朝6時の気温は5℃、最高気温は8℃の神戸のお天気でした。明日は0℃近くになる予想で、かなり冷え込むようです。
本日のお昼ご飯は、「キノコの炊き込みご飯」でした。おかずとしては、「鶏肉のグリル胡麻味噌だれ・栗・椎茸」+「炊き合わせ(小芋・茄子・絹さや)」+「味噌汁(白菜・ネギ)」+「果物(リンゴのコンポート」でした。
「炊き込みご飯」は、<シメジ・椎茸>でしたが、たっぷりと入っていて、おいしくいただいてきました。
ロールス・ロイス・モーター・カーズは1月22日、8代目となる新型「ファントム」を公開しています。価格は標準ホイールベースの「ファントム」が5460万円から、ロングホイールベースの「ファントム・エクステンデッド・ホイールベース」が6540万円からの価格で、仕様により上限はありません。
2003年~2016年に販売された7代目ファントムから引き継がれた今回の新型「ファントム」は、500名以上のエンジニアとデザイナーが8年間かけて開発。その新型「ファントム」では、今後のロールス・ロイスブランドのモデルに展開されるというオールアルミ製のスペースフレーム・アーキテクチャー「アーキテクチャー・オブ・ラグジュアリー」を採用。7代目から剛性を約30%高めるとともに、ロールス・ロイスならではの乗り心地、音響快適性、座り心地などのさらなる向上を目指し、最大571馬力を生む排気量6.75リットルの新開発エンジンを積んでいます。
< ラッピング車両のイメージ(画像:京急電鉄) >
京急電鉄は昨日、沖縄都市モノレール「ゆいレール」で京急電鉄の車両をイメージした全面ラッピング車両を、2月8日(木)から運行すると発表しました。
羽田空港国内線ターミナル駅の開業20周年を記念した取り組み。那覇空港のアクセス路線である「ゆいレール」で京急2100形電車をイメージした1000形1編成(2両)が、那覇空港~首里間12.9㎞(全区間)を走ります。
運行は約1年間を予定。初日の2月8日(木)には那覇空港駅で出発式が開催される予定です。
なお、京急電車をイメージしたラッピング車両は、「ゆいレール」のほか、2017年10月から大阪高速鉄道(大阪モノレール)で運行中。伊丹空港のアクセス路線である同路線で、同様に2100形電車をイメージしたモノレール車両が走行しています。
2018年Ⅰ月23日(火)より、松屋監修によるコラボ商品第1弾「うまトマハンバーグ丼」(580円)を、国内のミニストップ(2017年12月末現在:2,251店)にて発売されます。
昨年11月、韓国のソウルを中心にコンビニエンスストアを展開する韓国ミニストップにおいて、松屋監修による創業以来の看板メニュー「牛めし(牛丼)」を発売し、新たな日本食の提案を行なっています。
今回は、日本のミニストップにおいて、コンビニエンスストア初となる松屋監修商品を発売します。
まず第1弾として期間限定の松屋人気メニュー「うまトマハンバーグ丼」を発売。
人気メニューの味を再現するためソースの味にこだわり改良を重ねました。
第1弾のお弁当に引き続き、今後も松屋の味を再現した松屋監修商品を定期的にミニストップで発売されるようです。
イートアンド株式会社は、餃子専門店「大阪王将」において、高付加価値商品「極上フカヒレらーめん」などフカヒレを豪快にのせた3品を1月23日(火)から2月20日(火)までの期間限定で、全国で販売します。
同店では今回、「極上フカヒレらーめん」「極上フカヒレあんかけ炒飯」「極上フカヒレ天津飯」の3品を販売する。3品すべてに、オイスターソースで丁寧に仕上げた気仙沼産のフカヒレの姿煮を丸々1枚使用。アツアツの餡がフカヒレによく絡み、一口頬張れば、贅沢な風味が口いっぱいに広がる。さらに、どの商品も(1080円)で楽しめます。
高級食材フカヒレが丸々1枚使用された、豪快なメニューがお得に楽しめるチャンス。販売は2月20日(火)までを予定されていますが、なくなり次第終了されます。
丸亀製麺の路面店(一部の店舗をのぞく)で、「クラムチャウダーうどん」が1月24日(水)より1月30日(火)までの期間限定で販売されます。数量限定、売り切れ次第終了となります。
TV番組「有吉弘行のダレトク!?」の1月16日に放送された特集「没メニューレストラン」で選ばれ復活販売が決定したメニューです。
「クラムチャウダーうどん」は具だくさんなのも特長。あさりにベーコンに加え、ブロッコリーやレンコン、カボチャ、ニンジンなどの野菜がたっぷりと、ゴロゴロ入っている。クリーミーなうどん出汁味に、ブラックペッパーでアクセントを効かせた一杯だとか。
価格は並盛690円、大盛790円。寒い季節に合いそうな味わい、気になる一品です。
< 「ラ・プラネット」(画像:アンテノール) >
神戸生まれのパティスリー「アンテノール」の8店舗限定(阪神梅田本店・神戸そごう店・近鉄あべのハルカス店・アトレ恵比寿店・新宿京王店・東京大丸店・横浜そごう店・二子玉川東急フードショー店)で現在、パティシエたちが趣向を凝らした新作ケーキを3月29日(木)まで販売しています。
全国の百貨店を中心に43店舗を展開するアンテノールは、創立時の「他にはない本格的な洋菓子でお客様に喜んでいただきたい」という精神を今も引き継ぎ、季節ごとにデセール仕立ての新作ケーキを限定で販売する企画「ヌーベルパティスリー エスプリ ドゥ 神戸」。今回は、“ショコラとフルーツのデュエット”をテーマに、それぞれの産地や品種で異なる個性を持つチョコレートの味わいを、フルーツの酸味、甘み、香りで引き立てたケーキが販売されています。
マラカイボ65%と38%をブレンドし、アールグレイがほのかに香る口どけのよいチョコレートムースと、パッションフルーツとバナナのムースが相性抜群の「ラ・プラネット」(864円・税込)、オレンジが香るホワイトチョコレートムースの中に、ベリーの甘酸っぱいムースと酸味の効いたオレンジソースを重ねて薄いホワイトチョコレートで包んだ「フルティエ」、72時間コンチング(精錬)で作られたフルーティーな香りをもつアリバ72%のチョコレートムースと、ライムが香るフランボワーズジュレを合わせた「ルージュ」の3種類が組み合わされています。
造形的な「ラ・プラネット」、壊さずに持ち帰るのに気を使いそうです。
バレンタインに向けて、各種のチョコレートが発売されています。ウイスキーボンボンにちなんだ 「日本酒ボンボン」 ・ 「キーセット」 など工具を形どった「Franz KOBE]」のチョコレートや将棋ブームを反映した 「Shogi de Chocolat」 などがあるなか、三葉虫やアンモナイトなどの化石をリアルにかたどった「化石チョコレート」が気になりました。
グレーの大理石風の箱に詰められた5個の化石チョコレート。ラインナップは左から「三葉虫」「シダ状の葉を持つ植物」「アンモナイト」「恐竜の歯」「巻貝」となっています。各化石について説明が書かれたミニリーフレット付きで、価格は(1,944円・税込)です。
< (画像:下水道広報プラットホーム提供) >
横須賀市ではトンネルを主人公にした 「トンネルカード」 を作製していますが、それ以前から全国的に 「マンホールカード」 が人気を集めています。
兵庫県稲美町では、「ふるさと納税の返礼品」 として、「マンホールの蓋」 があります。
「マンホールカード」とは、各自治体に実在するマンホールのふたの写真と、場所、ふたのデザインの由来などを記したカードで、各自治体の下水道処理場、観光案内所などで無料配布されています。屋内型テーマパーク「サンリオピューロランド」のある東京都多摩市では、ハロー・キティが描かれた蓋がカードになっています。
2016年4月に静岡県富士市などで30種類の配布を開始。以降、4か月に1度のペースで毎回40~50種類が新たに配布されています。2018年1月現在、約1700ある事自体のうち252自治体に、293種類あり、1月17日現在で配布140万枚を突破するなど、人気アイテムになっています。
国土交通省主導の下、下水道への理解を深めてもらうために活動するGKPと、各自治体が共同開発していますが、一般的に、下水道のイメージは「汚い」などのように悪く、そもそも世間の関心も薄い。そこで収集できるカードを開発し、下水道に対し「良い」イメージを楽しみながら興味を持ってもらいたい、との理由から始まったとか。
< (画像:姫路市ホームページ) >
国宝姫路城が世界文化遺産登録から25年を迎えるのを前に、兵庫県姫路市は来月1日から、入城券の復刻版を記念配布する。表面に大天守が描かれた1963年ごろの「姫路城縦覧券」で、計3万枚を作製した。
姫路城は1993年12月、奈良・法隆寺とともに日本で初めて世界遺産に登録された。市は来年度、「世界遺産サミット」の開催など登録25周年の記念事業を展開する予定で、これに先駆けてムードを盛り上げようと企画した。
入城券の復刻に当たり、市は過去の入城券を保存していなかったため、一般市民から「昭和38年」の発券を示す印が入った入城券の提供を受けました。
復刻入城券は、縦8・5センチ、横11・5センチ。表面に大天守のほか、羽を広げたシラサギや瓦模様に残された歴代城主の家紋、裏面には城内建物の配置図が描かれています。
通常の入城券を購入した人に入城口で手渡しする。無くなり次第終了します。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ