日清食品「カップヌードル ソルトオフ」(210円前後)を9月23日(月)から発売します。
通常の「カップヌードル」に比べて30%の減塩を実現した商品。麺もスープも「カップヌードル」らしい味わいと食べ応えはそのままだそうです。
開発にあたって、世界中から約170種類の塩を集め、味や成分の分析を重ねることで減塩に最適な素材 (塩化マグネシウム) にたどりついたとか。製麺性や麺の食感、スープの味わいや保存性を維持する「ちゃんとおいしい!ソルトオフ製法」(特許出願中) を採用。
中身は、カップヌードルならではのコシとつるみはそのままに減塩したというフライ麺。カップヌードル」ならではのオリジナルしょうゆスープの味わいはそのままに減塩したとうたうスープ。具材は、味付豚ミンチ(謎肉)、ミンチポーク、エビ、スクランブルエッグ、ネギ。
塩分を気にしている人にとって気になる製品だとおもいます。ちゃんとおいしいのか、試してみる価値はありそうです。
ローソンは「チキンラーメン風おにぎり」(120円・税込)を、9月17日(火)から数量限定で発売します
日清食品の即席麺「チキンラーメン」とのコラボ商品です。チキンラーメンの香ばしい麺を混ぜ込んだ鶏ガラ風味のご飯に、たまごそぼろ、ねぎを加えて、チキンラーメンをおにぎりで表現したとか。一食187cal。パッケージにはチキンラーメンのキャラクター「ひよこちゃん」が描かれています。
チキンラーメンをおにぎりで表現したとかですが、いったいどんな味わいなのかきになります。
以前 「牛焼肉弁当」 を購入したとき目に付き気になっていました秋の味覚の<松茸>が入っている「松茸ごはん弁当」(590円・税込)を、お昼ご飯としました。
国内産の<松茸>などの高級品とは縁がありませんので、ささやかなぜいたく感を味わえる弁当はありがたい存在です。
薄く切られた<松茸>の味を楽しみながら、(483キロカロリー)、おいしくいただきました。
日清食品は「カップヌードル ビッグ 謎肉祭」「240円)を、9月16日から発売します。
即席麺「カップヌードル ビッグ」シリーズから、謎肉をたっぷり入れた一品。「カップヌードル ビッグ 謎肉祭」は2016年から登場していますが、今年は原点に戻り「カップヌードル史上最大量の「謎肉」を入れた」とのこと。
おなじみのカップヌードルの味わいにペッパーを強めにきかせた「肉盛りペッパーしょうゆ味」。たっぷりの謎肉から染み出たうまみが加わり、やみつきになるおいしさとうたいます。謎肉の他の具材は、味付豚肉、ネギ、赤ピーマン。
今年で48年目を迎えるロングセラーブランド「カップヌードル」の具材のひとつ「味付豚ミンチ」は謎肉と呼ばれて親しまれています。今年の謎肉祭はこれまで以上に謎肉盛りだとか。パッケージもお祭り感を演出したにぎやかなデザインに仕上げたそうです。
ラーメン店「一風堂」は、9月16日限定で「敬老の日」向けキャペーンを実施。
一日限定で、60歳以上のお客さんとその同伴者を対象に、「白丸元味」もしくは「赤丸新味」のいずれかが特別価格一杯(600円・税別)で注文できます。60歳以上の方がひとりでもいれば、同伴者すべてに特別価格が適用。さらに、60歳以上の方に一風堂ロゴ入り限定タオルを先着、数量限定でプレゼントされます。
キャンペーンの適用には、年齢の分かる身分証の提示が必要です(免許証等本人確認ができるもの)。クーポン、優待券など他サービスとの併用は不可です。
なお、沖縄店パルコシティ店、刈谷店、シロマルベース渋谷店、IPPUDO RAMEN EXPRES業態では実施されません。
本日のお昼ご飯は、前回握り寿司の盛り合わせ 「はりま」 (10貫:1706円・税込)を持ち帰りました回転寿司「力丸神戸垂水店」」(神戸市垂水区名谷町小川2569-6)の同じく握り寿司の盛り合わせの「せとうち」(10貫:1360円・税込)です。
同じ10貫の盛り合わせですが、「まぐろスキミの軍艦巻き」・「赤身」・「中トロ」の<まぐろ>と「ゆでエビ」・「生エビ」の<エビ>が目立ちました。
小さめのシャリで食べやすく、<ワサビ>もたっぷりで、缶ビール共々、おいしくいただきました。
日清食品は「日清焼そばU.F.O. 濃い濃い焼ちゃんぽん味」「193円・税別)を、9月16日(月)から発売します。
「焼ちゃんぽん」は、麺をスープや具材と炒めて、海鮮と野菜のコクと旨みを麺に染み込ませた、濃厚な味わいの進化系ちゃんぽんなんだとか。その焼ちゃんぽんのおいしさを簡単に楽しめるという商品です。
ポークエキスをベースに、海鮮と野菜の旨みを凝縮させたという濃厚なちゃんぽんソースが特徴。しなやかでコシのある中太ストレート麺と相性がよいのだとか。具材は「ちゃんぽん」らしさにこだわって、キャベツ、ニンジン、キクラゲ、カニ風味カマボコが入っています。
< サンプル写真 >
今朝の日の出時刻は<5:41>、朝6時の気温は23.5℃、再考気温は32℃の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「ローストポークの胡麻マスタードソース」+「カリフラワーのソテー」+「マリネ」+「味噌汁(豆腐・ネギ・キャベツ)」+「果物(キウイ)」でした。
お昼ご飯のサンプル写真では、ローストポーク」が9枚盛り付けられていましたが、出てきたのは「1枚」だけということで、ブーイングが起きていました。
阪急神戸三宮駅の西出口より徒歩で約3分の場所(神戸市中央区北長狭通2-1-6 三宮三陽ビル2階)に、昭和レトロな雰囲気の横丁スタイルで22ブースが集う「ひょうご五国ワールド 神戸三宮横丁」が、9月19日(木)に開店します。
「郷土の食文化を通じてニッポンの風景を熱くする」という理念のもと神戸を中心に大阪・東京で各地の郷土飲食店を展開する株式会社「ワールド・ワン」の新業態。同店では、神戸が誇るグルメ「神戸牛ステーキ」をはじめ、神戸長田のB級グルメ「そばめし」、出汁で食べるふわふわとろとろの「明石玉子焼き」、神戸が発祥とされる「味噌だれ餃子」、生姜醤油で食べるおでん「姫路おでん」、香住の夏の風物として人気の「剣先いか姿造り」など県内各地のソウルフードや名物が楽しめます。
そのほか、明石海峡・日本海で獲れた地魚が入った生け簀ブース、灘五郷をはじめとする県内60蔵以上の銘酒が揃う日本酒コーナーも展開され、兵庫の五国をイメージしたサワーやカクテルも提供されます。
平日は16時から、土日祝は12時から夜遅くまで営業され、ランチやディナーとしての利用だけでなく、軽く一杯にふらっと、仕事帰りのちょい飲みなど気軽に立ち寄ることができるようです。最大54人を収容する宴会席では、演芸場風のステージが設置され、生産者や蔵人をゲストに迎えるイベントなどを開催予定されています。
本日は旧暦で言う「中秋の名月」の日にあたり、<グーグルロゴ> も歳時記に合わせ変わっています。
朝6時の気温は、熱帯夜から解放されたようで23℃で、最高気温は28℃の予想、朝方から小雨が降り続いている神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「ホッケ塩焼き・オクラのお浸し」+「とりごぼう」+「しゅうまい」+「広島菜漬け」+「かにかまサラダ」で、(505キロカロリー)でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ