<警視庁公安部・青山望>シリーズも、第1作目の 『完全黙秘』 から第4作目になりました。
長崎・平戸に中国人5人の射殺死体が乗った難破船が漂流するところから物語は始まります。
船内の遺留指紋から、ひとりの人物が浮き上がり、事件情報を入手した<青山>は、持ち前の情報網を駆使して事件の調査を始めるうちに、琵琶湖でも死体が発見されます。
一見つながりのない殺人事件にみえたのですが、第3作目の 『報復連鎖』 に登場した青森県大間の原発工事と絡み、香港マフイアと東北マフイアの抗争に、歌舞伎町の裏社会、中国との政治問題を絡ませながら最後まで目が離せない展開が繰り広げられます。
中国の空気汚染と水の汚染問題を底辺に、日本側の特許技術の機密が絡み、警察小説ながら著者の中国に対する政治的姿勢も垣間見られて面白く読み切りました。
昨日は第3火曜日ということで、地下街「メトロこうべ」は全店定休日でした。
休み明けということで、何かめぼしいおすすめ品はないかと貼りだしているメニューを確認しました。
消費税増税に伴い瓶ビールの値段を初め、何種類かの料理の値上がりがあり、定番メニューにも変更が出ています。
今宵は「ちくわの天ぷら」が、以前のままの(180円)で出ていましたので、お得感ある肴としてビールのお伴にしました。
<ちくわ1本(2等分が2個)・ブナシメジ・ししとう>と、3種類の味が天つゆで楽しめる一品ですが、いつも注文できる定番メニューではないのが残念です。
熊が王冠をかぶったマークで、すぐに<ケーニヒスクローネ>のお菓子だと分かりました。
今迄に同社の、 「コーヒーケルペス」 や柚子風味の 「クランチ」 をいただいてきています。
神戸に本社がある洋菓子メーカーですので、会社への手土産としていただく機会が多いのか、今宵も<ペコちゃん>から【ミニランゲン(白ごま)】のおすそ分けです。
(白ごま)のブツブツと共に、カリカリとした食感のクッキーとして、おいしくいただきました。
生田筋(若い人は「生田ロード」かな)西角に、【洋食いくた】があるのですが、驚いたことに2月25日(火)をもって閉店しましたとのお知らせが、お店の扉に貼られていました。
三宮で庶民的な洋食店と言えば、すでに閉店した 「赤ちゃん」 と【洋食いくた】が双璧でした。
創業1949(昭和24)年ですから、65年の歴史に終止符です。
最後に食べた「並ランチ」(680円)は、<アジフライ・ハンバーグ・千切りキャベツ>のメイン料理のお皿に、<ポタージュスープ>と<ライス>のセットで、お得感一杯でした。
すべて手作り料理として、「ビーフシチュー」など職人さんらしい味わいでした。
新開地の 「赤かぶ」 と同様に、気軽に食べれる町の洋食屋さんが次々と消えてゆくのは、残念でなりません。
業界の仕事で事務局にて作業をしておりましたので、お昼ご飯は事務員のかたが、お弁当を買いに出向いてくれました。
「好き嫌いがありませんので、なんでもいいですよ」とは言いましたが、高い金額は遠慮されたのか、「松・竹・梅」と段階がある中で、一番廉価な「梅・幕の内弁当」(490円)でした。
おかずは、<豆腐ハンバーグの野菜あんかけ・筑前煮・鯖の塩焼き・出汁巻き・かまぼこ・鶏肉のから揚げ黒糖蜜和え・白身魚のフライ・金時豆>という構成です。
価格の割にはたくさんのおかずの種類が入り、幕の内弁当らしい構成で、おいしくいただきました。
若手30人のクリエーターの作品として、お店の壁やガラス窓に貼られている【メトロこうべ 見とこ!行っとこ!ポスター博覧会】も、ようやく半分の15枚目になりました。
今回の宣伝ポスターは(神戸タウン)側にあります、<100円均一ショップ「meets(ミーツ)>さんです。
「100均」と略して呼ばれていますが、日本で最初の固定店舗としては、(有)ライフが愛知県春日井市に1985年に開店させた「100円ショップ」が皮切りです。
消費税値上げで(108円)のお店が多いかとおもいますが、この先には「110円ショップ」と呼ばないとイメージが合わない状況が出てきそうです。
舞台・芸術・美術関係の情報を収集するのに足を向けています「神戸アートビレッジセンター」ですが、1階のパンフレットコーナーに置かれていた【フィカス・アルテシーマ】です。
クワ科フィカス属の常緑高木で、インド・タイが原産地ですが、耐寒性もあり、室内の明るい部屋で育てられる品種です。
地植えですと樹高20メートル以上になり、大きな<気根>を伸ばして成長していきます。
原種の葉は濃い緑色をしていますが、緑色の葉に緑黄色の斑模様が入る本種は園芸品種で、葉の光沢が美しい観葉植物です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ