記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12237件

『君の膵臓をたべたい』@金曜ロードSHOW!

スレッド
『君の膵臓をたべたい』@金曜ロ...
<浜辺美波>(19)と<北村匠海>(22)がW主演を務め、「キミスイ」の愛称で知られる映画 『君の膵臓をたべたい』 (2017年)が、9月4日の『金曜ロードSHOW!』(毎週金曜 後9:00)で放送されることが4日、発表されています。

本作は、興行収入35.2億円で2017年上映の邦画実写で1位を記録したヒット作。過去から12年が経った現在が描かれ、2つの時間軸が交差する物語が展開されます。重い膵臓の病を患うヒロイン「山内桜良」を<浜辺美波>、「桜良」の病気を唯一知ることになるクラスメイト【僕】を<北村匠海>、現在パートで教師となった【僕】を<小栗旬>、「桜良」の親友「恭子」を<北川景子>が演じています。

監督は、『センセイ君主』(2018年) ・ 『君は月夜に光り輝く』 (2019年)などで知られる<月川翔>が務め、<大友花恋>、<矢本悠馬>、<桜田通>、<森下大地>、<上地雄輔>らが出演しています。

原作は、<住野よる>氏のデビュー作。同じ <住野>氏の原作で、<吉沢亮>と<杉咲花>が主演を務める映画 『青くて痛くて脆い』 は8月28日に公開されます。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『13月の女の子』@<戸田彬弘>監督

スレッド
『13月の女の子』@<戸田彬弘...
テレビアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』など声優としても活躍する<小宮有紗>(26)が映画初主演を果たした青春ドラマ『13月の女の子』が、2020年8月15日より全国で公開されます。

2017年と2019年に公演された同名舞台を原案に、『名前』(2018年)の<戸田彬弘>(36)が監督を務めています。

引っ込み思案でクラスになじめない女子高生「穴森一穂」(小宮有紗)は、生まれつき心臓病を抱える「唐木田巫女」と仲良くなりますが、「巫女」は入院中に亡くなってしまいます。悲しみに暮れる「一穂」のもとに、1通の手紙が届きます。「巫女」について話があるというその手紙に従い、1人で夜の校舎を訪れる「一穂」。そこで彼女を待ち受けていたのは、「巫女」の死と同時に現れた謎の転校生「浮間莉音」でした。

名古屋発のアイドルグループ「TEAM SHACHI」の<秋本帆華>(22)が「巫女」、『ハローグッバイ』(2016年・監督: 菊地健雄)の<萩原みのり>(23)が「莉音」を演じています。

そのほか、2012年に結成された女性6人組の声優ユニット「i☆Ris(アイリス)」の<茜屋日海夏>(25)や元「AKB48」の<田野優花>(23)、元「SKE48」の<酒井萌衣>(22)、映画『猿楽町で会いましょう』(2020年公開予定・監督:児山隆 )の<石川瑠香>など若手女優が多数出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<BTS>『BREAK THE SILENCE:THE MOVIE』全世界公開@<パク・ジュンス>監督

スレッド
<BTS>『BREAK THE SILENCE:THE MO...
韓国の男性7人組グループ<BTS>(旧:防弾少年団)の音楽ドキュメンタリー映画『BREAK THE SILENCE:THE MOVIE』(監督:パク・ジュンス)が、2020年9月10日(木)から全世界で公開されることが決定しています。

本作は、<BTS>のワールドスタジアムツアー『LOVE YOURSELF:SPEAK YOURSELF』に密着。韓国人アーティストとして初のロンドン・ウェンブリースタジアムでの単独公演をはじめ、アメリカ・ロサンゼルス、シカゴ、ニューヨーク、ブラジル・サンパウロ、フランス・パリ、日本・大阪、静岡、サウジアラビア・リヤドを経て、韓国・ソウルまでの全10都市を巡る大遠征。公演を終えた舞台裏で、今まで一度も語ることのなかった秘めた想いを語る姿も撮られています。

ポスターは、ステージ上からファンを見つめるメンバーのシルエット。ステージ上でRM、SUGA、JIN、J-HOPE、JIMIN、V、JUNG KOOKが見せるパワフルで華やかな姿のみならず、舞台裏のキム・ナムジュン、ミン・ユンギ、キム・ソクジン、チョン・ホソク、パク・ジミン、キム・テヒョン、チョン・ジョングクとして率直な思いを語る表れとなっています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『人狼ゲーム デスゲームの運営人』予告編公開@<川上亮>監督

スレッド
『人狼ゲーム デスゲームの運営人』予告編公開@<川上亮>監督...
<小越勇輝>が主演を務める『人狼ゲーム デスゲームの運営人』の予告編が解禁、2020年11月13日より東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋ほかで公開されます。

村人と人狼に分かれた人々の心理戦と殺戮を描く「人狼ゲーム」(2013年・監督: 熊坂 出)シリーズの劇場版8作目にあたります。ゲームの運営側に初めてフォーカスされ、参加者と運営側が入り乱れて頭脳戦を繰り広げます。

<小越勇輝>が主人公の「正宗」を演じ、<中島健>、<ウチクリ内倉>、<花柳のぞみ>、<坂ノ上茜>、<桃果>、<山之内すず>、<福崎那由>らがキャストに名を連ねています。原作小説を手がけた<川上亮>が、監督と脚本を担当しています。

予告編では、運営人の「正宗」がいつも通り仕事をしていたところ、家庭教師時代の教え子「夏目柚月」(桃果)がゲームに参加させられていることが明らかになります。「正宗」は運営本部に殺される覚悟で、「柚月」を救うため奔走することとなります。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フリー・ガイ』公開日決定@<ショーン・レヴィ>監督

スレッド
『フリー・ガイ』公開日決定@<...
ウォルト・ディズニー・ジャパンは7日、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により公開を延期した実写映画『フリー・ガイ』について、日本での新たな公開日を2021年1月22日と発表しています。

同映画は、平凡で退屈な毎日を繰り返す銀行窓口係の男「ガイ」が、ある日、自分がゲームの世界の《背景(モブ)キャラ》だという「衝撃の事実」に気づいてしまい、新しい自分に生まれ変わるため、自分勝手に立ち上がります。ゲームの世界を舞台に描くバーチャル時代の全く新しいアクション・アドベンチャーです。「ガイ」役で主演するのは、 『デッドプール』 (2016年・監督: ティム・ミラー)シリーズの<ライアン・レイノルズ>(43)が演じています。

その観たこともない新感覚な映像から、<ライアン・レイノルズ>自ら現代版 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 と呼ぶ本作。ただの《モブ男》にすぎない「ガイ」は、アルゴリズム=<運命>に立ち向かい、愛する彼女と街の平和を守り、主人公=ヒーローに成り上がれるのでしょうか。

共演は、『キリング・イヴ/Killing Eve』(2018年・BBC放送)でテレビ界最高峰の栄誉となるエミー賞主演女優賞を獲得した<ジョディ・カマー>(27)、 『ジョジョ・ラビット』 で監督・脚本・出演の三役をこなし見事アカデミー賞脚色賞を受賞した <タイカ・ワイティティ> (44)、『ストレンジャー・シングス 未知の世界』(2016年・監督:ザ・ダファー・ブラザーズ・製作総指揮:ショーン・レヴィ)の「スティーブ」役で人気の<ジョー・キーリー>(28)など。ゲームの世界ならではのダイナミックでユニークなアクションと、次々と想像を裏切るスリル満点のアドベンチャーが繰り広げられます。

監督は、ファンタジー・コメディ映画『ナイトミュージアム』(2006年)シリーズやSFアクション映画『リアル・スティール』(2011年)など、ジャンルを超えて活躍する<ショーン・レヴィ>(52)が務めています。脚本は 『アベンジャーズ』 (2012年・ジョス・ウェドン) や 『レディ・プレイヤー1』 (2018年・監督: スティーヴン・スピルバーグ)の<ザック・ペン>と『クリスマス・クロニクル』(2018年・監督: クレイ・ケイティス)の<マット・リーバーマン>、音楽は、『アナと雪の女王』シリーズの<クリストフ・ベック>がそれぞれ担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『山猫は眠らない8 暗殺者の終幕』@<カーレ・アンドリュース>監督

スレッド
『山猫は眠らない8 暗殺者の終幕』@<カーレ・アンドリュース...
<トム・べレンジャー>演じるスナイパーの「トーマス・ベケット」を主人公に、1993年製作の第1作から続く人気ミリタリーアクション『山猫は眠らない』の第8作 <秋元才加> が参加。<秋元>はベケット父子の前に現れる謎の暗殺者を演じ、本作でハリウッドデビューを飾っています。

外交官が何者かに暗殺される事件が発生し、狙撃兵「ブランドン・ベケット」が容疑者にされてしまいます。CIAにも追われる身になってしまった「ブランドン」は、狙撃兵を引退した父「トーマス・ベケット」が生活する山小屋へと向かいます。「ブランドン」は「トーマス」にこれまでの顛末を打ち明け、事件解決のため協力を求めますが、そんな彼らの前に謎の暗殺者が現れます。

日本では第4作『山猫は眠らない4 復活の銃弾』(2011年・監督:クラウディオ・ファー)以降はDVDスルーでしたが、2005年公開の第3作『山猫は眠らない3 決別の照準』(2004年・監督:P・J・ペセ)以来として劇場公開が実現しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ディヴァイン・フューリー/使者』@<キム・ジュファン>監督

スレッド
『ディヴァイン・フューリー/使...
ドラマ『梨泰院クラス』で知られる<パク・ソジュン>の主演作『ディヴァイン・フューリー/使者』が、2020年8月14日より東京・シネマート新宿ほか全国で公開されます。

本作は、『ミッドナイト・ランナー』 (2017年)にも出演した<パク・ソジュン>と同作の監督<キム・ジュファン>が再びタッグを組んだ「エクソシズムアクション」映画です。

幼少期に事故で父を亡くし、神への信仰を失ったまま成長した総合格闘家の「ヨンフ」が、悪と戦う力に目覚めていくさまを描きます。本来は7月に公開される予定でしたが、新型コロナウイルス流行の状況を考慮して延期となっていました。

<パク・ソジュン>が「ヨンフ」、『光州5・18』(2007年・監督: キム・ジフン)・『シルミド SILMIDO』(2003年・監督‎: ‎カン・ウソク)や『ラスト・ナイツ』 (2015年・監督: 紀里谷和明)の「オーギュスト卿」役の<アン・ソンギ>がエクソシストの「アン神父」に扮したほか、『MASTER/マスター』 (2016年・監督: チョ・ウィソク)の<ウ・ドファン>、『パラサイト 半地下の家族』 (2019年・監督: ポン・ジュノ)の<チェ・ウシク>も出演しています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『ロックンロール・ストリップ』@<木下半太>監督

スレッド
『ロックンロール・ストリップ』...
作家で俳優の<木下半太>(45)の自伝的小説を<木下>自身が監督を務め、「ジャルジャル」<後藤淳平>の初となる単独主演作として映画化された 『ロックンロール・ストリップ』 が、2020年8月14日より全国で順次公開されます。

売れない劇団の座長「木村勇太」は、映画監督になりたいという夢を抱き、売れない劇団をやりながら、大阪で小さなバーを経営しています。ある夜の閉店間際、勇太の店に見慣れぬ美女「冬音」(智順)がやってきます。

「勇太」は「冬音」から、「勇太」が仲間と旗揚げした劇団「チームKGB」にストリップ劇場で上演してほしいと依頼されます。「チームKGB」のファンである「冬音」は、人気ストリッパーの「旭川ローズ」でした。劇場を満員にしたいという旭川ローズの思いをかなえるため、勇太たち劇団員4人の珍騒動が始まります。

「勇太」役を<後藤淳平>が演じるほか、<徳永えり>(32)、<智順(ちすん)>(37)、<三戸なつめ>(30)、<坂口涼太郎>(29)、<ぎぃ子>(29)、<深沢敦>(58)、<やべきょうすけ>(46)、<木下ほうか>(56)らが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

高校野球を題材にした記録映画2本公開決定

スレッド
高校野球を題材にした記録映画2...
高校野球を題材にした記録映画2本が8月に公開決定しています。<市川崑>が監督を務めた『第50回全国高校野球選手権大会 青春』(1968年)、そして第100回記念大会出場を目指す球児たちとその指導者を追った『甲子園:フィールド・オブ・ドリームス』が全国で上映されます。

日本の夏の風物詩とも言える「夏の甲子園」こと、「全国高校野球選手権大会」。2020年は新型コロナウイルスの影響を受け、第102回を迎える本大会の中止が決定 しています。100年以上続く歴史の中で夏の大会中止は史上3度目、戦後初となりました。そこで「今年は映画館で甲子園を」をテーマに同2作が公開されます。

『甲子園:フィールド・オブ・ドリームス』は、「高校野球という日本独自の文化を海外に紹介したい」という監督と制作陣の願いから日米合作の形で誕生しました。監督は、ニューヨークを拠点に活躍する映像作家<山崎エマ>が務めています。アメリカの撮影クルーとともに、第100回記念大会へ挑む神奈川・横浜隼人高校と、<大谷翔平>や<菊池雄星>を輩出した岩手・花巻東高校の球児とその指導者へ1年間にわたって取材ています

『第50回全国高校野球選手権大会 青春』は、8月14日より、『甲子園:フィールド・オブ・ドリームス』は8月21日より、全国で順次公開されます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

劇場アニメ『鹿の王』公開延期@<安藤雅司>監督

スレッド
劇場アニメ『鹿の王』公開延期@...
2020年9月18日に全国で公開予定 の劇場アニメ『鹿の王』が、2021年に公開延期となることが8月6日、配給の東宝から発表されています。新たな公開日は決定次第、同社公式サイトで告知されます。

同作は、2014年に発表された<上橋菜穂子>氏の人気ファンタジー小説が原作です。

強大な帝国が支配する世界を舞台に、謎の病から生き延びて旅を続ける血の繋がらない父子と、その病の治療法を探して奔走する医術師らが過酷な運命に立ち向かう姿を描いています。

『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』 ・ 『PSYCHO-PASS サイコパス』などで知られる「Production I.G」がアニメーション制作を担い、数々の話題作を手がける 兵庫県神戸市出身 の<岸本卓>が脚本を担当、『千と千尋の神隠し』(2001年・監督: 宮崎駿) ・ 『君の名は。』 (2016年・監督: 新海誠)で作画監督を担当したアニメーターの<安藤雅司>が、キャラクターデザイン、作画監督も兼任して初監督を務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり