記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

金賞「丹波ウイスキー」@<四季酒造>

スレッド
金賞「丹波ウイスキー」@<四季...
丹波市に本社を置く<四季酒造>が手掛けた「丹波ウイスキー」が、世界最大級の酒類品評会「San Francisco World Spirits Competition 2024」で金賞を受賞しました。
  
丹波市は雨と雪による適度な湿潤に加え、豊穣をもたらす肥沃な大地が広がっており、特に昼夜の寒暖差は黒豆や松茸、米など美味しい作物が実る絶好の条件となっているほか、ウイスキーの熟成にも非常に良い影響を与えるのだそうです。
 
今回、5500近くのエントリーの中から金賞を受賞したのは、同社が展開する「丹波ウイスキー」シリーズのうちの1つである「丹波 ミズナラカスク」です。
 
ミズナラの樽がもたらす白檀のような優雅な香りと、シナモンやホワイトペッパーのようなスパイシーな香りが特徴なのだとか。またそのほか5つのウイスキーも、銀賞を受賞しています。
  
初エントリーで初受賞という快挙を果たした「丹波ウイスキー」は普段、兵庫県内限定で販売されている商品です。
#ウイスキー #ブログ #ミズナラ #丹波市 #品評会

ワオ!と言っているユーザー

<見上愛>表紙カバー@週刊『SPA!』5月21日号

スレッド
<見上愛>表紙カバー@週刊『S...
俳優<見上愛>(23)が、5月14日発売の週刊『SPA!』5月21日号(扶桑社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<見上愛>は、2019年8月31日、日本テレビ系土曜ドラマ『ボイス 110緊急指令室』の第7話にゲスト出演し、テレビドラマ初出演として女優デビューしています。
 
2020年1月14日から3月17日まで放送のTBS系火曜ドラマ『恋はつづくよどこまでも』で連続ドラマに初めてレギュラー出演。
 
2021年12月10日、映画『衝動』(監督:土井笑生)で<倉悠貴>とダブル主演を務め、映画初主演しています。
 
現在、2024年放送の『光る君へ』でNHK大河ドラマ初出演で、藤原道長の娘「藤原彰子」役を演じ、2024年5月10日より公開の、映画『不死身ラヴァーズ』(監督:松居大悟)で映画単独初主演を務めています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<まるぴ>表紙カバー@『FLASH』1732号

スレッド
<まるぴ>表紙カバー@『FLA...
タレント・俳優の<まるぴ>(24)が、5月14日発売の写真週刊誌『FLASH』1732号(光文社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<まるぴ>は、SNSで「可愛すぎる」と話題になり、2021年11月に芸能事務所・ゼロイチファミリアに所属。2022年1月発売の『週刊ヤングマガジン』8号で初の水着グラビアに挑戦し「ヤンマガWeb」の企画「NEXT推しガール!」にも選出されました。
 
その後も『週刊プレイボーイ』・『FLASHスペシャル』などのグラビアにも続々登場。2022年2月14日には『週刊プレイボーイ』のアザーカットが収録されたデジタル写真集『はじめまして、まるぴです』を発売しています。また、2023年11月1日には、1st写真集『まるごと』(撮影:Takeo Dec.・講談社)を発売しています。
 
俳優としては、2023年4月29日より公開されました映画『放課後アングラーライフ』(監督:城定秀夫)で<十味>とダブル主演の「白木須椎羅」役で出演していました。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=156円47銭」

スレッド
「1ドル=156円47銭」
14日の東京外国為替市場で、円相場は続落しています。17時時点では前日の同時点に比べ58銭の円安・ドル高の「1ドル=156円46〜47銭」で推移しています。
 
15時ごろに「1ドル=156円54銭」近辺と、2週ぶりの安値をつける場面もありました。高インフレなどを背景に米連邦準備理事会(FRB)が政策金利を高い水準で維持するとの見方から、大きく開いた日米の金利差に着目した円売り・ドル買いが続いています。
 
米ニューヨーク連銀が13日発表しました4月の消費者調査で1年後の予想インフレ率が3月から加速したことを手がかりに、朝方から円売り・ドル買いが優勢でした。
 
東京市場では、輸入企業などの国内実需筋によるドル調達が活発との観測もあり、円相場を下押ししています。
 
もっとも、円相場は一段と下値を探る動きは限られました。14日には4月の卸売物価指数(PPI)の発表や(FRB)の<パウエル議長>の発言機会が予定され、内容を見極めたいとの雰囲気が見られます。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<Tさん>の新築工事(11)

スレッド
<Tさん>の新築工事(11)
日曜日・月曜日と二日間雨の神戸のお天気でしたが、本日デイケアより帰宅しますと、ほぼ工事が完了ということでしょうか、敷地角に置かれていました<Tさん>の新築工事現場の〈工事看板〉が取り外されていました。
 
前回よりの変化は、勝手口らしき出入り口のアルミドアーに〈ひし形組子の面格子〉が取り付けられ、その横の大きな窓に〈ブラインド〉が取り付けられているようです。
 
敷地外周には、〈フェンス〉等の〈外構工事〉が行われるものだとみていましたが、その気配もなさそうです。高いところでは道路面と3メートル弱の高低差があるだけに、不用心で少し心配して眺めています。
#ブログ #住宅 #新築工事

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(957

スレッド
デイケアのお昼ご飯(957
日の出時刻<4:59>の朝6時の気温は「12.0度」、最高気温は「23.1度」の神戸のお天気でした。
 
本日のお昼ご飯は、「炊き込みご飯」+「鮭の照り焼き」+「かき揚げ」+「はるさめのマヨネーズサラダ」+「野菜とツナの煮物」+「お吸い物(麩・ネギ・しめじ)」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月14日)終値3万8356円06銭

スレッド
日経平均株価(5月14日)終値...
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発し、午前終値は前日比19円64銭(0.05%)高の3万8199円10銭でした。13日の米株式市場でハイテク株が堅調に推移し、東京市場でも半導体関連株の一角に買いが入りました。外国為替市場での円安・ドル高傾向も支えとなっています。もっとも、国内の長期金利上昇や週内に発表を控える米物価指標への警戒感は重荷で、日経平均は下げる場面もありました。
 
13日に米市場ではハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数と主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は小幅に上昇して終え、東京市場ではアドテストやレーザーテックが値を上げています。2024年3月期の連結最終損益の赤字幅が前の期から縮小したと発表したソフトバンクグループ(SBG)も上昇して前場を終えました。
 
円相場が「1ドル=156円台前半」と前日夕に比べ円安・ドル高水準で推移したことも輸出関連株を支えています。
 
日経平均は朝高後に伸び悩み、下げに転じています。14日午前の国内債券市場で国債利回りが軒並み上昇(価格は下落)。日銀が6月や7月の金融政策決定会合で国債買い入れの減額に動くとの見方が株式相場の重荷となりました。今週は14日に4月の米卸売物価指数(PPI)、15日には4月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控え、警戒感から持ち高調整の売りが見られるようです。
 
終値は反発し、終値は前日比176円60銭(0.46%)高の3万8356円06銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『デッドマン・ダウン』@テレビ大阪

スレッド
『デッドマン・ダウン』@テレビ...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Dead Man Down』が、邦題『デッドマン・ダウン』として、2013年10月26日より公開されました作品の放送があります。
 
妻子を殺され復讐を誓う暗殺者「ビクター」は、交通事故で顔に大きな傷跡が残り、生きる希望を失っていた女性「ベアトリス」と知り合います。「ベアトリス」は「ビクター」が人を殺す現場を目撃しており、自分の顔に傷を付けた加害者を殺してほしいと「ビクター」に頼みます。
 
このことをきっかけに孤独な2人は距離を縮めていきますが、事態は思わぬ方向へと向かっていきます。
 
「ヴィクター」に<コリン・ファレル>、「ベアトリス」に<ノオミ・ラパス>、「アルフォンス」に<テレンス・ハワード>、「ダーシー」に<ドミニク・クーパー>、「ヴァレンタイン」に<イザベル・ユペール>ほかが出演、監督は、スウェーデンの大ヒットサスペンス『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』を手がけた<ニールス・アルデン・オプレブ>が務めたハリウッドデビュー作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『座頭市鉄火旅』@BS12トゥエルビ

スレッド
『座頭市鉄火旅』@BS12トゥ...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、 1967年1月3日より公開されました、「座頭市」シリーズ第15作『座頭市鉄火旅』の放送があります。
 
旅の途中、何者かに斬られた足利の親分「庄太郎」の最期に立ち会った「座頭市」は、足利へとやってきます。「庄太郎」親分亡き後、その地では極悪な「岩五郎」一家が、関八州見廻り役の「桑山」とつるんで、勢力を伸ばしていました。
 
「岩五郎」の子分を相手に見事な立ち回りをやってのけた「市」は、その場に居合わせた老刀工「仙造」から愛用の仕込杖が寿命間近であることを告げら、これを機にやくざ渡世から足を洗い、カタギになることを決意します。
 
「座頭市」に<勝新太郎>、「お志津」に<藤村志保>、「お春」に<水前寺清子>、「馬造」に<藤田まこと>、「仙造」に<東野英治郎>、「岩五郎」に<遠藤太津朗>、「桑山盛助」に<須賀不二男>ほかが出演、監督は<安田公義>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『永遠に美しく・・・』@NHK-BS

スレッド
『永遠に美しく・・・』@NHK...
本日から「NHK-BS」の<13:00>からの映画放送が<14:00>に変更されていますので注意してください。本日は、1992年アメリカ製作の『原題:Death Becomes Her』が、邦題『永遠(とわ)に美しく・・・』の邦題にて、1992年12月5日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
女性のいつまでも美しくいたいという思いを描いたブラック・コメディです。若返りに異常とも言える執着をみせる「マデリーン」と「ヘレン」でした。彼女達はそれぞれに巨額を投じて遂に不変の若さと美貌を保障する世紀の秘薬を手に入れますが、その秘薬は、たとえ死んでも絶対に死なない特効薬でした。その為に事態は思いもよらないおどろおどろしさを呈し始めます。
 
歯切れのいいストーリー展開、娯楽映画としての面白さも十分です。女性二人の見苦しく繰り広げる見栄と意地のつっ張り合いおかしく、とどまるところを知らぬ女の死闘を、ブラック・ユーモア全開で実に上手く描き出しています。さらに首を180度回転させたり、胴体に風穴をあけるといったSFXが、これらのブラックな笑いを引き立てる重要な要素として機能しているのも見所です。
 
「マデリーン・アシュトン」に<メリル・ストリープ>、「ヘレン・シャープ」に<ゴールディ・ホーン>、「アーネスト・メンヴィル」に<ブルース・ウィリス>、「リスル・フォン・ローマン」に<イザベラ・ロッセリーニ>ほかが出演、監督は『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』・『ポーラ・エクスプレス』などの<ロバート・ゼメキス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング@2024年5月10日~5月12日

スレッド
映画動員ランキング@2024年...
5月10日から5月12日の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』が、5週連続で1位の座を守っています。
 
北海道・函館を舞台とした同作では、ある財閥に「怪盗キッド」からの予告状が届いたことをきっかけに、新選組副長「土方歳三」にまつわる日本刀に隠された〈真実〉を「コナン」たちが追います。<永岡智佳>が監督を務め、<大泉洋>がゲスト声優として声を当てています。
 
初登場作品は4本でした。「猿の惑星」シリーズの新たな幕開けとなる『猿の惑星/キングダム』が2位、<松本幸四郎>を〈新たな鬼平〉として迎えたシリーズの劇場版『劇場版 鬼平犯科帳 血闘』が5位となり、全4話のアニメに新規シーンが追加された2週間限定上映『劇場用再編集版 ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』が6位、元乃木坂46の<高山一実>の同名小説をアニメ映画化した『トラペジウム』が10位にランクインしています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2024年5月10日~5月12日)
1. 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』 2. 『猿の惑星/キングダム』(初) 3. 『劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-』
4. 『ゴジラxコング 新たなる帝国』 5. 『劇場版 鬼平犯科帳 血闘』(初) 
6. 『劇場用再編集版 ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』(初) 7. 『青春18×2 君へと続く道』 8. 『変な家』
9. 『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』 10. 『トラペジウム』(初)
 
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=156円24銭」

スレッド
「1ドル=156円24銭」
13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前週末比45銭円安・ドル高の「1ドル=156円20〜30銭」で取引を終えています。一時は「1ドル=156円26銭」と1週間半ぶりの円安・ドル高水準を付けています。円の高値は「1ドル=155円69銭」でした。
 
米国のインフレ懸念が強く、日米の金利差が開いた状況が長引くとの観測から円売り・ドル買い優勢でした。
 
ニューヨーク連銀が13日発表しました4月の消費者調査で、1年後の予想インフレ率が(3.3%)と3月(3.0%)から上昇しています。前週末にミシガン大学が発表しました5月の米消費者調査でも1年後の予想インフレ率が4月を上回っていたため、相場は敏感に反応しています。
 
円は売り一巡後は下げ渋っています。今週は14日に4月の米卸売物価指数(PPI)、15日に4月の米消費者物価指数(CPI)と米小売売上高の発表を控えています。14日には<パウエル(FRB)議長>の発言機会も予定されており、内容を見極めたい雰囲気もありました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1079)クリームチーズと果実フランス@【フランソア】

スレッド
<パン>(1079)クリームチ...
朝食でいただいたのは、【フランソア】(福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜3丁目1番1号)の「クリームチーズと果実フランス(6枚入り)」です。
 
名称通り、オーストラリア産クリームチーズとフルーティーな糖漬けクランベリーとカリフォルニア産完熟レーズンを、生地に練りこみ焼き上げられています。
 
それぞれの具材の特徴を生かした味わいで、酸味・甘みを感じながら、(6枚=804キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月13日)終値3万9431ドル51セント

スレッド
ダウ平均株価(5月13日)終値...
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は9営業日続伸して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が年後半に利下げを開始し、米経済がソフトランディング(軟着陸)できるとの楽観が相場を支えています。半面、ダウ平均は前週末までの8営業日に1700ドル近く上昇しており、高値警戒感は上値を抑え、利益確定の売りも出やすくなっています。
 
15日発表の4月の米消費者物価指数(CPI)のエネルギーと食品を除くコア指数の上昇率が3月から縮小すると予想されています。市場予想通りにインフレ減速が確認されれば、米利下げ期待が高まります。米債券市場では長期金利が前週末の(4.50%)から(4.4%台半)ばまで低下(価格は上昇)し、株式の相対的な割高感も薄れています。
 
ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、2025年に人工知能(AI)向け半導体の開発を始める計画と伝わった英半導体設計のアーム・ホールディングスが高く、ダウ銘柄でファンドの資金を活用してアイルランドに工場を建設する協議をしていると報じられたインテルが値を上げています。
 
ダウ平均株価は、前週末比81ドル33セント(0.21%)安の3万9431ドル51セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前週末比47.37ポイント(0.29%)高の1万6388.24でした。
S&P500種株価指数は、前週末比1.26ポイント (0.024%)安の5221.42でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ソフトバンクグループ赤字「2276億円」

スレッド
ソフトバンクグループ赤字「22...
13日、ソフトバンクグループ(SBG)が発表しました2024年3月期連結決算(国際会計基準)は、純損益が「2276億円」の赤字となっています。前期(9701億円の赤字)からは収支は大幅に改善しましたが、赤字は3期連続となっています。
 
主力の投資事業での保有株の価値低迷に加え、ドル建て負債を抱える中、円安進行により為替差損「7031億」円を計上したことも響いています。
 
傘下の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」を含む投資事業では、「5593億円」の損失を計上しています。韓国インターネット通販のクーパンなど一部投資先の株式価値が上昇し、損失額は前期の「8350億円」から大幅に縮小していますが、米共用オフィス大手ウィーワークなどの価値が低下しました。
 
四半期ベースでは、24年1~3月期の純損益が黒字となり、23年10~12月期に引き続き黒字を確保しました。 
#ブログ #国際会計基準 #連結決算

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり