記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果9866件

神戸ご当地(1265)神戸ラーメンフェスティバル

スレッド
神戸ご当地(1265)神戸ラー...
マリンピア神戸(兵庫県神戸市垂水区海岸通12-5 )・船の広場にて、2020年2月1日(土)~2月2日(日)11:00~19:00のにて「神戸ラーメンフェスティバル」が開催されます。(チケット販売ブース受付時間は、10:30~18:45となっています。)

【出店店舗】
◆らぁめん in EZO (北海道) ◆ラーメン オリオン (岐阜) ◆ラーメン専門店 和田屋 (愛知) 
◆屋台ラーメン走麺屋本店 (奈良) ◆醤油らーめん専門 金久右衛門 (大坂) ◆麺屋うさぎ (大阪) 
◆ラー麺 ずんどう屋 (兵庫) ◆尾道ラーメン 萬麺亭 (広島)
#イベント #グルメ #ブログ #ラーメン

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(424)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(424)
日の出時刻は<7:02>の朝6時の気温は6.5℃、最高気温は10。0℃の神戸のお天気でした。日の入り時刻は<7:21>です。

本日のお昼ご飯は「関東炊き(ごぼう天・大根・こんにゃく・鶏肉・玉子)」+「里芋の田楽」+「白菜の和え物」+「フルーツゼリー」でした。

最近でこそ、「おでん」という言葉が関西でも一般的に使用されていますが、関西の「関東炊き「煮)」と関東の「おでん」。最も大きな違いは、味付けです。濃い目にしっかりと味を染み込ませる「おでん」に対し、「関東炊き「煮)」は関西の定番である薄口しょうゆを使った甘めの味付けになっています。

珍しく香辛料として「辛子」がそえられていて、「関東炊き」、おいしくいただきました。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(309)ポテトパン@【阪急ベーカリー】

スレッド
調理パン(309)ポテトパン@...
けさのちょうしょくでいただいたのは、100円パンの【阪急ベーカリー】の44種類目となる「ポテトパン」です。

<じゃがいも>が、具材としてパン生地に詰め込まれています。塊とつぶされた<じゃがいも>がもちいられており、食感の違いが楽しめました。

<じゃが芋>としては、特別な味の調理はされていませんので、素朴な味わいのパンでした。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1263)「みんなの大給食展ー神戸を育てた70年ー」

スレッド
神戸ご当地(1263)「みんな...
学校給食をテーマに様々な体験プログラムに参加できるイベント「みんなの大給食展ー神戸を育てた70年ー」が1月25日(°)と26日(日)の2日間(11:00~17:00※26日は15:00まで)、神戸ハーバーランドスペースシアター(神戸市中央区)で入場無料で開催されます。

「みんなの大給食展」は、全国に先駆けて完全給食制度をスタートさせた神戸市の学校給食をテーマに行われます。当日は、70年の節目を記念して発売される「神戸市学校給食レシピ本」が書店での一般販売に先駆けて販売。600種類を超えている神戸市の学校給食メニューから厳選した100種類以上のレシピと作り方のコツが掲載されており、現在人気のメニューだけでなく、昔からの定番メニュー、今はもう登場しない昔懐かしいメニューも登場するといいます。

ステージではフードジャーナリストやフードコーディネーターらによるレシピ本をテーマにしたトークショーも行われるほか、アコースティックデュオ「にこいち」のライブや、神戸市東灘区出身のお笑い芸人<小原正子>さんと元プロ野球選手で野球解説者の<マック鈴木>夫妻によるゲストトーク(25日のみ)もあります。

そのほか会場では、紙芝居師<がんちゃん>によるオリジナルの食育紙芝居や野菜パズルなどの食育ブース、神戸産のワイン用ぶどうを使った「神戸ぶどうゼリー」をはじめ学校給食のために開発されたオリジナル食品を試食できるブース、昔と今の給食の様子を再現した食品サンプル展示など、多彩な体験型プログラムが企画されています。
#イベント #グルメ #ブログ #給食

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(409)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(409)@宅配クック...
日の出時刻<7:03>の朝6時の気温は10.0℃、最高気温は13.5℃予想の神戸のお天気です。日の入り時刻は<17:20>です。

本日のお弁当のおかずは、「鶏肉のチーズクリームソース」+「パンプキンサラダ」+「ラタトゥイユ」+「おくらと湯葉のお浸し」+「豚肉のしぐれ煮」で(513キロカロリー)でした。

「白色・黄色・赤色・碧色・茶色」と彩りよく並んだ惣菜、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(423)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(423)
昨日夕方から降り出した雨は一晩降り続け、午前中に止みました。朝6時の気温は9.5℃と高め、最高気温14。0℃の神戸のお天気でした。

本日のお昼ごはんは、「鰆の西京焼き」+「里芋のそぼろ煮」+「豆サラダ」+「味噌汁(ネギ。ダイコン)」でした。

いつも通表現は「焼き魚」なのですが、「蒸し煮」といった感じの調理で、がっかりする仕上がりでした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「黄金つくねと炭火焼き鶏重」@なか卯

スレッド
「黄金つくねと炭火焼き鶏重」@...
丼メニューや京風うどんなどを提供する「なか卯」は、「黄金つくねと炭火焼き鶏重」を、1月23日(木)から2月中旬までの期間限定として発売します。

「こだわり卵」を添えた大判「黄金つくね」と、炭火焼きの鶏のもも肉を合わせた、鶏肉の魅力を引き出した一品としてかかくは、並690円、大盛760円となっています。

昨年“親子丼発売25周年”を迎えた「なか卯」は、鶏肉へのこだわりやその調理は得意とするところ。そんななか卯の自慢の「鶏重」の登場です。

ふんわり食感の大きな鶏つくねは、レンコンの食感と生姜をきかせて仕上げたそう。黄身と鶏つくねを絡めると、コク深い味わいを楽しめるとか。炭火で焼き上げた鶏のもも肉は香ばしく、ジューシーで食べ応え十分とうたいます。ピリッと辛味のゆず胡椒を添えています。

テイクアウトはできません。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(408)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(408)@宅配クック...
日の出時刻<7:04>、大坂では今季最低気温の2.5℃が観測されていますが、神戸での朝6時の気温は4.5℃でした。最高気温は10.5℃の予想、日の入り時刻は<17;18>となっています。

本日のお弁当のおかずは、「豚肉の黒胡椒焼き」+「ポテトサラダ」+「筑前煮」+「若布とシラスの和え物」+「桜でんぶ」で、(568キロカロリー)でした。

「黒胡椒」は、別名「ブラックペッパー」とも呼ばれていますが、胡椒の木から取れた完全に熟す前の緑色の実を長時間かけて乾燥させ黒色に変色させたものです。

おかzyには、大きなツブツブの「黒胡椒」の形はみうけられないのですが、しっかりとした役目は果たしているようで、、「豚肉の黒胡椒焼き」、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(307)コーン・ベーコン@ぱん・de・ナナ

スレッド
調理パン(307)コーン・ベー...
今朝の朝食としていただいたのは、ひょうご産直市場「ナナ・ファーム須磨」内にあります「ぱん・de・ナナ」の「コーン・ベーコン」です。

名称通り、<コーン>と<ベーコン>が散りばめてパン生地に練り込まれています。

モチットしたパン生地とよくあっていて、おいしくいただきました。

#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「とろうま豚中華丼 生姜スープ&仙草ゼリーセット」@すき家

スレッド
、「とろうま豚中華丼 生姜スー... 、「とろうま豚中華丼 生姜スープ&仙草ゼリーセット」(画像:すき家)
すき家本部が展開する牛丼チェーン店「すき家」は「とろうま豚中華丼 生姜スープ&仙草ゼリーセット」(並盛780円)を、1月22日9時から発売します。

「とろうま豚中華丼」に、「生姜スープ」「仙草ゼリー」がセットになった商品。「とろうま豚中華丼」は、厚切りの豚肉や白菜、タケノコ、ニンジン、きくらげなどの具材を、ごま油の香る中華あんで仕上げたメニュー。とろけるようにやわらかく煮込んだ豚肉は、中華あんと一緒に口の中で溶けてしまいそうな食感が特徴だそうです。

単品でも注文ができ、価格は650円です。

生姜スープは、わかめの中華風スープにショウガを溶かしたあったかスープ。 仙草ゼリーは、漢方の原料としても使われる仙草のゼリーに、ココナッツミルクソースをかけた、なめらかな食感を楽しめるとうたうスイーツです。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり