記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『アトラス』@Netflix

スレッド
『アトラス』@Netflix
<ジェニファー・ロペス>が製作・主演を務め、『カリフォルニア・ダウン』・『ランペイジ 巨獣大乱闘』などを手がけてきた<ブラッド・ペイトン>が監督を務めたSFアドベンチャーアクション『アトラス』が、Netflixで2024ねん5月24日から配信されます。
 
AI(人工知能)が人間の生活に溶け込み、社会に欠かせない存在になった近未来。優秀だが人間もAIも信用していない孤高のデータアナリストの「アトラス・シェパード」は、過去に彼女と因縁があり、人類に反旗を翻したAI「ハーラン」を捕らえるためのミッションに参加します。
 
しかし、その作戦途中にアクシデントが生じ、ある惑星に不時着してしまいます。そこでさらなる問題に直面した「アトラス」に残された唯一の道は、AIの「スミス」を信用して手を組むことでした。
 
主人公「アトラス」を<ジェニファー・ロペス>が演じ、「アトラス」が追うAIの「ハーラン」役を『シャン・チー テン・リングスの伝説』の<シム・リウ>が演じています。そのほか<スターリング・K・ブラウン>、『キングスマン』シリーズの<マーク・ストロング>が共演しています。
#Netflix #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『卍 リバース』@<宝来忠昭>監督

スレッド
『卍 リバース』@<宝来忠昭>...
文豪<谷崎潤一郎>が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説『卍』を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化した『卍 リバース』が、2024年5月24日より公開されます。
 
画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う「園田」でした。家庭では弁護士の妻「弥生」が生計を支えていました。そんな中、「園田」は学校で見かけた美しい青年「光」を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招きます。「園田」と「光」は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していきます。
 
「弥生」からの誘いを断って「光」との情事に溺れる「園田」でしたが、「光」には「香織」という婚約者がいることが発覚します。
 
『クロガラス0』の<中﨑絵梨奈>が「弥生」役を体当たりで演じ、『ヘタな二人の恋の話』の<鈴木志遠>、『モダンかアナーキー』の<門間航>が共演、監督・脚本は『家政夫のミタゾノ』・『孤独のグルメ』などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた<宝来忠昭>が手掛けています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』@<山本健>監督

スレッド
『劇場版 ウマ娘 プリティーダ...
実在する競走馬の名前と魂を受け継ぐ「ウマ娘」たちの奮闘を描き、爆発的ヒットを記録したスマートホン向けゲームを中心にアニメや漫画などさまざまな媒体で人気を集めるメディアミックスコンテンツ「ウマ娘 プリティーダービー」を初映画化しました『劇場版 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』が、2024年5月24日より公開されます。
 
「走りで最強を目指す」と豪語するやんちゃなウマ娘「ジャングルポケット」を主人公に、ライバルたちと切磋琢磨しながら熱き戦いを繰り広げる姿を描き出しています。
 
フリースタイルレースの世界で荒くれ者たちを束ねてきた「ジャングルポケット」は、国民的人気スポーツエンタテインメント「トゥインクル・シリーズ」での「フジキセキ」の走りに衝撃を受け、最強を目指すべく公式レースの世界へと飛び込みます。トレーナーと共にデビューを果たし、一生に一度しか走れない栄誉あるクラシック三冠レースに挑む彼女の前に、天才的頭脳を持つ「アグネスタキオン」やミステリアスな「マンハッタンカフェ」ら同世代のライバルたちが立ちはだかります。
 
「ジャングルポケット」に<藤本侑里>、「アグネスタキオン」に<上坂すみれ>、「マンハッタンカフェ」に<小倉唯>、「ダンツフレーム」に<福嶋晴菜>、「テイエムオペラー」に< 徳井青空>ほかが声を当て、監督は<山本健>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画 #競馬

ワオ!と言っているユーザー

『関心領域』@<ジョナサン・グレイザー>監督

スレッド
『関心領域』@<ジョナサン・グ...
『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』の<ジョナサン・グレイザー>監督がイギリスの作家<マーティン・エイミス>の小説を原案に手がけた作品で、2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門でグランプリ、第96回アカデミー賞で国際長編映画賞を受賞した『関心領域』が、2024年5月24日より公開されます。
 
ホロコーストや強制労働によりユダヤ人を中心に多くの人びとを死に至らしめたアウシュビッツ強制収容所の隣で平和な生活を送る一家の日々の営みを描いています。
 
タイトルの「The Zone of Interest(関心領域)」は、第2次世界大戦中、ナチス親衛隊がポーランド・オシフィエンチム郊外にあるアウシュビッツ強制収容所群を取り囲む40平方キロメートルの地域を表現するために使った言葉で、映画の中では強制収容所と壁一枚隔てた屋敷に住む収容所の所長とその家族の暮らしを描いていきます。
 
カンヌ国際映画祭ではパルムドールに次ぐグランプリに輝き、第96回アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚色賞、国際長編映画賞、音響賞の5部門にノミネートされ、国際長編映画賞と音響賞の2部門を受賞しています。出演は『白いリボン』・『ヒトラー暗殺、13分の誤算』の<クリスティアン・フリーデル>、主演作『落下の解剖学』が、本作と同じ年のカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した<サンドラ・ヒュラー>です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1556)市営地下鉄コラボ@『帰ってきたあぶない刑事』

スレッド
神戸ご当地(1556)市営地下...
クライマックスシーンを神戸で撮影しました映画『帰ってきたあぶない刑事』が、2024年5月24日より公開されます。
 
今回、神戸市営地下鉄が映画とタイアップし、マナー啓発が7月7日まで実施されます。
 
駅構内ポスター(谷上駅のぞく)・サイネージ(西神中央・西神南・学園都市・三宮・新神戸)でコラボビジュアルが掲出されます。
 
また、<舘ひろし>さんと<柴田恭兵>さんが収録した神戸市営地下鉄オリジナルマナー啓発駅構内放送《(啓発文)「あぶない!STOP駆け込み乗車!無茶したら、ケガするぜ。」》(谷上駅のぞく)が実施されます。
#ブログ #ポスター #映画

ワオ!と言っているユーザー

『帰ってきた あぶない刑事』@<原廣利>監督

スレッド
『帰ってきた あぶない刑事』@...
1986年のテレビ放送以来、ドラマに加え、劇場版7作品が製作されてきた、<舘ひろし>&<柴田恭兵>主演の人気シリーズ8年ぶりの劇場作品『帰ってきた あぶない刑事』が、2024年5月24日より公開されます。
 
公開を記念してか、今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、1996年9月14日より東映系で公開されました『あぶない刑事』劇場版シリーズの第4作目の『あぶない刑事リターンズ』の放送があります。
 
『帰ってきた あぶない刑事』では、<舘ひろし>、<柴田恭平>、<浅野温子>、<仲村トオル>らシリーズおなじみのメンバーに加え、ヒロインとして<土屋太鳳>が出演しています。
 
刑事を定年退職し、ニュージーランドで探偵事務所を開業していた「タカ」こと「鷹山敏樹」と、「ユージ」こと「大下勇次」が、8年ぶりに横浜へと戻ってきます。そんなある日、香港在住の日本人弁護士が何者かに殺害される事件が起こります。事件にひっかかりを感じた「鷹山」は、過去に2人と因縁のある男「劉飛龍(リウ・フェイロン)」のもとを訪ねますが、「鷹山」はそこで出会った「飛龍」のビジネスパートナーである「ステラ・リー」が、かつての恋人に似ていることが気にかかります。
 
その頃、2人の「T&Y探偵事務所」に「永峰彩夏」という女性が訪れ、母親を捜してほしいと依頼してきます。「彩夏」の母親の「夏子」は、「鷹山」と「大下」の旧知の女性でした。「夏子」捜索を開始した2人でしたが、横浜では殺人事件が多発し、やがて爆弾が仕掛けられるテロまでもが発生します。
 
<土屋太鳳>が「彩夏」役、「劉飛龍」役を<岸谷五朗>、そのパートナーである「ステラ・リー」役を<吉瀬美智子>がそれぞれ演じています。そのほか<西野七瀬>、<早乙女太一>が共演、監督は、『朽ちないサクラ』の<原廣利>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(959)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(959)
日の出時刻<4:54>の朝6時の気温は「16.5度」、最高気温は「25.8度」の夏日の神戸のお天気でした。
 
本日のお昼ご飯は、「鯖の味噌煮」+「じゃが芋の煮物」+「とんかつ」+「玉ねぎとしらすのサラダ」+「お吸い物(ネギ・人参・玉ねぎ)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『トゥームレイダー ファースト・ミッション』@BS-TBS

スレッド
『トゥームレイダー ファースト...
今夜<21:00>より「BS-TBS]にて、2018年アメリカ製作の『原題:Tomb Raider』が、邦題『トゥームレイダー ファースト・ミッション』として、2018年3月21日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
世界的人気を誇るアクションアドベンチャーゲームで、<アンジェリーナ・ジョリー>主演により映画化もされた『トゥームレイダー』を、『リリーのすべて』・『エクス・マキナ』の<アリシア・ビカンダー>主演で新たに映画化しています。
 
資産家で冒険家の父「リチャード」が行方知れずになって7年。ひとり娘の「ララ・クロフト」は、父の残した秘密の暗号を解き、父が日本の古代の女王「ヒミコ」が葬られたという、絶海の孤島に向かったことを知ります。「ヒミコ」の呪いが解かれれば世界は存亡の危機に陥るといい、父はその力の悪用を企む者たちから秘密を守ろうとしていたのでした。
 
その事実を知った「ララ」は、トレジャーハンターとして父の残したミッションを遂行しようと、香港の船乗り「ルー・レン」の協力を得て島を目指します。
 
「ララ・クロフト」に<アリシア・ヴィキャンデル>、「リチャード・クロフト」に<ドミニク・ウェスト>、「マサイアス・ヴォーゲル」に<ウォルトン・ゴギンズ>、「ルー・レン」に<ダニエル・ウー>、「アナ・ミラー」に<クリスティン・スコット・トーマス>ほかが出演、監督はノルウェー出身の<ローアル・ユートハウグ>が務め、ハリウッドデビューしています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スティールワールド』@サンテレビ

スレッド
『スティールワールド』@サンテ...
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2014年イギリス製作で、イギリスでは2015年3月27日より公開されましたSF映画『原題:Robot Overlords』は、日本では劇場未公開ですが、邦題『スティールワールド』として2015年8月21日にDVDが発売された作品の放送があります。
 
地球外ロボットに征服された世界を舞台に、行方不明になった父親を探すため旅に出た少年の戦いを描いています。
 
近未来、地球はUFOで襲来したロボットに支配され、人々は首に発信装置を埋め込まれて一切の外出を禁止されるという抑圧された生活を強いられていました。とある町で暮らす少年「ショーン」は、町を出て行方をくらませた父親との再会を夢見ていました。そんなある日、偶然にも発信装置をショートさせることに成功した「ショーン」と仲間たちは、監視をかいくぐって町から脱出します。
 
「ロビン・スマイス」に<ベン・キングズレー>、「ケイト」に<ジリアン・アンダーソン>、「ショーン・フリン」に<カラン・マッコーリフ>、「アレクサンドラ」に<エラ・ハント>、「ネイサン」に<ジェームズ・ターピー>ほかが出演、監督は<ジョン・ライト>が務めています。
#DVD #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トランスポーター2』@BS12トゥエルビ

スレッド
『トランスポーター2』@BS1...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2005年年フランス・アメリカ合作製作の『原題:The Transporter 2』が、邦題『トランスポーター2』として、2006年6月3日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
プロの運び屋の活躍を描いたヒット作『トランスポーター』(2002年・監督:ルイ・レテリエ/コリー・ユン)の続編となる作品です。
 
本作は舞台を前作のフランスからアメリカ・マイアミに移し、何でも正確に運ぶ凄腕の運び屋を引退した主人公「フランク・マーティン」がひょんなことから再び訳アリの〈仕事〉を引き受けることになり、やがて国家を揺るがす陰謀に巻き込まれていきます。
 
〈運び屋〉から引退を決意した「フランク」の今度の依頼は、たった6歳の少年「ジャック」でした。運転手という仕事で上流階級の一人息子の送り迎えを引き受けます。そんな矢先、突如女殺し屋が現われ、「ジャック」が誘拐されてしまいます。引きさかれる間際に、「フランク」が少年と交わした固い約束「必ず君を守る。守れない約束はしない」。そして決死の覚悟で敵のアジトヘ乗り込んだ「フランク」は、「ジャック」の救出に成功しますが、敵の本当の狙いは身代金ではありませんでした。
 
「フランク・マーティン」に<ジェイソン・ステイサム>、「ジャンニ」に<アレッサンドロ・ガスマン>、「タルコーニ警部」に<フランソワ・ベルレアン>、「ローラ」に<ケイト・ノタ>、「オードリー・ビリングス」に<アンバー・ヴァレッタ>、「ジェファーソン・ビリングス」に<マシュー・モディーン>ほかが出演、監督は前作に続いて<ルイ・レテリエ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『あぶない刑事リターンズ』@BS日テレ

スレッド
『あぶない刑事リターンズ』@B...
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、1996年9月14日より東映系で公開されました『あぶない刑事』劇場版シリーズの第4作目の『あぶない刑事リターンズ』の放送があります。
 
横浜の高級クラブで爆破事件が発生。横浜港署捜査課の刑事たち、「鷹山」や「大下」らは新任の「深町課長」のもとで、この事件の捜査を始めます。「大下」は爆破事件で使われた爆弾を作ったプロに心当たりがあって単独捜査を展開し、犯人グループがある銀行の頭取をまとめて誘拐しようとしていると嗅ぎつけます。
 
計画は実行されますが、「鷹山」と「大下」の活躍で一味の狙いは一度は阻止されます。やがて一連の事件が謎の秘密結社ブレーメンによるものと判明します。
 
「鷹山敏樹(タカ)」に<舘ひろし>、「大下勇次(ユージ)」に<柴田恭兵>、「真山薫(カオル)」に<浅野温子>、「柊誠」に<伊原剛志>、「深町新三」に<小林稔侍>、「町田透(トオル)」に<仲村トオル>、「松村優子」に<木の実ナナ>が出演、監督は<村川透>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(5月6日~5月12日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(5月...
17日、厚生労働省は全国に約5千ある定点医療機関に(5月6日から5月12日)の1週間にに報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「1万2922人」で、1定点あたり「2・63人」だったと発表しています。
 
前週「1万1086人」で(2・27人)の約1・17倍で、増加しています。
 
都道府県別の最多は、沖縄県の「12・04人」で、鹿児島県「4・60人」、岩手県「4・51人」、秋田県「4・17人」、北海道県「3.85人」と続いています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1082)カレーフランクロール(2)@【ファンベック】

スレッド
<パン>(1082)カレーフラ...
朝食でいただいたのは、【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1丁目1-3)の「カレーフランクロール」(194円・税込み)です。
 
「ホットドッグ」に<キャベツ>をカレー味にした感じのキャベツ抜きといった感じで、<マヨネーズ・ケチャップ>がかかっていますが、<カレー>の味わいが楽しめました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=155円71銭」

スレッド
「1ドル=155円71銭」
17日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比25銭円安・ドル高の「1ドル=155円60〜70銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=155円88銭」、高値は「1ドル=155円25銭」でした。
 
米連邦準備理事会(FRB)高官が根強いインフレに懸念を示し、円売り・ドル買いが出ています。米株高が進んだのも低リスク通貨とされる円の売りを促しました。
 
(FRB)の<ボウマン理事>は17日の講演で、インフレの鈍化について「今年はまだ一段の進展が見られない」と述べ、その上で、今後の経済指標で物価高が鈍化する流れが停滞していることがわかれば「将来の会合で政策金利を引き上げるのをいとわない」と話しています。(FRB)が年後半に利下げに動くとの観測が後退し、円売り・ドル買いにつながりました。
 
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は前日比「134ドル21セント」上昇し、終値で初めて4万ドル台に乗せています。米経済が大幅な景気悪化を避けられるとの見方からこのところ株高が加速しており、円の重荷となりました。 
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<青柳晃洋>6回4失点@<阪神タイガース>(951)

スレッド
<青柳晃洋>6回4失点@<阪神...
17日18:00、観客数4万2602人の阪神甲子園球場にて「阪神ーヤクルト」7回戦が行われ、阪神は反撃も及ばず、「2-4」でカード初戦を落としています。女性ファン向けのイベント「TORACO DAY」で多くの女性ファンが甲子園球場に詰めかける中、勝利で飾ることはできませんでした。
 
先発<青柳晃洋>が6回107球5安打3奪三振3四球2死球で4失点(自責点4)と乱れました。初回に先頭<丸山和>の四球から先制点を奪われると、3回には<村上>に右中間席へ10号3ランを浴びています。4回以降は3イニング連続無失点に抑えましたが、前回登板の10日・DeNA戦(横浜)も5四死球。制球難を克服できないままでした。
 
攻撃陣は4点を追う6回にようやく反撃を開始でした。2死一、二塁から「4番・一塁」で2試合ぶりにスタメン復帰した<大山悠輔>が、力投を続けていた<吉村>の直球に詰まりながらも右前に運ぶ適時打。続く<糸原健斗>は変化球に執念で食らいつき、中前適時打を放ちました。しかし、反撃はここまで。7回2死満塁の好機で<近本光司>は二ゴロに仕留められました。
#ブログ #プロ野球 #公式戦

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月17日)終値4万0003ドル59セント

スレッド
ダウ平均株価(5月17日)終値...
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米経済の先行きに対する楽観的な見方が投資家心理を支えていますが、株式相場は短期的な過熱感が意識されやすい水準にあります。買い一巡後には主力株が伸び悩み、ダウ平均は小幅な下落に転じる場面がありました。
 
米国ではインフレが落ち着く方向にあり、米連邦準備理事会(FRB)が年後半には利下げするとの観測が高まっています。米主要企業の四半期決算は市場の予想を上回る内容が目立ちました。米経済がソフトランディング(軟着陸)できれば、企業収益の改善が続くとの見方は株買いにつながっています。
 
一方、積極的に上値を追う動きは限られています。ダウ平均株価は前日の取引時間中に史上初の4万ドルを上回る場面がありましたが、大引けにかけて主力株には利益確定の売りが出ています。米債券市場では長期金利が前日終値(4.37%)を上回る(4.4%)前後で推移しており、金利の上昇で、相対的な割高感があるとみられた株式に売りが出ています。
 
ダウ平均株価は、前日比134ドル21セント(0.34%)高の4万0003ドル59セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比12.35ポイント(0.074%)安の1万6685.97でした。
S&P500種株価指数は、前日比6.20ポイント (0.12%)高の5303.28でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり