月日が経つのも早く、来年1月17日(土)は「阪神・淡路大震災」発生から20年目を迎えます。
「サンテレビ」の開局45周年ということもあり、特別ドラマとして【神戸在住】が<20:00~21:30>の時間帯に放送され、順次全国の独立系テレビ局で放送予定です。
この【神戸在住】の原作は<木村紺>さんの漫画で、『月刊アフタヌーン』(講談社)にて1998年~2006年に連載されており、同作品にて2002年に第31回日本漫画家協会新人賞を受賞しています。
原作は女子大生<辰木桂>を主人公として、神戸の街がふんだんに登場しますので、身近な感覚で読んでいましたが、今回のドラマでも「神戸山手大学」を舞台に、神戸・阪神間での撮影ですので、今から楽しみにしています。
出来上がりだけを見て、手間をかけたのかどうかわかりづらいのが料理ですが、おいしくいただくためには手を抜くわけにはいきません。
今宵のメイン料理は、【チキンのチーズ焼き】です。
火の通りにくい鶏肉は一度蒸して脂を落とし、フライパンで両面を焼き、皮面にとろけるチーズをのせて、再度蒸し焼き、味と彩りを考えて<大葉>を散らしてみました。
小鉢物は、「明太子入りポテトサラダ」・「長芋のとろろとインゲン」・「セロリと牛肉炒め」でまとめています。
「セロリと牛肉炒め」は、軽い<塩胡椒>と<カレー粉>の隠し味で、食欲倍増です。
1959(昭和34)年3月9に発売開始の着せ替え人形「バービー」が、生誕55種年を迎えています。
日本各地で巡回展が開催、あさって9月30日(火)から10月6日(月)まで、「そごう神戸店」にて【モード オブ バービー展】が開催されます。
<バービー>の名前ぐらいは知っていますが、<りかちゃん>の人気の打撃を受け、一時は日本から撤退した経緯があると記憶しています。
理想的なプロポーションと精密に作られたドレスや靴を身に着けたスタイルは、いつの時代も女性たちの憧れであり、その時代のファッションを反映してきました。
コレクターとして有名な<関口泰宏>氏のコレクションから、初期の「バービー」から貴重な未公開コレクションも展示されるようで、興味ある方には面白い展示会になりそうです。
かってのイギリスの貴族は日曜日に牛一頭丸ごとを屠って「ローストビーフ」を焼く<サンデーロースト>という習慣がありました。
その伝統に従い、日曜日の午後に食べる昼食のメインディッシュは「ローストビーフ」で、<ヨークシャ・プディング>が添えられています。
「ステーキ」も好きですが、この「ローストビーフ」も大好物です。
お弁当と言えば「ローストビーフ」のサンドイッチが定番で、資格試験を受けるときのジンクスとして、「缶ビール」と食べるのがわたしの習わしでした。
使用している「食パン」は <POMPADOUR(ポンパドウル)> の「男爵」という銘柄、マスタードをたっぷりと塗り込んで、レタスを挟み込んでいます。
今が旬でしょうか、今宵<えっちゃん>からおすそ分けとして梨の【豊水】一切れをいただきました。
早めに収穫できる「幸水」は、梨全体の占有率約40%とトップですが、この「豊水」は2番手として約30%ほどを占めています。
糖度が高く、その分酸味も伴いますが、全体として濃厚な味が楽しめる赤梨系の品種で、「幸水」よりも収穫時期は遅れて8月下旬ごろから10月中旬ごろまで収穫されます。
夏の疲労が出だす頃ですが、アミノ酸の一つである<アレルギン散>を含んでいますので、この時期として疲労回復に役立つ果実です。
第146回直木賞を受賞した<葉室麟>の小説『蜩ノ記』(2011年・祥伝社刊)を、「雨あがる」(2000年)・「博士の愛した数式」(2006年)の<小泉堯史>監督のメガホンで映画化した時代劇『蜩ノ記』が、2014年10月4日より全国で公開されます。
前代未聞の事件を起こした「戸田秋谷」は、10年後の夏に切腹すること、そしてその日までに藩の歴史である「家譜」を完成させることを命じられます。幽閉されたまま家譜の編纂を続け、切腹の日まであと3年となったある日、城内で刀傷沙汰を起こした藩士の「檀野庄三郎」が、「秋谷」の監視役としてやってきます。
「庄三郎」は、「秋谷」が7年前の事件を家譜にどう記しているかを確認して報告し、また、逃亡するようであれば家族もろとも斬り捨てよとの密命を帯びていました。
「庄三郎」は「秋谷」のそばで過ごし、その人柄や家族とも触れ合ううちに、「秋谷」が事件を起こしたことが信じられなくなり、7年前の事件の真相を探り始めます。
主人公「秋谷」役は<役所広司>、妻「織江」に<原田美枝子>、娘「薫」に<堀北真希>、息子「郁太郎」に<吉田晴登>、<岡田准一>が「檀野庄三郎」に扮しています、
山陽電鉄としては西代駅を始発として姫路駅までの区間ですが、西代駅~板宿駅は地下を走っていますが、東須磨駅の手前から地上に出ます。
今朝がた、東須磨駅から阪神電車に乗りましたら、空いた扉から<ショウリョウバッタ>が、「キチキチ」と鳴きながら車内に飛び込み、わたしの向かいの座席にとまりました。
女子高生らしき数人は「きゃぁ~」と黄色い声で席を立ち、逃げていきます。
捕まえて逃がしてあげたいのですが脚を破損しやすい体質ですので、記録として写真を撮りながらどうしようかなと思案していましたら、次の駅で乗り込んでこられた体格のいいご婦人がドカンと座られました。
「あっ!」と声が出そうになるのを抑えましたが、さて<ショウリョウバッタ>さんの運命やいかにと気になるものの、目的地に着き先に降りてきました。
4月に実施された消費税率の見直しで、庶民の楽しみの「立ち呑み屋」や「居酒屋」の酒代や肴の値段が軒並みに上がり、財布の中身が気になりながら早や半年が過ぎました。
今宵、「鈴ぎん:福寿」のメニューを見て考え込んでしまいました。
前回頼んだ 「串カツセット」 の(400円)という価格に驚いたばかりですが、なんと(450円)のメニューが出されていました。
「素材が高いから売り値が高くなる」という理屈はわかりますが、<立ち呑み屋>という原点を考えれば、「いかに安くておいしい肴を提供するか」を考えるのが王道だと考えます。
常連客の<丸さん>は「酔うても頼めんな」と言われていましたが、わたしが呑んでいる間には、(450円)の肴の注文はありませんでした。
いつも通り<立ち呑み「鈴ぎん:福寿」>で瓶ビールを呑んでおりますと、どなたからの差し入れかわかりませんが、<カルビー>の【じゃがビー】というスナック菓子が回ってきました。
5袋入りで、運よく最後の5袋目に当たり、ひと袋いただきました。
<カルビー>といえば、1955(昭和30)年に日本で初めて小麦粉を使用したあられとして『かっぱあられ』を発売したメーカーで、1964(昭和39)年発売の 『かっぱえびせん』 は大ヒット商品です。
2006(平成18)年に発売された【じゃがビー】には、色々な味付けがあるようですが、あっさりとした味わいで、ビールのつまみとしておいしくいただきました。
本日は「秋分の日」で、昼と夜との時間が同じになるといわれていますが、天文学的にはまだ昼間の方が長いようです。
今宵は、和食風でまとめました。
「長芋の梅肉和え」・「牛肉と絹さやの卵とじ」・「イカとジャガイモ・インゲンの煮付け」」・「鯖の味噌煮」です。
<鯖>は焼鯖用の「塩サバ」でしたが、なんとか味噌味と生姜で味を調整していただきました。
どれも酒の肴として居酒屋メニューで、左党としては仕方ないおかずが並んでしまいました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ