1300人で腕を組んで甘酒で乾杯し、ギネス世界記録に挑戦するイベントが行われます。兵庫県宍粟市商工会青年部は8月13日、同市山崎町中広瀬の揖保川河川敷で、腕組み乾杯の記録を塗り替え、「日本酒発祥の地」を世界にPRする催しを開きます。更新には1005人以上が必要です。
ギネスワールドレコーズジャパンによると、「最多人数による腕組み乾杯」の世界記録が最初に認定されたのは、2011年11月に英国・ロンドンで成功した232人。その後、スウェーデン、アメリカ、中国などで次々と更新され、最新の記録は昨年10月30日、富山県小矢部市の商工会青年部が特産品のミルクセーキで達成した1004人です。
宍粟市商工会青年部は今夏、山崎納涼夏祭りが30回目になるのを記念し、子どもたちの誇りとなる「世界一」をつくろうと、祭り会場で挑戦することにしました。
宍粟市は、1300年前の播磨国風土記に地元で米が発酵して酒になった記述があるため、「日本酒発祥の地」とされています。最近は「発酵文化発祥の地」も打ち出しており、同青年部は米を発酵させて造る甘酒で乾杯することに決定しました。目標の1300人は、風土記が書かれてからの年数と、祭りの打ち上げ花火の数に合わせています。
祭り当日は、ギネス公式認定員が訪れ、乾杯の成否を審査します。腕組みが途切れたり、乾杯で甘酒をこぼしたりすると失格になるそうです。
この企画を知り、まずは1300個のグラスを用意するのが大変だなぁと感じましたが、明日無事に1005人以上の人数が集まればいいなと兵庫県民として応援しています。
お盆休みに入り利用者の方が少ないかなと思いましたが、いつも通りのメンバーの顔ぶれで安心しました。
本日のおひるごはんのおかずは、「鶏肉のソテー塩レモンソース」+「大徳寺なます」+「炒り豆腐」+「味噌汁(大根)」+「果物(みかん)」でした。
大きな<干し椎茸>と<ほうれん草>の「大徳寺なます」が珍しく、味わいながらおいしくいただいてきました。
本日デイケアに出向きましたら、昼から神戸ろう太鼓集団 【鼓神】 さんの演奏会がありました。施設としては5回目の訪問だそうです。
和太鼓のリズミカルな演奏に始まり、エイサの演武演奏、三線を用いて、施設の職員の方との合同演奏などもあり、盛り沢山な内容で、楽しい時間が過ごすことができました。
「オオムラサキ(大紫)」は、チョウ目タテハチョウ科に分類される蝶の1種で、日本の国蝶とされています。日本に分布する広義のタテハチョウ科の中では最大級の種類です。成虫の前翅長さは、50~55ミリ、オスの翅の表面には光沢のある青紫色があり、メスは、オスより大きいのですが、翅には青紫色の模様はなく、全体にこげ茶色をしています。
「オオムラサキ」を図案とした<郵便切手>は1956(昭和31)年6月20日に額面「75円」として発行されており、1966(昭和41)年9月1日に「オオムラサキ」の図案はそのままで切手の地の色を朱色から桃色に変えた切手が発行されています。
画像の切手は、1987年3月12日、<昆虫シリーズ>第5集として、4枚組の小型シートとして発行されたうちの1枚です。
1980年代半ばのベトナム中部フーイエン州の豊かな自然を背景に、兄弟と幼なじみの少女の恋や成長を瑞々しく描いた青春映画『草原に黄色い花を見つける』が、2017年7月11日より全国で公開されます。
ベトナムの新鋭<ビクター・ブー>監督が<グエン・ニャット・アイン>のベストセラー小説を原作に手がけ、同国で大ヒットを記録し、アカデミー外国語映画賞のベトナム代表作品にも選ばれました。
いつも一緒に遊んでいる仲良し兄弟の「ティエウ」と「トゥオン」。12歳になる兄「ティエウ」は、幼なじみの少女「ムーン」のことが気になっていますが、うまく思いを伝えることができません。そんなある日、「ムーン」の家が火事で焼け落ちてしまいます。「ムーン」はしばらくの間、兄弟の家で過ごすことになり、「ティエウ」の恋心はますます募っていきます。
しかし、「ムーン」は、弟の「トゥオン」と遊んでばかりで、嫉妬した「ティエウ」は、ある取り返しのつかないことをしてしまいます。
神戸総合運動公園サブ球場は、オリックス・バッファローズ・ファームの本拠地として、1991年にオリックスが神戸に本拠地を移転した際に造られ、そのサブ球場のネーミングライツスポンサー(命名権)の決定により、2017年8月1日から新名称が「G7 STADIUM KOBE (G7スタジアム神戸)」となっています。
神戸市は7月26日、神戸総合運動公園サブ球場(神戸市須磨区)について募集していたネーミングライツのスポンサーに、自動車用品店や生活用品店などを展開する事業者の持ち株会社「G-7ホールディングス」(須磨区)を選びました。
同球場は、プロ野球オリックス・バファローズのウエスタン・リーグ公式戦などが開かれる球場として利用されています。
両翼99・1メートル、中央122メートル。社会人や大学の試合も行われています。契約期間は2023年3月末までで、契約金額は年間500万円。応募は同社1社のみだった。施設などに掲げる看板などは同社が負担し、順次掛け替えていくという。
国土交通省が2017年8月8日、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」の特別仕様のデザインを発表、交付スケジュールも決定しています。
国土交通省によるとコンセプトは「様々な人々の個性(色)を尊重した未来の社会への希望を集約する光の表現としてイメージ」したものといいます。審査などは、デザイン選考委員会(委員長:秋元雄史 東京藝術大学大学美術館 館長・教授、金沢21世紀美術館 特任館長)が行いました。
このナンバープレートの交付スケジュールは次のとおりです。
●事前申込み開始 9月4日(月)から、ウェブサイトまたは近くのディーラー、整備工場で受付。
●交付開始 10月10日(火)から。 新車、中古車の購入時はもちろん、現在乗っているクルマの車検時などで同じ番号ならいつでも交換が可能です。
・オリンピックとパラリンピックのエンブレムを2枚1組で交付。
・前後面にどちらのエンブレムのものを取り付けるかはユーザーの任意。
●交付料金 地域により異なる(東京地区は7210円)
なお1000円以上の寄付をすると図柄入りナンバーを選択できます。寄付金は、大会開催に必要となる交通サービスの改善(バス、タクシーのバリアフリー化など)に充てられるといいます。
朝食として、久しぶりの調理パンの登場、「スパイシーメキシカン」(205円)です。
円形のパンの窪みに、香辛料で味付けされた挽き肉が詰められています。メキシカンということで、「タコス」ににた感じですが、何ともエスニックな味わいでした。
食べながら使われている香辛料の分類を試みていましたが、分かりませんでした。
かなり癖のある味わいですので、好き嫌いが出るかもしれませんが、暑い夏向きの商品として、8月の新製品のひとつです。
マーリンズの<イチロー>外野手が9日(日本時間10日)の敵地ワシントン・ナショナルズ戦で「7番・センター」でスタメン出場し、4打数3安打1打点で、今季初のマルチ安打を記録しています。
これでメジャー通算(3064)安打とし、歴代21位の<キャップ・アンソン>(3081本)まで残り「17」となりました。
またこの試合でマルチ安打は通算904度目となり、米野球殿堂入りの名手<ジョージ・ブレット>の903度を抜いて歴代単独11位に浮上しています。
チームは1対10で大敗でした。
「叡山電鉄」、「箱根登山鉄道」、「富士急行」、「大井川鐵道」、「南海電鉄」、「神戸電鉄」 の6社からなる「全国登山鉄道‰(パーミル)会」は、「山の日」の8月11日(金・祝)に「南海電鉄」の難波駅(大阪市浪速区)で、各社沿線の観光PRキャンペーンとグッズ販売会を実施すると発表しました。詳細は次のとおりです。
※日時 8月11日(金・祝)午前11時~16時
※場所 南海電鉄難波駅2階イベントスペース
※内容 各社および‰会の観光パンフレット配布、各社の鉄道グッズ販売(大井川鐵道はパンフレット配布のみ) 鉄道模型ジオラマ展示 ‰会6社の、運転台からの展望などが楽しめるDVDの放映
「全国登山鉄道‰会」は、所属6社に「観光地が沿線にあり、かつ登山鉄道としての性格を有している」という共通点があることから、勾配を示す際に用いる千分率「‰」になぞらえた名前を付けて、2009(平成21)年9月に結成されています。これまで、各社沿線の見所を紹介するパンフレットを作成するなど、共同での旅客誘致に努めています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ