記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『わたくしどもは。』@<富名哲也>監督

スレッド
『わたくしどもは。』@<富名哲...
<小松菜奈>と<松田龍平>が共演し、新潟・佐渡島を舞台に記憶を失った男女の謎めいた過去と運命を描いた『わたくしどもは。』が、2024年5月31日より公開されます。
 
佐渡島の金山跡地で目を覚ました女。過去の記憶がない彼女は清掃員の女「キイ」に助けられ、「キイ」が「アカ」と「クロ」という女の子と暮らす家に運ばれます。自分の名前すら思い出せない女は「ミドリ」と名付けられ、「キイ」と一緒に清掃員として働き始めます。そこで警備員の男「アオ」と出会った「ミドリ」は、彼もまた過去の記憶がないことを知り、次第にひかれ合っていきます。
 
<小松菜奈>が「ミドリ」と名付けられる記憶をなくした女、<松田龍平>が「アオ」と名付けられる警備員の男を演じたほか、<大竹しのぶ>、<片岡千之助>、<石橋静河>、<田中泯>が出演しています。
 
『Blue Wind Blows』の<富名哲也>が監督・脚本を手がけ、江戸時代に佐渡金山で過酷な労働を強いられて命を落とした無国籍者の人々を埋葬した「無宿人の墓」に着想を得て撮りあげました。2023年・第36回東京国際映画祭コンペティション部門出品作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『お終活 再春!人生ラプソディ』@<香月秀之>監督

スレッド
『お終活 再春!人生ラプソディ...
「終活」を題材に熟年夫婦の悲喜こもごもをつづった2021年のヒューマンコメディ『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』(2021年)に続くシリーズ第2弾『お終活 再春!人生ラプソディ』が、2024年5月31日より公開されます。
 
結婚50年の金婚式を迎えた「大原千賀子」と「真一」でした。ひとり娘の「亜矢」はキッチンカー運営から高級介護施設の栄養士に転職し、恋人の「菅野涼太」との結婚も目前に控えています。
 
順風満帆な大原家でしたが、ある日、「真一」に認知症の疑惑が持ち上がります。その一方で、「千賀子」は若い頃に習っていたシャンソンの恩師の娘「丸山英恵」との出会いをきっかけに、再びレッスンに通い始めます。音楽ライブプロデューサーでもある「英恵」からコンサート出演を勧められて張り切る「千賀子」でしたが、コンサート目前に開催が危うくなります。
 
「千賀子」役の<高畑淳子>、「真一」役の<橋爪功>、「亜矢」役の<剛力彩芽>ら前作のキャストに加え、<長塚京三>、<凰稀かなめ>、<大村崑>が新たに出演、前作に続いて<香月秀之>が監督・脚本を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代』@<相原裕美>監督

スレッド
『トノバン 音楽家 加藤和彦と...
日本のポピュラー音楽史に残る数々の名曲を生んだ音楽家<加藤和彦>の軌跡をたどったドキュメンタリー『トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代』が、2024年5月31日より公開されます。
 
「ザ・フォーク・クルセダーズ」や「サディスティック・ミカ・バンド」など時代を先取りした音楽性で多くの人々に影響を与え、「トノバン」の愛称で親しまれた<加藤和彦>です。日本初のミリオンヒットを生んだ「ザ・フォーク・クルセダーズ」の結成秘話、世界進出を果たした「サディスティック・ミカ・バンド」の海外公演やレコーディング風景をとらえた貴重な映像、日本のポップスの金字塔といわれる〈ヨーロッパ3部作〉に隠された逸話などが紹介されています。
 
さらに、不朽の名曲『あの素晴らしい愛をもう一度』を新たにレコーディングし、さまざまなジャンルのミュージシャンによって進化する楽曲の姿を映し出しています。
 
ミュージシャン<高橋幸宏>が<加藤和彦>に寄せた思いから映画の企画が立ち上がり、『SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬』の<相原裕美>が企画・監督・プロデュースを担当しています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『攻殻機動隊』新作アニメシリーズ制作発表

スレッド
『攻殻機動隊』新作アニメシリー...
<士郎正宗>の漫画『攻殻機動隊』(増刊『ヤングマガジン海賊版』連載)の新作アニメシリーズの制作が、スタッフやキャストなどは未発表で発表されています。
 
『攻殻機動隊』といえば、<押井守>監督による1995年の映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』などProduction I.Gがアニメーション制作を手がけた作品が複数存在します。
 
新作は『ダンダダン』(毎日放送・TBS系列ほか・放送開始2024年10月~)・『犬王』『映像研には手を出すな!』のサイエンスSARUが制作します。
 
なお、シリーズで最も近年に公開された作品は、2023年に劇場公開されました『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』で、この作品はNetflixで2022年に配信されました『攻殻機動隊 SAC_2045 シーズン2』の総集編劇場版にあたり、「草薙素子」役の<田中敦子>や「バトー」役の<大塚明夫>、「トグサ」役の>山寺宏一>といった主要キャストは、1995年の劇場版以来同じ役を担当しています。
 
2013年から2014年にかけて全4話で展開されました『攻殻機動隊ARISE』は「草薙素子」らが公安9課に所属する以前を描いているため、キャストが一新されています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ライド・オン』@<ラリー・ヤン>監督

スレッド
『ライド・オン』@<ラリー・ヤ...
初主演作『タイガー・プロジェクト ドラゴンへの道序章』(日本劇場未公開/監督:ナイ・ホイフン)から50年を経て、2024年で70歳を迎える<ジャッキー・チェン>の主演で、一線を退いたベテランスタントマンがあることをきっかけにふたたび危険なスタントに挑む姿を描いた『ライド・オン』が、2024年5月31日より公開されます。
 
かつて香港映画界伝説のスタントマンと言われた「ルオ・ジーロン」でした。現在は第一線から退き、愛馬の「チートゥ」とともに、エキストラなどの地味な仕事をこなす日々を送っています。債務トラブルをきっかけに、「チートゥ」が競売にかけられることとなった「ルオ」は、苦肉の策で遠縁になっていた法学部の学生である一人娘の「シャオバオ」に助けを求めます。
 
そんな「ルオ」に、愛馬との共演というスタントマンのオファーが舞い込んできます。年齢的にも危険をともなう撮影でしたが、「ルオ」は「チートゥ」を守るため、危険なスタントシーンに挑戦していくことになります。
 
数々のアクション作品に出演してきた<ジャッキー・チェン>が、初のスタントマン役を演じています。日本公開時には吹き替え版も上映され、<ジャッキー・チェン>の吹き替えを数多く担当し、2023年3月末をもって声優業引退を発表していた<石丸博也>が、本作のために限定復帰し、吹き替えを担当しています。
#ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ルパン三世 血の刻印 ~永遠のmermaid~』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ルパン三世 血の刻印 ~永遠...
こんや<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<モンキー・パンチ>原作のアニメ『ルパン三世』のテレビスペシャルシリーズ第22作で、アニメ化40周年記念作品として、2011年12月2日に日本テレビ系の『金曜特別ロードショー』にて放送されました『ルパン三世 血の刻印 ~永遠のmermaid~』の放送があります。
 
日本の裏社会を牛耳る女「藤堂」に「不二子」を人質にとられた「ルパン」でした。「藤堂」の要求に従い、幻の宝玉「人魚の鱗」を盗み出した「ルパン」でしたが、その宝玉は偽物で、「藤堂」は何者かに殺害されてしまいます。
 
800年も生きたと伝えられる「八尾比丘尼」が残した財宝「人魚の鱗」の謎を追い始めた「ルパン」が出会ったのは、泥棒の弟子になりたいという少女「麻紀」と、殺されたはずの謎の女「美沙」でした。そして今回の事件を裏で操っているといわれる「氷室」という男と、それぞれの点が一本につながる時、「永遠の命」によって呪われた一族の悲哀と、そこに関わっていたルパン一世の真実が紡ぎ出されていきます。
 
野沢雅子「ルパン三世/ルパン一世」に<栗田貫一>、「次元大介」に<小林清志>、「石川五エ門」に<浪川大輔>、「峰不二子」に<沢城みゆき>、「銭形警部」に< 山寺宏一>、「藤堂昌江」に<野沢雅子>、「美沙/八百比丘尼」に< 清水理沙>、「麻紀」に<渋谷はるか>、「氷室」に<石田彰>ほかが声を当て、監督は< 滝口禎一>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『必殺! 主水死す』@BS日テレ

スレッド
『必殺! 主水死す』@BS日テ...
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、1972年から20年間に渡って放送されたテレビ時代劇『必殺!』シリーズの5年ぶりの劇場版第6作として1996年5月25日より公開されました『必殺!主水死す』の放送があります。
 
リストラの波が南町奉行所に押し寄せていました。役所からも家からも肩たたきされてしまった「主水」。ちゃっかり蓄えていたへそくりで、愛人との新しい暮らしに入ろうとしますが、続けざまに殺された町人の恨みをはらしてくれるよう頼まれてしまいます。過去の記憶を失った昔の女との再会、そしてかつての宿敵の出現。私欲を貪る大悪党も絡んで、生死を掛けた死闘が始まります
 
出演は、「中村主水」に<藤田まこと>、「秀」<三田村邦彦>、「せん」に<菅井きん>、「りつ」に<白木万理>、「勇次」に<中条きよし>、「お夢(お千代)」に<名取裕子>、「おけい」に<東ちづる>、「清太」に<野村祐人>、「捨蔵」に<細川ふみえ>、「水野忠邦」<宝田 明>(特別出演)、「葛飾北斎」に<鈴木清順>(特別出演)、「姉小路」に<柏木由紀子>、「お栄」に<美保 純>、「権の四郎(清吉)」に<津川雅彦>が扮しています。
 
監督は、初期テレビシリーズから『必殺!』にかかわり、劇場版第1作『必殺!』(1084年)を監督した<貞永方久>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<山中瑶子>監督『ナミビアの砂漠』@国際映画批評家連盟賞受賞

スレッド
<山中瑶子>監督『ナミビアの砂...
俳優の<河合優実>が主演を務めた<山中瑶子>監督の映画『ナミビアの砂漠』が、フランスで開催されました「第77回カンヌ国際映画祭」で、国際映画批評家連盟賞を受賞しています。27歳の<山中瑶子>監督は、女性監督としては最年少受賞の快挙となっています。
 
<山中瑶子>監督は、19歳で撮影、初監督した『あみこ』(2017年)がPFFアワードで観客賞を受賞、その後「第68回ベルリン国際映画祭」のフォーラム部門に史上最年少で招待されています。『ナミビアの砂漠』は、<山中瑶子>監督の本格的な長編第1作となります。
 
将来有望として選出された作品を紹介する監督週間部門に招待されました『ナミビアの砂漠』は、<河合優実>演じる21歳の「カナ」の物語です。将来のことを考えるのはあまりに退屈で、自分が人生に何を求めているのかさえわからない「カナ」は、何に対しても情熱を持てず、恋愛ですらただの暇つぶしに思っていました。同棲している彼氏の「ホンダ」は、家賃を払ったり料理を作ったりして「カナ」を喜ばせようとしますが、自信家のクリエイター「ハヤシ」との関係を深めていくうちに、「カナ」は彼を重荷に感じ始めます。
 
『ナミビアの砂漠』は、今夏に公開予定です。
#カンヌ国際映画祭 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

スペシャル豚野菜炒め弁当@【本家かまどや】

スレッド
スペシャル豚野菜炒め弁当@【本...
お昼ご飯に選んだのは、【本家かまどや】の「スペシャル豚野菜炒め弁当」(760円・税込みです。
 
【やよい軒】の「肉野菜炒め定食」は<辛子味噌>の味で楽しめ、【ほっともっと】は<醤油味>でしっかりとした味付でした。【ほっかほっか亭】は<塩味>の味付けで、あっさりとした味わいでした、
 
各社それぞれの味付が研究されているようで、<コロッケとエビフライ>が付く《スペシャル》で、「肉野菜炒め」だけのメニューもあります
 
<コロッケとエビフライ>を缶ビール(キリンクラシックラガー)の肴としていただいたあと、<肉野菜炒め>おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1102)<シロガネグモ>

スレッド
ファルコン昆虫記(1102)<...
アシナガグモ科シロカネグモ属に属するクモの<シロガネグモ>と遭遇しました。名前の通り、銀色の美しい体色を持つ種が多く、水平円網を張ります。
 
アシナガグモ科ではもっとも美しいとされています。雄は雌よりやや小さくて華奢なのが通例ですが、腹部の斑紋も雌に似たものがある程度は見えます。
 
<シロガネグモ>と俗名で記述したのは、【オオシロガネグモ】・【チュウガタシロガネグモ】・【コシロガネグモ】があり、いずれも体長1センチ程度の中型種で、ごく普通に見ることのできるものであり、また互いによく似ています。名前はそれぞれの大きさに由来しているようですが、さほどの差はないので、大きさでの区別は無理で、どれに当てはまるのかわかりませんでした。
 
ちなみにシロガネグモ属には、上記の3種を含めて、日本では6種が知られています。
#アシナガグモ科 #クモ目 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「台風1号」発生

スレッド
「台風1号」発生
5月26日(日)<9:00>、フィリピン付近で発達中の熱帯低気圧が、「台風1号(イーウィニャ)」になりました。台風の発生は、昨年12月17日に発生しました「台風17号」以来およそ5か月ぶりです。
 
「台風1号」の名前「イーウィニャ(Ewiniar)」はミクロネシアが提案した名称で、〈嵐の神〉という意味のチューク諸島の伝統的な言葉からとられています。
 
台風そのものの影響が出るのは大東諸島や伊豆諸島などに限られるものの、本州付近では台風接近前の28日(火)頃に前線による雨の強まりが予想されるため、大雨に要注意です。
#ブログ #台風 #気象

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1101)【ヒメタテアカハ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1101)【... ファルコン昆虫記(1101)【...
昨日の神戸は、穏やかなお天気でしたが、ひらひらと待っていますチョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科の【ヒメタテアカハ(姫赤立羽)】と遭遇しました。
 
【アカタテハ】に似たタテハチョウで、世界各地に広く分布しています。
 
成虫の前翅長は3cm前後。前翅の先端は黒地に白の斑点、前翅の中央部には橙色地に黒の斑点があります。【アカタテハ】によく似ていますが、後翅の表側は褐色ではなく橙色で、黒い斑点が3列に、点線状に並んでいるので区別できます。飛んでいる個体を見ても、【アカタテハ】が黒褐色が強いのに対し、【ヒメアカタテハ】は橙色が強く見えます。
 
不規則な軌道を描きながら速く飛び、各種の花を訪れます。幼虫はキク科のハハコグサ、ヨモギ、ゴボウなどを食草としています。
#タテハチョウ科 #チョウ目 #ブログ #昆虫 #鱗翅目

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1086)ロースカツとたまごのサンド@【オイシス】

スレッド
<パン>(1086)ロースカツ...
生活協同組合「コープこうべ」(コープ白川台:神戸市須磨区白川台3丁目63-2 )にて購入しました【オイシス】(兵庫県明石市大久保町松陰246)の「ロースカツとたまごのサンド」(278円・税込み)です。
 
三角サンドイッチとしての定番の<ロースカツ>と<たまごサラダ>の組み合わせですが、<たまごサラダ>は<ゆで卵>と<たまごサラダ>が使用されており、ボリューム感があり、(363キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #サンドイッチ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ビーズリー>2勝@<阪神タイガース>(958)

スレッド
<ビーズリー>2勝@<阪神タイ...
25日14:01、観客数4万2608人の阪神甲子園球場にて「阪神-巨人」11回戦が行われ、阪神がノーヒットノーランを喫した一戦から、今季9度目の「3-0」で完封勝ちをしています。この日の勝利で交流戦前の首位が確定しました。
 
初回、虎打線に久々に安打が出ました。2死から3番<森下翔太>が、<赤星>から中前打、4番<大山悠輔内>も右前打。この回は得点には結びつきませんでしたが、ノーヒットノーランの流れを断ち切っています。
 
2回。先頭の<シェルドン・ノイジー>が中前打で出塁し、<梅野隆太郎>が初球で犠打を決め2死二塁で、<木浪聖也>が、右翼線へ先制の適時二塁打を放ちました。
4回には、先頭の<渡辺諒>が<赤星>から左翼席に今季1号ソロ本塁打で加点。
5回には、2死二塁から<森下翔太>が22日ぶりの適時打を放ち「3-0」、1点ずつを積み重ねました。
 
先発の<ジェレミー・ビーズリー>投手が6回89球3安打7奪三振無失点と好投で2勝目(0敗)を挙げています。7回<石井大智>→8回<岩崎優>→9回<ハビー・ゲラ>と完封リレーで、<ハビー・ゲラ>に8セーブ目がついています。
#ブログ #プロ野球 #公式戦

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり