記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果10199件

「『ジョージア』週刊少年ジャンプ50周年【コラボ缶】」

スレッド
「『ジョージア』週刊少年ジャン...
創刊50周年(1968年7月11日創刊)を迎える「週刊少年ジャンプ」とコラボレーションした「『ジョージア』週刊少年ジャンプ50周年【コラボ缶】」が4月23日(月)から順次販売されます。

「週刊少年ジャンプ」創刊50周年にちなみ、現在までの歴代名作19作品の人気キャラクターたちが登場。1本に19作品それぞれのキャラクターがマンガのコマのようにデザインされており、コラボ缶でしか読めないオリジナルの台詞とともに楽しめます。

コラボ缶のデザインは全50種。そのうち40種は数量限定で順次販売され、10種は非売品の限定デザインとして抽選でプレゼントされます。なお、デザイン毎に販売開始時期は異なります。

全19作品は以下の通りです。
暗殺教室/キャプテン翼/銀魂/キン肉マン/黒子のバスケ/こちら葛飾区亀有公園前派出所/魁!!男塾/聖闘士星矢/テニスの王子様/DRAGON BALL/NARUTO ーナルトー/ハイキュー!!/ バクマン。/BLEACH/僕のヒーローアカデミア/遊☆戯☆王/幽☆遊☆白書/ROOKIES/ONE PIECE
#グルメ #コーヒー #ブログ #漫画

ワオ!と言っているユーザー

サラ旨ポークカレー1.5盛@【すき家】(板宿店)須磨区大黒町3-3-26

スレッド
サラ旨ポークカレー1.5盛@【...
本日のお昼ご飯は、カレー好きとして気になっていました【すき家】の 「サラ旨ポークカレー」 のカレールーが1.5倍盛(590円)の持ち帰りです。

カレールーが多いのは嬉しい仕様で、<ジャガイ・人参・玉ねぎ>の具材も多く入り最後までおいしく味わえました。

最近食べたファーストフードのカレーとしては、個人的には、「ごろごろ煮込みチキンカレー」 (松屋)>「サラ旨ポークカレー」(すき家)> 「海老と茄子の彩りカレー」 (松のや)といったところでしょうか。
#カレー #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「エッグコーヒー」@カフェ ジャン

スレッド
< (画像:カフェ ジャン) > < (画像:カフェ ジャン) >
ベトナム・ハノイで人気の「エッグコーヒー」を生んだカフェ「CAFE GIANG(カフェ ジャン)」(営業時間は10時から23時)の日本第1号店が2018年4月23日、神奈川県横浜市中区山下町78-3にオープンします。

エッグコーヒーは、ベトナムコーヒーに卵(卵黄)を混ぜたコーヒーのこと。卵とコンデンスミルクを合わせ、カスタードクリーム状に泡立てたものをコーヒーの上にのせています。クリームは濃厚でなめらかなため、まるでカスタードクリームやティラミスを飲んでいるような感覚なのだとか。

牛乳が手に入りにくかった1946年当時、現在のオーナーの父である<グエン・ザン>氏が牛乳のかわりに泡立てた鶏卵の黄身部分を使ったことが誕生のきっかけ。同店では70年以上たった今でも変わらない作り方でエッグコーヒーを提供し続けて、地元の人に愛されています。

日本第1号店で提供されるエッグコーヒーには、ベトナムから直輸入した焙煎豆が使用されています。厳選した完全無農薬栽培の豆を絶妙なバランスでブレンドした完全オリジナル。コーヒー本来の旨みとエッグとの相性にこだわったブレンドが味わえるとか。
#グルメ #コーヒー #ブログ #喫茶

ワオ!と言っているユーザー

「辛黒 富山ブラック風焼そば/辛赤 名古屋台湾まぜそば」@ 東洋水産

スレッド
「辛黒 富山ブラック風焼そば/辛赤 名古屋台湾まぜそば」@ ...
東洋水産は、カップ麺「マルちゃん やみつき旨辛」シリーズから「辛黒 富山ブラック風焼そば/辛赤 名古屋台湾まぜそば」(180円・税抜)を、2018年4月23日(月)に発売します。

富山と名古屋のご当地ラーメン「富山ブラック」「台湾ラーメン」が、カップ入り焼そばとして登場。どちらもモチモチ食感で食べごたえのある太麺と、チキンベースのソースを使用している。

「富山ブラック風焼そば」は、黒胡椒をよくきかせた辛口でやみつきになるしょうゆ味のソースが特長だ。メンマ、ねぎ入り。「名古屋台湾まぜそば」は、唐辛子・にんにく・魚粉をきかせ、旨辛さがクセになるソースが麺にマッチする。味付挽肉、にら、唐辛子チップ入り。

「マルちゃん やみつき旨辛」は、旨味と辛味のバランスを追い求めた、やみつきになる味わいのカップ麺シリーズ。2月に「富山ブラック」「台湾ラーメン」のカップ入り即席麺を発売し、好評を博した延長路線のようです。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ウォーリーをさがせ!」の紅茶花伝 ロイヤルミルクティー

スレッド
「ウォーリーをさがせ!」の紅茶花伝 ロイヤルミルクティー...
日本コカ・コーラの「紅茶花伝 ロイヤルミルクティー」と「ウォーリーをさがせ!」(1987年にイギリス人イラストレーター<マーティン・ハンドフォード>によってイギリスで出版された絵本)のコラボデザインボトルが、4月23日(月)から期間限定で販売されます。想定価格は(151円・税別)です。

コラボデザインボトルは全6種類。ウォーリーと愉快な仲間たちを描き、作品の世界観はそのままのデザインに仕上げられています。

また、ボトルの裏面にあるQRコードからアクセスすると「紅茶花伝と君をさがせ!」ゲームが楽しめます。自分だけのキャラクターを作って、ウォーリーの世界に隠れた自分を探すことができるとか。アクセスするボトルによって異なる世界が楽しめるようです。
#グルメ #ブログ #清涼飲料

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(201)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(201)...
朝6時の気温は14℃、最高気温は夏日になるかとの予想でしたが、24℃どまりの神戸のお天気でした、

本日のお昼ご飯は、「ポークソテー・ほうれん草・人参」+「射込み高野豆腐の含め煮。ブロッコリー」+「胡瓜ともずくの酢の物」+「かき卵汁」+「フルーツヨーグルト」でした。

「ポークソテー」はトンテキ形状を想像していたのですが、<バラ肉>の炒めという感じでした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(55)「チョコレートババロワ」

スレッド
お茶菓子(55)「チョコレート...
本日のお茶菓子は、以前にいただいた 「チョコレートムース」 とよく似た「チョコレートババロワ」です。

「ババロワ」はフランス語で「バイエルンの」を意味する言葉で、バイエルン王国の貴族のためにシェフが考案した物とも、1815年にアントナン・カレームがバヴァリア地方にあった温かい飲み物を元に考案したとも言われる、プディング状の洋菓子の一種です。

「ムース」は、泡立てた卵白や果汁を自然に固めたものであり、<ゼラチン>を用いるババロアとは一線を引いているようです。概してムースの方がふんわりと軽い食感があり、これに対しババロアは、使用される卵黄や乳製品の風味が直接に伝わる食感をもつとか。

「ムース」と比べて確かに食感は、しっかりしている感じでしたが、チョコレート味の風味は同じように感じました。
#グルメ #ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

「ポークカレー」@すき家

スレッド
「ポークカレー」@すき家...
牛丼チェーン店のすき家では、定番商品である「ポークカレー」(並・490円)を刷新し、あわせて「お子様カレー」を低アレルゲンメニューへと変更しています。

「新カレー」は、ご飯をもっと食べたいという要望に応え、従来よりご飯を15%以上増量、カレールーはクミンなどのスパイスを増量し、さらにブラックペッパーを加えスパイシーさをプラスされています。
並盛よりルーを1.5倍増量した「1.5盛」(590円)をサイズバリエーションに追加。 さらに、カレーの器をより保温性のあるものに変更しています。

「お子様カレー」(210円)は、アレルギー表示対象27品目のうち、鶏肉のみを使用した低アレルゲンメニューへと変更されています。従来と味は変わらない甘口のお子様カレーです。
#カレー #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ハーフ&ハーフ ラーメン」@濃厚醤油中華そば いせや 玉津店

スレッド
< (画像:いせや) >... < (画像:いせや) >
以前にも 「おしるこラーメン」 で話題を提供した株式会社アルプス(兵庫県神戸市)は、運営するラーメン店「濃厚醤油中華そば いせや 玉津店(神戸市西区)」にて、1杯のラーメンで2種のスープを楽しめる「ハーフ&ハーフ ラーメン」を発売しています。

「ハーフ&ハーフ ラーメン」は2種類のラーメンを分けて入れることができる特製のラーメン鉢で提供されます。しょうゆ、塩、とんこつ、ごまみその4種類の中から2種類のスープを選んで注文します。

「他のラーメンも食べてみたいけど、2杯は食べられないし、半分ずつで注文できれば1人で2種類のラーメンが楽しめるから」という利用者の声に応えて作られたメニューです。ラーメン鉢が違うと全ての分量が変わってしまうということで、通常よりも多い1.5倍まで増量、スープは1.2倍まで増量し提供されているとか。

兵庫県内に3店舗ある「濃厚醤油中華そば いせや」で販売されています。価格は(980円・税抜)です。
#グルメ #ブログ #ラーメン

ワオ!と言っているユーザー

「トラ柄」のデザイン@吉野家Corowa甲子園店

スレッド
「トラ柄」のデザイン@吉野家C...
阪神甲子園駅前にオープンする大手外食チェーン「吉野家」の新店舗の外看板が4月19日(木)に外され、黄色と黒のデザインが姿を現しています。

トラ柄のデザインを採用したのは4月26日(木)に開業する複合商業施設 「コロワ甲子園」 (西宮市甲子園高潮町)1階にオープンする「吉野家Corowa甲子園店」(営業時間は10時~22時)です。同社のちょうど2000店舗目の出店となります。店舗面積は20坪、席数は26席。景観条例など、現地の出店条件で外観色を変更することはこれまでにもありましたが、同社が主体的に外観カラーを変更して出店するのは今回が初めてとなります。

<阪神タイガース>の本拠地である甲子園球場に店舗が近いことから、外看板と内装の一部を同社本来のオレンジ色からタイガースのチームカラーにちなんだ黄色と黒に変更するほか、店内の壁紙には球場内をイメージした写真が採用されています。

ジャイアンツカラーの「オレンジ色」の看板からの変更で、多くのタイガースファンが喜んでいることと思います。
#グルメ #ブログ #建築

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり