記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46689件

『どうすればよかったか?』@<藤野知明>監督

スレッド
『どうすればよかったか?』@<...
ドキュメンタリー監督の<藤野知明>が、統合失調症の症状が現れた姉と、彼女を精神科の受診から遠ざけた両親の姿を20年にわたって自ら記録したドキュメンタリー『どうすればよかったか?』が、2024年12月7日より公開されます。
 
面倒見がよく優秀な8歳上の姉。両親の影響から医師を目指して医学部に進学した彼女が、ある日突然、事実とは思えないことを叫びだしました。統合失調症が疑われたが、医師で研究者でもある父と母は病気だと認めず、精神科の受診から彼女を遠ざけます。
 
その判断に疑問を感じた<藤野知明>監督は両親を説得するものの解決には至らず、わだかまりを抱えたまま実家を離れます。
 
姉の発症から18年後、映像制作を学んだ<藤野知明>監督は帰省するたびに家族の様子を記録するようになります。一家全員での外出や食卓の風景にカメラを向けながら両親と対話を重ね、姉に声をかけ続けますが、状況はさらに悪化していきます。
 
ついに両親は玄関に鎖と南京錠をかけて姉を閉じ込めるようになってしまいます。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円85銭」(12月3日)

スレッド
「1ドル=149円85銭」(1...
3日の東京外国為替市場で、円相場は反発でした。17時時点では前日の同時点に比べ32銭の円高・ドル安の「1ドル=149円92〜94銭」で推移しています。日銀の早期利上げ観測がくすぶるなか、米連邦準備理事会(FRB)は今月も利下げするとの見方が広がり、金融政策方針の違いを意識した円買い・ドル売りが優勢でした。
 
(FRB)の<ウォラー理事>が、2日の講演で「追加利下げを支持する立場に傾いている」などと述べています。(FRB)が17〜18日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げに動くとの見方が強まりました。
 
国内では日銀の<植田和男総裁>のインタビュー記事を受け、18〜19日の金融政策決定会合で利上げするとの思惑が出ています。日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売りが入り、朝方に一時「1ドル=149円50銭」近辺まで上昇しています。
 
買い一巡後は伸び悩み、「1ドル=150円24銭」近辺と前日夕と横ばい圏まで戻す場面もありました。3日の日経平均株価が大幅に上昇して3万9000円台を回復し、投資家心理が強気に傾くとして「低リスク通貨」とされる円には売りが出た面も出ています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<えなこ>表紙@『FLASH』1756号

スレッド
<えなこ>表紙@『FLASH』...
最強コスプレイヤー<えなこ>(30)が、12月3日発売の『FLASH』1756号・12月17日号(550円・光文社)の表紙&巻頭グラビア10ページに登場しています。
 
<えなこ>は、中学生のころからコスプレを始め、ネットを中心に話題となります。プロコスプレイヤーとしてテレビやCMなどさまざまなジャンルで活躍し、「カバーガール大賞」歴代トップタイの2連覇を達成しています。
 
現在、クールジャパン広報大使、Andaseat公式アンバサダー、ゲーミングPC「LEVEL∞」スペシャルアンバサダーを務めています。また『えなこの〇〇ラジオ』(文化放送)が放送中です。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<濱岸ひより>1st写真集『もしも』@主婦の友社

スレッド
<濱岸ひより>1st写真集『も...
12枚目シングル『絶対的第六感』の活動をもって、「日向坂46」からの卒業を発表した2期生<濱岸ひより>(22)が、12月3日に1st写真集『もしも』(2500円・撮影:三宮幹史(TRIVAL)・主婦の友社)を発売しています。
 
本写真集は、太陽の光がまぶしい南国サイパンで撮影されています。コバルトブルーの海がリゾート感たっぷりのビーチやかわいいお店が並ぶ市街地・ガラパンでの撮影はプライベートで南国に旅行しているかのような雰囲気で、笑顔満載なショットを多数収録されています。
 
また、「日向坂46」に加入当初は14歳だった〈ひよたん〉も、今は22歳とすっかり大人の女性に。ふとしたときに見せる雰囲気は濱岸自身が成長した証で、写真集ではそんなギャップにも注目です。
 
さらにこの写真集では、地元・福岡でも撮影を敢行。愛犬のルノンや大好物の餃子と一緒に撮影し、リラックスした姿を見せています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(12月3日)終値3万9248円86銭

スレッド
日経平均株価(12月3日)終値...
3日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比667円04銭(1.73%)高の3万9180円06銭でした。米連邦準備理事会(FRB)が12月の会合で利下げするとの見方が広がり、米景気の改善期待から楽観姿勢に傾いた海外投資家などの買いが日本株にも強まりました。半導体関連が軒並み上昇して相場を押し上げています。
 
前日2日の米株式市場でナスダック総合株価指数が最高値を更新でした。11月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数は市場予想を上回り、米景気の底堅さが確認されています。
 
米連邦準備理事会(FRB)の<ウォラー理事>は2日、17〜18日に予定する次回の米連邦公開市場委員会(FOMC)で「追加利下げを支持する立場に傾いている」と述べました。米景気が底堅さを保つなか、(FRB)が利下げを続けるとの見方は株式相場を支えています。米ハイテク株高の流れを受け、東京市場でも短期筋による株価指数先物への買いが強まりました。
 
2日、米政府は人工知能(AI)向けの先端半導体や高性能の半導体製造装置などの中国への提供を制限する新たな措置を発表しました。半導体製造装置に関する新たな規制では、米国以外の外国から中国に輸出する場合でも米国の規制対象とするルールが設けられています。
 
ただ日本とオランダはこれら新たな規制の対象から外されたことも半導体関連の買いを誘ったとの見方もあります。ソフトバンクグループ(SBG)が大幅に上昇でした。東エレクやアドテスト、ディスコ、レーザーテクなど半導体関連もそろって上昇しています。
 
終値は、前日比735円84銭(1.91%)高の3万9248円86銭で終えています。3万9000円台を回復するのは(11月12日)以来、3週間ぶりとなっています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

<渡辺直美>社会に影響を与えた「100人の女性」選出@英BBC放送

スレッド
【画像:渡辺直美 オフィシャル... 【画像:渡辺直美 オフィシャルサイト&ファンクラブより】
3日、英BBC放送は社会に影響を与えた「100人の女性」の2024年版を発表しています。
 
米ニューヨークを拠点に活動するタレントの<渡辺直美>さん(37)を選出しています。日本で新世代の女性コメディアンの道を切り開き、女性の容姿に対する固定観念を変えることにも貢献したと評価されました。
 
BBCは、痩せている女性が美しいなどという固定観念を壊し「『ぽちゃかわいい(ぽっちゃりしていてかわいい)』といった、(ありのままの自分の体を肯定する)ボディー・ポジティブ・ムーブメントの先頭に立っている」と指摘しています。
#100人の女性 #BBC #コメディアン #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『赤穂浪士』@BS12

スレッド
『赤穂浪士』@BS12
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、東映創立10周年記念映画として、東映俳優陣オールスター・キャストで製作され、1961年3月28日より公開されました『赤穂浪士』の放送があります。
 
本作は、江戸時代に実際に起こった「赤穂事件」、通称「忠臣蔵」を題材に、武士の忠義や名誉、そして人間の葛藤を深く描いています。
 
『赤穂浪士』は、義理と人情、正義と復讐といった普遍的なテーマを扱っており、当時だけでなく、現代の観客にも深い感動を与えます。「忠臣蔵」を題材にした映画は数多く制作されていますが、本作はその中でも特に評価が高く、エンターテインメント性と歴史的正確さを兼ね備えた作品として知られています。
 
「大石内蔵助」に<片岡千恵蔵>、「脇坂淡路守」に<中村錦之助 (萬屋錦之介)>、「堀部安兵衛」に<東千代之介>、「浅野内匠頭」に<大川橋蔵>、「仙」に<丘さとみ>、「桜」に<花園ひろみ>、「瑤泉院」に<大川恵子>、「大石主税」に<松方弘樹>、「上杉綱憲」に<里見浩太郎 (里見浩太朗)>、「堀田隼人」に<大友柳太朗>、「吉良上野介」に<月形龍之介>、「千坂兵部」に<市川右太衛門>ほかが出演、監督は<松田定次>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

濃厚デミ&タルタルグラコロ@【マクドナルド】

スレッド
濃厚デミ&タルタルグラコロ@【...
お昼ご飯に選んだのは、【マクドナルド】が11月27日より2025年1月上旬までの期間限定販売として発売しています「濃厚デミ&タルタルグラコロ」(490円・税込み)です。
 
今年の「グラコロ(グラタンコロッケ)」は、発売31年目にして初のリニューアルだとかで、よりクリーミーに、コクがアップしています。
 
ガーリックの効いたタルタルソースと濃厚なデミソースが、「グラタンコロッケ」のおいしさをより引き立てる一品です。
 
2種類のソースが合わさり合い、「グラタンコロッケ」の味を盛り立てています。(478キロカロリー)おいしくいただきました。
#ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『フィラデルフィア』@NHK-BS

スレッド
『フィラデルフィア』@NHK-...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1993年アメリカ製作の『原題:Philadelphia』が、邦題『フィラデルフィア』として、1994年4月23日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
自由と兄弟愛の街フィラデルフィアで展開される裁判の行方を描いています。
 
一流法律事務所に勤務する弁護士「ベケット」は、自分がエイズに感染したことを知ります。やがて会社は「ベケット」に解雇を宣告します。エイズ患者に対する不当な差別だとして「ベケット」は訴訟を決意し、以前は敵として法廷で闘ったことのある「ミラー」に弁護を依頼します。
 
「ミラー」は「ベケット」がエイズ患者であり、かつ同性愛者であることに偏見を抱き、一度は依頼を断わりますが、それでも偏見や蔑視と戦おうとする「ベケット」の姿に心を打たれ、弁護を引き受けますが、裁判は日に日に衰弱していく「ベケット」とその関係者にとって過酷なものになっていきます。
 
「アンドリュー・ベケット」に<トム・ハンクス>、「ジョー・ミラー」に<デンゼル・ワシントン>、「チャールズ・ウィーラー」に<ジェイソン・ロバーズ>、「ベリンダ・コーニン」に<メアリー・スティーンバーゲン>、「サラ・ベケット」に<ジョアン・ウッドワード>ほかが出演、監督は<ジョナサン・デミ>が務めています。
 
第66回アカデミー賞では主演男優賞を<トム・ハンクス>が、<ブルース・スプリングスティーン>の楽曲『ストリーツ・オブ・フィラデルフィア』が歌曲賞を受賞。第44回ベルリン国際映画祭銀熊賞(男優賞)受賞。第51回ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ドラマ部門)および歌曲賞受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング@(11月29日~12月1日)

スレッド
映画動員ランキング@(11月2...
(11月29日から12月1日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『正体』が初登場で1位を獲得しています。
 
 <染井為人>の同名小説を<藤井道人>が映像化した本作は、一家殺人事件の容疑者として死刑判決を受けた「鏑木慶一」の343日間にわたる逃走劇を描いています。5つの顔を持つ指名手配犯「鏑木」を<横浜流星>が演じたほか、<吉岡里帆>、<森本慎太郎>(SixTONES)、<山田杏奈>、<山田孝之>がキャストに名を連ねています。
 
 初登場作品は2本です。CGアニメーション映画『PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX』が5位、公開45周年を記念してリバイバル上映された長編アニメ『ルパン三世/カリオストロの城』が9位にランクインしています。
 
なお『ルパン三世/カリオストロの城』はIMAXでも上映されています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2024年11月29日~12月1日)
4. 『劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACK』 5. 『PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX』(初)
9. 『ルパン三世/カリオストロの城』(初) 10. 『海の沈黙』
 
#IMAX #ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり