長辺9センチばかりの楕円形のパンを横に切断、中にロースハムを挟み込んで、パンの上にマヨネーズで和えた(ツナ)がたっぷりとのせられている「もちもちハムロール(ツナ)」(105円)です。
振り掛けられた「パセリ」の飾り付けも、いいアクセントになっています。
<もちもち>としたパンの食感と(ツナ)の相性が良く、おいしくいただけました。
建築士会の事務局で<建築士試験の下準備>の帰り、落ち着く居酒屋として仲間と呑みに行く 【浜焼太郎】 で忘年会です。
料理もさることながら、気のきく<かおり>ちゃんが素敵で、またいい銘柄のお酒も揃っていますので、楽しい時間が過ごせるお店です。
今宵は、会費(4000円)で飲み放題付きのメニューでした。
最初は「枝豆」・「ポテトフライ」でしたので、そのあとの展開を心配しましたが、「刺身の3種盛り」あたりから海鮮主体のお店として面目躍如、「ししゃも」・「はたはた」・「烏賊」・「牡蠣」・「ほたて」と出てきて、「焼きおにぎり」までおいしくいただきました。
最後は別会計で日本酒の「獺祭」と焼酎の「森伊蔵」でお開きでしたが、<かおりちゃん>が並々とグラスに注いでくれますので、至福の喉ごしを堪能してきました。
前回初めて訪問させていただいた <家庭料理【つばきや】> さん、料理好きの<女将>さんの丁寧な手造りのおかずが気に入り、再度の訪問です。
本日選んだ「日替わり定食」のメインのおかずは、「秋刀魚のから揚げもみじおろしソース」と、手の込んだ一品でした。
ご飯も選べて、「白米」ではなく「雑穀米」を選びました。
<女将>さんの実家から送られてくる野菜を巧みに使い、今回も新鮮な「ネギ」がたっぷりと使われていて、おいしくいただいてきました。
食後の「コーヒー」(100円)をいただきながら、<女将>さんとお店の宣伝などについてしばし雑談、出向いた時に、「日替わり定食、もう売り切れなんですよ」という嬉しい悲鳴を期待していますので、試行錯誤で頑張っていただきたいものです。
厚さ3センチばかりの食パンを三角形に切った小口側に、焼かれて溶けた<チーズ>が施されていて、「フレンチトースト」の変型判かなと食べてみました。
なんと食パンに厚みがあったのは、横半分に切り込みが入れられ、なかに<玉子サラダ>が詰め込まれていました。
外側の溶けた<チーズ>は、<玉子サラダ>がこぼれないための蓋の役目を果たしていたようです。
カロリー高めの濃い味わいですが、わずかに効いた黒胡椒の風味共々おいしくいただきました。 (この調理パンの名称は、わたしが勝手に付けていますので、正式ではありません)
洋食の調理パンとして、なぜか最近は<ねぎ>がよく使われているようで、<ケルン>の 「ねぎベーコンクロワッサン」 などがありました。
今回の調理パンも<ねぎ>が散りばめられています。
名称通り、高温多湿の沖縄の保存食である<油みそ(アンダンスー)>で<豚肉>を炒め、<チーズ>で香ばしく焼き上げています。
ほんのりと甘い味噌味と溶けた<チーズ>が混じり合い、<ねぎ>の味がアクセントとして楽しめる味わいでした。
今宵も各種お酒の呑み比べにと、<和酒や【香醸(こうじょう)】>に出向きました。
口切りにいただいたのは、葡萄の育成家の名を冠した白ワインの『北島秀樹2013』です。
2012年のビンテージは第11回国産ワインコンクールにおいて金賞を受賞、さらにその部門でひとつしか選ばれないコストパフォーマンス賞も獲得している銘柄です。
二番手は元禄年間(1688~1704年)創業の<天吹(あまぶき)酒造>の純米吟醸『天吹』雄町です。本製品は「いちご」の花から分離させた「花酵母」を使用している珍しい製法で醸造されています。
三番手は京都府京丹後市の<竹野酒造>の『祭蔵舞(まつりくらぶ)』で、京都産の米「祭晴」100%使用の山廃仕込みです。
四番手は<どぶろく>になりますが、長野市川中島町にある創業1540(天文9)年の酒蔵<酒千蔵野>の『川中島』です。
戦国の「川中島の戦い」(1553~1564年)で、武田・上杉両軍が疲れを癒すために呑んていたといわれるお酒です。
「クリームチーズの珍味のせ」(400円)と「いいだこの燻製(3尾)」(150円)をかじりながら、それぞれ個性あるお酒の味を楽しんできました。
関東出身の<大将>ですので、なぜ「しらたき」と表示しないのかなと、訝っておりました。
関西で「糸こんにゃく」と呼ぶものは、本来は「しらたき」とは別の製法でしたが、現在では同じように製造され、地域の呼び名になってしまった感があります。
「糸こんにゃく」のイメージは名称通り、細長い製品を想像、「板こんにゃく」を千切りに切った形状は、わたしの想像外でした。
鷹の爪も入り、激辛でありませんがピリッとした味わいが、ビールの肴にピッタリでした。
<肝(レバー)>はホルモンとして好きな部位ですので、口切りとして一番手に「鶏肝煮」(250円)を選びました。
以前のメニューには 「鶏肝焼き」 (250円)がありましたが、食べた味わいは<肝>を煮込んでいる分だけこちらの方がしっかりとした味付けになっていて、ビールが進みました。
好きな生姜も千切りでちらりほらりとあり、酒の肴として、おいしくいただいておりました。
久しぶりの訪問になりました<立ち呑み【ちょっと奥】>です。
表通りからは入り口が見えず、10メートルばかり奥まったお店で、隠れ家的な雰囲気が気に入っています。
開店が午後3時からと合わせて、「キリンビール」が中心のお店ですのでわたしには嬉しく、地域限定発売として今年の5月19日から発売されている「キリン一番搾り」の 「神戸づくり」 の銘柄も置かれています。
肴の種類も多いのですが、選んだのは「セロリの浅漬け」(180円)です。
あっさりとした漬け加減で、セロリ好きとしてはいい塩梅でビールがすすみました。
ついにファーストフード店もフランス料理の分野に進出かと思わせる定食として、フランス産の<マッシュルーム>を使用した「シャンピニオンソースハンバーグ定食」(650円)が販売されています。
白ワインや生クリームを煮詰めた濃厚でクリーミーなソースの中には、<シャンピニオン>だけでなく、<エリンギ・しめじ>といったキノコが交ざり合っています。
「ハンバーグ」も大きくて、ふっくらと焼き上がり、濃厚なソースに負けない味わいでした。
「生サラダ」で濃厚なソースの口直しを兼ねながら、添えられていたスプーンでソースを残すことなく、きれいにいただいてきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ