記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『至福のレストラン/三つ星トロワグロ』@<フレデリック・ワイズマン>監督

スレッド
『至福のレストラン/三つ星トロ...
『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』・『ボストン市庁舎』で知られる<フレデリック・ワイズマン>の新作『Menus-plaisirs - Les Troisgros』が、邦題『至福のレストラン/三つ星トロワグロ』として、2024年8月23日より全国で順次公開されますが、予告編が解禁されています。

本作は親子3代でミシュランの三つ星を55年間持ち続け、グリーンスターにも輝く最高峰のフレンチレストラン〈トロワグロ〉の秘密に迫ったドキュメンタリーです。
 
バレエ、美術、医療、教育、行政などさまざまな分野に踏み込んできた現在94歳の<フレデリック・ワイズマン>は、〈トロワグロ〉の料理に魅了されて撮影を熱望し、初めて料理芸術の世界をカメラに収めています。
 
〈トロワグロ〉は、フランス中部の村ウーシュに位置しています。映画では建築家<パトリック・ブシャン>が設計した新しいレストランを主な舞台に、オーナーシェフ3代目の<ミッシェル>と4代目の<セザール>、さらにスタッフたちの終わりなき食への追求の日々が捉えられています。家族で始めたレストランが創業以来94年間、なぜ変わらず愛され続けてきたのか、その秘密が明かされます。
#グルメ #ドキュメンタリー #ブログ #ミシュラン #レストラン #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ソウルの春』@<キム・ソンス>監督

スレッド
『ソウルの春』@<キム・ソンス...
『アシュラ』の<ファン・ジョンミン>と<チョン・ウソン>が共演した韓国映画『(英題)12.12: The Day』が、邦題『ソウルの春』として、2024年8月23日に全国で公開されます。
 
本作は、観客動員数1300万人以上を記録し、2023年の韓国映画で年間1位を獲得したています。1979年韓国で実際に起きた粛軍クーデター(12.12軍事反乱)を題材に、一部フィクションを交えて映画化されています。
 
1979年10月26日、独裁者とも言われた大韓民国大統領が、自らの側近に暗殺されました。国中に衝撃が走るとともに、民主化を期待する国民の声は日に日に高まっていきます。しかし暗殺事件の合同捜査本部長に就任した「チョン・ドゥグァン」保安司令官は、陸軍内の秘密組織〈ハナ会〉の将校たちを率い、新たな独裁者として君臨すべく、同年12月12日にクーデターを決行します。
 
一方、高潔な軍人として知られる首都警備司令官「イ・テシン」は〈反逆者〉の暴走を食い止めるべく立ち上がります。
 
独裁者の座を狙う「チョン・ドゥグァン」に<ファン・ジョンミン>、彼を止めようとする「イ・テシン」に<チョン・ウソン>が扮し、共演には<イ・ソンミン>、<パク・ヘジュン>、<キム・ソンギュン>、<チョン・マンシク>、<チョン・ヘイン>、<イ・ジュニョク>が名を連ねています。『アシュラ』の監督を務めた<キム・ソンス>が再び2人を主演に迎え監督を務めています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

<平川結月>1st写真集『ゆづき。』

スレッド
<平川結月>1st写真集『ゆづ...
俳優の<平川結月>(22)が、5月2日に1st写真集『ゆづき。』(3080円・撮影:前康輔・ワニブックス )を発売しています。
 
2023年3月5日から放送開始で2024年2月25日に最終回を迎えたスーパー戦隊シリーズ『王様戦隊キングオージャー』(テレビ朝日系列・毎週日曜9時30分)で「リタ・カニスカ/パピヨンオージャー」役で出演していました。
 
『王様戦隊キングオージャー』では、氷雪の国「ゴッカン」の国王で何事にも動じないクールな裁判長という役どころを好演。自身初の写真集となる今作では、東北・秋田の撮影地で、熊本県出身ということで〈初めて触れる〉本物の雪を前に、無邪気な素顔を披露しています。
 
生まれて初めて訪れる雪国で、雪山はもちろんどこか懐かしい学校や温泉旅館、プール、秋田ならではの「きりたんぽ」を食べているシーンなどさまざまなシチュエーションで撮影されています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・ビートルズ: Let It Be』@ディズニープラス

スレッド
『ザ・ビートルズ: Let I...
2008年に発表されました映画『The Beatles: Up Close and Personal』が、邦題『ザ・ビートルズの軌跡 リヴァプールから世界へ』として、2024年7月5日に公開されますが、1970年に製作されました<ザ・ビートルズ>のドキュメンタリー映画『ザ・ビートルズ: Let It Be』が、2024年5月8日よりディズニープラスにて独占配信されます。
 
本作は<ザ・ビートルズ>が再起をかけて1969年1月に行ないましたゲット・バック・セッションや自社アップル・コアの屋上でゲリラ的に開催した「ルーフトップ・コンサート」、アルバム『Let It Be』制作の模様を記録した作品です。
 
<マイケル・リンゼイ・ホッグ>が監督を務め、第43回アカデミー賞では作曲・編曲賞を受賞しています。
 
発表から50年以上経くますが、ソフト化が困難で鑑賞機会も限られていましたが、このたび「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズで知られ、『ザ・ビートルズ:Get Back』も手がけた<ピーター・ジャクソン>が修復を施し、配信が実現しています。
#テレビ番組 #ディズニープラス #ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日本人3投手が同日先発で勝利@MLB

スレッド
日本人3投手が同日先発で勝利@...
1日(日本時間2日)、タイガース<前田健太>、カブス<今永昇太>、ドジャース<山本由伸>が先発し、3人とも勝利投手となっています。日本人投手3人が同日先発で勝利を記録したのは、メジャー史上初の快挙となっています。
 
<前田健太>は、本拠地でのカージナルス戦で6回、79球、被安打4、奪三振5、失点1で移籍後初勝利となる1勝目(1敗)を記録。
 
<今永昇太>は、メッツ戦に登板、7回まで87球を投げ3安打、無失点、7奪三振の好投でした。初登板から無傷の5連勝を飾っています。
 
<山本由伸>は、今季7試合目の先発登板でダイヤモンドバックスを相手に6回94球、5安打、無失点、5奪三振で3勝目(1敗)を挙げています。
#MLB #ブログ #勝利投手 #大リーグ

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(953)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(953)
日の出時刻<5:08>の朝6時の気温は「12.5度」、最高気温は「19.2度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:45>です。
 
本日のお昼ご飯は、「白身魚の塩焼き」+「温奴・帆立あんかけ」+「ミニキーマカレー」+「春雨のマヨネーズサラダ」+「かき玉汁」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月2日)終値3万8236円07銭

スレッド
日経平均株価(5月2日)終値3...
2日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比25円66銭(0.07%)高の3万8299円71銭でした。1日の米株式市場で米ハイテク株が下落した流れを引き継いだ売りが先行しましたが、その後は日本株の根強い先高観を背景に短期筋などによる断続的な押し目買いが入り、小幅ながら上げに転じています。
 
1日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数、主要な半導体銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が下落しました。東京市場でもアドテストやソフトバンクグループ(SBG)などに売りが波及しています。
 
米連邦準備理事会(FRB)は1日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利の据え置きを決めています。<パウエル(FRB)議長>は(FOMC)後の記者会見で利上げの可能性は低いと強調し、市場では「予想されていたほどのタカ派寄りの姿勢ではない」との受け止めが広がり、株式相場の支えとなっています。
 
外国為替市場で円相場は前日比では急伸しているものの、朝方に比べるとやや円安・ドル高に振れていることも海外短期筋などの押し目買い意欲を誘いました。
 
終値は続落し、前日比37円98銭(0.10%)安の3万8236円07銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『ポリス・ストーリー香港国際警察』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ポリス・ストーリー香港国際警...
今夜<19:58>より「BS12トゥエルビ」にて、銅鏡区で<18:00>から放送の<ジャッキー・チェン>主演の『ドランクモンキー 酔拳』に続き、1985年香港製作の『原題:警察故事 The Police Story』が、邦題『ポリス・ストーリー香港国際警察』として、1985年12月14日より公開されました作品の放送があります。
 
<ジャッキー・チェン>監督・主演による人気シリーズの第1作で、『プロジェクトA』(1983年・監督:ジャッキー・チェン)と並んで彼の代表作の1本となった痛快ポリスアクション映画です。
 
麻薬密売組織を摘発するべく、大掛かりな張り込み捜査に乗り出した香港警察。刑事「チェン」は逃走を図った組織の首領「チュウ」を執拗な追跡の末に何とか逮捕します。裁判の証人である「チュウ」の秘書「サリナ」の身辺警護を命じられた「チェン」は、出廷を妨害しようとする「チュウ」の手下たちと激しい戦いを繰り広げます。豪快なカーチェイスや疾走する2階建てバスでの戦い、デパート内での乱闘など、<ジャッキー・チェン>ならではの超人演技が満載です。
 
「チェン・カクー(ケビン・チェン/陳家駒)」に<ジャッキー・チェン(成龍)>、「サリナ・フォン(セリーナ・フォン/Selina方)」に<ブリジット・リン(林青霞)>、「メイ(阿May)」に<マギー・チャン(張曼玉)>ほかが出演しています。
 
1986年・第5回香港電影金像奨で最優秀作品賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

『ドランクモンキー 酔拳』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ドランクモンキー 酔拳』@B...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1978年香港製作の『原題:酔拳』が、邦題『ドランクモンキー 酔拳』として、1979年7月21日より公開されました作品の放送があります。
 
酔えば酔うほど強くなるという妙闘技〈酔八拳〉を使って宿敵を倒す若者を描くアクション映画です。監督を務めた<ユエン・ウーピン>が、鳥籠を持ちながらゴロ巻いている他道場のドラ息子に殴られる物売り役でカメオ出演しています。
 
<ジャッキー・チェン>の日本初お目見え作品です。クンフー道場のドラ息子「ジャッキー」は、練習は真面目にしない、町に出れば悪戯ばかりという放蕩ぶりでした。見兼ねた父親は心を入れ替えさせるために、クンフーの達人である叔父さんを呼び寄せ、伝説のクンフー〈酔八拳〉を伝授します。酔えば酔うほど強くなる〈酔八拳〉のユニークな動きと、まるで舞踊のような立ち回りは、<ブルース・リー>以来の衝撃でした。
 
出演は、「ウォン・フェイフォン/黄飛鴻」に<ジャッキー・チェン>、「蘇化子」に<ユアン・シァオ・ティエン>、「閣鉄心」に<ホアン・チョン・リー>、「若先生」に<ワン・チェン>、「飛鴻の叔母」に<リンダ・リン・イン>などが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ティファニーで朝食を』@NHK-BS

スレッド
『ティファニーで朝食を』@NH...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、<トルーマン・カポーティ>の小説を原作として1961年アメリカ製作の『原題:Breakfast at Tiffany's』が、邦題『ティファニーで朝食を』として1961年11月4日より公開されました作品の放送があります
 
「ホリー」はニューヨークのアパートで、名前のない猫と自由に暮らしています。そんな彼女のお気に入りはまだ人気のない早朝、パンとコーヒー片手に5番街にある高級店ティファニーのウインドーを眺めつつ朝食を取ることでした。そんなある日、彼女の住むアパートに自称作家の「ポール」が入居してきます。
 
ハリウッドを彩った大女優<オードリー・ヘプバーン>の代表作となったエレガントなラブストーリーです。大都会ニューヨークでリッチな男性との結婚を夢見るヒロインがさまざまな問題を乗り越え、真実の愛にたどり着くまでをコミカルかつ繊細に描き出しています。<ヘンリー・マンシーニ>が音楽を担当。<オードリー・ヘプバーン>が、ギター片手に歌う名曲『ムーン・リバー』はもとより、小悪魔的彼女の魅力満載の小粋なストーリーに心酔する作品です。
 
「ホリー」に<オードリー・ヘプバーン>、「ポール」に<ジョージ・ペパード>、「2E」に<パトリシア・ニール>、「ドク・ゴライトリー」に<バディ・イブセン>ほかが出演、監督は<ブレイク・エドワーズ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

興行収入100億円突破@『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』

スレッド
興行収入100億円突破@『劇場...
劇場アニメ『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』が、興行収入100億円を突破しています。
 
<古舘春一>の同名マンガを原作に、高校バレーの世界を描くアニメ「ハイキュー!!」シリーズ。劇場版では第4期の稲荷崎高校戦に続く、烏野高校と音駒高校の戦い、通称〈ゴミ捨て場の決戦〉が繰り広げられます。2月6日の公開日から4月30日までの75日間で、観客動員数は699万人を記録しています。
 
出演は<村瀬歩>、<石川界人>、<日野聡>、<入野自由>、<林勇>、<細谷佳正>、<岡本信彦>、<内山昂輝>、<斉藤壮馬>、<増田俊樹>、<名塚佳織>、<諸星すみれ>、<神谷浩史>、<江川央生>、<梶裕貴>、<中村悠一>、<立花慎之介>、<石井マーク>が声を当て、テレビアニメ第1~3期の監督を務めた<満仲勧>が監督・脚本を担当しています。
#アニメ #ブログ #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=155円22銭」

スレッド
「1ドル=155円22銭」
1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は大幅反発し、前日比3円20銭円高・ドル安の「1ドル=154円55〜65銭」で取引を終えています。夕刻にまとまった円買いが入り、大幅に水準を切り上げ、一時は「1ドル=153円00銭」まで上昇しています。円の安値は「1ドル=157円92銭」でした。
 
米東部時間午後4時過ぎに円買い・ドル売りが膨らみ、「1ドル=157円台半ば」から一気に円高が進んでいます。市場では「米連邦公開市場委員会(FOMC)が終わったタイミングで日本政府・日銀による円買いの為替介入が入ってもおかしくない」との見方が出ています。
 
米連邦準備理事会(FRB)は(FOMC)で政策金利の据え置きを決めています。<パウエル(FRB)議長>は記者会見で足元のインフレ高止まりを受け、インフレが政策目標の(2%)に持続的に向かうとの確信が持てるまでに「想定よりも時間がかかりそうだ」と述べています。
 
一方、利上げの可能性は低いとの考えも強調し、市場では懸念していたほどタカ派寄りではなかったとの受け止められています。議長会見を受けて米長期金利が一時、前日終値の(4.68%)から(4.5%台)に低下(債券価格は上昇)し、円の買いを誘う場面がありました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<伊藤将司>5回1失点@<阪神タイガース>(938)

スレッド
<伊藤将司>5回1失点@<阪神...
1日18:00、観客数2万8612人のマツダスタジアムにて「広島ー阪神」5回戦が行われ、延長12回規定により「2-2」の引き分けで、対戦成績を2勝2敗1分としています。
 
先発<伊藤将司>は、何回も得点圏に走者を背負いながら、粘りの投球で5回107球5安打3奪三振2四球1死球の内容で、1失点(自責点1)で勝利投手の権利をもって2番手<島本浩也>に引き継ぎました。
 
打線は初回、4番<大山悠輔>の左前適時打で先制。1点リードの2回には8番<木浪聖也>の左前適時打で2点目を奪っていますが、その後は広島投手陣を打ち崩すことはできませんでした。
 
1点リードの7回に3番手<加治屋蓮>が1死から2者連続四球を与えて一、二塁。ここで<岡田彰布監督>は<桐敷拓馬>を投入しましたが、5番<小園>に同点の左前適時打を浴びてしまいます。
 
それでも8回はイニングまたぎした<桐敷拓馬>が無失点に抑えると、9回以降は<ハビー・ゲラ>、<漆原大晟>、<岩崎優>、<浜地真澄>が無失点に抑え、12回は2死一、二塁のピンチで<坂倉>の放った中前への飛球を中堅手<近本光司>がスライディングキャッチの好捕で、4時間36分の熱戦が終了でした。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=153円72銭」

スレッド
「1ドル=153円72銭」
1日のニューヨーク外国為替市場では同日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に円高・ドル安が進み、円相場は一時「1ドル=153円台後半」まで上昇しています。
 
対ドルの円相場は米東部時間午後2時の(FOMC)の結果公表前に「1ドル=157円台後半」で推移していました。
 
その後は一進一退となりましたが、午後4時半ごろに「1ドル=153円台後半」まで3円以上急上昇する場面があり、荒い値動きをみせています。
 
市場では日本政府・日銀による為替介入への警戒感もくすぶっています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月1日)終値3万7903ドル29セント

スレッド
ダウ平均株価(5月1日)終値3...
1日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。ダウ平均は前日に大きく下げた後で、主力株の一部に自律反発を見込んだ買いが入っています。半面、午後公表の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたい雰囲気で、持ち株高調整でダウ平均は下げる場面もありました。
 
ダウ平均の構成銘柄では、アマゾン・ドット・コムが(3%超上昇)しています。前日に発表しました2024年1〜3月期決算で、利益率の高いクラウドサービスが好調で、売上高が市場予想を上回りました。前日にダウ平均株価が「570ドル17セント」安と今年最大の下げ幅を記録していますが、一部の銘柄には見直し買いが入っています。
 
米債券市場では長期金利が(4.6%台半ば)と、前日終値から低下(債券価格は上昇)しています。1日朝に米財務省が発表した四半期定例入札の詳細では、長期債の発行計画が市場の想定に沿った内容でした。短期的な国債需給への警戒が薄れ、米国債に買いが入っています。金利の低下が株式相場を下支えしている面も出ています。
 
午後には<パウエル(FRB)議長>の金利政策据え置きの要旨が伝わり、株価は値を上げています。
 
ダウ平均株価は、前日比87ドル37セント(0.23%)高の3万7903ドル29セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比52.34ポイント(0.33%)安の1万5605.48でした。
S&P500種株価指数は、前日比17.30ポイント (0.34%)安の5018.39でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

米政策金利据え置き@米連邦準備制度理事会(FRB)

スレッド
米政策金利据え置き@米連邦準備...
 
1日、米連邦準備制度理事会(FRB)はの連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を6会合連続で据え置くことを決めています。会合後に公表した声明では、インフレ鈍化について「ここ数カ月、一段の進展がない」と明言。当面は金利を維持し、経済動向を慎重に見極める構えです。
 
政策金利は2001年以来の高水準となる年(5.25~5.50%)のまま。決定は全会一致でした。
 
(FRB)は声明で「インフレが持続的に2%へ向かうという、より大きな確信を得るまで、利下げは適切と考えていない」との見解を堅持。経済指標を精査していく姿勢を改めて示しました。
 
米国のインフレ率は2022年半ばのピークから大きく低下しましたが、最近の一連の経済統計は、低下があまり進んでいないことを示しています。(FRB)が重視するインフレ指標、個人消費支出(PCE)物価指数は直近の3月に前年同月比(2.7%上昇)となり、伸び率は前月から拡大しています。
 
インフレ鈍化の停滞を受け、(FRB)の利下げ開始時期に関する市場予想は今年後半に後ずれ。米金利の高止まり見通しを背景に、日米の金利差が意識され、外国為替市場では円安・ドル高に歯止めがかからない状況が続きそうです。
#FOMC #FRB #ブログ #政策金利 #米連邦準備制度理事会 #連邦公開市場委員会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり