記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

「機動戦士ガンダム・シネマ・コンサート」@東京オペラシティ

スレッド
< 機動戦士ガンダム40周年記... < 機動戦士ガンダム40周年記念ロゴ >
大人気アニメ『機動戦士ガンダム』が、本日7日に1979年の初回放送から40年を迎えました。人気アニメ作品だということでNHKーFMまでもラジオ番組 『今日は一日”ガンダム”三昧』 を5月2日(木)に放送します。
放送40年を記念した「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」の一環として、プロ野球各球団はチームカラーを用いた「ガンプラ」として 【読売ジャイアンツ】 【阪神タイガース】 【東北楽天ゴールデンイーグルス】 【北海道日本ハムファイターズ】 【埼玉西武ライオンズ】 【オリックス・バッファローズ】 【中日ドラゴンズ】 などがコラボされています。

このたびシリーズ1作目・劇場版『機動戦士ガンダム』の生オーケストラによる演奏で上映される「シネマ・コンサート」が東京オペラシティで8月16日(金)・17日(土)に開催されることが決定しています。『ガンダム』シリーズ初の試みとなります。

「シネマ・コンサート」は、映画のセリフや効果音はそのままに、劇中で流れる音楽パートを上映にあわせてフルオーケストラが生演奏する新感覚の複合型エンタテインメント・コンサート。映像・音楽の迫力により臨場感を増幅させ、記憶に残る名シーン・登場キャラクターをより鮮明に体感することができ、ガンダム初となるシネマ・コンサートスタイルで届けられます。

指揮は『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』で音楽を担当した<服部隆之>氏で、東京フィルハーモニー交響楽団のフルオーケストラによる生演奏が楽しめます。

また、9月7日(土)・8日(日)に千葉・幕張メッセで2日間にわたるライブイベント『GUNDAM 40th FES.“LIVE-BEYOND”』の開催も決定。40周年ならではのオールタイムベストライブとなり、名曲が世代や作品、ジャンルを越えてガンダムの世界が満喫できます。
#アニメ #コンサート #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(122)黒田食品廃業@十一の奈良漬

スレッド
神戸残像(122)黒田食品廃業...
生まれ育った神戸市兵庫区にあります創業1913(大正2)年、奈良漬を主とする漬物や味噌などの食品の製造販売を行う「黒田食品株式会社」(兵庫区七宮町1-5-11)が4月5日付でもって業務を停止、廃業との「ラジオ関西」の報道ニュースに驚きました。帝国データバンク神戸支店にりますと、2018年3月期末時点の負債額は約9億100万円だとか。

漬物需要の減退などで近年は売り上げが半減。国内の食品商社を通じて輸入した中国産甘酢らっきょうから基準値を超える残留農薬が検出され、自主回収の資金や人材確保のめどが立たず、事業継続は困難と判断したといいます。

1963(昭和38)年に奈良漬けの真空パック化に成功、「十一の奈良漬」でその名を知られる関西を地盤とする食品メーカーです。同社が本社を置く神戸に近い阪神間が灘五郷で知られる日本酒の名産地であり、酒粕が容易に手に入ることから、長年にわたり奈良漬の製造を主としつつも、近年はそれ以外に「らっきょ」や「福神漬け」など様々な漬物を製造販売していました。

長いこと関西地域を地盤としていましたが、1994年に埼玉県蓮田市に関連会社「東京黒田食品(株)」を設立したのを契機に、関東方面にも進出しています。ちなみに同社の漬物は東京都港区新橋に店を構える「十一屋総本店」で販売されていました。
#ブログ #企業

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(199)キットカット(スペシャルバター)@ネスレ日本

スレッド
お茶菓子(199)キットカット...
本日いただいたお茶菓子は「ネスレ」のキットカット「Special butter(スペシャルバター)」です。

「キットカット」の種類も多く、最近では、「宇治抹茶」「伊予柑」「温泉饅頭味」「いちごティラミス」「いきなり団子味」「日本酒」「もみぢ饅頭」等があるようです。

お茶菓子としての「キットカット」は、「こだわりのストロベリー」 以来2種類目になります。

世界初のキットカット専門店が「キットカット ショコラトリー」です。日本を代表するパティシエの一人、<高木康政>さんが監修した特別なキットカットが揃います。この「スペシャル バター」もその一つです。

生地の中に練りこまれたバターは、香り高くコク深い味わい。そこにチョコレートが合わさって、なんともいえない芳醇さを表現されています。フレッシュで風味豊かなバターと、口どけのよいチョコレートが相まって、とろんととけていく感覚が楽しめました。
#チョコレート菓子 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『貞子』@<中田秀夫>監督

スレッド
『貞子』@<中田秀夫>監督
5月24日(金)公開のホラー映画『貞子』から、本予告映像が公開、併せて本ビジュアルと主題歌も発表されています。

<鈴木光司>のホラー小説を原作にした『リング』(1998年1月31日公開))シリーズ最新作となる本映画は、<池田エライザ>演じる心理カウンセラー「茉優」に奇妙な出来事が次々と襲ってくるというストーリーです。

今回公開されたのは、顔は見えないが灯油らしきものを持つ、おどろおどろしい女性の声が聞こえる謎めいたシーンからスタートする予告映像です。

その後、病院で働く心理カウンセラーの「茉優」<池田エライザ>は、心霊動画の投稿後に消息を絶ってしまった弟「和真」<清水尋也>を見つけ出すため、拡散された動画を探し出して再生してみることに。するとそこには白い衣装を身にまとった髪の長い女「貞子」の姿がありました。

そして、不気味な白髪の老人や背後に忍び寄る「貞子」の姿、足元から現れる髪の毛など、貞子の呪いが容赦なく襲いかかってくる戦慄の映像に仕上がっているようです。

さらに主題歌は、2009年に兵庫県神戸市で結成され、2011年にデビューした4人組ロックバンド<女王蜂>の新曲「聖戦」が起用されることも発表されています。
本予告でも解禁された楽曲は、弟を救いたいという茉優の切なる心情を映し出し、<中田秀夫>監督(57)が描く深い人間ドラマの果てにある恐怖と哀しみを助長するエモーショナルなメロディーとなっています。
#ブログ #ホラー #映画 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(299)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(299)@宅配クック...
夜中から降り出した雨も明け方には降りやみ、今朝6時の気温は12℃、最高気温は19℃の予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「ホッケみりん焼き・味付けいんげん」+「じゃが芋と豚肉の煮物」+「蓮根そぼろ」+「白菜漬け」+「黒豆」で、(478キロカロリー)でした。

アイナメ科ホッケ属の<ホッケ>は、アイヌ語で「(水底に)沈んで横たわる(魚)」を意味するホトケ(hotke)に由来するという説、鎌倉時代に蝦夷地を訪れた日蓮宗(法華経を重んじる)の僧侶に因むという説、などがあるようです。

国字としての漢字では、魚へんに花と書きます。海の表層に群れる幼魚が、美しい青緑色をしていて花のようにきれいなのが由来のようです。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

<渡邉理佐>1st写真集『無口』先行カット@『週刊プレイボーイ』16号

スレッド
<渡邉理佐>1st写真集『無口...
人気アイドルグループ・欅坂46の<渡邉理佐>(20)が、8日発売の『週刊プレイボーイ』16号(集英社)の表紙に登場。4月10日発売の1st写真集『無口』(集英社・撮影:倉本GORI)からのカットを先行公開しています。

『無口』は、グループ初の専属モデルに起用された「クールビューティ」美少女の<渡邉>が、「絶対行きたかった国」アメリカの東海岸・マイアミとバハマで撮影した記念すべき初写真集です。ナチュラルな表情やモデルらしいポージングはもちろん、水着&ランジェリー姿での撮影に挑戦し、初版部数が坂道シリーズの1stソロ写真集としては歴代最多の13万部となり話題を呼んでいるようです。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「没後130年河鍋暁斎」@兵庫県立美術館

スレッド
「没後130年河鍋暁斎」@兵庫...
幕末から明治初年にかけて活躍した<河鍋暁斎>(1831(天保2)年5月18日~1889(明治22)年4月26日)は、幅広い画業で知られています。<歌川国芳>から浮世絵を学び、また狩野派にも入門し伝統的な官学派の絵画を学ぶ経歴を持つ<暁斎>は、当時の画家や日本に滞在・居住していた外国人との交流のみならず、寺院や神社、版元・出版社、料亭や老舗商店、能や歌舞伎といった広範囲にわたる人たちとの交友・受注関係を培いながら多様な作品世界を展開しました。

彼らとの親交のなかで<暁斎>は時代の状況を敏感に感じ取り、時に体制批判の精神を研ぎ澄まし、また一方で日本的な人間・自然観、身体観、死生観といったテーマを独自の視線で掘り下げ、屏風や掛軸、巻物や画帖といった無数の作品を作り上げました。

同展では、<暁斎>の多様な作品群を紹介しながら、「写生帖」や「日記」、「下絵」や「画稿」なども展観し、<暁斎>の「眼」、すなわち見る、捉える、表現するといった制作の様相を企画の照準に据えます。一方で、幕末明治の表現を検証する手がかりとしての「ネットワーク」というキーワードのもと、暁斎が手がけた錦絵や挿絵本、工芸作品なども含めて展観します。

すなわち、<暁斎>の創造力と時代のネットワークを合わせ鏡のように考察することによって、同展は<暁斎。の作家・作品像を再検証し、その時代的、芸術的意義を問います。明治中期には<アーネスト・フェノロサ>や<岡倉天心>によって西洋近代主義的芸術論が定着します。その観念中心主義のジャンル論によって、「日本画」、「洋画」、「版画」といった分野、そして様式による時代区分も形成されていきます。同展は、移植によってつくられたジャンルも、江戸や明治という時代区分も軽々と横断する<河鍋暁斎>の真価を浮き彫りにします。※会期中、展示替えあり前期:4月6日(土)~4月29日(月・祝) 後期:4月30日(火・休)~5月19日(日)
#ブログ #展覧会

ワオ!と言っているユーザー

「ポテトチップス のり塩黒胡椒」@湖池屋

スレッド
「ポテトチップス のり塩黒胡椒...
湖池屋は「ポテトチップス のり塩黒胡椒」を4月8日(月)からコンビニ限定で発売します。オープン価格。

定番の「のり塩」をお酒に合うようアレンジした「のり呑みポテト」シリーズ。昨年12月24日に発売された 「逸品のり塩」 に次ぐ第2弾です。

鼻に抜ける黒胡椒の心地よい辛みをきかせたとのこと。「焼のり」「あおさ」「青のり」と3種の「のり」を使用。しっかりとのりの風味と黒胡椒のアクセントが楽しめるそうです。

パッケージデザインは、香り高いのりの風味と黒胡椒を意識して表現したとか。
#スナック菓子 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ハロウイン』@<デビッド・ゴードン・グリーン>監督

スレッド
『ハロウイン』@<デビッド・ゴ...
<ジョン・カーペンター>監督による1978年の名作ホラー『ハロウィン』の40年後を描いた2018年製作の続編『ハロウイン』が、2019年4月12日より全国で公開されます。

ジャーナリストの「デイナ」と「アーロン」は、40年前のハロウィンに起きた凄惨な殺人事件の真相を調べていました。犯人の〈ブギーマン〉こと「マイケル・マイヤーズ」は事件後ひと言も話さず、動機や感情は一切不明のままでした。

事件の唯一の生き残りである「ローリー・ストロード」に話を聞いても収穫はありません。しかし「ローリー・ストロード」は再び「マイケル・マイヤーズ」が自分の前に現れることを予感し、その時のためにひとり備えていました。そしてハロウィン前夜、精神病棟から患者を輸送する車が横転し、「マイケル」が再び街に解き放たれてしまいます。

1978年版で「ローリー」を演じた<ジェイミー・リー・カーティス>が再び同役を務め、『ジュラシック・ワールド』の<ジュディ・グリア>らが共演。<ジョン・カーペンター>が製作総指揮のほか音楽も担当。『ボストンストロング ダメな僕だから英雄になれた』の<デビッド・ゴードン・グリーン>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<安田祐香>オーガスタ・ナショナル女子アマチュア選手権3位

スレッド
<安田祐香>オーガスタ・ナショ...
ゴルフのマスターズ・トーナメントの会場として知られる米ジョージア州のオーガスタ・ナショナルGCで初めて開催された女子大会で6日、日本からただ一人出場した18歳の<安田祐香>(2000年12月24日生まれ)選手が通算2アンダーで3位に入っています。

オーガスタ・ナショナルGCは米男子のマスターズ・トーナメントの会場。ここで女子大会が開催されたのは今回が初めてです。かつては男性会員しか認められていませんでしたが、2012年に女性会員も受け入れられています。

72人が挑んだオーガスタ・ナショナル女子アマチュア選手権は予選ラウンドを突破した30人が、男子の競技より1000ヤード以上短い同GCで決勝の第3ラウンドに臨み、<安田>選手は4バーディー、4ボギーで72でした。67で回った<ジェニファー・カップチョ>選手(21・米国)が通算10アンダーで優勝しています.

兵庫県神戸市出身の<安田祐香>は、滝川第二高等学校(神戸市西区)卒業後、この4月に大手前大学(兵庫県西宮市)に進学、今年プロテスト受験を控えています。次の試合は25日開幕の「アジアパシフィック女子アマチュア選手権」(ザ・ロイヤルGC/茨城)を予定しています。
#ゴルフ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり