記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果9507件

デイケアのお昼ご飯(260)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(260)
浅野日の出時間が、一日ごとに1分ほど遅くなり、今朝は<5:44>でした。朝から雨の一日で、最高気温は21℃という神戸のお天気でした。

本日のお昼後は、「カレーライス」+「シーザーサラダ」+「フルーツヨーグルト」でした。

これといった特長のないカレー味、食べなければという義務感のみの食事でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(119)焼き芋パン

スレッド
お茶菓子(119)焼き芋パン
本日いただいたお茶菓子は「焼き芋パン」です。

丸いパンの真ん中に五角形に繰り込まれた中に。焼き芋が詰め込まれています。

スイートポテトを思わせる味わいでしたが、さてこの焼き芋の品種はなんだろうと気になりました。

身近なところでは、徳島県のブランド「鳴門金時」を思い出すのですが、最近では鹿児島県産「安納芋」をはじめ、「春こがね」と「べにまさり」を交配して2012年に発表された「シルクスイート」 ・ 1985年に品種登録されました「紅あずま」や2010年に品種登録された「紅はるか」などもあり、決定には至りませんでしたが、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「FURIKAKIX」@亀田製菓

スレッド
「FURIKAKIX」@亀田製...
亀田製菓から、亀田の柿の種の新しい楽しみ方を提案する「KAKITANEX LABO」の第三弾の企画として、ふりかけマシン「FURIKAKIX(フリカキックス)」が販売されています。想定価格は(1,800円・税別)。

これは、『亀田の柿の種』をふりかけにするマシン。食べたい量をフリカキックスにセットしゴリゴリとケースをまわすだけで、亀田の柿の種がふりかけになるとか。

柿の種とピーナッツのカリッとした食感はそのままに、様々なフレーバーの亀田の柿の種をご飯の友であるふりかけにできる気になるマシン。同梱されるレシピブックには、開発アドバイザーのフレンチのシェフ富樫陸也氏が手がけたオリジナルレシピが掲載されているそうです。
#ふりかけ #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(227)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(227)@宅配クック...
日の出時間が遅くなり本日は<5:43>でした。朝6時の気温は20℃、最高気温の予想は25℃,天気予報通り昼前から雨が降り出している神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「まぐろフライの甘酢あんかけ」+「がんもどきの含め煮」+「小松菜と湯葉のお浸し」+「ゆず大根」+「うぐいす豆」で、(485キロカロリー)でした。

神戸っ子としては、「がんもどき」と呼ぶよりは、「飛竜頭(ひりょうず)」という呼び名のほうが馴染んでいます。

「飛竜頭」は、ポルトガル語の「filnos(フィリヨース)」に漢字を当てた名称です。
もともと「「filnos」とは、小麦粉に卵を混ぜ合わせ油で揚げたお菓子です。元禄10(1967)年頃には<ゴボウ・キクラゲ>を炒めたものと豆腐を練ったものを混ぜ合わせ丸めて油で揚げた精進料理の「豆腐巻(とうふけん)」が「飛竜頭」と呼ばれるようになっており、部分的に製法が似た料理に「飛竜頭」の名が用いられた結果、「がんもどき」を指すようになったと考えられています。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(222)二代目コク旨カレーパン@【マックスバリュ】

スレッド
調理パン(222)二代目コク旨...
今朝の朝食は、昨日いただいた 「ハンバーガー」 を購入の際に合わせて買い込んだ 「二代目コク旨カレーパン」(151円・税込)です。

「二代目」とありましたので、先代があると調べてみましたが、カレーパン関係としては、「ジューシーカレーパン」 ・ 「Sカレードーナッツ」 ・ 「牛肉ごろっとカレーパン」(1) ・
「牛肉ごろっとカレーパン」(2) しかマックスバリュでは購入していませんでした。

必ずしも名称が正しく先代があるとは限りませんが、カレーパン好きとしては気になります。

パン生地にもカレー粉が練り込まれた黄色い生地で、カレー餡もたっぷりと詰め込まれていて、辛さはあまり感じられませんでしたが、確かにコクあるカレー餡の味わいで、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ランチパック(下町コロッケ)」@山崎製パン

スレッド
「ランチパック(下町コロッケ)...
山崎製パンは、ポテトコロッケをサンドした「ランチパック(下町コロッケ)」を、2018年10月9日から12月31日まで発売します。

新潟県燕市が舞台のTBS日曜劇場「下町ロケット」とのコラボ。「下町」グルメとして人気があり、総菜パンの具材としても支持されている「コロッケ」をサンドしています。じゃがいもや豚肉、玉ねぎの配合を工夫することで肉の旨みを引き出し、「下町のお肉屋さんのコロッケ」のようなほんのりと甘みのある味わいに仕上げたとか。

また、ドラマに米農家が登場することから、作品の舞台にちなみ、新潟県産の米粉をコロッケに使用しています。

「下町ロケット」は、2015年に放送され大ヒットを記録した<阿部寛>さん主演のドラマ。その続編の放送が、2018年10月14日から開始されるのを記念しての商品です。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「新! 新! 新? レギュラー」@マクドナルド

スレッド
「新! 新! 新? レギュラー...
マクドナルドは「グラン ガーリックペッパー」「てりやきチキンフィレオ」をレギュラーメニューとして10月10日に発売します。また、レギュラーメニューの「えびフィレオ」を同日からリニューアル。3種類のレギュラー商品を同時に販売し、ラインナップを一新する「新! 新! 新? レギュラー」キャンペーン。

「グラン ガーリックペッパー」(単品価格390円)は、通常パティの1.7倍ある肉厚100%ビーフパティとふわふわバンズが特徴の「グラン」シリーズの新味。決め手は、3種のピリッとしたスパイス、ガーリックのコクと旨みがきいた深みのあるソース。旨だれジューシーな仕上がりとのこと。

「てりやきチキンフィレオ」(単品360円)は、5月に開催された 「食べて投票! あなたが選ぶレギュラー争奪オーディション」 で優勝したメニュー。今回からレギュラーに。サクサク衣のムネ肉のチキンパティに、甘辛しょうゆをベースにしたしょうが風味のてりやきソース、スイートレモンソース、レタスを合わせたそう。揚げ×てりがたまらない、食べごたえとコクのある味わいだとか。平日のランチタイム限定の「バリューランチ」にも550円で登場します。 

「えびフィレオ」(単品390円)は、登場13年目にして初のリニューアル。えびカツにえびを殻ごとすりおろしたペーストを新たに加ええび感アップ。さらに、衣のパン粉を改良してザクザク感もアップ。ソースも改良して、新オーロラソースにリニューアルしています。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「8段重ねのミルフィーユパンケーキ」@belle-ville阪急岡本駅店

スレッド
< 8段重ねのミルフィーユパン... < 8段重ねのミルフィーユパンケーキ(画像:belle-ville) >
老舗60年大阪で生まれの喫茶店「belle-ville(ベル・ヴィル)』の国内2号店が阪急岡本駅(神戸市東灘区岡本5-1-1)に10月10日にオープンします。シンガポール・タイバンコクに続く4店舗目になります。

同店の看板メニューは、注文後にメレンゲ作り、生地作りから焼き上げるパンケーキ。素材本来の味を活かした優しい味わいもさることながら、「8枚重ねのミルフィーユパンケーキ」(参考:梅田店価格580円)、ふわふわと揺れるインパクトある映像・動画映えの見た目でも人気を博しています。

また、生クリーム好きにはたまらないという「釜だしパンケーキ」が新登場。ミルキーだけど甘すぎない生クリームが存分に味わえる一品で、テイクアウトも可能。そのほか、フルーツなどをトッピングしたパンケーキをはじめ、トースト、カツサンド、ケーキなど豊富な品揃えで展開されます。

阪急岡本駅店では、心地よい風が吹き抜けるオープンテラスで、豊かな香りでありながら後味すっきりのベルヴィルオリジナルの琉球紅茶と共にこだわりのスイーツが堪能できるとか。
#グルメ #ブログ #喫茶店

ワオ!と言っているユーザー

「パンでロシアンルーレット」@ファミリーマート

スレッド
「パンでロシアンルーレット」@...
2018年10月9日、ファミリーマートから「パンでロシアンルーレット」(税込398円)が発売されています。

チョコクリームパン4個、クリームパン4個、わさびタルタルパン1個を合わせたちぎれるパンで、一つだけの確立で「わさびタルタルパン」が当たります。

一人で食べるというよりは、大勢で楽しむ趣向のようですが、なぜファミリーマートの商品として企画されたのか、気になる製品です。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「キットカット ミニ もみぢ饅頭味」@ネスレ

スレッド
「キットカット ミニ もみぢ饅...
ネスレのチョコレートブランド「キットカット」から2018年10月9日、大阪府北部地震と7月豪雨(西日本豪雨)の被災者支援商品「キットカット ミニ もみぢ饅頭味」が、全国のコンビニと一部地域のスーパーなどで販売されています。

受験生などの頑張る人を応援する「キットカット」は、これまで、自然災害被災地への寄付金が商品代金に含まれた応援商品を展開してきました。

今回販売される「キットカット ミニ もみぢ饅頭味」は、広島土産として人気の「ご当地キットカット」シリーズの一品。復興を応援するために、期間・数量限定で初めて全国販売するのだとか。

もみぢ饅頭の元祖「高津堂」が監修を務めた「キットカット」は、もみぢ饅頭風味のホワイトチョコレートの中に、餡パウダーを挟んだウエハースが入っています。

3枚入りで価格は(160円・税抜)。1箱につき10円が被災地へ寄付されます。
#グルメ #チョコレート #ブログ #寄付金

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり