記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#読書」の検索結果1768件

今年の読書(64)『美雪晴れ』<みをつくし料理帖>髙田郁(ハルキ文庫)

スレッド
今年の読書(64)『美雪晴れ』...
前作の 『残月』 から間が空きましたが、女料理人<澪>を主人公とし、料理や「つる家」を舞台とする<みをつくし料理帖>も全10巻で完結しており、この『美雪晴れ』で第9巻目になります。

天満一兆庵のご寮さんこと<芳>は、名料理店「一柳」の主人<柳吾>から求婚され、板前<又次>を亡くすなど悲しい出来事がありましたが、「つる家」にとっては朗報で、<芳>の息子<佐兵衛>も快く母を祝福して無事に婚儀が終ります。

<澪>は以前から考えていた幼馴染の<あさひ太夫(野江)>の身請け話を進めるために、自らが考案した「鼈甲珠」を、焼け落ちた吉原の再建工事中の「翁屋」の店先を借りうけて商売を始めます。

<澪>の後釜として、すでに<柳吾>が推薦する板前<政吉>が「つる家」に入り、いつ<澪>が抜けてもいい体制が作られていきますが、女料理人として自らの行く末に苦悶する日々が続くのでした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(63)『名のないシシャ』山田悠介(角川文庫)

スレッド
今年の読書(63)『名のないシ...
読みながら思い浮かべていましたのは、<高野和明>著の 『幽霊人命救助隊』 です。
これは地獄と天国の境目にいる幽霊4名が、自殺志願者を100名助けると、無事に天国にいけるというお話しでした。

この『名のないシシャ』にも、外見は10歳にしか見えない4人の男女の「使者」が登場、それぞれ約3年間分の寿命を延ばせられる力を持ち、使い切ると自らは消滅してしまいます。

外見の10歳の姿はいつもでも変わらず、この世に派遣されて50年以上経つのですが、いまだ命の時間を与える人物に出会わない「名無しの使者」たちも、それぞれ出会った相手から<テクちゃん>、<心美(こころみ)>、<直哉>と名を付けてもらうのですが、一人<黒いネックレスの少年>だけは、人間に対して心を開けることができずにいました。

ひとりの余命を変えることで、これまた誰かの運命を狂わすこともあり、<むやみやたらに人の運命を変えてはいけない>という戒めが、心に残る一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(62)『翡翠の封印』夏目翠(中公文庫)

スレッド
今年の読書(62)『翡翠の封印...
乱読派として、本を選ぶ基準はその時その時で違うのですが、今回は著者名の<翠>が本のタイトル『翡の封印』に使われているのが気になり読んでみました。

騎馬民族として王国を樹立した「ヴェルマ国」の王子<テオドリアス(テオ)>と、豊かな農地を持つ「レガータ国」の<セシアラ(セラ)>は共に15歳、両国を狙っている「ガトゥール国」に対抗するために政治的な婚姻をさせられますが、(セラ)は神殿で巫女姫として幼いころから働き、人の死を知る力を供えています。

(セラ)は(テオ)の姉<イオーネ>と婚姻のあとに合い、握手をした瞬間に死期が近いことを知り(テオ)に告げますが、それを聞いた(テオ)は怒り心頭、その日から(セラ)と決裂するのですが、誰ともわからない人物に毒矢を打たれた(テオ)を、持ち前の薬草の知識で(セラ)は助け、仲良くなりかけたときに「ガトゥール国」との戦いに出向かなければならなくなってしまいます。

(セラ)が美しい緑の瞳を持つ意味が、物語を読み進むにつれてわかり、ファンタジックな物語として楽しめた「第4回C★NOVELS大賞」(2008年)受賞作品でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(61)『馬車道「斉藤さん」殺人事件』鯨統一郎(小学館文庫)

スレッド
今年の読書(61)『馬車道「斉...
浮気調査の依頼で女性を尾行中の「たんぽぽ探偵事務所(略してタンタン)」の所長(27歳)<岸翔太>と所員の<鈴木海鈴(マリン)>(19歳)は、馬車道に全裸で現れた女性が倒れて死亡する事件に出会ってしまいます。

全裸のため身元もわからない中、馬車道のお店に聞き込みを行い、その女性と直前までバーで飲んでいた<娘々(にゃんにゃん)好子>にたどり着き、彼女は殺人犯に疑われていることにより、この事件の解決を「タンタン」に依頼します。

調査をはじめると殺された女性は「サイトウ」だとわかり、彼女が親しくしていた<西東司>が麻薬を扱っていたことが徐々に判明、その彼も刺殺死体となって愛人に発見されますが、その愛人<伊藤みひろ>も殺されてしまいます。

ギャグとユーモアのある文体で気楽に読み進めておりましたが、一見この事件も解決かという段階でどんでん返しがあり、「う~ん」と唸らすひねりは面白かったです。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(60)『ローラ・フェイとの最後の会話』トマス・H・クック

スレッド
今年の読書(60)『ローラ・フ...
生まれ育ったアラバマ州グレンビィルの町を捨て、歴史家として名を馳せたいという大きな野心をもってハーバード大学に入学した主人公<ルーク>ですが、自分の執筆した本の宣伝のために「自費」でセントルイスの西部開拓博物館に講演に出向きます。

講演会場で20年ぶりに出会ったのは、47歳になった<ローラ・フェイ>で、以前の美しさは消え失せていました。

彼女はかって父<ダグ>の愛人と噂され、<ルーク>は無能な父と共に憎んでいましたが、講演会が終わり宿泊先のホテルのバーで当時の話を語り合うなかで、実際は何もなかったことを知らされます。

<ルーク>の多感な年ごろの父や母に対する心情を主軸として、グレンビィルでの人間関係を横糸に絡ませながら当時の真実が解き明かされ、思わぬ展開を見せてくれる一冊でした。 
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(59)『時限』鏑木蓮(講談社文庫)

スレッド
今年の読書(59)『時限』鏑木...
本書の主人公<片岡真子>は、京都府警に入ってまだ7年目の新人刑事で、警察庁から出向しているキャリア組の<高藤>警部と組まされますが、<片岡>のはんなりとした京都弁が気になる<高藤>です。

元老舗呉服屋<向井>の別邸で若い女性の首つり死体が発見され、遺体の首筋には、首を吊った索条痕と手で絞めた扼殺痕があり、不可解な事件として捜査が始まります。

歯の治療あとから、死体は3年前に家出した長崎市の<夏山千紘>だと判明、引き取りに来た母親との会話で<片岡>は彼女の過去を聞かされます。父親に児童ポルノを作成され、それが原因で自殺未遂を繰り返しながらも、「いのちの110番」の担当者<山本祐一>に心の安寧を見つけ出しますが、介護士をしていた<山本>の妹は15年前に失踪、最後の訪問先が<向井>の別邸で、彼は<向井>を犯人だと信じていました。

二つの事件が交錯、殺人の時効15年(事件当時)が目前に迫り、<向井>に翻弄されながらも真摯に事件に取り組む<片岡>の姿が印象的で、続編を望むキャラクターでした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(58)『逆流 越境捜査』笹本稜平(双葉社)

スレッド
今年の読書(58)『逆流 越境...
<越境捜査>シリーズも、2007年8月に『越境捜査』を1冊目として、2014年3月刊行の本書で4冊目になります。

警視庁捜査一課特命捜査二係の<鷺沼友哉>は、足立区の河川敷の白骨死体の捜査にあたっていましたが、柿の木坂の自宅マンションで暴漢にナイフで襲われ1カ月の自宅療養を命じられます。

彼を見つけたのは神奈川県警瀬谷署の刑事<宮野裕之>で、今まで管轄を超えて捜査協力してきた仲間であり、<宮野>は逮捕した窃盗犯が、12年前に白骨死体が発見された近くの家に忍び込んだとき、死体を見たと自供、関連があるのではと<鷺沼>を訪問した時でした。

その家は現在は参議院議員の<小暮孝則>の自宅で、10年前に更地にして売却した土地で、不審に思った<鷺沼>と<宮野>、そして<鷺沼>の身辺警護に着いた碑文谷警察署の<山中彩香>を巻き込み捜査を進めていきます。
<鷺沼>の部下である新人の<井上拓海>巡査も、<小暮>の身辺捜査のために福岡県警に出向きますが、一人前の刑事の風格を備えはじめ、いい動きを見せてくれていました。

定年まじかの<鷺沼>の上司<三好章>や元ヤクザの<福富>の脇役も見事で、はみ出し刑事の面目躍如の活躍が楽しめました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(57)『鳥少年』皆川博子(創元推理文庫)

スレッド
今年の読書(57)『鳥少年』皆...
本書は、著者の1970年代・1980年代の未収録の短篇集で、16編が収録されています。

表題作の『鳥少年』は、『月刊カドカワ』1083年7月号に掲載された作品で、少年たちに暴行にあった<鳰子>を主人公に据え、少年のひとりがなぜか「クォ~」としか喋れなくなる話です。

一番目に収録されている『火焔樹の下では』は、精神病院を舞台に天才的絵画能力を持つ患者の治療にあたる女医と看護師が、その患者のことを書いた作家との間でやり取りする手紙形式の構成で、怖い「女の執念」が見事にあらわされていました。

どの作品もブラックサスペンスとでもいえる読後感が残る短篇ばかりで、美容院を舞台に美容師と客の女性の一人の男に執着する話しの『魔女』の最後の一行、<孤りの女が深夜、部屋にこもっているとき、どんな力を持つものか、男は知らないのだ>には、特に背筋が寒くなる「女の怨念」を感じました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(56)『帰郷』エース・アトキンズ(ハヤカワ文庫)

スレッド
今年の読書(56)『帰郷』エー...
主人公はイラクやアフガニスタンなどの戦地に派遣されているレンジャー部隊の29歳の軍曹<クウィン>で、6年ぶりに故郷の街ジェリコに、伯父である保安官<ハンプトン>の葬儀に参列するために帰郷してきます。

葬儀の席で<クウィン>は<ハンプトン>が拳銃で亡くなったことを教えられ、自殺か他殺かと迷っているとき、政治家としてのし上がった<スタッグ>が、<ハンプトン>に金を貸しており、担保代わりのに家や土地を明け渡せと要求してきます。

<クウィン>はことの真相を探り始め、ドラッグの密造をしている<ガウリー>にたどり着き、彼と<スタッグ>が組み、ジェリコの街を乗っ取ろうとしているのではと考え始めます。
レンジャー部隊の強健さを生かし、<ガウリー>と一線を交える<クウィン>ですが、最後は街全体を巻き込む銃撃戦になってしまいます。

久しぶりの帰郷ということで、高校時代の想い出話を絡め、今は結婚している当時の恋人や女性保安官補などを登場させ、閉鎖的な小さな町の人間模様が見事に描かれている一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(55)『首都崩壊』高嶋哲夫(幻冬舎)

スレッド
今年の読書(55)『首都崩壊』...
アメリカ合衆国大統領<リチャード>は、側近である<ロバート>を秘かに日本に派遣、国土交通省から留学していた同窓の<森崎真>を訪れ、<野田>首相との通訳を頼みます。
アメリカの危惧は現在の日本の政治・経済状況ではリーマンショック以上の危機が訪れ、世界恐慌の再来が起こるということで、東京で発生する大地震の要因もありました。

そんな折、東都大学地震研究所の<前脇>は、東京に直下型地震が5年以内に90%の確率で起こると予測、政府に情報公開を求めますが、国民がパニックの落ちるために無視されてしまいます。

<野田>首相は、一機打開のために首都移転計画を支持、2011年に解散した首都機能移転の室長だった<村津>をトップとする首都移転チームを立ち上げ、留学時代に首都移転の論文を書いていた<森崎>もチームの要として動き回ります。

日本の不安定な経済状況の中で儲けようとするヘッジファンドの企業登場させ、また道州制の政治的思惑も絡む中、<森崎>達は首都移転構想をまとめ上げますが、裏側にはアメリカ側の思惑がひしめいていました。

阪神・淡路大震災や東日本大震災の記憶の新しい中、東京一極主義の不安も現実的にあり、フイクションだと割り切れない気持ちで読んでおりました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり