記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#株価」の検索結果1916件

日経平均株価(10月2日)終値3万7808円76銭

スレッド
日経平均株価(10月2日)終値...
2日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比638円21銭(1.65%)安の3万8013円76銭でした。日経平均の下げ幅は、一時700円を超え、心理的節目の3万8000円を割り込み、「3万7892円27銭」の安値を付けています。
 
1日の米株式市場ではダウ工業株30種平均株価など主要指数が下落でした。イスラエル軍が、イランがイスラエルに向けてミサイルを発射したと発表し、大半は撃墜されたとみられるものの、イスラエル軍報道官は反撃を示唆しており、中東の緊迫の度合いは一段と高まっています。投資家のリスク回避姿勢に伴う売りが幅広い銘柄に優勢でした。
 
前日の米ハイテク株安の流れを受け、東京市場でも東エレクやアドテストなど半導体関連株が軒並み下落しています。1日の米株式市場でアップルは前の日に比べ(2.91%))下げました。欧州系金融機関が9月発売の最新スマートフォン「iPhone16」の需要が弱い可能性に言及し、材料視する売りが膨らんでいます。TDKや村田製、太陽誘電など電子部品関連の下げも目立ちました。
 
市場では、中東情勢の緊迫化や米国の東海岸とメキシコ湾岸の港湾で労使交渉が決裂し、米東海岸の港湾で発生したストライキの影響も不透明で、投資家はリスクをとりづらい状況です。
 
中東情勢を巡る緊張の高まりで、原油供給への影響が出るとの見方から1日の米原油先物相場が上昇し、INPEXなどの原油関連株は買われました。三井物などの商社株も高くなっています。
 
終値は大幅に反落し、前日比843円21銭(2.18%)安の3万7808円76銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(10月1日)終値4万2156ドル97セント

スレッド
ダウ平均株価(10月1日)終値...
10月1日日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに反落して始まりました。ダウ平均株価は前日に過去最高値を更新し「4万2330ドル15セント」を付けています、主力株の一角に利益確定の売りが出ています。
 
ダウ平均株価は9月まで月間で5カ月連続で上昇し、この間に4500ドルあまり水準を切り上げています。週内は9月の雇用統計を含む雇用関連指標の発表が続きます。重要指標の発表を前に、利益確定や持ち高調整の売りが出やすい状況でした。
 
中東ではイスラエル軍がレバノンへの地上侵攻を始めています。1日午前にはイランが報復措置としてイスラエルへのミサイル攻撃を準備していると伝わるなど、中東の地政学的な緊張が高まっています。目先の運用リスクを回避するために米株に売りが出ている面も見られます。
 
米国の東海岸とメキシコ湾岸の港湾で労使交渉が決裂し、港湾労働者が1日から一斉にストライキに入っています。ハリケーン「ヘリーン」の被害などの影響も含めて、このところの米経済の足かせとなる複数の要因に加わる可能性がある、との見方があり、経済やインフレへの影響を見極めたい雰囲気も見られます。
 
ダウ平均株価は、前日比173ドル18セント(0.41%)安の4万2156ドル97セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比278.81ポイント(1.53%)安の1万7910.36でした。
S&P500種株価指数は、前日比53.73ポイント (0.93%)安の5708.75でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(10月1日)終値3万8651円97銭

スレッド
日経平均株価(10月1日)終値...
1日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発し、午前終値は前日比556円78銭(1.47%)高の3万8476円33銭でした。前日に急落した反動から自律反発狙いの買いが入り、指数を押し上げました。<パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長>の講演を受け円買い・ドル売りが一服したほか、前日の米株式市場で主要3指数が上昇したことも追い風となりました。ただ、買い一巡後は利益確定売りが上値を抑えています。
 
前日の日経平均は<石破茂>新政権の政策に対する警戒感から1910円安と今年3番目の下げ幅で終えており、短期筋を中心とした自律反発狙いの買いが入り指数を押し上げています。個別では<石破>関連とされる三菱重や川重、IHIなど防衛株の上昇が目立ちました。
 
<パウエル(FRB)議長>が、9月30日のイベントで利下げを急がない姿勢を示したことから外国為替市場で円相場は「1ドル=143円台後半」と前日夕時点に比べて円安・ドル高方向に振れていることも支えとなりました。<パウエル(FRB)議長が米経済について「総じて堅調」との認識を示すなか、東京市場では機械や電気機器、精密機器といった輸出関連株に幅広く買いがりました。
 
石破氏が10月の解散総選挙を明言したことで、政権運営の安定を期待した先回りの買いも入ったようです。
 
終値は、前日比732円42銭(1.93%)高の3万8651円97銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(9月30日)終値4万2330ドル15セント

スレッド
ダウ平均株価(9月30日)終値...
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まりました。ダウ平均は前週末に最高値「4万2313ドル00セント」を付けた後で、主力株に持ち高調整や利益確定目的の売りが出ています。
 
ダウ平均株価は前週まで3週連続で上げ、1967ドル上昇でした。多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は前週に最高値「5745.37」を付け、株式相場の上昇基調が継続しています。高値警戒感や過熱感が意識されやすく、主力株に売りが出ています。
 
個別銘柄では、ボーイングが安く、ストライキに入った労働組合と新しい労働協約を巡る交渉が暗礁に乗り上げたと伝わり、株価の重荷となっています。一部のアナリストが投資判断を引き下げたJPモルガン・チェースも下落しています。
 
ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、自動車の欧州ステランティスが急落しています。2024年12月期通期の収益見通しを下方修正したと30日朝に発表。米国を含め世界的に市場環境が悪化しているほか、中国市場での競争激化などがあるといい、米ゼネラル・モーターズ(GM)が一時(3%安)など、他の自動車大手や車載半導体など関連銘柄にも売りが出ています。
 
ダウ平均株価は、前週末比17ドル15セント(0.041%)高の4万2330ドル15セントで終え、最高値を更新しています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前週末比69.58ポイント(0.38%)高の1万8189.17でした。
S&P500種株価指数は、前週末比24.31ポイント (0.42%)高の5762.48で、最高値を更新しています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #最高値 #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(9月30日)

スレッド
日経平均株価(9月30日)
総裁選後初の取引を迎えた30日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落し、午前終値は前週末比1849円22銭(4.64%)安の3万7980円34銭でした。
 
27日の取引終了後、自民党の新総裁に<石破茂>が選出されています。、石破茂>は投資家や企業への課税強化に対して前向きな姿勢を示していたことから株式市場では経済政策への警戒感が強く、目先の不透明感を嫌気した売りが優勢でした。外国為替市場で円相場が「1ドル=142円台」と円高・ドル安基調に振れており、主力の輸出関連株をはじめ幅広い銘柄が下落でした。
 
自民党総裁選の投開票が進んでいた27日の株式市場では、<安倍晋三>政権の経済政策「アベノミクス」の継承を掲げ、金融緩和や積極財政路線とみられていた<高市早苗>の勝利が意識され、円安・株高・金利低下の「高市トレード」が進んでいました。
 
米経済のソフトランディング(軟着陸)観測の高まりもあって、前週の日経平均は週間で2105円(5.58%)上昇していました。そのため、海外ヘッジファンドなど短期筋は円安・株高の持ち高を解消する目的で断続的に株価指数先物に売りを出したとみられ、先物主導で株安に拍車がかかりました。
 
終値は続落し、前週末比1910円01銭(4.80%)安の3万7919円55銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(9月27日)終値4万2331ドル00セント

スレッド
ダウ平均株価(9月27日)終値...
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。同日朝発表の米経済指標からインフレが落ち着く傾向にあることを確認し、主力株に買いが入っています。
 
27日発表の8月の米個人消費支出(PCE)物価指数は前月比で(0.1%上昇)でした。食品とエネルギーを除くコアは前月比(0.1%上昇)と、市場予想(0.2%上昇)を下回っています。コア指数の前年同月比上昇率は(2.7%)と市場予想に一致しています。収入や支出は市場予想ほど伸びていません。
 
市場では11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)でも、米連邦準備理事会(FRB)が通常の倍となる(0.5%)の利下げを決めるとの予想がやや高まりました。米債券市場では、長期金利が前日終値(3.80%)を下回り、債券価格は高くなる(3.7%台半ば)まで低下する場面があり、株式の相対的な割安感が出たとみた買いも入っているようです。
 
ダウ平均株価は、前日比137ドル89セント(0.33%)高の4万2313ドル00セントで終え、最高値を更新しています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比70.70ポイント(0.39%)安の1万8119.59でした。
S&P500種株価指数は、前日比7.20ポイント (0.13%)安の5738.17でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(9月27日)

スレッド
日経平均株価(9月27日)
27日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前場の終値は前日比39円02銭(0.10%)高の3万8964円65銭でした。
 
前日の米半導体株が大幅に上昇した流れを引き継ぎ、東京市場でも値がさの東エレクやレーザーテクなど半導体関連の一角に買いが先行しています。上げ幅は一時300円を超え、取引時間中として(9月2日)以来およそ3週間ぶりに節目の3万9000円を上回り「3万9297円59銭」の高値をつけていますが、戻り待ちや利益確定目的の売りが上値を抑えました。
 
26日の欧米株式市場は米経済のソフトランディング(軟着陸)観測の高まりや、中国の追加の景気刺激策への期待を背景に総じて上昇し、投資家心理を支えています。本日は午後1時から自民党総裁選の投開票が始まりました。<麻生太郎副総裁>が株式相場に追い風になりやすいとされる<高市早苗経済安全保障相>を支持する意向を固めたと一部報道で伝わったことも材料視されています。きょうは9月末の配当権利落ち日にあたり、日経平均は260円程度の下押し影響もありましたが、配当落ち分を考慮しても上昇でした。
 
日経平均は前引けにかけては急速に上げ幅を縮小し、下げに転じる場面もありました。前日までに配当の権利取りを狙って買っていた投資家の売りが出たことも相場の重荷となっています。
 
後場に入り円相場が「1ドル=146円台」まで下落したことを手掛かりに、輸出関連株に買いが入っています。円安進行と歩調をあわせて海外投機筋とみられる日経平均先物への買いも入り、日経平均を押し上げています。
 
終値は続伸し、903円93銭(2.32%)高の3万9829円56銭の本日の高値で終えています。終値で3万9000円を上回るのは、(7月31日)の「4万0842ドル79セント」以来およそ2カ月ぶりになります。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(9月26日)終値4万2175ドル11セント

スレッド
ダウ平均株価(9月26日)終値...
26日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。朝発表の米指標が経済の堅調さを示す内容と受け止められ、株買いの安心感につながっています。ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、半導体のマイクロン・テクノロジーが大幅に上昇し、ほかのハイテク関連株にも買いが波及しています。
 
朝発表の週間の新規失業保険申請件数は(21万8000件)と市場予想(22万3000件)を下回り、労働市場の底堅さを示しました。8月の米耐久財受注額は前月比で横ばいと、市場予想(3%減)を上回りました。いずれも米景気の悪化を示す内容ではないとの受け止めから、株式の買い安心感につながっています。
 
マイクロン・テクノロジーは、一時(20%)近く上昇する場面がありました。前日夕発表の2024年6〜8月期決算で売上高が市場予想を上回ったうえ、9〜11月期の見通しも市場予想以上でした。市場に根強かった下振れへの警戒が後退し、ほかの半導体関連を中心にハイテク株の買いに波及。株式相場を支えています。
 
ダウ平均株価は、前日比260ドル36セント(0.62%)高の4万2175ドル11セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比108.09ポイント(0.60%)高の1万8190.29でした。
S&P500種株価指数は、前日比23.11ポイント (0.40%)高の5745.37で、2日前の(9月24日)に付けました最高値「5732.93」を更新しています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #最高値 #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(9月26日)終値3万8925円63銭

スレッド
日経平均株価(9月26日)終値...
26日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比942円68銭(2.49%)高の3万8812円94銭でした。
 
25日の米ハイテク株高や米半導体メモリーのマイクロン・テクノロジー株の時間外取引での急伸を受け、東エレクなど半導体関連株の買いが目立ちました。東京外国為替市場で円安が進んで輸出関連株が上げたほか、個人投資家による配当取りの買いも相まって指数を押し上げています。
 
東京市場は朝方から幅広い銘柄に買いが先行。円相場がじり安で「1ドル=144円台後半」とおよそ3週間ぶりの円安・ドル高水準になり、トヨタやホンダなど自動車株の買いを誘いました。日経平均は前引けにかけて上げ幅を拡大しています。
 
日経平均が戻り待ちの売りをこなしながら節目の3万9000円を上回れるかが注目されていました。
 
終値は前日比1055円37銭(2.79%)高の3万8925円63銭と、日銀の金融政策決定会合の結果発表があった(7月31日)の「4万0842ドル79セント」(7月31日)以来およ2カ月ぶりの高値を付けて終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(9月25日)終値4万1914ドル75セント

スレッド
ダウ平均株価(9月25日)終値...
25日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米連邦準備理事会(FRB)の金融緩和が米経済を支えるとの見方が根強く、株買いにつながっていますが、ダウ平均株価は前日までに連日で最高値を更新しており、主力株の一部には利益確定の売りも出やすくなっています。
 
前週の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、通常の倍となる(0.5%)の利下げを決めました。複数の高官は、経済の下振れを示す経済指標が出てくれば今後も大幅な利下げをする考えを示しています。(FRB)が景気悪化を防ぐ姿勢を強めていることは投資家心理を支えています。
 
ダウ平均株価は前日までの4営業日で700ドルあまり上昇し、連日で最高値を更新していました。多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数も高値を付けており、短期的な過熱感が意識されやすくなっています。
 
週内には<パウエル議長>など(FRB)高官の発言機会が多く、内容を見極めたいという雰囲気もあり、主力株の一部には売りが出ています。
 
ダウ平均株価は、前日比293ドル47セント(0.70%)安の4万1914ドル75セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比7.68ポイント(0.043%)高の1万8082.20でした。
S&P500種株価指数は、前日比10.67ポイント (0.19%)安の5722.26でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり