進しているポートアイランド(第2期)において、神戸医療産業都市のさらなる発展と、周辺企業等の利便性向上、周辺用地の企業誘致促進を目的に、京コンピュータ前駅北側に、新たなパイロットビルとして「神戸医療イノベーションセンター」 (神戸市中央区港島南町6丁目5ー3)が2015年11月より工事を進めておりましたが、2017(平成29)年3月に竣工し、4月より供用開始となります。

これに伴い、3月30日(木)に竣工式が開催されます。

「神戸医療イノベーションセンター(KCMI)」は、製薬関連企業・創薬ベンチャーなどの入居に対応したウェットラボや、再生医療等の製品開発にも対応可能なCPC対応ラボスペースを設置し、地上5階建て、延床面積9,467.30平方メートルの建物内には32区画の開発・研究のためのスペースを備えたレンタルラボが整備されています。
#ブログ #建築

ワオ!と言っているユーザー

『ムーンライト』@<バリー・ジェンキンス>監督

スレッド
『ムーンライト』@<バリー・ジ...
マイアミを舞台に自分の居場所とアイデンティティを模索する少年の成長を、少年期、ティーンエイジャー期、成人期の3つの時代構成で描き、第89回アカデミー賞で作品賞ほか、脚色賞、助演男優賞の3部門を受賞した『ムーンライト』が、2017年3月31日より全国で公開されます。

マイアミの貧困地域で暮らす内気な少年「シャロン」は、学校では「リトル(チビ)」と呼ばれていじめられ、家庭では麻薬常習者の母親「ポーラ」から育児放棄されていました。そんな「シャロン」に優しく接してくれるのは、近所に住む麻薬ディーラーの「フアン」夫妻と、唯一の男友達である「ケヴィン」だけでした。

やがて「シャロン」は、「ケヴィン」に対して友情以上の思いを抱くようになりますが、自分が暮らすコミュニティではこの感情が決して受け入れてもらえないことに気づき、誰にも思いを打ち明けられずにいました。そんな中、ある事件が起こります。

母親「ポーラ」役に『007』シリーズの<ナオミ・ハリス>、麻薬ディーラーの「フアン」役にテレビドラマ『ハウス・オブ・カード 野望の階段』の<マハーシャラ・アリ>。監督は、本作が長編2作目となる<バリー・ジェンキンス>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(529)新発売「救塩隊キャンディ」@UHA味覚糖

スレッド
神戸ご当地(529)新発売「救...
製菓会社「UHA味覚糖」(大阪市)が3月27日(月)、神戸市消防局とコラボ開発した新商品「救塩隊キャンディ」を発売します。

神戸市消防局によると、熱中症による救急搬送事案は毎年、6月中旬の梅雨の時期から夏の終わりにかけて多く発生しており、屋外に限らず屋内でも多く発生している。神戸市内でも増加傾向にある救急出動件数への対応策の一つとして、熱中症への注意喚起には毎年力を入れているという。

効果的な広報を実現するために、企業と連携したコラボレーション商品による情報発信など、さまざまな取り組みを進めている同局では今回、商品パッケージに熱中症への注意喚起などを掲載した「救塩隊キャンディ」の企画開発に携わった。コラボ企画の実施に当たり、消防局側の費用負担は一切ありません。

「同商品がスーパーやコンビニなどに広く並ぶことで、商品を通じて消防局からの情報を多くの人に届けることができる」と同局。キャンディの包装シートには救急に関するクイズを印刷し、熱中症だけでなく救急業務全般に関心を持ってもらうことで、増加傾向にある救急出動件数の抑制につながることも狙いとしています。

同商品は、兵庫県産レモン果汁と粒塩を配合した「塩レモン味」。塩分を強めに感じる味に仕上げることで、同時に熱中症予防に重要とされる水分の補給を促すのが狙いという。内容量は88グラム。参考小売価格は200円前後。

夏場の建設現場では、塩分補給用に「盛り塩」が置かれていますが、それに代わるものとして活用できそうです。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(62)ストーンヘンジ「82円」

スレッド
<郵便切手>(62)ストーンヘ...
海外の世界遺産を紹介する「海外の世界遺産シリーズ 第4集」として2年前の2015年3月26日に発行されています5種類「(1)カナディアン・ロッキー山脈自然公園群 (2)イスタンブール歴史地域 (3) ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群 (4)プラハ歴史地区 (5)ハロン湾 」のひとつです。
オフセット5色刷り、切手デザイナー<貝淵純子>の図案です。

「ストンヘンジ」は、円陣状に並んだ直立巨石とそれを囲む土塁からなり、世界で最も有名な先史時代の遺跡である。考古学者はこの直立巨石が紀元前2500年から紀元前2000年の間に立てられたと考えている。そして、それを囲む土塁と堀は紀元前3100年頃まで遡るという。

馬蹄形に配置された高さ7mほどの巨大な門の形の組石(トリリトン)5組を中心に、直径約100mの円形に高さ4-5mの30個の立石(メンヒル)が配置されている。夏至の日に、ヒール・ストーンと呼ばれる高さ6mの玄武岩と、中心にある祭壇石を結ぶ直線上に太陽が昇ることから、設計者には天文学の高い知識があったのではないかと考えられている。また、当時としては高度な技術が使われており、倒れないよう安定させるため石と石の間には凹凸がある。

遺跡の目的については、太陽崇拝の祭祀場、古代の天文台、ケルト民族のドルイド教徒の礼拝堂など、さまざまな説が唱えられているが、未だ結論は出ていません。
#ブログ #切手

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(528)「人と猫との共生に関する条例」施行

スレッド
神戸ご当地(528)「人と猫と...
「神戸市人と猫との共生に関する条例」が来る4月1日から施行されます。
野良猫への餌やりを禁止する条例は京都市や和歌山県などで施行されていますが、繁殖制限に特化した条例は全国で初めてです。

条例では、市民の快適な生活環境を保持すると共に、猫の殺処分を無くし、人と猫が共生する社会の実現を図ることを目的として、市・飼い主の責務や市民・関係団体等の役割を定めるほか、人と猫が共生する社会の実現を図るための推進主体「神戸市人と猫との共生推進協議会」を立ち上げ、野良猫の繁殖制限事業などの具体的な事業を行っていくのを目的としています。

「地域猫」などという怪しげな名称が現実として認められていますが、餌を与え続けるのも動物愛とは別物だと思います。
#ブログ #ペット

ワオ!と言っているユーザー

「桜の木」(1)@フローラルヴィラ垂水

スレッド
「桜の木」(1)@フローラルヴ...
リハビリに出向いてますデイケア施設のホールに、介護士さん達が手作りで「桜の木」を作成中です。

はや21日(火)には、東京で桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が平年より5日早く昨年と同日に出されていますので、早く完成しないと、神戸でも外の桜が咲き始めてしまいます。

施設利用者の和みにとの心遣いはよくわかりますが、さて今後どのように変化してゆくのか気になる「桜の木」です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

パウンドケーキ(こぼれ梅)@【コンブルーム】

スレッド
パウンドケーキ(こぼれ梅)@【...
手づくり商品の販売会『まんまるケってぃ』が、家人の勤務先の近くにある御影クラッセ(神戸市東灘区)1階広場で本日開催されていました。

東灘区自立支援協議会では、障害者の就労モチベーションの向上と、一般市民の方の障がいに対する理解・啓発につなげていくことを目的に、生涯のある人たちが働く事業所で作られた自主製品の販売促進に取り組んでおり、その一環として定期的に自主製品の販売会を実施しています。

今回は、新商品「メイキングプランツ」(多肉植物と観葉植物の寄せ植え)が販売されるほか、素材にこだわったクッキー、1つ1つ柄の違うブックカバー、アクセサリーや手縫いの雑巾など様々な手作り商品が廉価で販売されています。

家人は、袋物の手提げかばん等を購入、合わせてアルコールが使用されているパウンドケーキ(200円)を購入していました。
米麹や焼酎が原材料のパウンドケーキ。なかなか楽しめる味でした。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり