病院内で発生するトラブルに対して危機管理を行う元警視庁公安部の警部「廣瀬知剛」を主人公とする「院内刑事」シリーズとして、 『院内刑事(デカ)』 ・ 『院内刑事ブラック・メディスン』 に次ぐ第3弾が本書『フェイク・レセプト』「2020年2月14日刊)です。
連作短編集として、プロローグに始まりエピローグの間に、8章からなる短篇の構成で、「廣瀬」が勤める川崎殿町病院で起こる様々なトラブルを小気味よく解決していく様が楽しめました。
危機管理の対応に対して、神奈川県警から新しい「院内刑事」として「牛島隆二」と「前澤真美子」の2名の転職者がメンバーに加わり、新しい展開が期待できそうな下地ができています。
女性初の総理候補の出産、引きこもり青年が起こした発火事故、チンピラの医療費未払い事件、中国エステの事件、総理の孫の不登校事件、など社会性のある事件を医療の現場としての現実感あふれる内容で、また著者自身が元公安部出身という経歴を生かし、他の作品と同様に中国・韓国等の社会背景を詳しく分析される場面も登場、楽しめた一冊であり、第4弾が待ち遠しいシリーズです。
1995年(平成7年)8月19日に運転を開始した「SL北びわこ号」は、今年も湖北路を走ります。この春季の「SL北びわこ号」は、D51形200号機「デゴイチ」がけん引して運転されます
運転日は、2020年4月26日、5月3日、10日、17日、6月14日、21日、28日(全て日曜日)に運行され、走行区間は北陸本線 米原~木ノ本 駅間(22.4キロメートル)、運転時刻は、米原駅10:09発、木ノ本駅10:52着(注:停車駅:長浜・虎姫・河毛・高月)となっています。
運行されるのは、機関車:D51形200号機 「愛称名:デゴイチ」、客車:12系客車5両 定員424名(全席指定席)
その他、車内では、乗務員が乗車の写真撮影など、思い出作りのお手伝いをしてくれます。また、終着の木ノ本駅でも模擬店の出店などが行われる予定です。
チケットは、全席指定席。普通乗車券の他に指定席券530円(こども260円)が必要です。1カ月前(前月の同じ日)の10時から主な駅の「みどりの窓口」および主な旅行会社で発売されます。
(左)「ムーラン」を演じる<明日海りお>、(右)魔女「シェンニャン」を演じる<小池栄子>
ディズニーの新作映画、実写版『ムーラン』 の日本語版で、元宝塚歌劇団花組トップスターの<明日海りお>さんが「ムーラン」の吹替を担当することが発表されています。
『ムーラン』は、中国に伝わる男装の戦士を描いた名作。「女性」らしくいることができない「ムーラン」は、家族を守るため、愛する父親の身代わりに男性と偽って兵士になります。厳しい訓練と努力の中、「本当の自分」と「偽りの自分」の間で葛藤する女性の成長物語です。
<明日海りお>さんにとっては、「ムーラン」の吹き替えが、2019年11月の宝塚退団後初めての仕事となります。
また、魔法が使えるがゆえに人々から疎まれ、自分の居場所を求めて敵に加担する実写版オリジナルキャラクターの魔女「シェンニャン」役に、女優の<小池栄子>が決定。「ムーラン」の葛藤に気づき、共感して近づいていくことで、「ムーラン」が変わっていくきっかけとなる重要な役どころを担います。
【餃子の王将】は、2020年3月21日より、電子レンジでご飯とおかずが一度に温められる、新しい容器を使ったお持ち帰り商品シリーズ「餃子の王将 レンチンシリーズ」を販売開始します。
お持ち帰り需要が高まるなか、【餃子の王将】の手作り本格中華を「レンチン」で手軽に熱々でいただけます。また、同容器を使用し「ラーメン類」の持ち帰りができるようになりました。
レンチンシリーズ一覧※()内は東日本価格 ※弁当はすべてライス(中)付きです。 ※価格は容器代を含みます。
■麻婆豆腐弁当 620円+税(680円+税) ■酢豚弁当 670円+税(700円+税)
■ニラレバ弁当 650円+税(660円+税) ■回鍋肉弁当 650円+税(660円+税)
■餃子の王将ラーメン 490円+税(510円+税)・・トッピング/チャーシュー2枚・メンマ・もやし ※刻みネギは付きません。
■醤油ラーメン 490円+税(490円+税)・・トッピング/チャーシュー2枚・メンマ・半熟煮玉子 ※刻みネギは付きません。
■こってりラーメン 590円+税 ※西日本限定(九州地区除く)・・トッピング/チャーシュー3枚・メンマ ※刻みネギは付きません。
■とんこつラーメン 490円+税 ※九州地区限定・・トッピング/チャーシュー2枚・刻みキクラゲ・白ゴマ ※刻みネギは付きません。
『クリード チャンプを継ぐ男』 (2015年)の<ライアン・クーグラー>監督作品の 『ブラックパンサー』 (2018年2月20日日本公開)が、今夜20日の21時より日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」で地上波初放送されます。
本作は、謎の鉱石ヴィブラニウムによって超文明国となった王国ワカンダが舞台。国王だった父親の死を受け、若くしてワカンダの王となった主人公の「ティ・チャラ」が、漆黒のヒーロー「ブラックパンサー」として、国を脅かす存在となる謎の男「エリック・キルモンガー」と戦うさまが描かれます。
「ティ・チャラ」役を 『42 ~世界を変えた男~』 (2013年・監督:ブライアン・ヘルゲランド)の<チャドウィック・ボーズマン>、「キルモンガー」役を 『クリード チャンプを継ぐ男』 (2015年・監督:ライアン・クーグラー)で知られる<マイケル・B・ジョーダン>、「ティ・チャラ」の幼馴染で元恋人「ナキア」役を 『それでも夜は明ける』(2013年・監督:スティーヴ・マックイーン)の<ルピタ・ニョンゴ>が務めています。ほか、最強の戦「士オコエ」役には米テレビドラマ『ウォーキング・デッド』の<ダナイ・グリラ>、CIAエージェントのロス役には英テレビドラマ『SHERLOCK/シャーロック』の<マーティン・フリーマン>など豪華キャストが顔をそろえています。
日本語吹替え版では、「ティ・チャラ」役を<田村真>、「キルモンガー」役を<津田健次郎>、「ナキア」役を<皆川純子>、「オコエ」役を<斎賀みつき>、「ロス」役を<森川智之>が声を当て、また、<レティーシャ・ライト>演じる「ティ・チャラ」の妹「シュリ」の声を<百田夏菜子>(ももいろクローバーZ)が務めています。
さらに、「ナキア」の恋人「ウカビ」(ダニエル・カルーヤ)役に<中井和哉>、ジャバリ族のリーダーである「エムバク」(ウィンストン・デューク)役に<木村昴>、「ティ・チャラ」の母親「ラモンダ」(アンジェラ・バセット)役に<幸田直子>、国王即位の儀式を取り仕切る高僧「ズリ」(フォレスト・ウィテカー)役に<玄田哲章>、ワカンダの秘密を知る武器商人「ユリシーズ・クロウ」(アンディ・サーキス)役に<広田みのる>と実力派声優が名を連ねています。
フランス現地時間5月12日から23日に開催される予定でした第73回カンヌ国際映画祭。このたび、同期間での開催中止が発表されています。
運営者たちは、新型コロナウイルスの世界的な感染状況を考慮して5月開催の取りやめを決定。映画祭自体は中止しない方針で、6月下旬から7月上旬での開催を検討しています。
なお今回、コンペティション部門の審査員長は<スパイク・リー>(62)が担当します。
本日いただいたお茶菓子は、「シンケールス」の「マドレーヌ」です。
「シンケールス」は、神戸市中央区小野柄通に本社を置く洋菓子・焼菓子メーカーで、2001年7月9日に<樫山誠昭>により創業され、一般には店舗名の「ファクトリーシン」の名で知られています。
「マドレーヌ」は「フィナンシェ」と並び焼き菓子の代表格として、「成城アルプスのコキラージュ」 や 「ボンジュール」 をはじめ、、「モロゾフ」 ・ 「プールミシュ」 ・ 「銀座コージーコーナー」 や 「アンリ・シャルパンティエ」 ・ 「メゾンド・デセール」 ・ 「ドンク」 などをいただいてきました。
柔らかいくちあたりのやきあがりですが、しっかりとした歯ごたえを感じさせる閑職で、本織と香レモン風味が心地よい、(80キロカロリー)の味わいでした。
新型コロナウイルスによる死者数が20日、世界で1万人を超えています。中国湖北省武漢市で発生したウイルスは全世界に広がり、欧州やイランを中心に猛威を振るっています。19日にはイタリアでの死者が中国を上回ったほか、水際対策を取ってきた米国でも感染者が2日で倍以上に増え1万4千人を超えました。各国とも医療体制の整備を急ぎますが、感染者の急増に対応は後手に回っています。
米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計では、イタリアの死者は日本時間の正午時点で3405人と、中国の3252人を上回っています。イランが1284人で3番目に多く、スペインが833人と続いています。感染者のうち死亡した人の割合を示す致死率では、中国の4%に対してイタリアは8%に達し、世界保健機関(WHO)の世界全体の推定値(3.4%)を大きく上回っている数値です。
新型コロナは高齢者や基礎疾患がある人が重症化しやすいことがこれまでの調査で分析されています。(WHO)では「イタリアの高齢化社会が一因」と分析しています。欧州連合(EU)によりますと、同国の人口に占める65歳以上の割合(2018年時点)は22.6%と、EU加盟国では最も高い割合となっています。
医療態勢の不足も大きい要因です。イタリアでは財政健全化に向け医療関連の予算を削ってきました。同国では過去5年間で、病院など約760の医療機関が閉鎖されたほか、医師や看護師も足りていないのが現状のようです。
本日のお昼ご飯は、一度食べて気に入りました【すき家】の「ニューヨークポーク丼」(並:580円)です。
前回は、 「オニオンスープ」と「温玉」のセット(140円)を付けて (セット:720円)でしたが、今回は単品で購入、「温玉」はこちらで用意しました。
薄くカットされた「スモークポーク」の<パストラミ>と、<オニオンスライス>に合わせ、隠し味に醤油を加えた<わさびマヨ>が絶妙な味となり、お気に入りの一品です。
残念ながら、5月中旬までの限定販売品ということですので、もう一・二回ぐらいは楽しめる機会があればいいなと考えながら(651キロカロリー)おいしくいただきました。
(表) (裏)
近江鉄道では、鉄道むすめとして今年は「日野せりか」(名前の由来は、「日野駅」と「ひこね芹川駅」から)デビュー1周年、「豊郷あかね」(名前の由来は「豊郷駅」と「万葉あかね線」から)デビュー5周年となる記念すべき年です。
これを記念し、「日野せりか」デビューからちょうど1年となる2020年3月21日(土)より、「日野せりか&豊郷あかね」アニバーサリー限定クリアファイルを、数量限定販売されます。
当初は駅での販売を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念される情勢を鑑み、通信販売(400円・送料市立520円)にて販売されます。
販売開始日は2020年3月21日(土)。1人3セットまで。通販向けの販売数に達し次第、受付終了となります。申し込み方法は3月21日(土)に発表されます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ