記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「からあげクン総選挙」@ローソン

スレッド
「からあげクン総選挙」@ローソ...
ローソンで「からあげクン総選挙」が7月24~30日に開催されています。人気投票で1位になったからあげクンが、もう一度復刻販売されるというからあげファン必見のキャンペーンです。

1986年に誕生し、今年32年目の「からあげクン」。これまでの累計販売数は30億食を超えているとか。味にして、その数なんと200種類以上が販売されてきています。

これを記念し、過去に発売され人気だったフレーバーを7つ厳選。人気投票を行い、もっとも得票数が多かったフレーバーが復刻販売されます。投票はローソンの公式サイトから投票できます(ツイッターに投稿されます)。

エントリー商品は、「でからあげクン4種のペッパー味」・「青森にんにくマヨネーズ味」・「博多明太マヨネーズ味」・「イタリアンガーリック味」・「海鮮塩ダレ味」・「北海道ほたてバターしょうゆ味」・「?味(カルボナーラ味)」の7種類です。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「獺祭」生産再開@旭酒造

スレッド
「獺祭」生産再開@旭酒造
国内外で人気の日本酒「獺祭(だっさい)」を造る旭酒造(山口県岩国市)は、西日本豪雨の影響で 「停止していた生産」 を29日から再開します。

9月10日ごろからの出荷を見込んでいます。汚水が流入して営業ができなくなっていた近くの直営店も、本社ビルの1階に仮店舗を設けて28日に再開されます。出荷の遅れや設備などの被害額は10億円程度になる見通しという。

旭酒造は7日に「本社蔵」と呼ばれるビルの前を流れる川が氾濫(はんらん)し、1階に泥水が浸水して停電。冷蔵施設が動かせなくなっていました。
#ブログ #日本酒

ワオ!と言っているユーザー

『ミッション:インポッシブル フォールアウト』@<クリストファー・マッカリー>監督

スレッド
『ミッション:インポッシブル ...
<トム・クルーズ>主演の人気スパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズ第6作『ミッション:インポッシブル フォールアウト』が2018年8月3日より全国で公開されます。

盗まれた3つのプルトニウムを回収するミッションについていた「イーサン・ハント」と仲間たちだったが、回収目前で何者かによりプルトニウムを奪われてしまいます。事件の裏には、秘密組織「シンジケート」の残党が結成した「アポストル」が関与しており、手がかりは「ジョン・ラーク」という名の男でした。「ラーク」が接触するという謎めいた女、「ホワイト・ウィドウ」に近づく作戦を立てる「イーサン」とIMFです。

「イーサン」の動きに不信感を抱くCIAが、監視役として敏腕エージェントの「ウォーカー」を送り込んできます。
「イーサン」は疑惑の目を向ける「ウォーカー」を同行しながら、ミッションを遂行します。

シリーズを通してさまざまなスタントに挑んできた<トム・クルーズ>が、今作でも、ヘリコプターを自ら操縦してアクロバット飛行にも挑戦するなど、数々の危険なスタントをこなしています。前作に続いて<クリストファー・マッカリー>がメガホンをとり、シリーズで初めて2作連続の監督を務めています。

共演はシリーズおなじみの<サイモン・ペッグ>、<ビング・レイムス>、前作 『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』 (2015年)から続けて登場する<レベッカ・ファーガソン>のほか、「ウォーカー」役で『マン・オブ・スティール』(2013年・監督: ザック・スナイダー)の<ヘンリー・カビル>が初参戦しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(939)開店「VISSEL☓BAR」

スレッド
神戸ご当地(939)開店「VI...
ヴィッセル神戸がクラブ初となる「VISSEL☓BAR(ヴィッセルバー)』を7月28日にオープンします。

同店はヴィッセルファン同士が集い、神戸市民により身近にヴィッセル神戸を感じてもらえるようにと作られたバー。場所は、ホームスタジアムであるノエビアスタジアムへのアクセスポイントとなる地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」の改札前。ホームゲーム開催日の試合前後にはファンが立ち寄ってファンが交流を図ることができるほか、さんちか10番街に隣接しアクセスが便利なため、試合以外の日でも気軽に利用できる場所です。

店内には大きなスクリーンとテレビモニターが設けられ、ヴィッセル神戸の試合をはじめとするスポーツ番組が放送されます。カジュアルなスポーツバーの雰囲気で、昼はカフェ、夜はバーとして様々なメニューが提供されます。また、ヴィッセル神戸のグッズや観戦チケットの販売が予定されています。
#サッカー #バー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

気になる化石「パレオパラドキシア」

スレッド
< 「パレオパラドキシア」の骨... < 「パレオパラドキシア」の骨化石(画像:つくば市) >
筑波大の収蔵庫で約60年眠っていた正体不明の化石が、2300万~1千万年前の海に生息していた大型哺乳類「パレオパラドキシア」の骨化石だったことが、27日までの国立科学博物館や筑波大の調査で判明しています。

「パレオパラドキシア」は「謎めいた古生物」という意味で、約2300万~1000万年前に北太平洋沿岸に生息していました。

科学博物館の生命進化史研究グループ<木村由莉>研究員は「非常に状態が良い化石。筋肉の付き方など、生態を解き明かす大きな手掛かりだ」としています。

化石は長さ約30センチ、重さ約1キロ。昨年6月、収蔵庫の古い木箱に入っているのを、<木村>さんが見つけました。海の哺乳類の太ももだと思われたが、はっきりしませんでした。

他地域で発見された化石と比較し、形状から「パレオパラドキシア」の右後ろ脚の大腿骨であることを確認、発見された地層や、化石に付いていた堆積(たいせき)物の分析から、1600万~1000万年前の化石で、全長3メートルほどの個体だと考えられるそうです。
#ブログ #化石

ワオ!と言っているユーザー

「バケモノの子」@金曜ロードSHOW!

スレッド
「バケモノの子」@金曜ロードS...
『時をかける少女』(2006年7月15日公開)・ 『サマーウォーズ』 (2009年8月1日公開)・『おおかみこどもの雨と雪』(2012年7月21日)などを手掛けてきた<細田守>が監督を務めた長編オリジナル作品第4作である映画 『バケモノの子』 が、本日の「金曜ロードSHOW!」(日本テレビ系)で放送されます。2015年7月11日の土曜日に457映画館で公開され、この土日2日間だけで見ても動員49万4,170人、興行収入6億6,703万5,100円をたたき出したヒット作です。

この数字は<細田>監督が手がけた『バケモノの子』の前の作品『おおかみこどもの雨と雪』との興収比で182.7%という記録でした。最終興収は58億5,000万円に達し、2015年の邦画作品別興収では1位の『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』(最終興収:78億円)に次ぐ2位となりました。

声優陣も豪華で物語の軸となるバケモノ・熊徹の声を<役所広司>、熊徹に育てられる少年・九太の声を<宮崎あおい>が担当。<染谷将太>、<広瀬すず>、<宮野真守>、<麻生久美子>、<黒木華>、<津川雅彦>、<リリー・フランキー>、<大泉洋>らが声優として参加しています。

本作は人間界とバケモノ界が存在するパラレルワールドを舞台に、孤独な少年の<九太>とバケモノの<熊徹>の交流を描いたアニメーション作品。人間界「渋谷」とバケモノ界「渋天街」、それぞれの場所で孤独だった少年とバケモノの出会いが、多くの人の感動を呼びました。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

土星の衛星「タイタン」

スレッド
土星の衛星「タイタン」
20年におよぶ長い土星探査ミッションを終え、昨年9月15日土星の大気に散っていった土星探査機 「カッシーニ」 からの映像分析が発表され、アメリカ航空宇宙局(NASA)が新たに公開した写真では、土星の巨大な衛星「タイタン」の謎めいた地表が鮮明に写し出されています。

「カッシーニ」を担当するチームは、そこに搭載された可視・赤外マッピング分光光度計(VIMS)が13年間にわたり収集したデータを用いて、6枚の画像を作り上げています。

VIMSは赤外線の長波長を捉えることで、可視光をぼやけさせてしまう「タイタン」の分厚い霧を通して、凍てついた表面を見通しています。
これまでもVIMSによるモザイク画像が作られたことはありましたが、それらにははっきりと継ぎ目が写っていました。
こうした継ぎ目は、「タイタン」の各場所で異なるライティングや角度の下で撮影された画像をつなぎわせた際に自然と生じてしまいます。
しかし今回のモザイクにはそうした継ぎ目がほとんどありません。VIMSのデータを再度解析し、手作業でつなぎ合わせた画像を処理しています。

「継ぎ目がなくなったこれらの新しい画像は、これまでのところ、「タイタン」にかすむ大気がなかったとしたら見せてくれるだろう表面の様子をもっとも上手く表したものです。これを上回るものはしばらく登場しないでしょう」とアメリカ航空宇宙局(NASA)は発表しています。
#ブログ #天体 #宇宙 #衛星

ワオ!と言っているユーザー

「台風12号」(2)

スレッド
< (画像:ウエザーニュース)... < (画像:ウエザーニュース) >
強い勢力の台風12号は予想進路が南寄りに変化。予報円の中心を通った場合は、紀伊半島から瀬戸内海方面に進む見込みです。
「平成30年7月豪雨」で特に被害が大きかった岡山県から広島県がちょうど進路にあたり、影響が心配です。

進路予想 で29日3時頃には明石・神戸付近を通過する感じでしたが、28日(土)の夜から29日(日)早朝にかけて近畿地方を通過し、29日(日)朝に岡山県、昼前後に広島県に最も近づくと見られます。

台風周辺の活発な雨雲が通過するため、1時間に30~50mmの激しい雨が降り、総雨量は100mmを超える恐れがあります。

すでに被害が出たエリアは崩れやすい個所が残っていたり、河川の復旧が十分に進んでいないため、少ない雨でも大きな被害につながる恐れがあります。進路にある地域の皆さん、用心して対策を講じてください。
#ブログ #台風 #気象

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(92)「厚切カステラ・はちみつレモン」@新宿中村屋

スレッド
お茶菓子(92)「厚切カステラ...
本日、お茶菓子としていただいた新宿中村屋の「厚切カステラ・はちみつレモン」です。

新宿中村屋として同じく 「厚切カステラ」 をいただいていますが、こちらは普通のカステラ味でした。

「はちみつレモン」は<冷やしてもおいしい>とのことで、夏向きの製品のようでしたが、冷やすことなくそのままでいただきました。

はちみつのほんのりとした甘さにレモンのさわやかさが合わさり、(189キロカロリー)、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(204)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(204)@宅配クック...
昨夜の雨の影響もあるのか朝6時の気温は27℃と昨日より2℃ばかり低く、最高気温の予想も33℃の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「若鶏の塩焼き」+「ラタトゥイユ」+「豆ひじき」+「壬生菜漬け」+「ささがききんぴらごぼう」で、(484キロカロリー)でした。

和食の惣菜が多い中、今回はニースの郷土料理で夏野菜の煮込みとして、<玉ねぎ・ナス・ピーマン・ズッキーニ>といった夏野菜をにんにくとオリーブ油で炒め、トマトを加えて、ローリエ、オレガノ、バジル、タイムなどの香草とワインで煮て作る「ラタトゥイユ」が初登場、好物の<牛蒡>共々、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり