日本が世界に誇るアニメーションの文化。その中で日本の伝統建築はどのように描かれてきたのでしょうか。スタジオジブリのアニメーション作品にはドラマが起こる舞台として、たくさんの日本建築が登場します。
「竹中大工道具館」 にて、2月24日(土)~5月6日(日)の期間開催されます本展覧会では、同館が展示協力として携わった「ジブリの立体建造物展」から、「となりのトトロ」(1988年4月16日公開)「もののけ姫」(1997年7月12日公開)「千と千尋の神隠し」(2001年7月20日公開)などに登場する日本の建築を採り上げ、建築史家<藤森照信>氏の監修により紹介されています。
作品に登場する建物に関連する背景画や美術ボード、美術設定といった制作資料(複製)など約70点を公開するほか、「となりのトトロ」に登場する草壁家住宅を一部、立体模型で表現し、その設計の源に触れます。
< (画像:西日本ジェイアールバス) >
西日本ジェイアールバスは、京都駅(烏丸口)と有馬温泉を結ぶ高速バス「有馬エクスプレス京都号」を、3月1日(木)から増便すると発表しています。
現在は1往復ですが、京都駅8時40分発の便と、有馬温泉16時10分発の便を新設して2往復に。京都から有馬温泉への日帰り旅行にも対応します。土休日はさらに、有馬温泉での宿泊に便利な時間帯に1往復を増便し、計3往復とします。
大人片道普通運賃は1800円。7日前まで購入できる割引運賃「早売7」だと1400円です。「ICOCA」「PiTaPa」などの交通系ICカードも利用できます。
車両は4列シートでトイレ付き。きっぷは予約サイト「高速バスネット」をはじめ、西日本JRバス電話予約センター、窓口などで発売されます。
【了】
< 「優待乗車証」のイメージ(画像:京急電鉄) >
京急電鉄は、創立120周年を迎える2月25日(日)に、京急線の「優待乗車証」(磁気券2枚組)を無料配布すると発表しました。
京急電鉄の前身である大師電気鉄道が1898(明治31)年に設立されて、今年で120年を迎えます。これを記念し、京急線全線が片道1回利用できる優待乗車証計12万セットがプレゼントされます。配付は2月25日(日)の午前10時から20時まで(なくなり次第終了)。場所と数量は次のとおりです。
・ウィング高輪WEST(最寄り駅:品川駅、1万3000セット)
・ウィングキッチン京急蒲田(京急蒲田駅、1万3000セット)
・ウィング川崎(京急川崎駅、1万3000セット)
・横浜ポルタ(横浜駅、2万6000セット)
・京急百貨店(上大岡駅、2万6000セット)
・京急ストア能見台店(能見台駅、5000セット)
・京急サニーマートB館(金沢文庫駅、5000セット)
・汐入駅改札外特設ブース(汐入駅、7000セット)
・ウィング久里浜(京急久里浜駅、7000セット)
・KEIKYU OPEN TOP BUS案内所(三崎口駅、5000セット)
優待乗車証は、「PASMO」「Suica」など全国相互利用対象の交通系ICカードか、京急線定期乗車券を提示することで、1人につき1回受け取れます。優待乗車証の有効期限は2018年9月24日(月・祝)です。なお、京急グループ施設の買い物やレジャーに使える優待割引券もあわせて配付されます。
朝6時の気温は4℃、最高気温は9℃という神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「肉じゃが」+「エビ寄せフライ」+「胡瓜とカニかまぼこの酢の物」+「豚汁」+「果物(キウイ)」でした。
メニューでは「豚汁」でしたが、実際は(豆腐・ネギ)の味噌汁でしたが、具が当たらなかっただけかな。でも「豚汁」に(豆腐)は入れないしなぁ。
これまで「カレーラムネ」「桜えびサイダー」など、変わり種炭酸飲料を数多くリリースしてきた木村飲料(静岡県島田市)から、2月23日(金)に日本初となる「八丁味噌コーラ」と「みかんコーラ」「ローズサイダー」の3種類が発売されます。
「飲料に楽しさを!」をテーマにこれまで様々なご当地飲料を開発してきた木村飲料です。「八丁味噌コーラ」「みかんコーラ」は徳川家康をフィーチャーしたご当地コーラ。家康公誕生の地である岡崎の八丁味噌、家康が奉られている久能山東照宮がある日本平のみかん、を使っているのが大きな特徴で、ラベルには徳川家の家紋がデザインされています。「みかんコーラ」はともかく、八丁味噌とコーラのハーモニーは味の想像ができません。
また、同時に発売される「ローズサイダー」は、バラの生産量が全国2位である静岡県の食用バラと、大井川の伏流水を使用。バラの芳醇な香りを楽しめるサイダーになっています。
全て240ml、価格は全てオープン価格となっています。
2月23日(金)にベストアメニティスタジアム(佐賀県鳥栖市)でJリーグ2018シーズンの開幕戦「明治安田生命 J1リーグ 第1節 サガン鳥栖 vs. ヴィッセル神戸」が開催される。アウェイで試合に臨むヴィッセル神戸の必勝を願い、イオンモール神戸南1階うまいちコートでパブリックビューイングが行われます。
当日は、試合の模様をキックオフからタイムアップまですべて放映。スタジアムさながらの熱気や臨場感を味わいながら、ヴィッセル神戸を大画面で応援することができます。
さらに会場ではファンクラブブースやオフィシャルグッズのブースが設置されるほか、ハーフタイムには「お楽しみ抽選会」も実施される予定となっています。
昨年は開幕4連勝で幸先の良いスタートを切った 「ヴィッセル神戸」でしたが、今年はどうなるでしょうか、気になる第1戦です。
< (画像:阪神電鉄) >
阪神電鉄は、スマートフォン向けアプリ「阪神アプリ」を3月下旬から配信すると、昨日発表しています。
列車の運行情報や走行位置、各駅の時刻表、構内図などが分かる機能を搭載。列車に遅延や運休が生じた際は、プッシュ通知を受けることも可能です。また、グループ会社の阪神バスや阪急バス、タクシーとも情報連携ができます。
「阪神アプリ」の配信開始日や機能の詳細などは、3月下旬に改めて告知されます。
本日の<グーグルロゴ>、わかりやすいといえば、単なる雪景色のようですが、、イラストに「リス」らしき動物が描かれ、3文字目の「O]が「どんぐり」になっています。
冬季オリンピックの開催地平昌に、多く生息しているということでしょうか、つながる知識を持ち合わせていません。
平昌五輪は21日、スピードスケートの女子団体追い抜き決勝が行われ、日本は五輪新記録の2分53秒89でオランダを下し、同種目初の金メダルを獲得しました。<高木美帆>(23=日体大助手)は1500メートル銀、1000メートル銅と合わせ冬、夏季五輪を通じて日本女子選手史上初となる同一大会での金、銀、銅メダル獲得の偉業を成し遂げています。
準決勝でカナダを下した日本は決勝に<高木美>、<高木菜那>(25=日本電産サンキョー)、<佐藤綾乃>(21=高崎健康福祉大)の3人が出場。最大のライバルで前回覇者・オランダとの大一番を1秒58差で制しました。今季、全て世界新記録のW杯3戦3勝の実力を、五輪の舞台でも存分に発揮してのフィニッシュです。。
また、日本勢は今大会11個目(金3、銀5、銅3)のメダル獲得となり、98年長野五輪の10個(金5、銀1、銅4)を超える冬季五輪史上最多記録を20年ぶりに更新しています。
< 国立西洋美術館 >
印象派の巨匠、<クロード・モネ>(1840~1926年)の油彩画「睡蓮-柳の反映」がパリのルーブル美術館の収蔵庫で破損状態で見つかり、国立西洋美術館(東京都)に寄贈されたと21日、同館が発表した。この作品は同館が所蔵する「松方コレクション」(大正から昭和初期、欧州で巨額の富を投じて集められた約1万点もの西洋絵画や彫刻・浮世絵)にかつて含まれながら、長く行方不明になっていました。
ルーブル美術館で発見されたのは2016年9月。かつて松方コレクションにあった作品と確認されたため、フランス政府から松方家への返還が決まり、昨年11月、同家を通じて西洋美術館に寄贈されました。半分ほど欠損しており、2019年6月の公開を目指し修復を進められています。当初のサイズは、同じく西洋美術館が所蔵している別のモネ作品「睡蓮」(約2メートル四方)の2倍以上の大作だったとみられています。
同コレクションは、川崎造船所(現川崎重工)や神戸新聞社の初代社長を務めた松方幸次郎(1866~1950年)が1910年代から訪欧し収集した美術品です。第2次世界大戦末期に敵国財産としてフランス政府に接収され、戦後、その一部はフランスの国立美術館に収蔵されたが、大半は59年に日本政府へ返還。同コレクションを保存、公開するために同年、西洋美術館が設立されています。
モネは「睡蓮」をモチーフにした絵画を多数制作した。西洋美術館は2月26日に記者会見を開き、詳細を明らかにする模様です。
酒好きとして、居酒屋探訪記事や酒にまつわる紀行文は大好きで、『居酒屋 おくのほそ道』 などの著書がある<太田和彦>氏と本書の著者 <吉田類> 氏の肩の凝らない文章は、楽しめます。
本書は「中央公論」に掲載されたエッセイの集大成版です。
東京の下町の酒場風景はもとより。北海道・福島・京都・愛媛・熊本と日本各地を巡りながら、酒場風情と密度の濃い人間模様が描かれています。
文章のあちらこちらに、<蕪村>の句が登場するのも、息抜きとして楽しめました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ