記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果45153件

『サウンド・オブ・ミュージック』@NHK-BS

スレッド
『サウンド・オブ・ミュージック...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1965年アメリカ製作の『原題:The Sound of Music』が、邦題『サウンド・オブ・ミュージック』として、1965年6月19日より公開されました作品の放送があります。
 
<リチャード・ロジャース>作曲&<オスカー・ハマースタイン2世>作詞によるブロードウェイミュージカルを、『ウエスト・サイド物語』の<ロバート・ワイズ>監督により映画化されています。
 
1938年、オーストリア・ザルツブルグ。古風で厳格な教育方針のトラップ家に家庭教師としてやってきた修道女「マリア」は、子どもたちに音楽や歌うことの素晴らしさを伝えていこうとしますが、子どもたちの父親である「トラップ大佐」とは事あるごとに衝突してしまいます。やがて、自分が「トラップ大佐」にひかれていることに気付いた「マリア」でしたが、そんな折、「トラップ大佐」は再婚が決まってしまいます。
 
『ドレミの歌』・『私のお気に入り』・『エーデルワイス』など劇中で歌われる名曲の数々とともに、映画史に名を刻む傑作ミュージカルです。アカデミー賞では作品賞、監督賞ほか5部門受賞。日本でも1965年に公開されて以降、長年にわたり愛され続けている作品で、2003年には「ニュー・プリント・デジタルリマスターバージョン」でリバイバル公開。2015年には「製作50周年記念日本語吹替版」として、新録音された日本語吹き替え版が公開されています。
 
「マリア」に<ジュリー・アンドリュース>、「ゲオルク」に<クリストファー・プラマー>、「エルザ」に<エリノア・パーカー>、「マックス」に<リチャード・ヘイドン>、「修道院長」に<ペギー・ウッド>、「リーズル」に<シャーミアン・カー>、「フリードリッヒ」に<ニコラス・ハモンド>、「ルイーザ」に<ヘザー・メンジース>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(176)老舗豚まん店「老祥記」

スレッド
神戸残像(176)老舗豚まん店...
1月31日、行列ができる神戸・南京町の老舗豚まん店「老祥記」が、老朽化に伴う建て替え工事のため、いったん営業を終えています。工事は来年11月ごろまでを予定しています。
 
2月4日からは、同店の向かいにある姉妹店「曹家包子館」で販売を続けます。
 
「老祥記」は1915年創業。4代にわたって営業を続け、今年で110周年を迎えています。名物の豚まんは、1日平均1万3千個を売り上げるといいます。
 
リニューアル後は、客が豚まんの製造作業を見えるようになるそうで、伝統と新しさを融合した南京町のランドマークになるような店を目指すとのことです。
 
1081年ごろに建て替えられた現店舗の以前の店舗で食べている世代としては、どのように変わるのか、楽しみにしています。
#ブログ #南京町 #建て替え工事 #豚まん

ワオ!と言っているユーザー

『ジャングル大帝 劇場版』@<山本暎一>監督

スレッド
『ジャングル大帝 劇場版』@<...
<手塚治虫>原作『ジャングル大帝 劇場版』のデジタルリマスター版が、2025年4月4日より全国のユナイテッド・シネマにて1週間限定で公開されます。
 
 1966年に公開されました本作は、テレビアニメ『ジャングル大帝』(1965年10月6日 ~1966年9月28日/フジテレビ系)の最初の劇場版です。<山本暎一>が監督を務め、<冨田勲>が音楽を担当しています。
 
今回は特典映像として、NHKに残された<手塚治虫>のドキュメンタリー番組のダイジェストや、『鉄腕アトム』・『リボンの騎士』・『どろろ』などのオープニングが同時上映されます。
 
さらに『ジャングル大帝』テレビシリーズのオリジナルフィルムがカットされ、先着・数量限定で入場者にプレゼントされます。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

3カ国への関税、1日発動@トランプ米大統領

スレッド
【ホワイトハウス:レビット報道... 【ホワイトハウス:レビット報道官】
2月1日、<トランプ米政権>はカナダ、メキシコからの輸入品に(25%)、中国に(10%)の関税を課します。
 
米国の二大貿易相手国であるカナダ、メキシコでは、日本メーカーも含めた自動車業界などがサプライチェーン(供給網)の統合を進めており、各国の企業活動や経済への打撃は必至です。3番目の貿易相手、中国との「貿易戦争」再燃も懸念されています。
 
<トランプ米大統領>は「短期的な混乱はあるが、関税はわれわれを豊かにする」と意に介さず、欧州連合(EU)にも「関税に関する重大な対応」を取る意向です。2月中旬以降、原油や天然ガス、半導体、鉄鋼など幅広い品目で輸入品への関税賦課も検討しています。
 
<トランプ米大統領>は、不法移民や合成麻薬「フェンタニル」の米国流入が続いていることに3カ国が責任を負っていると主張。「米国をひどい扱いにしている」と非難してきました。また、巨額の貿易赤字の是正も求めています。
#フェンタニル #ブログ #米国 #関税

ワオ!と言っているユーザー

本日(2月2日)は〈節分〉です

スレッド
本日(2月2日)は〈節分〉です
今年2025年の〈節分〉は、例年の2月3日ではなく、2月2日になっています。
 
〈節分〉とは本来季節の分かれ目をいい、「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことを指しています。しかし、昔は立春が新年の始まりにも相当する大事な節目だったため、その前日の節分は大切な日でした。そこで他の節分よりも重要視されるようになり、〈節分〉といえば立春の前日を指すようになりました。
 
2025年の節分が2月2日になるのは、天文学的な計算に基づいています。立春は太陽の黄経が315度になる瞬間とされ、これは地球が太陽の周りを公転する際の特定の位置を示しています。
 
2025年の立春は2月3日の<10:49>となります。〈節分〉は立春の前日なので、2月2日が〈節分〉となります。このように、立春の時刻によって〈節分〉の日付が決定されます。
 
〈節分〉の日付が2月3日以外になることは珍しくありません。2021年にも2月2日に〈節分〉が実施されました。これは約124年ぶりの出来事として話題になりました。
#ブログ #立春 #黄経

ワオ!と言っているユーザー

『ショウタイムセブン』@<渡辺一貴>監督

スレッド
『ショウタイムセブン』@<渡辺...
<阿部寛>が主演を務め、テレビの生放送中に爆弾犯との命がけの交渉に挑むキャスターの姿をリアルタイム進行で描く『ショウタイムセブン』が、2025年2月7日より公開されます。
 
2013年製作の韓国映画『テロ,ライブ』を原作に、『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』の<渡辺一貴>が監督を務め、オリジナル展開を盛り込みながら緊張感たっぷりに描きだあしています。
 
午後7時、ラジオ局に1本の電話が入り、その直後に発電所で爆破事件が起こります。電話をかけてきた謎の男は交渉人として、ラジオ局に左遷された国民的ニュース番組『ショウタイム7』の元キャスター「折本眞之輔」を指名します。
 
これを番組復帰のチャンスと考えた「折本」は生放送中の『ショウタイム7』に乗り込み、自らキャスターを務めて犯人との生中継を強行しますが、そのスタジオにも、すでにどこかに爆弾が設置されていました。自身のすべての発言が生死を分ける極限状態に追い込まれた「折本」の姿は、リアルタイムで国民に拡散されていきます。
 
『ショウタイム7』の現役キャスター「安積」を<竜星涼>、新人アナウンサー「結城」を<生見愛瑠>、折本の過去の盟友である記者「伊東」を<井川遥>、視聴率第一主義のプロデューサー「東海林」を<吉田鋼太郎>が演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ファーストキス 1ST KISS』@<塚原あゆ子>監督

スレッド
『ファーストキス 1ST KI...
『花束みたいな恋をした』『怪物』の脚本家<坂元裕二>と『ラストマイル』『わたしの幸せな結婚』の監督<塚原あゆ子>が組み、オリジナルストーリーの恋愛映画『ファーストキス 1ST KISS』が、2025年2月7日より公開されます。
 
結婚して15年になる夫を事故で亡くした「硯カンナ」は、夫の「駈」とはずっと前から倦怠期が続いており、不仲なままでした。第二の人生を歩もうとしていた矢先、タイムトラベルする手段を得た「カンナ」は過去に戻り、自分と出会う直前の「駈」と再会。やはり「駈」のことが好きだったと気づき、もう一度恋に落ちた「カンナ」は、15年後に起こる事故から彼を救うことを決意します。
 
主人公「カンナ」を<松たか子>、夫「駈」をアイドルグループ「SixTONES」の<松村北斗>が演じ、研究員の「駈」のことを気にかける大学教授「天馬市郎」役で<リリー・フランキー>、「駈」に恋心を抱く天馬の娘「里津」役で<吉岡里帆>、「カンナ」と共に働く美術スタッフ「世木杏里」役で<森七菜>が共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』@カンテレ

スレッド
『ハンガー・ゲーム FINAL...
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、2015年アメリカ製作の『原題:The Hunger Games: Mockingjay - Part 2』が、邦題『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』として、2015年11月20日より公開されました作品の放送があります。
 
<スーザン・コリンズ>のベストセラー小説をオスカー女優<ジェニファー・ローレンス>主演で映画化した全米大ヒット作『ハンガー・ゲーム』シリーズの完結編になります。
 
「カットニス」率いる第13地区の反乱軍は、「スノー大統領」が支配する独裁国家パネムとの最終戦争に突入します。「カットニス」は、「ゲイル」、「フィニック」、「ピータ」らとともに「スノー大統領」暗殺作戦を決行しますが、「カットニス」抹殺に執念を燃やす「スノー」はその作戦を見抜いており、反乱軍は死のトラップや無数の敵に直面します。「カットニス」はかつてない非道な選択を迫られることになります。
 
出演はシリーズおなじみの<ジョシュ・ハッチャーソン>、<リアム・ヘムズワース>、<ドナルド・サザーランド>、そして2014年2月に急逝し、本作が最後の出演作となりました<フィリップ・シーモア・ホフマン>、監督は、シリーズ2作目からの<フランシス・ローレンス>が引き続いて務めています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ロード・オブ・ザ・リング』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『ロード・オブ・ザ・リング』@...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2001年アメリカ製作の『原題:The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring』が、邦題『ロード・オブ・ザ・リング』として、2002年3月2日より公開されました作品の放送があります。
 
世界的ベストセラーである<J・R・R・トールキン>の『指輪物語』の第1部である1954年の小説『旅の仲間』を原作とし映画化した傑作ファンタジー3部作の第1部になります。2002年には『二つの塔』、2003年には『王の帰還』が公開されています。
 
ホビット族が平和に暮らすホビット庄の青年「フロド・バギンズ」は、111歳の誕生日を機に旅立つ養父「ビルボ」が残していった、ひとつの指輪を手に入れます。しかし、その指輪こそ、かつて冥王「サウロン」が作り出した、世界を滅ぼす魔力を秘めた禁断の指輪でした。
 
遥か昔に肉体を滅ぼされた「サウロン」は、指輪に封じ込めた力を解放し、再び中つ国を支配しようと徐々に魔力を強め、世界には暗雲が漂っていました。指輪を破壊するには、遥か彼方にある滅びの山の火口に投げ捨てるしかなく、「フロド」は人間や「エルフ」、「ドワーフ」の各種族から集まった旅の仲間とともに幾多の危険が待ち受ける旅に出ます。
 
「フロド・バギンズ 」に<イライジャ・ウッド>、「サムワイズ・ギャムジー(サム) 」に<ショーン・アスティン>、「ペレグリン・トゥック(ピピン)」に<ビリー・ボイド>、「メリアドク・ブランディバック(メリー)」に<ドミニク・モナハン>、「ガンダルフ」に<イアン・マッケラン>、「ガラドリエル」に<ケイト・ブランシェット>ほかが出演、監督は<ピーター・ジャクソン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1039)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1039)
日の出時刻<6:58>の朝6時の気温は「3.8度」、最高気温は「9.9度」で、<16:00>過ぎより小雨が降り出しています神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:28>です。
 
本日のお昼gp班は、「鰆の照り焼き」+「カレーコロッケ」+「南瓜の生姜あんかけ」+「ほうれん草の胡麻和え」+「お吸い物(しめじ)」+「果物(みかん)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり