記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

チャーシュー丼(2)@みそだれ餃子【はつや】

スレッド
チャーシュー丼(2)@みそだれ...
お昼ご飯に選びましたのは、みそだれ餃子【はつや】(神戸市須磨区南町1丁目5-14)の「チャーシュー丼」(810円)です。
 
チャーシューだけでなくキムチもたっぷりで、ボリューム感満点の食べ応えで、気に入っています。
 
ご飯にかけられた〈タレ〉の量の具合もよく、今回もたいへんおいしくいただきました。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

『夕陽の群盗』@NHK-BS

スレッド
『夕陽の群盗』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1972年アメリカ製作の『原題:Bad Company』が、邦題『夕陽の群盗』として、1973年2月10日より公開されました作品の放送があります。
 
二人組の若い男が南北戦争の徴兵から逃げて、アメリカの辺境地で運と自由を求めて旅する様を描いています。
 
ハリウッドの伝統的で古典的な西部劇とアメリカン・ニューシネマを組み合わせカウンターカルチャーを映す「アシッド・ウエスタン」と呼ばれる西部劇の一作であり、同じ脚本家による『俺たちに明日はない』伊井(1967年)と共通する部分があると言われています。
 
「ドリュー・ディクソン」に<バリー・ブラウン>、「ジェイク・ラムジー」に<ジェフ・ブリッジス>、「保安官」に<ジム・デイヴィス>、「ロニー」に<ジョン・サヴェージ>、「ビッグ・ジョー」に<デヴィッド・ハドルストン>ほかが出演、<ロバート・ベントン>の監督デビュー作で、脚本は<ロバート・ベントン>と<デビッド・ニューマン>が共同で執筆しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2220)【いちじく】

スレッド
ファルコン植物記(2220)【...
トイレの窓から眺めることができる、庭の隅にあるクワ科イチジク属の【いちじく】ですが、葉の陰に隠れて〈実〉ができているのに気が付きませんでした。
 
ちなみに「いちじく」という名前の由来は、毎日1つずつ熟すことから「一熟」→「いちじく」になったという説や、ひと月で実が熟すため「一熟」→「いちじく」という説もあります。
 
はるか昔にアラビア半島で誕生した【いちじく】は、少なくとも6000年前には栽培が始まっていたといわれています。その後ヨーロッパからペルシャ、中国へと伝わり、日本へは江戸時代に中国から長崎に運ばれました。当初は薬用として栽培されていましたが、生産量が増えるにつれ食用として親しまれるようになりました。
 
国内で販売されるいちじくの約8割が「桝井(ますい)ドーフィン(ドウフィン)」です。1909年(明治42年)に広島県の<桝井>氏がアメリカから日本に持ち帰ったもので、栽培のしやすさと日持ちのよさから全国に広まりました。熟すと果皮は赤褐色になり、白い果肉の中心が淡い赤になります。8月~10月頃に収穫されます。
#イチジク属 #クワ科 #果実 #植物

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1163)【カタツムリ】(4)

スレッド
ファルコン昆虫記(1163)【...
梅雨の時期にお似合いの「紫陽花」の花ですが、なぜか【カタツムリ】が葉の上にいるのが定番のように思えます。
 
「紫陽花」は、見た目はとても美しくて優雅な花ですが、有毒な〈青酸配糖体〉や〈クマリン誘導体〉を含む植物です。「紫陽花」も天然の防御システムとして、虫や動物に食べられないよう、この毒で自分を守っています。
 
そして、「カタツムリ」は「紫陽花」の葉の上にいますが、葉を食べてはいません。
 
なぜ「カタツムリ」は「紫陽花」にいるのでしょうか、「カタツムリ」は乾燥した状態では生きていけません。「カタツムリ」は海の貝ではありませんので〈エラ呼吸〉ではなく〈肺呼吸〉をしていますので大雨が降る梅雨の時期、「カタツムリ」が地面をウロウロしていたら溺れてしまい、命を落とす危険性があり、溺れないように梅雨の時期に生い茂っている「紫陽花」に避難しているようです。
 
大雨の後、緊急避難でしょうか、近くに「紫陽花」などの植物がない場所の壁の上に張り付いている直径5センチほどの「カタツムリ」がいました。
#マイマイ目

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1280)スイートポテトパイ@【マル井パン】

スレッド
<パン>(1280)スイートポ...
朝食でいただいたのは、【マル井パン】(板宿駅前店:神戸市須磨区飛松町2丁目2-4)の「スイートポテトパイ」です。
 
〈スイートポテト〉の定番の〈黑胡麻〉が振りかけられています。
 
甘さ控えめの〈スイートポテト〉が、パイ生地の中に詰められています。
 
間違いがない組み合わせのぱいとして、おいしくいただきました。
#グルメ #パイ #パン

ワオ!と言っているユーザー

アジア同盟国にも防衛費「GDP比5%」

スレッド
アジア同盟国にも防衛費「GDP...
北大西洋条約機構(NATO)加盟国は、25日に首脳会議をオランダ・ハーグで行い、防衛費を2035年までに国内総生産(GDP)比「5%」に引き上げる目標で合意しています。
 
26日、<レビット米大統領報道官>は記者会見で、「NATOの同盟国にできるなら、アジア太平洋地域の同盟国、友好国にもできるはずだ」と述べています。
 
日本などにも大幅な積み増しを求める考えを示した形です。
#GDP #NATO #北大西洋条約機構 #防衛費

ワオ!と言っているユーザー

28号本塁打<大谷翔平>(663)ロッキーズ6回戦

スレッド
28号本塁打<大谷翔平>(66...
26日(日本時間27日)、コロラド州デンバーのクアーズフィールドにて、「ロッキーズ-ドジャース」6回戦が行われています
 
ドジャース<大谷翔平>が、「1番・指名打者(DH)」で先発出場し、7回の第4打席で日米通算300号となる27号2ラン本塁打以来となる2試合ぶりの今季28号ソロ本塁打を、右腕<キンリー>から左中間に放っています。
 
標高1600メートルにありますクアーズフィールドは気圧が低く、「打者天国」と呼ばれるように打球がよく飛びます。6月は<大谷翔平>にとって例年爆発する最も好相性の月ですが、今年は6月に入ってから24試合で6本目。5月は球団の月間最多タイで自身のメジャー月間最多タイでもある15本塁打を記録しましたが、ここ4試合で3発と、6月も下旬になって量産ペースに乗せてきました。
 
ロッキーズ戦での本塁打は通算13本目。クアーズフィールドでは通算6本目となりました。
 
この日第4打席までの<大谷翔平>は、3打数1安打1打点1四球で、打率を「・291」としています
#MLB #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(6月26日)終値4万3386ドル84セント

スレッド
ダウ平均株価(6月26日)終値...
26日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。中東の地政学リスクの低下が投資家心理を支えています。人工知能(AI)関連銘柄の買いが活発だったなか、出遅れ感のある景気敏感株やディフェンシブ株の一角に買いが入っています。
 
イスラエルとイランの停戦が維持され、中東情勢の一段の緊張や混乱に歯止めがかかっています。米連邦準備理事会(FRB)による年内の利下げ観測が意識されるうえ、<トランプ米大統領>が来年5月に任期を終える<パウエル(FRB)議長>の後任として金融緩和に前向きなハト派の候補を早期に指名するとの見方が浮上し、投資家のリスク選好を高めている面も出ています。
 
幅広い主力株に買いが入り、ダウ平均株価の構成銘柄ではボーイングやゴールドマン・サックス、JPモルガン・チェースが高く、アムジェンやキャタピラーも上げています。
 
(AI)普及が加速し、業績の追い風となるとの見方から前日に上場来高値を更新し、世界最大の企業となりました「エヌビディア」など半導体やハイテク株への買いも続いています。ただ、割高感や過熱感から上値は重く、ダウ平均株価構成銘柄ではアップルの下げが目立ちます。
 
ダウ平均株価は、前日比404ドル41セント(0.94%)高の4万3386ドル84セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比194.36ポイント(0.97%)高の2万0167.91で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比48.86ポイント (0.80%)高の6141.02で終えています。
#FRB #ニューヨーク証券取引所 #株価 #米連邦準備理事会

ワオ!と言っているユーザー

赤澤経済再生担当大臣@ワシントン

スレッド
赤澤経済再生担当大臣@ワシント...
アメリカの関税措置をめぐり<赤澤経済再生担当大臣>は、閣僚交渉を行うため日本時間の26日夜、ワシントンに到着しています。<ベッセント財務長官>や<ラトニック商務長官>らと会談したいとして調整を進めており、隔たりのある自動車の関税率の扱いで歩み寄れるかが焦点となります。
 
交渉のための訪米は7回目で、<赤澤経済再生担当大臣>は空港で記者団に対し「先の日米首脳会談で引き続き、閣僚間で協議を続けるという合意ができているので、その一環として、またアメリカに足を運んだ」と述べています。
 
貿易相手国・地域別に課す相互関税の「上乗せ部分」の適用停止期限が7月9日に迫る中、日本が重視する自動車分野などで、少しでも協議を前進させたい考えです。
 
そして、交渉では、日本からの巨額の投資やアメリカ製品の輸入拡大などによってアメリカの貿易赤字を削減していくとする日本側の提案を改めて説明し、一連の措置の見直しを求めるものとみられます。
 
日本側は、こうした提案をパッケージとして合意することを目指していて、これまでの交渉で隔たりが埋まっていない自動車の関税率の扱いで歩み寄れるかが焦点となります。
#相互関税 #自動車税

ワオ!と言っているユーザー

米1月~3月期GDP「5%減」に修正@米商務省

スレッド
米1月~3月期GDP「5%減」...
米商務省が26日発表した2025年1~3月期の実質GDP(国内総生産)確定値は、季節調整済み年率換算で前期比「0.5%減」でした。
 
個人消費が大きく引き下げられ、改定値(0.2%減)から下方修正されています。市場予想(0.2%減)も下回りました。
 
<トランプ政権>による関税引き上げを控え、駆け込みで輸入が急増したことが響き、3年ぶりのマイナス成長となりました。内需自体の伸びはプラスで、景気は底堅さを保ちますが、経済の柱である個人消費の減速が鮮明となりました。
#個人消費 #国内総生産 #実質GDP #年率換算 #米商務省

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり