記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果41476件

よかったね<ペコちゃん>(2)「レッグウォーマー」

スレッド
よかったね<ペコちゃん>(2)...
仲のいい立ち呑み仲間から <赤いトートバッグ> をいただいた<ペコちゃん>、今回はお店のオネイサンから<プレゼント>をいただいておりました。

勤め先に届くお菓子などを、<ペコちゃん>がお店のオネイサン達におやつとして差し入れていますので、そのお返しのようです。

何だろうと気になり見せていただきましたら、「レッグウォーマー」でした。
冷房の効いた事務室での作業は、足元が冷え、女性にはつらいものだそうです。

男とは違うオネイサンならではの心遣い、さすがだなと感心しました。
今回もよかったね、<ペコちゃん>。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<大工育成塾>

スレッド
<大工育成塾>
本日<大工育成講座>の申込締切日でした。
コツコツと建物を建てる職人さんとして、若者がどれほど集まるものかと気になりました。

大工に限らず、一人前の職人さんとして長い修行をこなしてゆくのは大変なことです。
木組みと言う日本の素晴らしい伝統技術も、現代では耐震化優先で金物主体になり、「在来工法」といわれながらも、現行法規では「近代的」な工法になってしまいました。

建築現場でも、親方と来ていた若者が、途中で顔を見せなくなることがしばしばあります。
「親方、手元の若い子は?」と聞けば「やめてしもた」との会話、何度も経験してきました。

この<大工育成講座>に、どれくらいの応募があるのか分かりませんが、頑張って自分の夢を実現してもらいたいものです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(9)「サマージャンボ宝くじ」

スレッド
<ポスター>(9)「サマージャ...
夏の「サマージャンボ宝くじ」が発売中です。
電車の中で、宝くじの吊り広告が出ていました。
買わないと当たらないのですが、買っても当たらない宝くじですので、気にもせず何気なくポスター>を見て気が付きました。

図柄に夏らしく「ひまわり」が使用されていますが、よく見ると同じ「ひまわり」の左右反転使いで、色調を変えています。

左右の「ヒマワリ」、同色でそろえるのと、色合いを変えるのとでは、どちらがデザイン的にいいのかと、気になりながら目的駅まで眺めておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

親切心なんだけどなぁ(3)

スレッド
親切心なんだけどなぁ(3)
台風6号も、直進して近畿方面かとも思われましたが、東向きに進路を変えたようです。
強風の影響か、町のあちらこちらで、植木鉢が転倒しています。
かわいそうな気がして、本当は立て直してあげたいのですが、嫌な思い出があり、「さわらぬ神にたたりなし」で見過ごしています。

数年前、某中華料理店の店先の植木鉢が倒れて割れていました。
かわいそうにと思い、立て直してあげようとしたその瞬間、お店のおばちゃんが出てきて、「あんたかいな、倒したのは」と、大きな声で怒鳴られてしまいました。

親切心で直そうと思った心、一瞬にして凍りました。

それ以降、植木たちには申し訳ないのですが、倒れていても見過ごすようになりました。
某中華料理店、しばらくして前を通りましたら、閉店しておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<うなぎの蒲焼き>

スレッド
<うなぎの蒲焼き>
この21日は、「土用の丑の日」です。
多くの家庭で<うなぎの蒲焼き>を食べられることだと思います。
とある百貨店の、鮮魚売り場をのぞいてみました。
うなぎの値段が高騰しているということは耳にしておりましたが、驚きました。

左側の30センチばかりの「徳島県産」のうなぎ(1780円)、右側の40センチ級の「熊本県産天然物」(6200円)です。
大きさが違い天然物とはいえ、さすがに(6200円)の値札には目が点になりました。

売れ残ることなく、どなたかのお口に入るのでしょうが、それにしても気になるお値段です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<キノコ>(4)【ヒイロタケ】

スレッド
<キノコ>(4)【ヒイロタケ】
街路樹のプラタナスの木の幹に、<キノコ>が発生していました。
落葉樹ですので、まだ緑の葉もわずかしかなく、元気なのか枯れているのかが分かりません。

この<キノコ>、おそらく【ヒイロタケ(緋色茸)】だと思いますが、「幹心材腐朽菌」ですので、良くない現象だと思います。

台風などの影響で強風が吹きますと、幹が弱くなっていれば、折れる心配もあります。
本数ある街路樹ですので、一本一本の木の健康状態までのチェックは難しいとは思いますが、安全を考えると少し気になる<キノコ>の発生です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<駅の節電対策>(2)

スレッド
<駅の節電対策>(2)
各電車の駅構内も、照明器具の利用を控え、車内の冷房温度も高めの設定で、<節電対策>が行われています。
今日は3連休の中日ということもあり、どことも多くの人出でしたが、「乗り越し清算」をしようとしましたら、数ある精算機の内の1台しか利用できませんでした。
照明は暗くても我慢できますし、冷房も冷え込むよりはましだと思いますが、列に並んでの精算は「時間の無駄」でしかなく、少し腹が立ちました。

連休等、人の動きが多いと予測できるときには、臨機応変に対応するのがサービス業だと思います。
うがった見方をすれば、金銭の管理という仕事をしなくて済むように、<節電対策>と言う隠れ蓑をうまく利用しているような感じがしてなりません。

サービス低下でも運賃が下がるわけでもなく、利用客の時間まで無駄にしての<節電対策>は、どうかなと気になりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

パスタソース(20)@S&B:予約でいっぱいの店の【いかすみソース】

スレッド
パスタソース(20)@S&B:...
「予約でいっぱいの店の」シリーズも 【ポモドーロ】 【ボロネーゼ】に続いて第3弾目になりました。今回は【いかすみソース】(252円)です。

カレーでいかすみを使った「大阪船場カリー」の【イカ墨すじカリー】 がありましたが、パスタでは初めてです。

パックを開けたとき、いか独特の香りが漂いました。
一見ソ-スだけに見えましたが、6ミリ角程度のいかの切り身が小さいながらも入っています。
刻んだいかをじっくりと炒めた香りがソースに溶け込んでいます。

(252円)のソースとしてはお値打ち品で、十分にいかすみの風味ある味わいが楽しめる一品です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<一日花>(2-4)【フヨウ】 (4)

スレッド
<一日花>(2-4)【フヨウ】...
駅に向かう坂道の途中に、毎年<芙蓉の花>が咲き誇ります。
道路の側溝脇に自生しているようで、朝方には咲き始めた一日花の美しさに見とれ、夜はしぼんだ花弁を眺めて帰宅していました。

今年も葉が茂り大きくなりかけていましたので、一番咲きの<芙蓉の花>を心待ちしていました。
何と今朝がた通りますと、見るも無残な姿に刈り取られていました。
道路幅は8メートルありますので、車の通行に邪魔になるわけでもないのですが、花に興味がない人には、無用の長物なのかもしれません。

これから楽しみだった<芙蓉の花>、今年は観賞できないようで、残念な気持ちで一杯です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<しゅうさん>から届きました御船町の新酒【水の鼓動】

スレッド
<しゅうさん>から届きました御...
ブログル仲間の <しゅうさん> から、「神戸・大阪NKツアー」(6月26日~29日)のお礼として、御船町のお酒【水の鼓動】が届きました。
いやぁ~、shinoさんのブログで今年の3月からの販売と知り気にしておりましたが、ありがたい<しゅうさん>からの心遣いに感謝です。

<しゅうさん>の「NKツアー」も20回を超えて報告されているようですが、関西を楽しまれたようで、ブログを拝見しながらひと安心しております。

<しゅうさん>、新酒のやさしい心遣いありがとうございました。
御船町のお米とお水から作られた【水の鼓動】、楽しんで飲ませていただきます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり