記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

『1950水門橋決戦』@<ツイ・ハーク>監督

スレッド
『1950水門橋決戦』@<ツイ...
朝鮮戦争でアメリカ軍と中国軍が初めて激突した「長津湖の戦い」を描き大ヒットを記録した中国映画『1950鋼の第7中隊』の続編『1950水門橋決戦』が、2022年12月9日より公開されます。

アメリカ軍の防衛基地を撃破した中国人民志願軍第7中隊に、敵の退路を絶つため長津湖の水門橋を破壊せよとの指令が下ります。厳しい天候の中、兵士たちは上空からの攻撃を回避して少しずつ前進していきます。心身共に大きなダメージを負いながらも鋼のような意志で水門橋に接近する第7中隊でしたが、要塞のような水門橋からの激しい攻撃により窮地に陥ってしまいます。

キャスト・スタッフには前作『1950鋼の第7中隊』のメンバーが再結集し、『ウルフ・オブ・ウォー』シリーズの<ウー・ジン>、『少年の君』の<イー・ヤンチェンシー>らが出演。『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』シリーズの<ツイ・ハーク>が引き続き監督を務め、前作では共同監督を務めた<チェン・カイコー>と<ダンテ・ラム>が製作を担当しています。
#ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ラーゲリより愛を込めて』@<瀬々敬久>監督

スレッド
『ラーゲリより愛を込めて』@<...
<二宮和也>が主演を務め、シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された実在の日本人捕虜「山本幡男」を演じた『ラーゲリより愛を込めて』が、2022年12月9日より公開されます。

作家<辺見じゅん>のノンフィクション小説『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』を基に、『糸』『護られなかった者たちへ』の<瀬々敬久>が監督を務めています。

第2次世界大戦後の1945年。シベリアの強制収容所に抑留された日本人捕虜たちは、零下40度にもなる過酷な環境の中、わずかな食糧のみを与えられて重い労働を強いられ、命を落とす者が続出していました。そんな中、「山本幡男」は日本にいる妻や子どもたちのもとへ必ず帰れると信じ、周囲の人々を励まし続けます。「山本幡男」の仲間思いの行動と力強い信念は、多くの捕虜たちの心に希望の火を灯していく。

山本の妻「モジミ」役に<北川景子>、山本とともにラーゲリで捕虜として過ごす仲間たちに<松坂桃李>、<中島健人>、<桐谷健太>、<安田顕>らが共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』@BS12

スレッド
『劇場版 響け!ユーフォニアム...
今夜<19:00>より「BS12」の『日曜アニメ劇場』にて、2019年4月19日公開のアニメ『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』(監督:石原立也)の放送があります。

『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』は、高校の吹奏楽部を舞台にした<武田綾乃>の小説を京都アニメーションがアニメ化した作品で、テレビアニメ第2期に続く物語が展開され、2年生になった主人公の「久美子」たちが全国大会に挑みます。

全日本吹奏楽コンクールに出場を果たした北宇治高校吹奏楽部で、2年生になった「黄前久美子」は、4月から新しく入った1年生の指導にあたることになります。全国大会出場校とあって、多くの1年生が入部する中、「久美子」たちの低音パートには、「久石奏」、「鈴木美玲」、「鈴木さつき」、「月永求」という4人の1年生がやってきます。サンライズフェスティバルやオーディション、そしてコンクールと、全国大会金賞を目標に掲げて進む吹奏楽部でしたが、問題が次々と起こります。

同シリーズは、2023年に新作中編のブルーレイ発売・劇場上映、2024年に続編『久美子3年生編』が放送されることが決まっています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ロストケア』@<前田哲>監督

スレッド
『ロストケア』@<前田哲>監督
俳優の<松山ケンイチ>(37)、<長澤まさみ>(35)が共演する映画『ロストケア』が、2023年3月24日より公開されまが、予告映像が解禁されています

<葉真中顕>の第16回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作品『ロストケア』を原作として、介護家族から慕われるほどの心優しい男性介護士が42人もの老人の命を奪ったのかを突き詰めていく社会派エンターテイメントです。

主人公の心優しい介護士「斯波宗典」を<松山ケンイチ>、「斯波」と対峙する検事「大友秀美」を<長澤まさみ>が演じています。監督は、『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』『そして、バトンは渡された』『老後の資金がありません』などの<前田哲>が務めています。

<松山ケンイチ>演じる介護士の「斯波」は、その殺人を、〈救い〉であり、 〈介護〉であると主張します。それに対し、<長澤まさみ>演じる「大友」は「あなたがやったことに正義などない」と「斯波」の犯した罪を強く非難します。

「大友」が「大切な家族の絆を、断ち切って良いわけがない」と言えば、その絆こそが家族を苦しめていると反論する「斯波」。さらに、「僕はかつての自分が誰かにしてほしかったことをしただけです」と、連続殺人の動機ともとれる言葉を語り始めると同時に映し出されるのは、斯波の〈救い〉によって、家族を失ったものたちの様子。「私、救われたんです」 と語り、幸せそうな人生を送っている「坂井真紀」演じる<羽村洋子>、それとは正反対に「人殺し! お父さんを返せ!」と法廷で泣き叫ぶ遺族。

映像のラストでは、何者かを抱きしめるように倒れこみ一粒の涙を零す「斯波」と、誰かに頭を撫でられ、むせび泣く「大友」が映されます。二人の涙に込められた思いと、二人が主張するそれぞれの正義とは何か。救うために殺すことは、正義なのか、罪なのか。60秒という短い予告映像からだけでも、問題定義の大きさが感じ取れます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

牛すき鍋弁当@【すき家】

スレッド
牛すき鍋弁当@【すき家】
お昼ご飯は、【すき家】から2022年11月1日より販売開始されています新商品「牛・麻辣火鍋定食」を食べていますが、今回は冬の定番鍋メニューとしての「牛すき鍋弁当」(820円)と「サラダ」を買い忘れましたので、【セブン・イレブン】で「コールスローサラダ」(226円)を買い足しました。

アルミ鍋ですので、別添の「割した」を入れて、ガスコンロで温めて熱々でいただけるのがいいところです。

特製の割り下が染み込んだたっぷりのお肉と野菜、うどんが楽しめる内容です。柔らかなお肉を一口頬張ると、牛肉の旨みと甘みが口いっぱいに広がります。また、「生たまご」が2個ついていますので、溶き卵や卵とじなど好みの方法で食べれるのもうれしい組み合わせです。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『マイノリティ・リポート』@BS日テレ

スレッド
『マイノリティ・リポート』@B...
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、2002年アメリカ製作の『原題:Minority Report』が、邦題『マイノリティ・リポート』として2002年12月7日より公開されました作品の放送があります。

<スティーブン・スピルバーグ>監督が<トム・クルーズ>を主演に迎え、SF作家<フィリップ・K・ディック>の短編小説を映画化しています。

西暦2054年。ワシントンDCでは、〈プリコグ〉と呼ばれる3人の予知能力者によって未来に起こる犯罪を事前に察知し、事件が実際に起きる前に犯人となる人物を捕まえてしまうという画期的なシステムが開発され、犯罪予防局が犯人を事前に逮捕することで、犯罪件数は激減していました。

そんなある日、犯罪予防局の凄腕捜査官「ジョン・アンダートン」は、自分が36時間後に殺人事件を起こすと予知されたことを知ります。しかもその被害者となるのは、「ジョン」とは全く面識のない見ず知らずの男でした。同僚たちから追われる身となった彼は、真相を解明して自らの容疑を晴らすべく奔走します。

共演は<コリン・ファレル>、<サマンサ・モートン>、<マックス・フォン・シドー>、<ロイス・スミス>らが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(981)【オオカマキリ】(11)

スレッド
ファルコン昆虫記(981)【オ...
12月に入りました。12月3日の神戸は、気温「5.0度~12.0度」でした。

サトイモ科オランダカイウ属の「カラー」の葉の上にいるカマキリ目カマキリ科の【オオカマキリ】ですが、遭遇した時間は<12:30>頃ですので、気温は「10.5度」です。

成虫の活動期間は、図鑑等では8月から10月前後ですが、温暖化の影響もあるようで、長命な個体が見受けられるようですと【オオカマキリ】(10)でも記していますが、同じ個体なのか区別もできず、観察記録として残しておきたいと思います。
#カマキリ目 #ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(12月3日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(12... 新型コロナウイルス@日本(12...
日本国内で12月3日は、新たに「10万9821人」の感染者の発表があり、感染者の累計は「2515万6321人」となりました。

新たな死者の報告は、北海道25人、東京都16人、神奈川県8人、愛知県7人、大阪府7人、福島県6人、静岡県6人、青森県5人、茨城県5人、滋賀県5人、岩手県4人、埼玉県4人、岐阜県4人、広島県4人など計「155人」が報告され、累計死者数は「5万0395人」となっています

兵庫県では3日、新たに「3192人」が新型コロナウイルスに感染し,累計感染者数は「112万2474人」となっています。
また「2人」の死者の確認があり、累計死者数は「3008人」となりました。
発表自治体別は、神戸市「825人」(累計感染者数:34万2044人)、姫路市「287人」、尼崎市「282人」、西宮市「306人」、明石市「201人」、県所管分(36市町村)として「1291人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太竜王>(208)「竜王」初防衛@第35期竜王戦七番勝負

スレッド
(画像:日本将棋連盟提供) (画像:日本将棋連盟提供)
2、3の両日、将棋の第35期竜王戦七番勝負第6局が鹿児島県指宿市「指宿白水館」で指され、<藤井聡太竜王>(20)が挑戦者の<広瀬章人八段>(35)を113手で下し、4勝2敗で初防衛を果たしています。20歳4か月での竜王防衛は、<渡辺明二冠>が持つ竜王最年少防衛記録である21歳7か月を17年ぶりに更新しています。

<藤井聡太竜王>はこれで「王将、王位、叡王、棋聖」を合わせて5冠を守り、タイトル獲得数を計11期に伸ばしています。<広瀬章人八段>の4期ぶりの「竜王」復位はなりませんでした。

先手番の<藤井聡太竜王>は第4局と同様、角換わり戦に誘導でした。3日午前から<藤井聡太竜王>が、<広瀬章人八段>の玉に迫って終盤に突入し、持ち前の終盤力を発揮して一気に勝負を決めています。

<藤井聡太竜王>はこれまで出場した11回のタイトル戦の全てを制しています。このうちストレート勝ちは5回。2敗以上を喫したのは<豊島将之叡王>から3勝2敗で奪取した2021年の第6期叡王戦五番勝負以来となりました。

年内のタイトル戦はこれですべて終了です。<藤井聡太竜王>は来年1月に開幕する第72期ALSOK杯王将戦七番勝負で、タイトル通算100期の大記録が懸かる<羽生善治九段>(52)を挑戦者に迎え、防衛戦に挑みます。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

長距離戦略爆撃機「B21」初公開@米空軍

スレッド
長距離戦略爆撃機「B21](画... 長距離戦略爆撃機「B21](画像:米空軍提供)
2日、米空軍はカリフォルニア州パームデールで、米防衛大手ノースロップ・グラマンが開発している次世代の長距離戦略爆撃機「B21」を初公開しています。米軍で新型戦略爆撃機が導入されるのは、1997年4月の運用開始された「B2」以来になります。

オースティン国防長官は、ノースロップ・グラマンの敷地内で行われた除幕式に出席し、「B21」は「恐るべき正確さで通常兵器・核兵器で攻撃するよう設計されている」と説明。「米国の防衛は衝突抑止を基盤としている。(B21は)あらゆる潜在的な敵にそのことを知らしめる」と語っています。

戦略爆撃機は、大陸間弾道ミサイル(ICBM)、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)と共に「米核戦力の3本柱」の一角を担います。

「B21」は世界初の「第6世代機」で、新世代のステルス性能と高度なネットワーク機能を備えています。旧世代の航空機と異なり、迅速な機体のアップデートも可能となるようです。
#ステルス #ブログ #爆撃機 #軍機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり