記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『呪葬』@<シェン・ダングイ>監督

スレッド
『呪葬』@<シェン・ダングイ>...
〈死者の魂が戻ってくる〉といわれる初七日の風習から生まれた、台湾ホラー映画『呪葬』(原題:頭七)が、2024年7月12日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
同作では、祖父の葬儀のため、疎遠だった実家に帰郷したシングルマザーの「リー・チュンファ」と娘の「チンシェン」が、正体不明の恐怖にのみ込まれていく様子が描かれています。
 
台湾のアイドルグループ「S.H.E」出身の<セリーナ・レン>が「チュンファ」役を演じたほか、<チェン・イーウェン>、<ナードウ>がキャストに名を連ね、監督は<シェン・ダングイ>が監督を務めています。
#ブログ #台湾映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

ランボルギーニ「ウルスSE」

スレッド
ランボルギーニ「ウルスSE」
23日、ランボルギーニ・ジャパンは初のプラグインハイブリッド(PHEV)形式のスーパーSUV(スポーツ用多目的車)「ウルスSE」を東京都内で公開しています。昨年にはPHEVの新型フラッグシップスーパースポーツ「レヴエルト」を発売しており、電動化に向けたランボルギーニの「コル・タウリ(Cor Tauri)戦略」方針が着実に進展していることを示しています。
 
「ウルスSE」は、4リッターV型8気筒ツインターボエンジンと電気モーターを搭載しています。システム最高出力は800PS、最大トルク950Nmを発生します。停止状態から時速100キロまでの加速は3.4秒、最高速度は時速312キロに達します。
 
EVモードでは、電気100%の全輪駆動車となり、60キロ以上の航続距離を実現。総電力量25.9kWhのリチウムイオンバッテリーはトランクルームの床下に収納されています。価格は約3150万円から。
 
また、2024年中には、第3弾となる「ウラカン」後継車のハイパフォーマンスEV(システム的にはプラグインハイブリッド)が発表される予定ですが、現段階で車名は未発表です。
#SUV #スポーツ用多目的車 #ブログ #自動車

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(371)『デッドプール&ウルヴァリン』

スレッド
<ポスター>(371)『デッド...
映画史上最も破天荒なヒーロー、「デッドプール」と「ウルヴァリン」の活躍を描く、アクション大作『デッドプール&ウルヴァリン』が、2024年7月26日に日米同時公開されますが、新ポスターが解禁となっています。
 
<ポスター>は、世界の命運を賭け共に戦うはずの2大ヒーロー、「デッドプール」と「ウルヴァリン」が対立する一触即発な構図で、映画のワンシーンかのような躍動感あふれるビジュアルとなっています。鋭い眼光で睨みをきかせ、「デッドプール」は両手に銃を持ち、ひとつを「ウルヴァリン」に向け、「ウルヴァリン」は自身の鋭い爪をデッドプールへ突きつけようとしています。
 
不治の病を治療するために受けた人体実験で、自らの容姿と引き換えに不死身の肉体を手に入れた元傭兵の「ウェイド・ウィルソン」(ライアン・レイノルズ)でした。自分のことを〈俺ちゃん〉と呼び、戦う理由は超個人的。映画の世界を飛び超えて観客に向かって話しかけるなど、なんでもアリの破天荒なクソ無責任ヒーロー「デッドプール」として活躍する彼は、2本の日本刀と2丁拳銃を使いこなす過激でアクロバティックな戦闘スタイルです。
 
「デッドプール」が助けを求めたのは、予測不可能なこのミッションのカギを握る「ウルヴァリン」(ヒュー・ジャックマン)です。「ウルヴァリン」といえば、「デッドプール」が〈爪野郎〉と呼びこれまで何度もいじり倒してきた人気キャラクターで、キレるとヤバい、最恐アウトローです。驚異的な治癒能力と不死身の肉体を持つ「ウルヴァリン」は、これまで、獣のような闘争本能と人間としての優しい心の間で葛藤しながらも、世界平和のため、すべてを斬り裂く超金属の爪を武器に戦ってきましたが、彼には戦いから遠ざかっていたある理由がありました。
 
しかし、毒舌&テキトーで下ネタ連発なのに、なぜか憎めない「デッドプール」とタッグを組み、世界の命運を賭け暴れまわることになり、2人による、世界の命運を賭けた新たな戦いが幕を開けます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<鎮目のどか>表紙カバー@『週刊ヤングジャンプ』25号

スレッド
<鎮目のどか>表紙カバー@『週...
 アイドルグループ 「 ZOC」 の元メンバー<鎮目のどか>(18)が、5月23日発売の『週刊ヤングジャンプ』25号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<Takeo Dec.>の撮影で登場しています。
 
<鎮目のどか>は、アイドルグループ「ZOC」のメンバーオーディションで、3000人を超える応募から唯一の合格を果たしています。
 
2023年8月25日、写真週刊誌『FRIDAY』9月8日号にてグラビアデビュー、2024年2月7日、漫画雑誌『週刊少年サンデー』11号にて、初の表紙カバー&巻頭グラビアを務め、昨年11月に『週刊ヤングジャンプ』初グラビアで衝撃のビキニ姿を披露すると、話題を集めました。
 
「ZOC」は3月末に活動を終了し、<鎮目のどか>も事務所を退所と大きな節目を迎えるなか、3度目の登場にして『週刊ヤングジャンプ』表紙カバーに抜てきされています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『新宿野戦病院』@フジテレビ系

スレッド
『新宿野戦病院』@フジテレビ系
<小池栄子>と<仲野太賀>がダブル主演を務め、<宮藤官九郎>がオリジナル脚本を手がけるドラマ『新宿野戦病院』がフジテレビ系で7月毎週水曜 <22:00~22:54>に始まります。
 
本作は東京・新宿の歌舞伎町にひっそりと建つ「聖まごころ病院」を舞台とする救急医療エンタテインメントです。
 
「聖まごころ病院」の救急外来には、その土地柄から貧しい路上生活者や在留外国人、ホストや風俗嬢など、ワケありな背景を持った患者たちがやってきます。そこに突如として、アメリカ国籍の元軍医「ヨウコ・ニシ・フリーマン」が登場。彼女は、歌舞伎町のさまざまな闇を明るく照らし出していきます。
 
<宮藤官九郎>とドラマ『ロケット・ボーイ』で組んだ<河毛俊作>のほか、<澤田鎌作>、<清矢明子>が演出を担当しています。
 
野戦病院で働いていた際に出会った兵士との約束を果たすため日本を訪れる「ヨウコ」役で<小池栄子>が出演。<仲野太賀>は、父譲りの金もうけ主義者である美容皮膚科医「高峰享」を演じています。「享」は夜に「聖まごころ病院」で麻酔の勉強をしており、昼は週3で広尾のビューティークリニックに勤務。アンチエイジング療法を学んでいます。趣味は港区女子とのギャラ飲み。にぎやかな世界に生きていますが、「ヨウコ」とのひょんな出会いから彼の生き方に変化がもたらされていきます。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(961)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(961)
日の出時刻<4:51>の朝6時の気温は「19.5ど」、最高気温は「23.5度」の神戸のお天気でした。今夜は正午月齢<15.0>の満月で月の出は<18:58>、日の入りは<19:00>です。
 
本日のお昼ご飯は、「牛肉と厚揚げの炒め物」+「大根煮」+「鮭塩焼き」+「シラスと胡瓜の酢の物」+「お吸い物(ネギ・人参・玉ねぎ・しめじ)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月23日)終値3万9103円22銭

スレッド
日経平均株価(5月23日)終値...
23日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比296円38銭(0.77%)高の3万8913円48銭でした。米「エヌビディア」の市場予想を上回る好業績などが支えとなり、値がさの半導体関連株に買いが入りました。上値では利益確定や戻り待ちの売りに押されて伸び悩んでいます。
 
「エヌビディア」が発表しました2024年2〜4月期決算や5〜7月期の業績見通しは市場予想を上回りました。米国の時間外取引で「エヌビディア」株は上昇し、1000ドル台に乗せる場面が出ています。東京市場でも東エレクやアドテストに買いが入り、日経平均を押し上げました。
 
日銀が通知した定例の国債買い入れオペ(公開市場操作)では残存期間「5〜10年」など3本とも購入予定額が据え置かれています。日銀が購入減額を進めるとの見方が一部にあったため、据え置きによって一定の買い安心感にもつながっています。
 
ただ、米連邦準備理事会(FRB)が前日に公表しました4月30日〜5月1日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受け、米市場での早期利下げ観測が後退したのも投資家心理の重荷となりました。日銀が金融政策の正常化を進めるとの観測が引き続き根強いことも相場の上値を抑えています。 
 
終値は3営業日ぶりに反発し、終値は前日比486円12銭(1.26%)高の3万9103円22銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

多部未華子『インサイド・ヘッド2』

スレッド
多部未華子『インサイド・ヘッド...
ディズニー&ピクサーの新作『インサイド・ヘッド2』が、2024年8月1日に公開されますが、新たに登場する<大人の感情>たちのリーダー的存在で、最悪の将来を想像し、あたふたと必要以上に準備してしまう<シンパイ>の日本版声優に、俳優の<多部未華子>(35)が声を当てます。
 
『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』『リメンバー・ミー』など、イマジネーションあふれるユニークな〈もしもの世界〉で数々の心温まる感動の物語を描いてきたディズニー&ピクサーです。どんな人の中にも広がっている感情たちの世界を舞台にした『インサイド・ヘッド』(2015年)は、「第88回アカデミー賞」長編アニメーション賞を受賞しています。
 
その続編である『インサイド・ヘッド2』は、高校入学という人生の大きな転機を迎え、思春期に突入した「ライリー」の頭の中で、彼女の幸せを子どもの頃から見守ってきた<ヨロコビ>、<カナシミ>、<ムカムカ>、<ビビリ>、<イカリ>の5つの感情たちの前に、4つの<大人の感情>、<シンパイ>、<イイナー>、<ダリィ>、<ハズカシ>が現れ、感情の嵐が巻き起こります。
 
<シンパイ>役に決まった<多部未華子>は、ディズニー&ピクサー映画の日本版声優に初挑戦。US本社のオーディションを経て<シンパイ>役を射止めています。
#ブログ #吹き替え #映画

ワオ!と言っているユーザー

『団地のふたり』@NHKーBS

スレッド
『団地のふたり』@NHKーBS
<小泉今日子>と<小林聡美>がダブル主演のドラマ『団地のふたり』(全10話)が、NHKーBS、NHKーBSプレミアム4Kで2024年9月1日より毎週日曜 <22:00~22:49>に放送が始まります。
 
<藤野千夜>による同名小説をもとにした本作は、50代・独身・実家暮らしである〈ノエチ〉こと「太田野枝」と、「桜井奈津子」の友情物語です。
 
結婚や仕事などで過去にいろいろな経験をした幼なじみの2人は、わけあって生まれ育った団地に戻ってきます。劇中では、団地の中では若手の彼女たちが、食事をともにし、ふざけ合いながらも、地域コミュニティの中で助け合って暮らすさまが描かれます。
 
「太田野枝」役に<小泉今日子>、「桜井奈津子」役に<小林聡美>が演じ、脚本は『Dr.コトー診療所』シリーズやドラマ『Destiny』の<吉田紀子>が執筆し、演出は映画『マザーウォーター』でも<小泉今日子>・<小林聡美>と組んだ<松本佳奈>と、ドラマ『正直不動産』の<金澤友也>が担当しています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1098)【ミナミヒメヒラタアブ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1098)【...
カミツレの花に体長9ミリほどの ハエ目 ハナアブ科  ヒラタアブ亜科の【ミナミヒメヒラタアブ(南姫扁虻)】が吸蜜に訪れていました。
 
胸部は銅黒色の金属光沢があり、周囲は黄色で縁取られています。「オス」の腹部は細長い筒状ですが、「メス」では、腹部の先端が細くすぼまっている形状ですので、本種は「メス」のようです。
 
幼虫は肉食性でアブラムシ類を捕食するため天敵として重宝されています。成虫は各種花の蜜を吸います。
 
従来、国産の本種は【キタヒメヒラタアブ】とされていましたが、近年【ミナミヒメヒラタアブ】であることが判明しています。
#ハエ目 #ハナアブ科 #ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(297)「アコーディオンを称えて」

スレッド
<グーグルロゴ>(297)「ア...
本日の <グーグルロゴ>は、箱形の楽器のアコーディオンを称え「 アコーディオンを称えて」に変更され、 音楽に影響を与えたふいごを備えたフリーリード楽器アコーディオンを称賛 しています。
 
1829 年のこの日、ドイツ語の〈 akkord 〉に由来するアコーディオンという名前の楽器の特許が取得されました。 1800 年代後半を通じて、ヨーロッパの民族音楽家の間でアコーディオンが人気だったため、ドイツのメーカーはアコーディオンの生産を増やしました。
 
初期のアコーディオンには片側にボタンがあり、これらのボタンのそれぞれが和音全体のサウンドを作成していました。 ヨーロッパ人が世界中に移住するにつれて、音楽におけるアコーディオンの使用は拡大しました。
 
最新バージョンは、ボタンまたはピアノ スタイルのキーボードのいずれかで演奏でき、両方のオプションを備えたものもあります。 今日、この楽器は民族音楽、ラテン系ポルカ、タンゴ、ケイジャン音楽で聞くことができます。 伝統的な音色は、200 年経った今でも世界中のドイツのお祝いや音楽に影響を与え続けています。
#ブログ #楽器 #特許 #記念日

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=156円73銭」

スレッド
「1ドル=156円73銭」
22日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比60銭円安・ドル高の「1ドル=156円75〜85銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=156円85銭」、高値は「1ドル=156円35銭でした。
 
22日、米連邦準備理事会(FRB)が公表しました4月30日〜5月1日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、参加者が根強いインフレ圧力を背景に現在の政策金利を長く維持する可能性を議論していました。(FRB)による利下げ観測が後退し、円売り・ドル買いが出ています。
 
議事要旨によれば、参加者は今年の物価指標が「インフレ鈍化の過程が以前の想定よりも長引く可能性があることを示した」との認識を共有、物価上昇率が(FRB)の目標である(2%)に向かって低下する兆しがみられない場合には「現在の引き締め的な政策をより長く維持する」こととしています。
 
要旨では、様々な参加者がインフレ再加速のリスクが顕在化すれば「政策をさらに引き締める意向がある」とも指摘しています。(FRB)が利下げに転じる時期が遅れ、米長期金利の高止まりが続くとの見方から円安・ドル高が進んでいます。
 
日本では22日、日銀が金融政策の正常化を進めるとの観測から長期金利が節目の(1%)に上昇していますが、日米の金利差は短期間で大きく縮小しないとの見方が根強く、積極的な円買い・ドル売りが入りにくい地合いは続いています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

米「エヌビディア」純利益7.3倍

スレッド
米「エヌビディア」純利益7.3...
22日、株式取引後に米半導体大手「エヌビディア」が発表しました2024年2~4月期決算は、売上高が前年同期比3.6倍の260億ドル(約4兆800億円)、純利益が7.3倍の148億8100万ドルでした。いずれも四半期ベースで過去最高を更新しています。生成AI(人工知能)の開発・運用に適した画像処理半導体(GPU)の需要が好調でした。
 
(GPU)は膨大な計算を並列処理できます。主にゲームなどの画像処理に使われてきましたが、同社はソフトウエアで用途を拡大。AIの学習や推論に有効だとして使用されるようになりました。「チャットGPT」開発元の米オープンAIやマイクロソフトなど、IT企業がこぞって採用しています。
 
「エヌビディア」の堅調な業績は、他の半導体やAI関連企業の株価に影響し、日米の株式相場の押し上げ要因となりえます。
#AI #GPU #ブログ #半導体 #決算

ワオ!と言っているユーザー

<大竹耕太郎>4勝目@<阪神タイガース>(955)

スレッド
<大竹耕太郎>4勝目@<阪神タ...
22日18:00、観客数2万⑤②⑦1人のマツダスタジアムにて「広島―阪神」9回戦が行われ、阪神が「2-1」で逃げ切り勝利を収め、首位の座を守っています。
 
僅少さの勝利でしたが、打線は<大山悠輔>が初回に通算500打点となる決勝の左前適時打を放っています。8年目での達成は球団生え抜きでは<田淵幸一>、<掛布雅之>、<岡田彰布>と並んで最速となりました。3回にも右犠飛を放ち、全2得点をたたき出して1点差勝利に貢献しています。
 
先発した<大竹耕太郎>は、4回までパーフェクト投球を見せました。初回から緩急を使った球で安打を許さずテンポ良くスコアボードにゼロを刻んでいきました。5回、先頭の<小園>に右前へ安打されると<末包>にも中前へ球を運ばれ連打で無死一、三塁とピンチを迎えましたが、落ち着いた投球で併殺とフライで無失点に抑えています。7回にも<菊池>、<小園>と連打され無死一、二塁となりましたが<末包>を一飛、<坂倉>を遊飛、最後は<中村健>を三邪飛と危機を乗り切り7回94球4安打4奪三振無失点で4勝目(2敗)を挙げています。これで<大竹耕太郎>は広島戦は通算9戦7勝0敗、防御率0・60としています。
 
8回<桐敷拓馬>、9回<岩崎優>が継投していますが、<岩崎優>が1点差に迫られましたが、何とか逃げ切り8セーブ目としています。
#ブログ #プロ野球 #公式戦

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月22日)終値3万9671ドル04セント

スレッド
ダウ平均株価(5月22日)終値...
22日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米主要株価指数が最高値圏にあるなか、持ち高調整や利益確定の売りが出ています。半面、米経済の先行きへの楽観的な見方は株式相場の支えとなっています。
 
ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、エヌビディアが小幅高で始まった後に下落に転じています。通常取引終了後には2024年2〜4月期決算が発表されます。投資家心理に与える影響が大きいだけに、持ち高を一方向に傾ける動きは限られています。
 
米債券市場では長期金利が前日終値(4.41%)を小幅に上回って推移しました。
 
22日午後には、米連邦準備理事会(FRB)が4月30日〜5月1日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨が公表され、政策金利をより長期に高水準で維持することが望ましいとの認識で当局者が一致しています。またインフレ率を当局の目標に下げる上で金融政策が十分に景気抑制的かどうかを巡り、「多く」が疑問を抱いていました。
 
ダウ平均株価は、前日比201ドル95セント(0.17%)安の3万9671ドル04セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比31.08ポイント(0.18%)安の1万6801.54でした。
S&P500種株価指数は、前日比14.40ポイント (0.27%)安の5307.01でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり