国民的アニメ「ドラえもん」の長編映画40作目 『映画ドラえもん のび太の新恐竜』 が、2020年3月6日より全国で公開されます。
シリーズ最高の興行収入53.7億円を打ち立てた『映画ドラえもん のび太の宝島』(2018年)の監督<今井一暁>☓脚本<川村元気>が再びタッグを組み、「のび太」と双子の恐竜の出会いから始まる物語を、長編映画シリーズ第1作『映画ドラえもん のび太の恐竜』(1980年)とは異なるオリジナルストーリーで描きます。
ある時、恐竜博の化石発掘体験で化石を見つけた「のび太」は、それを恐竜のたまごだと信じ、「ドラえもん」のひみつ道具「タイムふろしき」で化石を元の状態に戻します。するとそこから、新種の双子の恐竜が生まれ、2匹を「キュー」と「ミュー」と名づけて育てる「のび太」でしたが、やがて限界がきてしまい、2匹を元の時代に返すことに。「ドラえもん」や仲間たちとともに6000万年前の世界へと旅立った「のび太」は、「キュー」と「ミュー」の仲間を探す中で謎の島にたどり着きます。
モナコ国際映画祭で受賞した<和田秀樹>監督
「乃木坂46」の<松村沙友理>(27)が主演を務めた<和田秀樹>監督(59)の映画 『東京ワイン会ピープル』 が、2月21日(金)より開催されているモナコ国際映画祭で全てのキャストに送るアンサンブル・キャスト賞とインディペンデント・スピリット賞の2冠を受賞しています。
映画は<樹林伸>(57)の同名小説が原作。都会で働くOLの「桜木紫野」(松村沙友理)が上司の誘いで参加したワイン会での出会いを通じてワインの魅力を知っていく物語です。ワイン通を唸らせる程の本格派ワインを偽りなく使用しており、ワインの本場・南仏に隣接するモナコで行われた映画祭での受賞は現地でも評判になりました。
モナコ国際映画祭は、モナコのモンテカルロで2003年から開催されている非営利、無党派、インディペンデントの国際映画祭。<和田秀樹>監督は、2007年に『受験のシンデレラ』(主演:寺島咲、豊原功補)でベストフィルム賞、ベストアクトレス賞、ベストアクター賞、ベストスクリーンプレイ賞を受賞しています。
谷上駅前(神戸市北区)に六甲山(上唐櫃)の間伐材を利用した丸太ベンチが常設設置されます。
同所では、平成30年度から令和元年度にかけ、駅前空間の快適性・機能向上のため、ベンチ設置の社会実験を実施。多くの人が利用したことを受け常設的に設置されることになりました。
また、2月27日(木)10:00~17:00には、谷上駅前(みなと銀行前ロータリー)にてベンチの仕上げ作業として地域の人が参加できるワークショップが実施され、、時間内はいつでも自由に参加できます。
丸太を磨いてベンチを完成させます。みがき終わった後にはおしゃれな本革仕様の看板が設置される予定です。
追記(2月26日):「ワークショップ」については、新型コロナウイルス肺炎の感染拡大防止のため、主催者の判断により開催が中止となっています。
週明け24日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は急落し、前週末からの下げ幅は一時1000ドルを超え、2万8000ドルを割り込んでいます。下げ幅は2018年2月以来の大きさで、過去3番目の下げ幅となっています。
このあと取り引きが始まる東京市場も影響を受け、大幅な値下がりは、避けられない状況のようです。
肺炎を引き起こす新型コロナウイルス感染が世界規模で拡大し、景気の先行き懸念が強まった模様です。欧州市場も急落、世界同時株安の様相となりました。
ダウ平均の午後1時15分現在は前週末比1057.71ドル安の2万7934.70ドルをつけました。ハイテク株主体のナスダック総合指数は363.69ポイント安の9212.90でした。
米国債など安全資産が買われ、米長期金利は過去最低水準が視野に入り、経済や企業業績への影響が詠めないなか、投資家は一斉にリスク回避の動きに出ているようです。
囲碁の最年少棋士<仲邑菫初段>(10)が24日、大阪市の日本棋院関西総本部で阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦予選Cの対局に臨み、<坂口隆三九段>(71)が170手で白番中押し勝ちしました。
3月2日が誕生日の<仲邑>にとって10歳最後の公式戦でした。序盤のミスを粘り強く持ちこたえましたが61歳年長の大ベテランを相手に逆転のチャンスはなく押し切られています。
昨年4月22日の公式戦デビューは、<藤沢里菜女流名人>(21)が持つ11歳8カ月を大幅更新する史上最年少10歳1カ月での対局。同期 <大森らん初段>(17)に敗れました がその後、5連勝も記録しています。
次戦が3月5日(木)、<堀本満成四段>(30)と対戦する名人戦予選Cとなるため、デビュー1年目の10歳シーズンを21勝13敗の成績で終えています。
<クォン・サンウ>主演の韓国映画『悲しみよりもっと悲しい物語』(2009年・監督: ウォン・テヨン)をリメイクし、台湾の国内映画興行収入ランキング第1位の大ヒットを記録したラブストーリー『悲しみよりもっと悲しい物語』(2018年)が、2020年4月3日より全国で公開されます。
高校時代に運命的な出会いを果たした、音楽プロデューサーの「K」と作詞家の「クリーム」。それぞれ家族を失い、身寄りのなくなった2人は一緒に生活するようになり、互いに恋心を抱きますが、白血病を抱え、病状が悪化しはじめていた「K」は、「クリーム」に気持ちを伝えずにいました。余命わずかの「K」は、自分がいなくなっても「クリーム」が幸せに生きていけるよう、別の男性に彼女を託します。「クリーム」の結婚を見届け、「K」の目的は果たされたかのように思えたのですが。
「K」に<リウ・イールオ>、「クリーム」に<アイビー・チェン>が扮し、<ギャビン・リン>が監督を務めています。
初監督作『凱里ブルース』(2015年)で注目を集めた中国の新世代監督<ビー・ガン>(30)の第2作『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』が、2020年2月28日より全国で公開されます。
自分の過去をめぐって迷宮のような世界をさまようことになる男の旅路を描いています。途中に3Dのワンシークエンスショットが60分入るという演出があり、物語の中盤で主人公が映画館に入り、現実と記憶と夢が交錯する世界に入り込むと同時に、観客も3Dメガネを装着し、その世界を追体験することができる趣向が施されています。
父の死をきっかけに、何年も距離を置いていた故郷の凱里へ戻った「ルオ・ホンウ」(ホアン・ジェイ)は、そこで幼なじみである白猫の死を思い起こします。そして同時に、「ルオ」の心をずっと捉えて離れることのなった、ある女性のイメージが付きまといます。香港の有名女優と同じ「ワン・チーウェン」(タン・ウェイ)と名乗った彼女の面影を追い、「ルオ」は現実と記憶と夢が交わるミステリアスな旅に出ます。
2018年・第71回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品。日本では、同年の第19回東京フィルメックスで学生審査員賞を受賞しています。
大相撲春場所(3月8日初日・大阪府立体育会館=エディオンアリーナ大阪)の番付が24日、日本相撲協会から発表されました。初場所で 初優勝した<徳勝龍> が、幕尻の西前頭17枚目から西2枚目に大きく番付を上げています。
2場所連続の関脇となる<朝乃山>は、今場所の成績次第で大関昇進への期待がかかります。<朝乃山>は持ち前の四つ相撲で新関脇の初場所で10勝、去年の九州場所でも11勝を挙げていて、春場所で12勝以上すれば直近3場所の勝ち星の合計が大関昇進の目安とされる「33」に届くことになります。
先場所千秋楽まで優勝を争った<正代>が19場所ぶりに関脇に返り咲き、<北勝富士>と<遠藤>は小結に戻っています。
33場所連続で大関を務めた<豪栄道>の引退で<貴景勝>が、昭和57年1月場所の<琴風>以来1人大関となるため、西横綱の<鶴竜>が番付表記上、大関の地位を兼ねる「横綱大関」と記載されました。「横綱大関」が番付に載るのは、1982年初場所の<北の湖>以来、38年ぶりになります。
番付のいちばん上に初めて「横綱大関」と併記されたのは、昭和18年1月、横綱<安藝ノ海>でした。
元横綱<琴桜>の孫で、佐渡ヶ嶽親方(元関脇琴ノ若)を父に持つ<琴ノ若>が新入幕を果たし、平成26年5月場所の<佐田の海>親子以来史上9組目の親子幕内力士となっています。
『アストラル・アブノーマル鈴木さん』で知られる<大野大輔>監督(32)の新作『辻占恋慕』が製作決定しています。あわせて<早織>(31・旧名:小出 早織)、<加藤玲奈>(22・AKB48)、<濱正悟>(25)、<川上奈々美>(27)、<ナビ>、<ひらく>、個性派シンガーソングライター<西山小雨>、<小竹原晋>、らのキャストが発表されています。
本作は時代に取り残されたシンガーソングライターと彼女を支えるマネージャーが、込み入った問題が山積みの中、それぞれの道をさまよい歩き始めるさまを描く音楽映画。<大野大輔>がカナザワ映画祭2016で期待の新人監督賞を受賞した『さいなら、BAD SAMURAI』、第18回TAMA NEW WAVEでグランプリを含む3冠を獲得した『ウルフなシッシー』に連なる「青春三部作」の最後を飾る作品として企画されました。
『百円の恋』 (2014年・監督:武 正晴)・ 『過激派オペラ』 (2016年・監督: 江本純子)の<早織>が主人公の「富岡恵美」、<大野大輔>自身がマネージャーの「岡部信太」を演じます。そのほか世の中を達観したアイドル「菊地あずき」に<加藤玲奈>、才能・実力ともに抜群のくせ者編曲家「一里塚郷」に<濱正悟>がキャスティングされています。 『全裸監督』 の<川上奈々美>、『街の上で』(2020年5月1日公開・監督:今泉力哉 )の<小竹原晋>、 『無限ファンデーション』(2018年・監督: 大崎章)の<西山小雨>、 『恋愛依存症の女』 (2018年・監督: 木村聡志)の<ひらく>、ミスiD2018ファイナリストの<ナビ>も出演。<西山小雨>と<ナビ>が、劇中歌も担当します。
なお『辻占恋慕』」の支援者を募るクラウドファンディングがMotion Galleryで実施されています。5月のクランクインを予定しています。
昨年8月に経営破綻した米高級百貨店チェーン「バーニーズ・ニューヨーク」は23日までに米国内全店舗の閉店セールを終え97年の歴史に幕を下ろしました。
ファッション文化の発信拠点として世界的に知られましたが、インターネット通販の拡大や主力店の賃料高騰の影響で行き詰まり、2019年8月6日、連邦倒産法第11章(日本の民事再生法に相当)を申請していました。
1923年に創業。イタリアのブランド「アルマーニ」などを米国にいち早く紹介したことで知られる。米西部サンフランシスコなどにも店舗を展開していました。
バーニーズは今後、別の米高級百貨店内の店舗として復活するといいます。知的財産を昨年11月に買収した米ブランド管理会社が検討中だそうです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ