記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ソウルの春』@<キム・ソンス>監督

スレッド
「チョン・ドゥグァン」役の<フ... 「チョン・ドゥグァン」役の<ファン・ジョンミン>
韓国映画『ソウルの春』が、2024年8月23日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
『ソウルの春』は、1979年韓国で実際に起きた粛軍クーデター(12・12軍事反乱)を題材に、一部フィクションを交えて描かれています。韓国で観客動員数1300万人以上を記録し、第60回百想芸術大賞では映画部門の大賞、作品賞、そして<ファン・ジョンミン>が男性最優秀演技賞を受賞して3冠に輝いた作品です。
 
予告編では、1979年10月26日に大韓民国大統領が暗殺された事件を機に、「人間という動物はだな 強い者に導かれたいと願ってる」と「チョン・ドゥグァン」保安司令官が実権を握り始める様子が映し出されます。それに対し「あの男を放置してはなりません」と警戒を強める陸軍参謀総長は、信頼する「イ・テシン」を説得し、首都警備司令官に任命します。しかし「チョン・ドゥグァン」の野望は暴走し、クーデターへと発展していきます。
 
独裁者の座を狙う「チョン・ドゥグァン」に<ファン・ジョンミン>、彼を阻止しようとする「イ・テシン」に<チョン・ウソン>が扮したほか、<イ・ソンミン>、<パク・ヘジュン>、<キム・ソンギュン>、<チョン・マンシク>、<チョン・ヘイン>、<イ・ジュニョク>が名を連ね、監督は『アシュラ』の<キム・ソンス>が務めています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

<福原遥>『マル秘の密子さん』@日本テレビ系

スレッド
<福原遥>『マル秘の密子さん』...
ドラマ『マル秘の密子さん』が、2024年7月13日より毎週土曜< 22:00~>に日本テレビ系で始まります。<福原遥>(25)が謎に包まれた〈トータルコーディネーター〉の「本宮密子」役で主演を務めます。
 
コーディネートでビジュアルを変え、コーチングでメンタルを変化させ、さらには裏工作でスキャンダルを揉み消すなどどんな手を使ってでも依頼者を必ず成功に導く「密子」です。ドラマではそんな彼女が、不運続きのシングルマザー「今井夏」とタッグを組み、華麗なる一族が率いる大企業の社長の座を狙うことになりますが、「密子」はある大きな秘密を抱えていました。
 
魅惑のサクセスストーリーか、怒濤のサスペンスドラマか、すべては〈マル秘〉に包まれたドラマとなっています。
 
新・土ドラ10『マル秘の密子さん』は、脚本を<丑尾健太郎>、<藤岡明子>、<上野詩織>、<ばばたくみ>が手がけ、演出を<中茎強>、<小室直子>、<伊藤彰記>、<苗代祐史>が担当します。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『むじな峠』@<戸田博>監督

スレッド
『むじな峠』@<戸田博>監督
江戸時代前期に実在した修験僧・仏師の<円空>を題材にとりあげた時代劇『むじな峠』が、2024年5月31日より公開されます。
 
<円空>をモデルにした主人公「円真」や、周囲の人々の生きざまを通して、人間の持つ欲望や絶望、希望といった普遍的なものを描いています。
 
戦国時代が終わりを告げ、泰平の世となった江戸時代初期。仏像づくりをしながら全国を歩いてまわる僧の「円真」は、ある寒村に立ち寄ります。その村には畑仕事と油作りをしている一家が暮らしており、一家の息子の「源太」は家の仕事をせず、侍になることを夢見て木刀を振り回す毎日を送っています。そんな「源太」は次第に村人たちのなかで孤立し、母親の「とみ」や源太の妻「よし」は、心配して周囲に助言を求めていました。
 
主演の「円真」に<林与一>、「とみ」に「若原ひとみ」、「よし」に「長谷川かずき」、「源太」に「弓澤公望>ほかが出演、監督・脚本・製作は『京都、夏』・『京都、早春』の<戸田博>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

< 松田好花> 1st写真集『振り向いて』@講談社

スレッド
< 松田好花> 1st写真集『...
アイドルグループ「日向坂46」の< 松田好花>(25)が、 5月28日に1st写真集『振り向いて』(2400円・撮影:岡本武志・講談社)を発売しています。
 
<松田好花>は、情報番組『THE TIME,』(TBS)やラジオ『オールナイトニッポン0』(4月からは『オールナイトニッポンX』/ニッポン放送)へのレギュラー出演や、クイズ、スポーツ、バラエティー番組などでソロでも活躍しています。
 
そんな<松田好花>の念願となる1st写真集『振り向いて』は、坂道メンバーで初となるカナダ・バンクーバーで撮影されています。多趣味で好奇心旺盛で、今やりたいことをすべてやり切り、魅力のすべてを詰め込んだ写真集となっています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<影山優佳>表紙カバー@『SPA!』6月4日号

スレッド
<影山優佳>表紙カバー@『SP...
2023年7月23日、アイドルグループ「日向坂46」を卒業しました<影山優佳>(23)が、5月28日発売の週刊『SPA!』6月4日号(扶桑社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<影山優佳>は、2021年8月20日公開の『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜ファイナル』に「伊井野ミコ」 役として出演。2023年5月24日、TOKYO MXなどで放送していました『さよなら私のクラマー』に「海老名あやめ」 役として出演、アニメ声優初挑戦を果たしています。
 
2023年5月9日には、1st写真集『知らないことだらけ』(撮影:新津保建秀・扶桑社)を発売しています。
 
2024年1月13日(12日深夜)スタートのドラマ『ハコビヤ』(テレビ東京)にヒロイン「天野杏奈」役で出演、また、関西テレビの『春になったら』(2024年1月15日 ~3月25日)では「斉藤愛里」 役で出演していました。
 
5月からは舞台『未来少年コナン』(2024年5月28日~6月16日・東京芸術劇場 プレイハウス)で、ヒロインの「ラナ」を演じます。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<白戸ゆめの>表紙カバー@『週刊FLASH』1734号

スレッド
<白戸ゆめの>表紙カバー@『週...
フリーアナウンサー<白戸ゆめの>(28)が、5月28日発売の『週刊FLASH』1734号(光文社)で表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<白戸ゆめの>は、慶應義塾大学商学部在学時はチアリーダーをしており、スポーツ取材を行う希望があったためアナウンサーを志望します。大学卒業後の2018年から瀬戸内海放送でアナウンサー兼記者として勤務し、香川県内のスポーツ取材にも携わるようになります。2021年9月をもって瀬戸内海放送を退社後、同年10月よりホリプロに所属、芸能活動を始めています。
 
現在はフリーアナウンサーとしてサッカー、バスケなどのスポーツ番組をはじめ、テレビ、ラジオ、イベント司会など多方面で活躍しています。
#アナウンサー #ブログ #瀬戸内放送 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『デビルクエスト』@テレビ大阪

スレッド
『デビルクエスト』@テレビ大阪
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2010年アメリカ製作の『原題:Season of the Witch』が、邦題『デビルクエスト』として、2011年7月30日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
14世紀、十字軍遠征からフランスに帰郷した騎士「ベイメン」は、ペスト(黒死病)の大流行により街が崩壊しているのを目の当たりにします。
 
教会は、街にペストをもたらした魔女の嫌疑をかけられている少女を、悪魔払いが行われている遠方の聖堂に護送するため2人の騎士「ベイメン」と「フェルソン」を雇います。
 
「ベイメン」に< ニコラス・ケイジ>、「フェルソン」に<ロン・パールマン>、「デベルザック」に<スティーヴン・キャンベル・ムーア>、「女(アナ)」に<クレア・フォイ>、「ハガマー - 」に<スティーヴン・グレアム>、「エッカート」に<ウルリク・トムセン>、「カイ」に<ロバート・シーハン>、「ダンブロワーズ枢機卿」に<クリストファー・リー>が出演、監督は<ドミニク・セナ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

チキンフィレバーガー@【ケンタッキー】

スレッド
チキンフィレバーガー@【ケンタ...
お昼ご飯に「お魚屋さんの海鮮丼」をいただきましたが、量が少なく、3時のおやつではありませんが、【ケンタッキー】(イオンジェームス山店:神戸市垂水区青山台7丁目7-1)の「チキンフィレバーガー」(440円)を、間食としていただきました。
 
「チキンフィレバーガー」で使用している<チキンフィレ>の1枚肉は、「オリジナルチキン」と同じ11種類のハーブ&スパイスで味付けし、秘伝のレシピで調理したソフトでジューシーな味わいでした。
 
<チキンフィレ>と、シャキシャキのレタス、アクセントにオリーブオイル入りの特製マヨソースを加え全粒粉バンズで挟んでいます。
#グルメ #バーガー #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月28日)終値3万8855円37銭

スレッド
日経平均株価(5月28日)終値...
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比116円75銭(0.30%)安の3万8783円27銭でした。
 
国内の長期金利が(1%)を上回って推移するなか、相対的な割高感が意識されやすい半導体関連の一角が売りに押されています。日経平均は朝方は上昇する場面もありましたが、勢いは続きませんでした。
 
前日の米市場が〈メモリアルデー〉で3連休となり新規の手掛かりを欠くなか、日経平均は小動きで始まった後に弱含む展開となりました。日銀が6月の金融政策決定会合で金融政策の正常化に向けた動きをさらに進めるとの見方から国内債券市場では、長期金利が(1%)を上回って推移しています。一時は(1.035%)と約12年ぶりの高水準をつけています。金利の上昇局面で売られやすいハイテク株に売りが出て、半導体関連の下げが目立ちました。
 
ハイテク株は、前週の米「エヌビディア」の決算を受けていったんは上昇したものの、足元では再び軟調さが目立っています。一方、金利上昇で利ざや拡大が意識されやすい銀行株は地銀を中心に買われています。
 
終値は小幅に反落し、前日比44円65銭(0.11%)安の3万8855円37銭で取引を終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=156円74銭」

スレッド
「1ドル=156円74銭」
28日午後の東京外国為替市場で、円相場がじりじりと上昇しています。14時時点では「1ドル=156円68〜70銭」と前日17時時点と比べて22銭の円高・ドル安でした。
 
日銀が近く政策正常化を一段と進めるとの思惑から日本の長期金利が(1,0%)を超える約12年ぶりの水準で上昇が続いており、円買い・ドル売りがやや増えています。
 
反面、世界的な株高傾向が続き「低リスク通貨」とされる円には売りも出やすく、相場の上値も限られています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『座頭市血煙り街道』@BS12トゥエルビ

スレッド
『座頭市血煙り街道』@BS12...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、「座頭市」シリーズの第17作として、1967年12月30日より公開されました『座頭市血煙り街道』の放送があります。
 
「座頭市」が最初に「多十郎」と会ったのは、五人のやくざに襲われた時です。一瞬の居合斬りでやくざを倒した「市」を、「多十郎」が見ていました。ある旅篭で、「市」は病死した「おみね」から、「良太」を預かります。「おみね」は夫「庄吉」を尋ねての旅の途中、病で倒れてしまったのです。「市」は「良太」と共に前原にいるという「庄吉」を尋ねる、再び旅を続けます。
 
途中、旅芸人一座の「ともえ」と知り合った「市」は、一座が万造一家に無理難題をふっかけられた時、再び「多十郎」と会います。「多十郎」は万造一家に峰打ちをくらわせ、「ともえ」の難儀を救います。やがて前原に着いた「市」は、「庄吉」が働いていたという「窯焼きの太兵衛」を訪ねますが、「庄吉」の行方は判りませんでした。
 
太兵衛の娘「おみつ」は、そんな「市」をいたわり、「良太」の面倒を見てくれます。ある日、代官手附の「鳥越」の肩をもんだ「市」は、「鳥越」の口から「庄吉」の名を聞きます。「鳥越」は土地のやくざ権造と組んで、御禁制の金粉、銀粉を使った絵皿を、腕のいい下絵描きの「庄吉」を軟禁して描かせていたのでした。「鳥越」の帰りを待伏せた「市」は、「庄吉」の居所を聞き出そうとしますが、その時現われた「多十郎」が「鳥越」を斬ります。「多十郎」は、「鳥越」たちの悪事を探るため、前原に来た公儀の隠密でした。
 
「座頭市」に<勝新太郎>、「赤塚多十郎」に<近衛十四郎>、「おみつ」に<高田美和>、「ともえ(旅役者)」に<朝丘雪路>、「みゆき(旅役者)」に<中尾ミエ>、「庄吉」に<伊藤孝雄>、「おみね」に<磯村みどり>、「太兵衛(焼物師)」に<松村達雄>、「鳥越」に<小沢栄太郎>ほかが出演、監督は<三隅研次>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

お魚屋さんの海鮮丼@【ヤマダストアー】

スレッド
お魚屋さんの海鮮丼@【ヤマダス...
お昼ご飯に選んだのは、スーパー【ヤマダストアー】(須磨離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1-3)の「お魚屋さんの海鮮丼」(645円・税込み)です。
 
<イクラ・ネギトロ・イカ・海老>など6種類の海鮮が盛り付けられていましたが、詰められているご飯の量が、少な目でした。
 
成人男性では物足りないご飯の量でしたが、腹五分目という感じでおいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #海鮮丼

ワオ!と言っているユーザー

『マディソン郡の橋』@NHK-BS

スレッド
『マディソン郡の橋』@NHK-...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1995年アメリカ製作の『原題:The Bridges of Madison County』が、邦題『マディソン郡の橋』として、1995年9月15日より公開されました作品の放送があります。
 
1960年代のアメリカ中西部のアイオワ州マディソン群を舞台に、農園で暮らす「フランチェスカ」は、夫と子どもが牛の品評会にでかけたため、一人で留守番をすることになります。そこに現れたのが、この地域にある屋根付きの橋を撮影するためにやってきた写真家の「キンケイド」でした。橋を案内するうち、「フランチェスカ」は「キンケイド」に強くひかれます。2人は激しい恋に落ちますが、ふたりは結局別れることになります。
 
「ロバート」の死後に「フランチェスカ」は亡き恋人の遺品のカメラを受け取ります。「ロバート」は死後、火葬にされ、屋根付橋であるローズマン・ブリッジで散骨されていました。「フランチェスカ」は死後、火葬にして灰をローズマン・ブリッジに撒いてほしいという遺言を残して亡くなります。
 
平凡でささやかな家庭を持ちながらも、どこか満たされず中年となった「フランチェスカ」と、世界中を旅して過ごし離婚して老境にさしかかった「キンケイド」との、わずか4日間の秘められた恋を描いたこの作品は世界的な大ヒットとなりました。
 
「フランチェスカ」が「キンケイド」の車を追いかけ、信号待ちで、車のドア――を開けさえすれば新しい世界に飛び出せるのですが、レバーを動かさず耐えるシーンは、心に残る<メリル・ストリープ>の最高演技でした。
 
「ロバート・キンケイド」に<クリント・イーストウッド>、「フランチェスカ・ジョンソン」に<メリル・ストリープ>、「キャロライン・ジョンソン」に<アニー・コーリー>、「マイケル・ジョンソン」に<ヴィクター・スレザック>、「リチャード・ジョンソン」に<ジム・ヘイニー>ほかが出演、監督は<クリント・イーストウッド>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング@2023年5月24日~5月26日

スレッド
映画動員ランキング@2023年...
(5月24日から5月26日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『帰ってきた あぶない刑事』が初登場で1位に輝いています。同作はこの3日間で観客動員数25万人、興行収入3億5000万円を記録しています。
 
<舘ひろし>と<柴田恭兵>が扮する刑事コンビ、〈タカ〉こと「鷹山敏樹」と〈ユージ〉こと「大下勇次」の活躍を描いた「あぶない刑事」シリーズとして、第7作目の映画『さらば あぶない刑事』以来約8年ぶりとなる今作は、彼らがニュージーランドから横浜に凱旋するところから物語が展開していきます。<浅野温子>、<仲村トオル>、<土屋太鳳>、<吉瀬美智子>、<西野七瀬>がキャストに名を連ね、<原廣利>が監督を務めています。
 
初登場作品は3本。Cygamesが展開するクロスメディアコンテンツ「ウマ娘 プリティーダービー」初の映画作品『劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」』が2位、<浅野いにお>のマンガをアニメーション映画化した『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章』が4位、第96回アカデミー賞で国際長編映画賞と音響賞を受賞した『関心領域』が5位にランクインしています。

【全国映画動員ランキングトップ10】(2024年5月24日~5月26日)
1. 『帰ってきた あぶない刑事』(初) 2.『劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」』 (初)
3. 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』 4. 『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章』(初)
5. 『関心領域』(初) 6. 『碁盤斬り』 7. 『猿の惑星/キングダム』 8. 『ミッシング』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1088)ぐるぐるウインナー@【CANTEVOLE】

スレッド
<パン>(1088)ぐるぐるウ...
朝食でいただいたのは、スーパー「イオン神戸南」(神戸市兵庫区中之島2-1-1)のベーカリー【CANTEVOLE】の「ぐるぐるウインナー」(162円・税込み)です。
 
<ケチャップ>の下に、<ウインナーソーセージ>が1本、ロールパンに巻かれて埋め込まれています。
 
<ウインナーソーセージ>とソース類が合わさり合い、おいしくいただきました。

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太名人>(297)初防衛@第82期名人戦七番勝負

スレッド
<藤井聡太名人>(297)初防...
26日・27日の二日に渡り、北海道紋別市のホテルオホーツクパレスで第82期名人戦七番勝負の第5局は、<藤井聡太名人>(21)が99手で挑戦者の<豊島将之九段>(34)に勝ち、対戦成績4勝1敗で初防衛を果たしています。
 
タイトル戦は負けなしの22連覇で自身が持つ最長記録を更新し、全8冠を堅持しています。
 
第4局でカド番をしのいだ<豊島将之九段>は第5局で四間飛車に振り、名人戦では13年ぶりの対抗形の戦いになりました。<藤井聡太名人>は対抗形で度々採用する穴熊に囲い、危なげなく押し切りました。
 
一方、名人戦と並行して<伊藤匠七段>(21)の挑戦を受けている第9期叡王戦五番勝負は第3局を終わって1勝2敗とカド番に追い込まれています。31日に行われます第4局に敗れますと、昨年10月に達成した全冠制覇が初めて崩れることになります。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり