記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

お茶菓子(783)「梅ジェンヌ」@【あかぎフーズ】

スレッド
お茶菓子(783)「梅ジェンヌ...
お茶菓子としていただいたのは、【あかぎフーズ】(群馬県前橋市上大島町84)の「梅ジェンヌ」です。

副名称に「あま~い愛の味」とありますが、「どこが?」と突っ込みたくなる味でした。批判的なコメントは本望ではありませんので、あえてアップは控えていましたが、やはり記録として登場させました。

(793)番目の登場として私としては「ワースト1」の味でした。この製品は、元宝撃歌劇団宙組<遥海おおら>こと赤城フーズ6代目社長<遠山昌子>企画製品です。ということで製品名に《ジェンヌ》が付いているようです。
#ブログ #宝塚歌劇団 #芸能 #調味梅漬

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・リング』@テレビ大阪

スレッド
『ザ・リング』@テレビ大阪
本日深夜<1:35>より「テレビ大阪」にて、2002年アメリカ製作の『原題:The Ring』が、邦題『ザ・リング』として2002年11月2日より公開されました作品の放送があります。

<鈴木光司>の小説『リング』を基にした、<中田秀夫>監督の< 松嶋菜々子>が主演した日本の1998年のホラー映画『リング』を、スピルバーグのドリーム・ワークスがリメイクした作品です。

基本的なストーリーは同じ設定です。悪夢を映したような映像が流れるそのビデオテープを見た人間は誰であれ、ちょうど7日後に必ず死ぬという、どこかの街で流布されている都市伝説ででもあるかのようなその話を聞いたとき、そのテープを見た4人の若者が、全員1週間後に謎の死を遂げるまでは、新聞記者の「レイチェル・ケラー」は、にわかには信じることが出来ませんでした。

「レイチェル」はテープの謎を突き止めるため独自に調査を開始します。そして、ついに問題のテープを見つけ出すことに成功しますが、ふとした隙に、「レイチェル」の幼い息子がテープの中身を見てしまうのでした。

「レイチェル・ケラー」に<ナオミ・ワッツ>、<マーティン・ヘンダーソン>、<デヴィッド・ドーフマン>、<ブライアン・コックス>らが出演しています。

監督は<ゴア・バービンスキー>、脚本は<アーレン・クルーガー>。特殊メイクはアカデミー賞を6度受賞の<リック・ベイカー>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日本最大の「木造ビル」@東京海上ホールディングス

スレッド
国内最大の木造ビルとなる新本店... 国内最大の木造ビルとなる新本店ビルのデザイン(Renzo Piano Building Workshop提供)
8月1日、 東京海上ホールディングスは東京・丸の内で建て替える新本店ビルのデザインを発表しています。

柱や床に耐火性能を持つ国産木材をふんだんに使用。高さ約100メートル(地下3階、地上20階)、延べ床面積は約13万平方メートルに上り、現存する「木造ビル」では国内最大になる規模だといいます。

2024年12月に着工し、2028年度の完成を目指します。
#ブログ #事務所ビル #建築 #木造耐火建築物

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=130円60銭」@東京外国為替市場

スレッド
「1ドル=130円60銭」@東...
2日午前の東京外国為替市場の円相場は対ドルで上昇し、一時、6月上旬以来、約2カ月ぶりの円高ドル安水準となる「1ドル=130円60銭近辺を付けています。

米国の景気後退懸念が意識されて米長期金利が低下。日米の金利差が縮小するとの見方から円買いドル売りが先行しました。

アジア歴訪中のペロシ米下院議長が台湾を訪問するとの一部報道も材料視されています。米中の対立が先鋭化するとの警戒感が高まり、リスク回避を目的に相対的に安全な資産とされる円を買う動きが広がりました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<小松菜奈>テレビCM@『小学館100周年特別ムービー』

スレッド
<小松菜奈>テレビCM@『小学...
出版社の小学館が、創立100周年を迎えます8月8日に特別ムービーを公開されますが、それに先駆け、<小松菜奈>が出演、その劇中作画を<浅野いにお>が手がけ、ナレーションを<山寺宏一>が担当したティザー映像がテレビCMとウェブで公開されています。

この特別ムービーは、2020年冬に小学館から直接依頼を受けた、『今夜、世界から子の恋が消えても』が上映中で、『ソラニン』ロケ地を神戸市内とした実写版 『思い、思われ、ふり、ふられ』『TANG タング』(2022年8月11日公開)・『アキラとあきら』(2022年8月26日公開)などの<三木孝浩>が監督を務めています。

映像は1912年の岡山市から物語は始まり、やがて舞台を東京へと移します。関東大震災や第2次世界大戦を乗り越えた草創期を極めて映画的に表現しつつ、『小学一年生』をはじめ、コミック誌・ファッション誌・週刊誌・情報誌・図鑑・辞典など、多様な雑誌・書籍群を擁する日本有数の総合出版社らしく、創作の楽しさを味わえる仕掛けが、次々と続く展開になっています。
#CM #ブログ #出版社 #映画 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

国内感染者数1300万人突破@新型コロナウイルス

スレッド
国内感染者数1300万人突破@...
国内で8月2日、新たに「21万1058人」の新型コロナウイルス感染者が確認され、感染者の累計が「1300万人」を大幅に超え「1314万6474人」となっています。

2022年7月14日「1000万人」突破から、「8日」後の2022年7月22日に「1100万人」越えとなっています。

そして「1200万人」突破は、「1100万人」から、「6日」後の2022年7月28日でした。今回の「1300万人」は、「8日」後の2022年8月2日に突破しています。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(8月1日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(8月... 新型コロナウイルス@日本(8月...
日本国内では8月1日、新たに「13万9687人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、1293万5832人となりました。

新たな死者の報告は、兵庫県で9人、千葉県で8人、福岡県で7人、和歌山県で6人、大阪府で6人、埼玉県で5人、愛知県で5人、栃木県で5人、神奈川県で5人、茨城県で4人、宮崎県で3人、東京都で3人、長崎県で3人、青森県で3人、三重県で2人、京都府で2人、大分県で2人、山梨県で2人、岐阜県で2人、静岡県で2人、佐賀県で1人、北海道で1人、山口県で1人、岡山県で1人、岩手県で1人、愛媛県で1人、群馬県で1人、香川県で1人、鹿児島県で1人の計「93人」が報告され、累計死者数は3万2720人となっています。

兵庫県では新たに「6734人」の感染者が確認され、感染者は累計61万0784人になっています。また「9人」の死亡の報告があり、これまでに2327人が亡くなっています。
発表別自治体の新規感染者数は、神戸市「1888人」(累計:19万6056人)、姫路市「376人」、尼崎市「818人」、西宮市「527人」、明石市「205人」、県所管(36市町)分として「2919人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(618)もっちもっちサラミピザ(チリソース)@【オイシス】

スレッド
調理パン(618)もっちもっち...
朝食としていただいたのは、【オイシス】(本店:神戸市長田区東尻池2-5-3)の「もっちもっちサラミピザ(チリソース)」です。

もちもちとした生地に<チリソース>を塗り、<チーズマヨ>・<サラミ>・<パセリ>が盛り付けられていました。

オーブンで温める前に<細切りモッツァレラチーズ(森永乳業)>を追加しています。

<タバスコ>を振りかけて、もちもち感でおいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(8月1日)@終値3万2798ドル40セント

スレッド
ダウ平均株価(8月1日)@終値...
1日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに反落して始まりました。

ダウ平均は前週末までの3日続伸で1083ドル上昇、7月の月間上昇率は(6.7%)と2020年11月以来の高さでした。相場の過熱が意識され、利益確定を目的とした売りが先行しました。前週までに発表された主要企業の決算が市場予想ほど悪くない内容が目立ち、相場を支えています。

原油先物相場の下落を受け、石油のシェブロンが売られています。原油安になると売られやすい化学のダウと建機のキャタピラーも安く、上昇が続いたハイテク株にも売りが先行しています。

一方、航空機のボーイングが前週末比(6%高)となり、ダウ平均を下支えしました。米当局が中型機「787ドリームライナー」の問題に対処する計画案を承認し、同機の引き渡し再開が期待されています。

ダウ平均は上昇する場面もありました。米サプライマネジメント協会(IMS)の7月の米製造業景況感指数は(52.8)と市場予想(52.1)を上回りました。米景気の底堅さを意識した買いが入っています。

終値は4営業日ぶりに反落し、前週末比46ドル73セント(0.14%)安の3万2798ドル40セントで取引を終えています。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに反落し、前週末比21.712ポイント(0.2%)安の1万2368.976で終えています。
#IMS #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #製造業景況感指数

ワオ!と言っているユーザー

最低賃金の上げ幅「31円」@中央最低賃金審議会

スレッド
【最低賃金の推移:全国加重平均... 【最低賃金の推移:全国加重平均・22年度は小委員会が示した数値】
1日、中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は2022年度の最低賃金の上げ幅の目安を全国加重平均で「31円」(3.3%)と決めています。目安通り改定されれば全国平均で「時給961円」となります。

物価高騰を背景に、上げ幅は時給で示すようになった2002年度以降で最大だった2021年度「28円」を上回っています。

2日午前に<後藤茂之厚労相>に答申されます。目安は各都道府県を経済情勢などに応じてA~Dの4ランクに分け、東京都、大阪府などのAと長野県、兵庫県などのBは「31円」、北海道や宮城県などのCと青森県や沖縄県などのDは「30円」としています。目安を踏まえ、都道府県ごとの審議会を経て引き上げ額をそれぞれ決め、10月をめどに新たな最低賃金が適用されます。

ウクライナ情勢や円安による物価高で労働者の生活は苦しくなっており、労使は最低賃金引き上げの必要性では認識が一致していますが、中小企業を中心に原材料高を製品やサービスの価格に十分転嫁できておらず、収益は圧迫され、企業側は支払い能力を考慮するよう主張していました。

これまで計4回の協議では上げ幅や算出根拠をめぐる労使の溝は埋まらず、水面下で調整が続けられてきました。
#ブログ #時給 #最低賃金

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり