、神奈川県東部及び中央部で路線バスなどを運行する「相鉄バス」と「サンエックス」は、2003年登場のキャラクター「リラックマ」を車体にラッピングした路線バス「『リラックマバス』リラックマ号」を3月3日(日)から運行すると発表しています。
車両は相鉄バス横浜営業所の1204号車を使用。外観は、黄色をベースにリラックマを配置し、車内は特別仕様のシートを採用するほか、ポスターで装飾します。
バスは横浜営業所の路線のうち、横浜駅西口を発着する路線などで使用されます。
阪神電気鉄道株式会社と武庫川女子大学が共同で、阪神沿線の公園を中心に紹介するガイドブック「KID’S SMILE」を2月23日に発行しています。阪神電車の主要駅などで配付(4万部)されています。
両者は、子育てに関わる全ての人を対象として、阪神沿線の住みやすさ、子育て環境の良さを学生目線で紹介する冊子を2011年から毎年共同で制作しており、阪神沿線にあるおすすめの公園をテーマごとに紹介しているほか、文学部教育学科で学ぶ学生の専門性・知識を生かしたコンテンツも盛り込んでいます。
今回の誌面では、自然が多くある公園や遊んで学ぶことができる公園など、阪神沿線の特色ある公園紹介に加え、学生が子育て世代へのアンケート調査を参考に企画・検討した、親子で楽しめる子育て支援施設やその施設で開催されている親子向けのイベント、子ども連れでも安心な飲食店などが紹介されています。
賃貸アパート大手の「レオパレス21」が、施工不良が発覚した外壁の改修工事を回避する方向で検討していることが28日、分かっています。925棟で耐火や防火に関する国の認定に合わない不備が発覚していますが、安全性は確保されているとして、工事をせずに認定を取得したい考えのようです。国は耐火や防火試験の結果などを踏まえ、申請内容に問題がなければ認定を出す。
ただ同社に対する信頼は低下しており、物件所有者の反発は必至だとおもいます。現状のままでは不安を覚え、退去者が相次ぐ可能性もあるといえるからです。
「レオパレス21」は、外壁の内側に金属製の部材を設置する国認定の仕様で施工するとしていましたが、実際は発泡ウレタンを使っていました。
耐火性能の認定を取得するまでの期間の安全性の担保は誰が保証するのかが明確でない気がしていますし、建設時に認められていない施工で違法建築なのですが、社内検査を通し引き渡す行為、耐火性能さえあればいいだろうという同社の考え方にも賛同できません。
映画 『アクアマン』 (<ワイルド・スピード>監督)が、公開2週目で興行収入10億円を超えています。同作は、海底帝国アトランティスの王女と人間の間に生まれ、地上人として育てられたアーサー・カーリー<ジェイソン・モモア>がアトランティスの地上侵攻の企みを察知し、争いを止める戦いへ身を投じていくというDCコミック(アメリカの漫画出版社)の実写映画化作品です。
同作は、海外69カ国で上映され、世界興行収入は1251億円を突破、ワーナー映画作品全体の世界興収ランキングでも、「ハリー・ポッターと死の秘宝 Part2」(2011年、1486億円)を追い越す勢いです。
日本では、2019年の洋画で最速の10億円超えで、2週連続興行収入1位をキープ、3週目で12億円を突破しています。世界的大ヒットを受け、すでに続編制作も決定され、2022年12月に全米公開予定です。
「アクアマン」は、日本ではあまりメジャーとは言えないDCコミックに登場するヒーローが、なぜヒットしているのでしょうか。
まず、話が非常にシンプルな冒険活劇で分かりやすく、他の作品を見なくても楽しめることが挙げられます。次に、映像の素晴らしさが挙げられます。潜水艦映画などで、海中の戦闘シーンが映ることはありますが、たいてい地味です。同作は、海中でのシーンが多く、水の動きや水の表現が繊細で流麗に演出され、終盤は、海中で大迫力の戦闘シーンが映し出され、同作で使われている映像技術は最新のもので、5年前には撮れなかったシーンも多いそうです。
また、普通のスクリーンではなく 「4DX」 と呼ばれる、上映中に椅子が動いたり、水や煙が出たりして全身で体感できるスクリーンが人気です。海中が舞台のアクション映画で、水しぶきや椅子の揺れで臨場感が増すため、4DXで見る人が多いと想像できます。
アクションシーンに興奮するのはもちろんですが、普遍的な家族の物語などあらゆる人が共感できる要素がテーマに盛り込まれていることも、ヒットの要因のようです。
五冠を保持する<井山裕太棋聖>(29)に、棋聖在位通算5期の<山下敬吾九段>(40)が挑む第43期棋聖戦7番勝負の第5局は2月27、28の両日、甲府市内の常磐ホテルで打たれ、挑戦者の<山下>が215手で<井山>に黒番6目半勝ちし、対戦成績を2勝3敗としています。
第6局は3月7(木)~8日(金)に神奈川県箱根町のホテル花月園で行われます。
<井山裕太>は、1989年、大阪府出身。石井邦生九段門下。2002年入段。16年に囲碁界初の七冠を達成。一度は六冠に後退しましたが、2017年10月に囲碁・将棋界通じて初めて「2度目の七冠」を達成、昨年2月に国民栄誉賞を受けています。昨年12月に天元を防衛、七大タイトル獲得数が43と史上最多となった。現在は本因坊、王座、天元、十段とあわせて五冠の保持者。
<山下敬吾>は、1978年、北海道旭川市出身。93年入段。2000年、初の七大タイトルとなる碁聖を獲得。2003年に第27期棋聖戦を制すると、2006年の第30期棋聖戦から4連覇を果たす。名人2期、本因坊2期など。第38~40期には棋聖戦七番勝負で<井山棋聖>に3年連続で挑戦しました。棋聖戦挑戦手合出場は11回目で史上2位の記録となっています。
ロッテリアは「トリプル絶品チーズバーガー」(単品価格890円)を、3月1日(金)から8月31日まで期間限定で発売します 。
「絶品チーズバーガー」の絶品チーズハンバーグパティを3枚に増やしたトリプル仕立て。絶品チーズバーガーにパティを2枚追加すると920円になるところ、お得な価格で登場です。
「絶品チーズバーガー」は、最大約8mmに粗挽きしたハンバーグパティにゴーダチーズとレッドチェダーチーズのトッピング。これを、酒種を使用したバンズで挟んだという「絶品」の名を冠するハンバーガーメニュー。肉の食感が楽しめるパティと芳醇な香りのバンズが特徴とのこと。
かつやは「チキンカツとから揚げの合い盛り丼」「チキンカツとから揚げの合い盛り定食」を3月1日から期間限定で発売します。
・「チキンカツとから揚げの合い盛り丼」637円
・「チキンカツとから揚げの合い盛り定食」745円
チキンカツとから揚げの2つのおいしさを楽しめるという丼と定食メニュー。ボリューム満点だそう。味付けはたまり醤油だれ。マヨネーズを添えています。定食はご飯、とん汁(小)付き。
いずれも持ち帰り対応可能。ただし、定食を持ち帰る場合、とん汁は付かないとのこと。
47都道府県のご当地バウムクーヘンが集まる「第4回バウムクーヘン博覧会」が2月28日より3月6日までの10時~20時(最終日は18時閉場)にて、そごう神戸店本館9階催会場で開催されています。
2016年3月、「ユーハイム」と「そごう神戸店」の食品担当者が「食べるだけでなく、遊んで学んで体験できるバウムクーヘンの世界をつくりたい」と国内初の同博覧会を発案、開催しました。今年 3月4日(バームクーヘンの日) は、日本で初めてバウムクーヘンが焼かれた1919(大正8)年から100年を迎える記念イヤーに当たります。
全国47都道府県から過去最大の120種類以上(初登場は26ブランド)のご当地バウムクーヘンを販売するほか、新しい体験型コンテンツが展開されています。
カフェコーナーでは、進化系バウムクーヘンスイーツが回転レーンに乗って運ばれてくる「バウムメリーゴーランド」が初登場。40分完全入れ替え制で定員は各回22人。バウムクーヘン焼成体験コーナーでは、卓上で自分のオリジナルバウムクーヘンを焼き上げる「テーブルバウム」(1,620円、お土産付き、所要時間は約20分)を行う。
毎回好評という「焼きたてバウムクーヘン」(324円、各回数量限定)コーナーでは、バターとバニラアイスのトッピング(各108円)を用意。好きなご当地バウムを5種類食べ比べができる「バウムクーヘンBAR47」(5種400円)コーナーも設けられています。
神戸市交通局は、ヴィッセル神戸と連携して、平成31年3月1日(金曜)から5月31日(金曜)の期間、市バス・地下鉄1日乗車券(当日利用の印字があるもの)を海岸線「三宮・花時計前」駅構内にある 「VISSEL☓BAR」 で提示すると、特製ミニワッフルがプレゼントされます。
また、先着1,000名様にボンネットバスを背景に<イニエスタ>選手や<ポドルスキ。選手らが収まった記念のオリジナルポスター(正月限定非売品)をプレゼントする「ヴィッセル2019ホーム開幕キャンペーン」を行います。
市バス・地下鉄沿線の商業施設と連携し誘客することで、市バス・地下鉄の乗客増も図ろうとするもので、今年1月23日から実施しているそごう西神店(西神中央駅)・大丸須磨店(名谷駅)と連携したバレンタインキャンペーンに続く企画です。
< 大坂なおみ(右から2人目)と新たにコーチを務めるジェンキンス氏(左端)(大坂なおみのインスタグラムより) >
女子テニスで世界ランキング1位の<大坂なおみ>選手(21:日清食品)の新しいコーチを、米国協会の女子ナショナルコーチの<ジャーメーン・ジェンキンス>氏(34・米国)が務めることが、昨年ツアー初優勝を遂げたBNPパリバ・オープン(米カリフォルニア州インディアンウェルズ)の開幕を1週間後に控え、自身のインスタグラムで発表しています。
<大坂>選手は自身のインスタグラムで「(自身のチームに)加入してくれて感謝します」とコメントしています。<ジェンキンス>氏はかつて、元世界ランキング1位の<ビーナス・ウィリアムズ>選手(米国)の練習相手でした。
<大坂>選手は昨季の全米オープン、今年1月の全豪オープンと四大大会2連勝を支えた<サーシャ・バイン>氏とのコーチ契約解消を2月11日に発表していました。
<ジェンキンス>氏は、クレムゾン大(サウス・カロライナ州)の出身で同大学の主将を務め、2004年にダブルスでオール・アメリカに選出され、2015年7月に<ビーナス>のヒッティング・パートナーに転身。そして今年1月に全米オープンの運営を担当するUSTAの強化コーチに就任していますが、同協会の職を辞して、大坂の専属コーチになる道を選んだようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ