English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#清涼飲料"の検索結果
  • 瓶入りの「キリン飲料」販売終了@キリン

    キリンが瓶入りの「キリンレモン」を、2020年12月末で販売終了することが公表されています。併せて「キリン オレンジ きりり」「キリン 烏龍茶」も同時期に終売予定になっています。なおペットボトルの「キリンレモン」は引き続き販売されます。広報担当者は瓶のキリンレモンの終売について、「ご愛顧いただいていたお客様もいらっしゃるため誠に残念ですが、販売数減少のためやむを得ず販売終了とすることにいたしました」とコメントしています。広島安芸区中野15-11-2「野村文具店前」で長年稼働し、貴重なスポットとして知られていた瓶飲料専用の自販機に2020年12月末で終売の告知が掲示されたことが話題になり、往時を...
  • 「伊右衛門ラベルレス」@サントリー

    ペットボトル緑茶の定番商品のひとつであるサントリー「伊右衛門」が、ペットボトル自体に「茶」のデザインを施したものになり、外装のフィルムラベルを使わない「伊右衛門ラベルレス(首掛式ラベル付)」が、全国のコンビニエンスストア、交通売店などで4月21日(火)から数量限定発売されます。価格は600mlペットボトル 140円です。飲み終わった後にフィルムラベルを剥がすことに煩わしさを感じている人も少なくないと思いますし、単純にゴミの量も減るので、そういった意味でも時代に合ったいいアイデアだと思います。「伊右衛門」は4月14日(火)から、味わいやデザインがリニューアルされることになっており、そのリニューア...
  • 三ツ矢サイダー「レモラ」復刻販売@アサヒ飲料

    長い歴史がある日本生まれの炭酸飲料「三ツ矢サイダー」から、50年以上も前に登場した姉妹品「レモラ」が、アサヒ飲料の500ml入りペットボトルとして1月21日から復刻して販売されています。当時は高級志向の一品でした。希望小売価格(税別)は140円。三ツ矢ブランドの2020年限定復刻シリーズ第1弾となります。このシリーズは、いつもと異なる昔の炭酸飲料あらためて送り出し、その歴史やとさわやかなおいしさを知ってもらおうと企画されたものです。今回の「三ツ矢サイダー レモラ」は1967年に発売した「三ツ矢レモラ」を現代風にした炭酸飲料。子どもに人気だった三ツ矢サイダーですが、「三ツ矢レモラ」は大人向けを狙...
  • 「コカ・コーラ ストロベリー」@コカ・コーラシステム

    コカ・コーラシステムは、「コカ・コーラ ストロベリー」(140円・税別、500ml)を、2020年1月20日に発売します。「コカ・コーラ」ならではのおいしさはそのまま、冬に旬を迎えるフルーツの風味を持ち合わせた、世界初の「イチゴ」フレーバーが登場です。パッケージには、目に留まりやすいフルシュリンクラベルを採用。ベビーピンクの背景に、みずみずしい「イチゴ」のイラストを全面にあしらい、女性が思わず手に取りたくなるような心躍るデザインに仕上げたとか。いままでにも、コカ・コーラはさまざまなフレーバーを出しています。「レモン」も「ピーチ」もありましたし、「チェリー」コークもありました。「バニラ」も覚え...
  • 「ファンタ」みんなでぶっちゃけボトル」@コカ・コーラシステム

    コカ・コーラシステムは7月8日、フルーツ炭酸飲料カ「ファンタ」ブランドから、「ファンタ」みんなでぶっちゃけボトル」(500mlPET/1.5LPET)を全国で期間限定発売しています。「ファンタ」みんなでぶっちゃけボトル」は、全46種類の「ぶっちゃけ」がデザインされたユニークな楽しいボトルになっています。また、ボトル正面には<齋藤飛鳥>さん、<与田祐希>さん、<生田絵梨花>さん、<山下美月>さん、<秋元真夏>さん、<大園桃子>さんらアイドルグループ「乃木坂46」の顔写真が掲載されています。 「ぶっちゃけ」の内容は、「誰かお祭り誘ってくれませんか?」「プール行きたい」「グータラしてたい」など、ティ...
  • 「コカ・コーラ い・ろ・は・す いちごミルク味」@ファミリーマート

    ファミリーマートは「コカ・コーラ い・ろ・は・す いちごミルク味」(555ml)を、7月2日から販売します。ファミリーマート限定・数量限定での販売となり、価格は130円です。 日本コカ・コーラが製造する「い・ろ・は・す」ブランドから登場したフレーバーウォーター。福岡県産いちごエキスを使用したいちごミルク味。甘ずっぱく、懐かしい味わいが特徴とのことです。...
  • 「コカ・コーラ エナジー」@コカ・コーラシステム

    コカ・コーラシステムは「コカ・コーラ エナジー」を7月1日(月)から全国で発売します。実売価格は250ml缶が210円前後、190ml缶が160円前後。 「コカ・コーラ」ブランド初となるエナジードリンク。カフェイン、ガラナエキス、ビタミンB6、ナイアシンを配合し、コカ・コーラならではのおいしさと爽快さはそのままに、エナジードリンクならではの刺激的な味わいを楽しめるとしています。 2019年4月以降、スペインとハンガリーを皮切りに、ヨーロッパ各国で続々と発売が続いているコカ・コーラ エナジー。100mlあたりカフェインは32mgで、これは「レッドブル」と同じ。気になるのは、コカ・コーラブランドな...
  • 「オランジーナ100」@サントリー食品インターナショナル

    サントリー食品インターナショナルは6月11日(火)、果汁炭酸飲料「オランジーナ」ブランドで初めて、果汁を100%使用した「オランジーナ100」(300mlPET・160円、以下全て税別価格)を全国で発売しまう。また、「オランジーナ」(1.2LPET・340円、420m・/140円ほか)の中味とパッケ...
  • 「コカ・コーラ クリアライム」@コカ・コーラシステム

    コカ・コーラシステムは、透明炭酸飲料「コカ・コーラ クリアライム」(140円・税抜)を、2019年6月10日に発売します。2018年に発売し、大きな話題を呼んだという透明炭酸飲料「コカ・コーラ クリア」にライムフレーバーが登場。ライムの爽やかな香りを最大限に引き立たせ、リフレッシュメントできる味わいに仕上げた。スッキリとしたのど越しと刺激が楽しめるとか。パッケージには、加熱により容器に美しく密着するフルシュリンクラベルを使用。炭酸の泡をまとう、みずみずしい果実のイラストをあしらうことで、夏によく合うライムの爽やかな香りと、スッキリとした後味を表現したといいます。...
  • 「たこ焼風ラムネ」@ハタ鉱泉

    地域の文化や名産品を活かした「地サイダー」や「地ラムネ」が、いまや全国各地で作られており、お土産品としても注目されているようです。数ある地サイダーですが、キワモノぽっいラムネとして大阪の「たこ焼風ラムネ」(115円)があります。.この商品は大阪都島区の創業1946(昭和21)年11月 の「ハタ鉱泉」が生産しています。この会社はお祭りなどでよく見かけるシャンデリアのラムネも生産しており、自社のオンラインショップでは「ラムネ生産量日本一!」を謳っています。それだけのメーカーなのに「たこ焼き風」と色物の生産は、大阪ならではのシャレでしょうか。ボトル越しに見るとちょっと薄めのコーラといった色合いですが...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

ページ 1/5