記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

<井上和>表紙カバー@『週刊少年マガジン』36・37合併号

スレッド
<井上和>表紙カバー@『週刊少...
アイドルグループ「乃木坂46 」の5期生<井上和(なぎ)>(18)が、8月9日発売の『週刊少年マガジン』36・37号合併号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。

<井上和>は、5期生オーディションで「少年サンデー賞」を獲得。2022年6月22日発売の『週刊少年サンデー』30号(小学館)の表紙&巻頭グラビアに漫画誌として初登場しています。

「乃木坂46」の8月23日発売予定新曲としての33枚目シングル『おひとりさま天国』のセンターに抜擢され、次世代エースとして大いに期待されている逸材です。

また、TOKYO FMのラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』に登場、7月31日(月)から8月3日(木)まで、4日間にわたって出演していました。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(969)本わらびもち@【千鳥屋宗家】

スレッド
お茶菓子(969)本わらびもち...
本日の最高気温「34.5度」の神戸ですが、暑い日のお茶菓子としていただいたのは、【千鳥屋宗家】(板宿店:神戸市須磨区飛松町2丁目3-7)の期間限定発売の「本わらびもち」(320円・税込み)です。

振りかける<きな粉>もたっぷりついていて、本わらびを使用した上品な味わい、のどごしもつるりと、弾力のある食感が楽しめ、おいしくいただきました。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

『ルパン三世』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ルパン三世』@BS12トゥエ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<モンキー・パンチ>原作の名作『ルパン三世』を<小栗旬>主演で実写映画化し、2014年8月30日より公開されました『ルパン三世』の放送があります。「ルパン三世」の実写化は、1974年の『ルパン三世 念力珍作戦』(監督:坪島孝)以来40年ぶりになります。

所有する者は世界を統一できると言われる秘宝「クリムゾンハート・オブ・クレオパトラ」を盗み出すため、鉄壁のセキュリティを誇る要塞「ナヴァロンの箱舟」に挑む「ルパン」と仲間たちの姿を描いています。

日本、タイ、香港、シンガポール、フィリピンの5カ国でロケを敢行。それぞれのキャラクターの出会いから、強大な敵に立ち向かうことでおなじみのチームがいかにして結成されたかを描き出しています。

<小栗旬>が「ルパン三世」に扮し、「次元大介」を<玉山鉄二>、「石川五エ門」を<綾野剛>、「峰不二子」を<黒木メイサ>、「銭形警部」を<浅野忠信>がそれぞれ演じ、監督は<北村龍平>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(879)

スレッド
宅配弁当(879)
日の出時刻<5:15>の朝6時の気温は「28.5度」、最高気温は「34.9度」予想の神戸のお天気です。

本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「さば塩焼き・レンコンの甘酢漬け」+「ひじき煮」+「畑のお肉とキャベツの味噌炒め」+「人参しりしり」+「広島菜漬け」で、(561キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ラストエンペラー』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ラストエンペラー』@NHK-...
本日<13:00>より「NHKーBSプレミアム」にて、1987年にイタリア・イギリス・中国合作として製作されました『原題:The last emperor』が、邦題『ラストエンペラー』として1988年1月23日より公開されました作品の放映があります。

清朝末期、3歳で<愛新覚羅溥儀>は「西太后」に指名され皇帝に即位しますが、直後に清朝は滅亡。結果皇帝の肩書きだけが残り紫禁城から一歩も出られず、伝統的な皇帝の生活を続けさせられることになります。成長した彼は、とうとう城からも追放され、肩書きも剥奪されますが、清朝の再興を目指し、大日本帝国と手を組み動き出します。

1950年中国人戦犯として護送される最中、「溥儀」は自殺を図ります。意識が遠のいていくなか、幼き日の情景が脳裏によみがえってきます。外国人に初めて撮影許可が下りた紫禁城での即位式は、幼い「溥儀」に500人の家臣がかしずく圧巻のシーンです。

出演は、「愛新覚羅溥儀」に< ジョン・ローン>、「溥傑」に<ファン・グァン>、 「婉容」に< ジョアン・チェン> 、 家庭教師の「レジナルド・ジョンストン 」に<ピーター・オトゥール>が扮しています。監督は<ベルナルド・ベルトリッチ>が務めています。

1987年アカデミー賞では作品、監督、撮影、脚色、編集、録音、衣装、美術、作曲とノミネートされた9部門すべてを受賞。「甘粕正彦」役で出演のほか音楽も担当した故<坂本龍一>は、テーマ曲で日本人として初めてアカデミー作曲賞を受賞し、音楽の祭典であるグラミー賞も受賞しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1018)【アブラゼミ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1018)【...
保護色的な色合いの枝の間にいました、カメムシ目(半翅目)ヨコバイ亜目(同翅亜目)セミ科に分類されるセミの一種【アブラゼミ(油蟬・鳴蜩)】は、褐色の不透明な翅をもつ大型のセミです。

体長は60ミリ程度 で、「クマゼミ」より少し小さく「ミンミンゼミ」と同程度です。頭部は胸部より幅が狭く、上から見ると頭部は丸っこい。体は黒褐色から紺色で、前胸の背中には大きな褐色の斑点が2つ並んでいます。セミの多くは透明の翅をもちますが、【アブラゼミ】の翅は前後とも不透明の褐色をしていて、世界でも珍しい翅全体が不透明のセミです。

鳴き声は「ジー…」と鳴き始めたあと「ジジジジジ…」とも「ジリジリジリ…」とも聞こえる大声が15~20秒ほど続き「ジジジジジー…」と尻すぼみで鳴き終わります。単調で、抑揚のある「ニイニイゼミ」と識別出来ます。「ジジジジジ…」というのが「油で揚げるような」という形容を使われることが多く、【アブラゼミ】という和名はこれに由来しています。
#カメムシ目 #ブログ #半翅目 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(847)レーズンロールパン@【揚王(ALBERO)】

スレッド
<パン>(847)レーズンロー...
朝食としていただいたのは、【揚王(ALBERO)アルベロ】(神戸市須磨区多井畑字若林8-7)の「レーズンロールパン(3個入り)」(321円・税込み)です。

<モハベレーズン>が使用されています。<モハベレーズン>は、カリフォルニアのモハベ砂漠で育った赤ワインの原料にもなるフレームシードレス種のぶどうのことです。
ぶどうが枝についたままの状態で乾燥させるので、一般的なレーズンと比べ熟度が高いのが特徴です。甘さを凝縮した大粒の果実は、肉厚でしっかりとした食感です。

普通の「ロールパン」に比べて歯ごたえのある硬めの食感で、<レーズン>の甘みを感じながらおいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<西純矢>5勝(2敗)@<阪神タイガース>(811)

スレッド
<西純矢>5勝(2敗)@<阪神...
8日18:01、観客数4万0905人の東京ドームにて「伝統の一戦~THE CLASSIC SERIES~」として開催されました「巨人ー阪神」15回戦が行われ、阪神が接戦を制し「7-6」で勝ち、阪神は今季3度目の5連勝を飾り、貯金は今季最多「19」としています。

打線は序盤から巨人先発<菅野>を攻略しました。初回1死から<中野拓夢>、<森下翔太>の連打で一、二塁とすると、<大山悠輔>が中前適時打を放ち、幸先良く先制。二回には<木浪聖也>の二塁打と<近本光司>の四球で2死一、二塁の好機で<中野拓夢>が右前適時打を打ち「2-0」としています。
三回には2死一、三塁で投手<西純矢>が中前適時打を放ち、<菅野>を降板させ、なおも2死一、二塁では、2番手<今村>から<近本光司>が右中間を破る三塁打でさらに2点を奪い「5-0」と引き離しました。

四回<長野>の3号2ラン本塁打、六回<岡本和>の31号2ラン本塁打で「5-4」の1点差に迫られた八回は、1死から<中野拓夢>が中前打で出塁。続く<森下翔太>が<高梨>から右中間席へビジター球場では初となる4号2ランを放って「7-4」と差を広げました。

八回にはリリーフ<岩貞祐太>が3点を失い、<馬場皐輔>の乱調で一時同点とされたかに思われましたが、リクエストを要求した本塁突入の<秋広>のクロスプレーがアウトに覆って「7-6」とリードを保ち、4番手の<ケラー>が、<長野>を三直、<ブリンソン>を空振り三振に仕留めて何とかリードを守り切り、最後は<岩崎優>が締めて21セーブを挙げています。

打撃でも活躍しました先発<西純矢>ですが、四回に<長野>、六回に<岡本和>にそれぞれ2ランを被弾。6回100球を投げてわずか4安打7奪三振3四球ながら4失点(自責点4)で、通算防御率を「3・44」とし、何とか5勝目(2敗)を手にしています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(8月8日)@終値3万5314ドル49セント

スレッド
ダウ平均株価(8月8日)@終値...
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。8日発表の7月の中国の貿易統計では輸出と輸入がともに2ケタ減となり、世界景気減速への懸念が高まっています。格付け会社が複数の米地銀の債務格付けを引き下げたことも投資家心理の重荷となり、

7月の中国の貿易統計では、ドル建ての輸出額が前年同月比(14.5%)減り、2020年2月以来の減少率となりました。一方、輸入額も(12.4%)減と、5カ月連続のマイナスとなっています。中国の内需の弱さに加え、海外からの引き合いが鈍く、世界景気の減速感が強まっているとの判断で、米株式市場では景気敏感株の売りにつながっています。

ダウ平均は一時465ドル下げ「3万5007ドル41セント」の安値を付けた後、引けにかけては下げ渋っています。10日に米消費者物価指数(CPI)、11日に米卸売物価指数(PPI)の発表を控えています。米連邦準備理事会(FRB)の金融政策を左右するインフレ指標を見極めたい様子見が出ています。

終値は反落し、158ドルドル64セント(お。45%)安の3万5314ドル49セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は反落し、前日比110.074ポイント(0.79%)安の1万3884.324でした。
S&P500種は、前日比19.06 ポイント(0.42%)安の4499.38でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #貿易統計

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円」

スレッド
「1ドル=143円」...
8日午前のニューヨーク外国為替市場では、海外市場の円売り・ドル買いの流れを引き継ぎ、円相場は「1ドル=143円」台前半に下落しています。

米金融引き締めの長期化観測がくすぶり続けるなかで前日7日の米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが出ています。8日に国内で発表されました名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額が前年同月比(2.3%増)でした。8カ月連続で増えましたが、5月の確報値(2.9%増)からは鈍化しています。賃金関連指標の伸び率鈍化も円売りを促しました。

米連邦準備理事会(FRB)の<ボウマン理事>が追加利上げを支持する姿勢を示すなど、(FRB)が引き締めを続けるとの見方は根強くあります。米国債の発行増による需給悪化に対する警戒もあって7日の米長期金利が上昇し、朝方から円売り・ドル買いが優勢でした。
#ブログ #名目賃金 #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり