-
投稿日 2024-05-31 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
6月1日、神戸市須磨区の須磨海浜公園に、新たな水族館「神戸須磨シーワールド」(神戸市須磨区若宮町1丁目3-5)が開業します。西日本で唯一となる〈シャチ〉のパフォーマンスをはじめ、計約560種、約1万9千点の生き物を最新手法で展示。中核施設となるシーワールドの開館により、市が民間資本を活用した海浜公園...
-
投稿日 2024-03-13 08:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
須磨海浜公園(神戸市須磨区)に建設中の新水族館「神戸須磨シーワールド」が、6月1日に開業します。12日、水族館を運営する「グランビスタホテル&リゾート」(東京都)が発表しています。併設する「神戸須磨シーワールドホテル」も同時開業します。 同水族館は神戸市立須磨海浜水族園(2023年5月に閉園)を...
-
投稿日 2023-10-25 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「神戸市立須磨海浜水族園」は、須磨海浜公園の再整備のため2023年5月31日(水)をもって閉園し、取り壊し工事が始まってました。三角形の大屋根が特徴でした本館も、いよいよ解体され、その姿を消しつつあります。水族館を含む同公園は約14ヘクタールあり、このうち再整備区域は約10ヘクタール。昨年1月から順...
-
投稿日 2022-05-06 08:12
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
5月3日~5日は、3家族、総勢12人で茨城県の大洗キャンプ場に行ってきました!よくよく考えてみると3年ぶりのキャンプ。那珂湊で釣りをして、焚火して、肉・魚をバーベキューして、温泉に浸かって、水族館ででかいサメを見て、盛りだくさんの3日間。帰ってきてからこどもがまたみんなでキャンプ行きたいと言ってくれたことがすごくうれしかった。少しずつですが日常が戻ってきているんですかね。それにしても行きの首都高と常磐道の渋滞はすごかった。それも含めてGWらしさを数年ぶりに感じた3日間でした。高梨 竜 Takanashi Ryuドラゴンコーチング合同会社 代表社員〒130-0026 東京都墨田区両国4-38-1...
-
投稿日 2021-08-08 12:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸港・新港突堤西地区に建設が進む複合文化施設「神戸ポートミュージアム」(神戸市中央区)について、運営事業者は、開業日が10月29日(金)に決まったと発表しています。水槽とアートの融合をテーマとした都市型水族館「アトア」を2~4階に配置、四国水族館(香川県宇多津町)などを手掛ける「アクアメント」(神...
-
投稿日 2021-06-23 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
22日、沖縄美ら海水族館(沖縄県本部町)は飼育中だったメスの「ジンベエザメ」(全長8メートル)が17日に死んだと発表しています。飼育年数は13年2カ月で、メスとしては国内最長でした。1カ月ほど前から餌を食べないようになり、12日に水槽から海上のいけすに移して治療していましたが、同水族館は死亡原因について詳細に分析するとのことです。「ジンベエザメ」は世界最大の魚類とされています。おとなしい性質で人気があります、詳しい生態や繁殖についてはほとんど知られていません。死亡したサメは2008年、沖縄県内の漁網に迷い込んのを、同水族館が引き取り、当時既に飼育していたオスのジンベエザメ「ジンタ」(全長8.8...
-
投稿日 2020-10-19 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
鳥羽水族館(三重県鳥羽市鳥羽3丁目)は、国内で初めて「イヌガエル」の繁殖に成功したと、このほど発表しています。約40匹がオタマジャクシから子ガエルに成長し、うち10匹を一般公開しています。「イヌガエル」はアカガエル科で中国南部や台湾、ベトナムなどの山間部や湿地帯に広く分布しています。成体は約8センチ...
-
投稿日 2020-09-14 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
石川県七尾市の「のとじま水族館」は13日、飼育していた雌のラッコ「ラスカ」が12日に死んだと公表しています。国内最高齢の25歳と推定され、人間では約100歳に相当するそうです。死因は老衰。昨年冬ごろから食欲がなくなっていたとか。同水族館によりますと、「ラスカ」は米アラスカ州で捕獲され、1998年10...
-
投稿日 2020-08-02 05:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
台北近郊の桃園で7日、台湾初の日系水族館「Xパーク」がオープンします。台湾は早々に新型コロナウイルスの封じ込めに成功し、地元観光がブームとなっているようです。夏休み時期でもあり、家族連れなどの来場を期待しているとか。「Xパーク」は、西武グループで横浜・八景島シーパラダイスなどを展開する横浜八景島(横浜市)が、海外で手掛ける初の水族館として運営。複合商業施設の一部を水族館とし、館内に設けた13のゾーンに約300種の生物を展示します。幅15メートル、高さ8メートルの巨大水槽で行われる6000匹の魚群ショーや、アマゾンの熱帯雨林を再現した展示などが見どころだといいます。 館内ミュージックには、<久石...
-
投稿日 2020-07-16 15:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
川崎市初の水族館「カワスイ 川崎水族館」が17日、川崎ルフロンの9・10階にグランドオープンします。世界の水辺を旅するかのように6つのゾーンに分かれ、五感を刺激する生きものとの出会いが体感できます。 同館は、都会にいながら世界の水辺が楽しめる、新感覚のネイチャーエンターテインメント水族館。「世界の水辺」をテーマに、同市を流れる多摩川からアジア、アフリカ、南米アマゾンの熱帯雨林まで、世界のさまざまな環境に暮らす生きものを、最先端の技術を駆使して展示しています。延床面積は約7000平米で、69個の水槽、約230種類の生き物が鑑賞できます。また昼・夜で異なる空間演出が施され、訪れるたびに新しい発見や...