記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『岸辺露伴ジャンプ』@集英社

スレッド
『岸辺露伴ジャンプ』@集英社
< 荒木飛呂彦>による漫画『岸辺露伴は動かない』シリーズの関連書籍4点が、5月16日から23日にかけて連続刊行されます。本日16日は、2025年5月23日より公開されます実写映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』(監督:渡辺一貴)の原作『懺悔室』や実写ドラマ化された全てのエピソードを収録した『岸辺露伴ジャンプ』(990円・集英社)が発売されています。
 
5月19日には『岸辺露伴は動かない』最新コミックス第3巻(集英社)、5月23日には、『ジョジョの奇妙な冒険』だけでまるごと1冊構成されたムック本シリーズ第5弾『JOJO magazine 2025 SUMMER』(集英社)、『映画ノベライズ 岸辺露伴は動かない 懺悔室』(集英社)がそれぞれ発売されます。
 
■『岸辺露伴ジャンプ』【収録エピソード】
・巻頭カラー 岸辺露伴は動かない エピソード#16 『懺悔室』 ・エピソード#05『富豪村』 ※カラー扉絵あり
・エピソード#08『D・N・A』 ※カラー扉絵あり ・エピソード#09『ザ・ラン』 ※カラー扉絵あり
・エピソード#02『六壁坂』 ※カラー扉絵あり ・エピソード#10『ホットサマー・マーサ』 ※カラー扉絵あり
・エピソード#06『密漁海岸』 ※カラー扉絵あり ・小説『くしゃがら』掲載(著者:北國ばらっど)
・『ジョジョの奇妙な冒険』第4部【ダイヤモンドは砕けない】より『チープ・トリック』・『ジャンケン小僧がやって来る!』抜粋掲載
#ブログ #漫画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月16日)終値3万7753円72銭

スレッド
日経平均株価(5月16日)終値...
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前日比96円12銭(0.25%)安の3万7659円39銭でした。
 
15日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数とフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が下落でした。東京市場でも値がさの半導体関連株が売られ、株価指数を押し下げています。16日午前の東京外国為替市場で円相場は、午前10時過ぎに一時「1ドル=144円97銭」まで上昇しています。円高進行に歩調を合わせた売りも出やすくなりました。
 
内閣府が16日朝発表しました1〜3月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比(0.2%減)、年率換算で(0.7%減)でした。2024年1〜3月期以来、4四半期ぶりのマイナス成長となり、投資家心理の重荷になっています。
 
国内では決算発表が一巡しましたが、今期(2026年3月期)業績の先行きを不安視する見方も多くあり、トヨタが通期の想定為替レートを1ドル=145円としたように、今期の為替レートを足元の為替水準並みに設定したケースが目立ちます。円高進行時の耐性がなく、業績予想の下方修正リスクなどをはらんでいる点は注意が必要のようです
 
日本株は4月中旬以降、急ピッチで株価水準を切り上げてきました。東証プライム市場の値上がり銘柄数を値下がり銘柄数で割った騰落レシオ(25日移動平均)は15日時点で(146.54%)まで上昇し、「買われすぎ」の目安とされる(120%)を上回りました。短期的な過熱感が意識されやすいことも売りを促しています。
 
終値は3営業日続落し、前日比1円79銭(0.0047%)安の3万7753円72銭でした。
#25日移動平均 #ブログ #東京証券取引所 #株価 #騰落レシオ

ワオ!と言っているユーザー

『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド』@テレ東

スレッド
『シナぷしゅ THE MOVI...
映画『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』が、2025年5月16日より公開されます。
 
本作では主人公の「ぷしゅぷしゅ」と相棒の「にゅう」が、陽気なタクシードライバーの「ぱるてぃ」とともに南の島どんぐりアイランドで冒険を繰り広げていきます。「ぷしゅぷしゅ」の声は2023年度シナぷしゅキッズの<花谷聡亮>が担当し、<玉木宏>がタオルのようせい「にゅう」、<二宮和也>が「ぱるてぃ」に声を当てています。
 
映画の公開を記念して、本日5月16日<17:05>から「テレ東」で、2023年公開の前作『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド』の地上波初放送が行われます。ネットもテレ東(テレ東サイト、TVer、Lemino)では見逃し配信も予定されています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』@読売テレビ

スレッド
『ミッション:インポッシブル ...
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、2011年アメリカ製作の『原題:Mission: Impossible - Ghost Protocol』が、邦題『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』として、2011年12月16日より公開されました作品の放送があります。
 
<トム・クルーズ>主演の人気スパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズ第4作目になります。
 
ロシアのクレムリンで爆破事件が発生し、米国極秘諜報組織〈IMF〉のエージェント「イーサン・ハント」と、ハントの率いるチームが事件の容疑者にされてしまいます。米国政府は「ゴースト・プロトコル」を発令して〈IMF〉を抹消。汚名を着せられた「ハント」は、〈IMF〉の後ろ盾もえられないままチームの仲間だけを頼りにクレムリン爆破の犯人をつきとめ、さらには事件の黒幕が目論む核弾頭によるテロを防ぐためロシアからドバイ、インドへとわたり、過酷な戦いに身を投じていきます。
 
「イーサン・ハント」に<トム・クルーズ>、「ジェーン・カーター」に<ポーラ・パットン>、「ベンジー・ダン」に<サイモン・ペッグ>、「ウィリアム・ブラント」に<ジェレミー・レナー>、「カート・ヘンドリクス」に<ミカエル・ニクヴィスト>、「アナトリー・シディロフ」に<ウラジミール・マシコフ>、「IMF長官」に<トム・ウィルキンソン>ほかが出演、前作『M:i:Ⅲ』(2006年)を監督した<J・J・エイブラムス>が製作を担当。ピクサーで『Mr.インクレディブル』・『レミーのおいしいレストラン』を手がけてきた<ブラッド・バード>が、初の実写映画の監督を務めています。
 

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円24銭~145円26銭」

スレッド
「1ドル=145円24銭~14...
16日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇でした。12時時点は「1ドル=145円41〜42銭」と前日17時時点と比べて47銭の円高・ドル安でした。
 
米物価指標の下振れを受けて前日に米長期金利が低下し、日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢でした。米国との貿易協議で日本側が円安是正を求められるとの思惑や輸出企業など国内実需筋の円買い・ドル売り観測も相場を押し上げています。
 
15日発表されました4月の米卸売物価指数(PPI)は市場予想に反してマイナスとなり、4月の米小売売上高は個人消費の伸び鈍化を反映しています。米関税政策によるインフレ再燃の懸念が和らぐなか、米景気の先行き不透明感が根強く15日に米長期金利は(4.4%台前半)に水準を切り下げ、円買い・ドル売りを誘いました。
 
円相場は10時すぎに一時「1ドル=144円97銭」近辺まで上げ幅を広げています。<加藤勝信財務相>は来週にも<ベッセント米財務長官>との会談を検討しています。米国と韓国は為替政策について協議していたとの報道をきっかけに、市場では日米の財務相会談で円安是正が議論されるとの警戒感が出ています。一段の円高・ドル安進行に備え、国内輸出企業などの円買い・ドル売りが活発だったのも相場を押し上げています。
#PPI #ブログ #卸売物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1121)

スレッド
宅配弁当(1121)
日の出時刻<4:56>の朝6時の気温は「19.3度」、最高気温「24.8度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:56>です。
 
本日のお昼ご飯は、「さわら塩焼き・味付いんげん」+「小松菜の和え物」+「豆腐と野菜のそぼろあん」+「キャベツのマリネ」+「おかか生姜」で、(459キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1161)松葉がにせんべい@【寿製菓】

スレッド
お茶菓子(1161)松葉がにせ...
お茶菓子としていただいたのは、【寿製菓】(本社工場:鳥取県米子市旗ケ崎2028番地)の「松葉がにせんべい」です。
 
「松葉がに」は、「ずわいがに」の山陰地方における呼び名です。日本海の厳しい自然が育んだ「松葉がに」には、肉も多く旨みが豊富で「冬の味覚の王者」といわれます。「松葉がにせんべい」は、その「松葉がに」の煮汁を使い、されに甲羅にfy組まれる「キトサン」も原料として用いて焼き上げたせんべいです。
 
薄くてパリっとした歯切れのいい食感のせんべいで、おいしくいただきました。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

『アパッチ』@NHK-BS

スレッド
『アパッチ』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1954年アメリカ製作の『原題:Apache』が、邦題『アパッチ』として、1954年10月8日より公開されました作品の放送があります。
 
1936年に出版されました<ポール・ウェルマン>の小説『Broncho Apache』を原作として、映画化した作品です。
 
アパッチ族は、族長「ジェロニモ」を筆頭に合衆国に降伏し捕らえられましたが、その中の一人、若い戦士「マサイ」だけは、護送中に脱走し、故郷アパッチへ帰り着きますが、彼のいない間に故郷は白人に支配され、すっかり変貌していました。アパッチの再生のために、農業への意欲を呼び覚まそうとする「マサイ」でしたが、仲間の裏切りにより再び捕らえられます。しかしまたもや脱走した彼は、合衆国と裏切り者への復讐心を燃やします。
 
「マサイ」に<バート・ランカスター>、「ナリンリ」に<ジーン・ピーターズ>、「アル」に<ジョン・マッキンタイア>、「ホンド」に<チャールズ・ブチンスキー(ブロンソン)>、「サントス」に<ポール・ギルフォイル>、監督は<ロバート・アルドリッチ>が務め、<アルドリッチ>監督にとって初のカラー映画作品となりました。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

1~3月期の国内総生産年率換算「0・7%減」@内閣府

スレッド
1~3月期の国内総生産年率換算...
16日、内閣府が発表しました2025年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値によりますと、物価変動の影響を除いた実質(GDP)(季節調整値)は、前の2024年10~12月期に比べて(0・2%減)でした。
 
このペースが1年間続くと仮定した年率換算では(0・7%減)で、4四半期ぶりのマイナス成長となりました。
 
一方、家計の実感に近い名目GDPは(0・8%増)、年率換算で(3・1%増)でした。
 
同時に発表しました2024年度は、実質で前年比(0・8%増)となり、4年連続のプラス成長となっています。名目は(3・7%増)で実額は616・9兆円となり、年度ベースで初めて600兆円を突破しています。
#GDP #ブログ #国内総生産

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1153)同定できない昆虫

スレッド
ファルコン昆虫記(1153)同...
昨日の神戸の最高気温は「24.7度」でした。ここ最近昆虫たちの活動も活発になりつつあるようで、【クワゴマダラヒトリ】の幼虫以外になにかいないかなと、「紫陽花」の葉を観察していましたら、葉の上に体長15ミリほどの昆虫を見つけました。
 
距離1メートルほど先でしたが、ズームで何とか側面から1枚だけ撮影できました。後ろもしくは上部からの撮影にと体を動かした瞬間、飛び立たれてしまい、対象の全体像までの撮影には至らず、なんとも歯がゆい思いの記録となってしまいました。
 
翅形状から、トンボ類の不均翅亜目・バッタ目(直翅目)・甲虫目・カマキリ目・チョウ目(鱗翅目)・ナナフシ目(竹節虫目)・カメムシ目(半翅目)は除外できます。
 
ハエ目(双翅目)では、このような長い触角にはなりません。口吻が長いので、アブ類かなとも思えたのですが、やはり触覚や頭部の形が違います。ハチ目(膜翅目)では、このような長い口吻はいません。
 
ということで、残るはカゲロウ目,トビケラ目になり、どうやら各種の特徴から、トビケラ目の仲間ではないかと思うのですが、資料の少ない分野で、種の同定まではできませんでした。
 
別角度のもう1枚でも撮影できていればいいのですが、素早い動きの昆虫との出会いはいつも一瞬・一期一会の勝負ですので、今後の記録として残しておきます。
#ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり