カルビーから、コンビニエンスストア限定商品「ポテトチップス ソルティレモン味」が7月9日に発売されます。期間限定。想定価格は150円前後(税込)。
これは、しっかりとした塩味とレモンの爽快な酸味が調和した“夏にぴったりの味わい”が楽しめるポテトチップス。シチリア島産岩塩使用。
2013年7月に初めて期間限定で発売され、大好評だったフレーバーが再登場。前回発売された商品よりも爽やかなレモンの酸味とキレのある塩味を強め、さらに食べ進むおいしさに改良されているとか。
エースコックは、「一度は食べたい名店の味 四つ葉 蛤ダシ中華そば」(205円・税抜)を、2018年7月9日(月)に発売します。
埼玉の人気有名ラーメン店「中華そば 四つ葉」(埼玉県比企郡川島町伊草)の看板メニュー、「蛤ダシ中華そば」がカップ麺になって登場です。
チキンをベースに蛤の旨みをしっかりと加えたスープに、風味豊かな蛤だし入りつみれをプラス。スープと具材の両方で蛤の美味しさを堪能できる構成です。そのほか、かやくとして彩の良いねぎと味付けメンマを添えています。
パッケージには同店の屋号を強調するレイアウトを採用。店主<岩本和人>さんの写真も入れることで、同店らしい雰囲気を再現したとか。
今年の「サンマ漁」が8日、解禁されました。10トン未満の小型船を皮切りに、漁法や漁船規模ごとに順次出漁。8月20日には100トン以上の大型船の漁が解禁され、9月以降に漁獲がピークを迎えます。漁の解禁日は昨年と同様。
秋の味覚である<サンマ>はここ数年、深刻な不漁が続いています。特に昨年の漁獲量は合計約8万5000トンで、半世紀ぶりの低水準にとどまりました。秋でも品薄で価格が下がらず、首都圏のスーパーなどでは特売を控える動きが見られ、毎年開催の 「サンマまつり」 の開催中止などがありました。
<サンマ>の漁獲が低調な要因は、資源の減少に加えて、日本近海に来遊する前に、公海上で台湾船や中国船が「先取り」していることも挙げられています。漁獲が回復する兆しは見えておらず、北海道の研究機関は「今年も道東沖の来遊量は少ないのではないか」と予想しています。
庶民の秋の味覚の楽しみの<サンマ>の漁獲量とともに、昨年はパサパサの<サンマ>しか口にできず、脂の乗り具合が気になります。
スシロー各店(一部の店舗をのぞく)で、「500店舗出店記念フェア」第1弾「90円祭」が7月9日(月)から7月13日(金)までの5日間実施されます。
これは、通常一皿100円(税別、以下同じ)のお寿司全商品が一皿90円で提供されるフェア。7月12日(木)にオープン予定の「スシロー須賀川店」(福島県須賀川市北山寺町)で、国内出店500店舗を達成する記念に開催されます。
※持ち帰りのお寿司、180円・280円・980円のお寿司、サイドメニュー、デザート、ドリンクは対象外です。
※SUSHIRO南池袋店・五反田店・上野店・スシローコノミをのぞきます。
7月9日(土)~10日(日)の2日間(雨天中止)、西宮神社で「エビスビールフェスタ 荒戎麦酒祭」開催されます。
14時~21時までの間、西宮神社の松林特設会場にてエビスビール3種の飲み比べが可能で、販売価格は1杯200円からです。
ビール以外にも白鹿から山田錦冷酒や冷やし甘酒も販売されます。
お酒のおつまみには地元飲食店から数多くのご当地グルメを販売しています。また、子供遊戯屋台も出店されるのでお子様連れでお楽しんでいただくことができます。
あらえびす神社へお参りをした参拝者にはスタンプカードと団扇をプレゼント!飲食店3店舗分のスタンプで抽選大会に参加する事ができます。
豪華景品が当たる抽選会は赤門前の本部にて先着1500名様限定で14時00分~20時30分の間開催されます。
西日本を中心に記録的な大雨が降り続いています。本日はデイケアに出向く予定でしたが、交通網の遮断等の理由により、朝方急きょお休みの連絡が入りました。
お昼ご飯として宅配弁当の準備もなく、朝食用のタカキベーカリーの「くるみロール」パンと、クノールの「スープDELL・えびのクリーミーチャウダースープパスタ」(144円)でしのぎました。
容器の蓋を取りはずしますと、<粉末スープ・乾燥えび・乾燥ショートパスタ>が底に固まっていました。熱湯を注ぎいれ、15秒ほどかきまわし、3分間放置で出来上がりです。
3分間では、パスタはまだ固く、食べ終わる頃に柔らかくなってきました。<えび>の風味がほんのりと漂いますが、スープ自体にはチャウダーとしてのコクが感じられず、「黒胡椒」を振り掛けていただきました。
松屋フーズは「ネギだく塩ダレ豚カルビ定食」を7月10日10時から全国の「松屋」店舗で発売します(一部店舗を除く)。価格は並盛650円(ライス・みそ汁・生野菜・選べる小鉢付き)、肉が2倍でライス大盛または特盛が無料の「W定食」が950円。
鉄板で焼き上げた豚バラ肉に松屋特製の旨塩ダレをかけ、青ネギをトッピングしたメニュー。小鉢はキムチ、とろろから選べます。持ち帰りもできますが、その場合みそ汁は別途60円かかります。
発売を記念して、ネギだく塩ダレ豚カルビ定食を注文すると、ライスを無料で大盛に変更できるキャンペーンが実施されます(7月24日10時まで)。
また、ネギだく塩ダレ豚カルビ定食の販売期間中に限り、「ネギたっぷりネギ塩豚カルビ丼」(並盛450円、大盛550円)と生野菜のセットが30円安くなります。
チロルチョコから、新商品「夏野菜チョコレート」が7月9日(月)に発売されます。価格は(100円・税別)。
これは、夏野菜がイメージされたチョコレート。ソースとゼリーで本物のような食感の<トマト>、塩味がアクセントの<えだまめ>、コーンとクルトンのサクサク食感が楽しめる<とうもろこし>の3種類が組み合わされています。<トマト>、<えだまめ>が各2個、<とうもろこし>が3個の計7個入り。
カラフルな色合いが目を引くパッケージは、初代チロルチョコの「ミルクヌガー」に載っている「チロル坊や」が野菜で表現されたデザイン。
< 「チーズタルド」(画像:ミスタードーナツ) >
ミスタードーナツと、焼きたてチーズタルト専門店PABLO(パブロ)が共同開発した商品「チーズタルド」が誕生。7がつ20日(金)より全国のミスタードーナツ店舗で販売されます。
チーズタルドは、ミスタードーナツの「ドーナツ生地」と、パブロが監修した「レアチーズホイップ」を使って仕上げられたスイーツです。
7月4日に公開された予告動画では、ミスタードーナツ代表者が「チーズタルドはドーナツだ!」、パブロ代表者が「チーズタルドはチーズタルトだ!」と主張し“対決”する映像が流れています。
昨日と同様、雨が降り続いています。朝6時の気温は24ど、最高気温は26℃と昨日同様に気温の変化はない神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「あじフライ・ペペロンチーノ」+「野菜のスープ煮」+「ほうれん草と人参の煮浸し」+「刻みたくあん」+「黒豆」で、(475キロカロリー)でした。
好物の「あじフライ」ですが、小さめの姿に少しがっかりしながらいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ