記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

新型コロナウイルス@「変異株」(8)

スレッド
新型コロナウイルス@「変異株」...
国立感染症研究所は6日までに、英国で流行している新型コロナウイルスの「変異株」について、空港検疫で確認された患者の検体から取り出して培養することに成功したと明らかにしています。

今後、感染の仕組みや病原性の解析、抗ウイルス薬などの研究に活用する方針です。

国立感染症研究所によりますと、 「変異株」は従来のウイルスよりも感染しやすくなっていると考えられていますが、重症化しやすいとのデータは確認されていません

「変異株」は欧米などで感染が拡大し、日本では6日時点で英国からの帰国者を中心に25例が確認されています。 
#ブログ #変異種 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

民主派53人逮捕@香港警察

スレッド
民主派53人逮捕@香港警察
香港警察は6日、元立法会(議会)議員ら民主派53人を、国家安全維持法(国安法)の「国家政権転覆罪」を犯した疑いで逮捕しています。

昨年6月末の国安法施行後、同法関連では最大規模の摘発で、一部報道によりますと、米国人弁護士1人も逮捕されています。国安法は外国人や海外在住者も適用対象としていますが、事実なら米国人の逮捕は初めてになります。

昨年9月に予定されていた立法会選挙に向け民主派は、候補者を絞り込んで共倒れを防ぐ目的で7月に「予備選」を実施しました。これが国安法違反に当たると見なされました。

警察発表によりますと、53人のうち6人には「国家政権の転覆を狙う行為を画策、組織した」疑いが、47人にはそうした行為に「参加した」疑いが掛けられています。

逮捕者は2014年の「雨傘運動」発起人であり予備選を主導した<戴耀廷>氏のほか、元立法会議員の<胡志偉>氏や<林卓廷>氏ら。米国人弁護士は香港で活動する<ジョン・クランシー。氏で、やはり予備選に関係していたと報じられています。 
#ブログ #民主化運動 #香港

ワオ!と言っているユーザー

『ハッピー・バースデー 家族のいる時間』@<セドリック・カーン>監督

スレッド
『ハッピー・バースデー 家族の...
フランスの名優<カトリーヌ・ドヌーブ>(77)が主演を務めた家族ドラマ『ハッピー・バースデー 家族のいる時間』が、2021年1月8日より全国で公開されます。

フランス南西部の邸宅で夫や孫と優雅な暮らしを送る「アンドレア」ですが、彼女の70歳の誕生日を祝うため、しっかり者の長男「バンサン」と妻と2人の息子、そして映画監督を目指す次男「ロマン」が恋人を連れてやって来ます。

楽しい宴が始まる中、3年前に姿を消した長女「クレール」が帰って来ます。「アンドレア」は娘を温かく迎え入れますが、他の家族は戸惑いを隠しきれません。情緒不安定な「クレール」は家族の秘密や問題をさらけ出し、彼らの間に大きな火種を生んでしまいます。

家族を優しく見守る「アンドレア」を<カトリーヌ・ドヌーブ>が存在感たっぷりに演じ、長女「クレール」を 『モン・ロワ 愛を巡るそれぞれの理由』 (2015年・監督: マイウェン)の<エマニュエル・ベルコ>、次男「ロマン」を 『冬時間のパリ』 (2018年・監督: オリヴィエ・アサヤス)の<バンサン・マケーニュ>が演じています。
『よりよき人生』 (2011年)の<セドリック・カーン>(54)が監督・脚本を手がけ、長男「バンサン」役で出演しています。
#フランス #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『鬼滅の刃』公式キャラクターズブック第3巻@集英社

スレッド
「第3巻」          ... 「第3巻」              「第1巻」            「第2巻」
人気テレビアニメ『鬼滅の刃』初の公式キャラクターズブック第3巻が4日、(集英社)ジャンプコミックスにて発売されています。 価格は(500円・税別)。

表紙、ポスター(表面)は新規描き下ろしのイラストを使用しており、第3巻は、「冨岡義勇」、「胡蝶しのぶ」のイラストギャラリー、ヒストリー、設定資料などキャラクターの魅力を1冊に凝縮しており、声優陣が熱く語るQ&A企画も見どころな総62ページの1冊になっています。  

鬼滅の刃の公式ツイッターでは「シリーズ全3冊の最後となる今巻は、義勇・しのぶをはじめとする柱や、お館様などの鬼殺隊関係者たちを特集!ぜひ、お手に取ってみて下さい」と呼びかけています。

なお、第1巻は「竈門炭治郎」、「禰豆子」、第2巻は「我妻善逸」、「嘴平伊之助」を特集しています。
#キャラクターズブック #ブログ #マンガ

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(105)『シャドー・ディール 武器ビジネスの闇』

スレッド
<ポスター>(105)『シャド...
国際武器取引の闇を追った『シャドー・ディール 武器ビジネスの闇』が、2021年1月30日より全国で公開されますが、ポスタービジュアルが公開されています。

金、権力、個人の野望が国家の安全保障や世界平和よりも優先される国際武器取引の実態に迫る本作。検察官、軍事産業関係者などの証言を通じ国際武器取引を取り巻く政府や軍隊、情報機関や軍事会社の複雑な関係を浮き彫りにします。

加えて武器ビジネスが外交や経済政策に及ぼす影響や、どのように腐敗を助長するのかを追っていきます。

原作は<アンドルー・ファインスタイン>による『武器ビジネス (上・下):マネーと戦争の「最前線」』を基に、ベルギーのアーティストであり映像作家でもある<ヨハン・グリモンプレ>が監督を務め、<アンドルー・ファインスタイン>と<ヨハン・グリモンプレ>が脚本を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<西野七瀬>表紙カバー@『週刊少年マガジン』6号

スレッド
<西野七瀬>表紙カバー@『週刊...
女性アイドルグループ「乃木坂46」の元メンバーで女優の<西野七瀬>(26)が、6日発売の『週刊少年マガジン』6号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。北海道での撮り下ろしグラビアで、際立つ透明感とナチュラルな笑顔を披露しています。

女性ファッション誌『non-no』専属モデルとして活躍しながら、女優業に精力的に取り組む<西野七瀬>です。大きな話題となったドラマ『あなた番です』や、昨年放送の 『アンサング・シンデレラ』 など話題作に次々と出演し、『グータンヌーボ2』(関西テレビ)ではMCとしても活躍しています。

今回は大自然の北海道を舞台に、12ページの巻頭グラビアを、撮影<神藤剛>、スタイリスト<竹久真理江>、ヘアメイク<スズキユウジ>で撮り下ろしています。広い野原を駆け回り、森林に佇み、夜の湖で焚き火をする。飾らないそのままの<西野七瀬>が存分に凝縮されています。

また、9日発売の『別冊少年マガジン2月号』では、漫画家の<田島列島>氏と<西野七瀬>の対談が掲載されることも告知されています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(1月6日)@終値2万7055円94銭

スレッド
日経平均株価(1月6日)@終値...
6日の東京株式市場で日経平均株価は4日続落し、前日比102円69銭(0.38%)安の2万7055円94銭で取引を終えています。

米上院決選投票で民主党が勝利するとの観測から米株価指数先物相場が下落し、東京市場でも値がさ株を中心に売られて指数を押し下げました。もっとも割安(バリュー)株には買いが入り、一段の下落に歯止めがかかったもようです。

米ジョージア州での決選投票を巡り、神経質な動きが続きました。日経平均は前日まで3日続落していたこともあり、値ごろ感からの買いで朝方は上昇する場面もありました。ただ、開票速報が進むにつれて民主党が勝利するとの観測が強まり、大統領と上下両院を同党が握ることで増税や規制強化が進みやすくなるとの警戒感が広がりました。

時間外取引で米長期金利が1%に上昇すると、割高感のある成長(グロース)株への売り圧力が強まり、日経平均は一時節目の2万7000円を割り込む寸前まで下げました。半面、「リバーサル(株価反転)への期待が高まった」ことでバリュー株が買われ、下げ渋っています。

東証1部の値下がり銘柄数は686と、全体の約3割にとどまり、値上がりは1428と6割を超え、変わらずは72銘柄でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ~』ゲスト出演陣発表

スレッド
<中村俊介>    <小西桜子... <中村俊介>    <小西桜子>    <新津ちせ>
2021年1月9日(土)テレビ大阪 毎週土曜 24:56~25:26(※初回のみ25:26~25:56)、BSテレ東 / BSテレ東4K 毎週土曜 24:00~24:30、(※ひかりTVで1週間先行配信)にてスタートします<小西桜子>(22)主演の連続ドラマ『京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ~』のゲスト出演陣が明らかになっています。

デビュー作が大ヒットした新人小説家の「井町潤」(小西桜子)は、プレッシャーから次回作が書けなくなってしまいます。「潤」が東京の喧騒から逃れ、行きついた先は大阪と京都の間にある京阪電鉄の「ケーブル八幡宮山上駅」。そこで、元料理人の「創介」(中村俊介)と小学生の「こころ」(新津ちせ )と出会います。「潤」は「創介」と「こころ」が経営する民泊「きずな屋」に連れられ、長期滞在することになります。そこは〈一宿一飯〉というルールがあり、宿代の代わりに従業員の望むご飯を食べさせてもらう事が先代「七海」(壇蜜)からの経営方針を受け継ぐ、宿泊代をとらない一日一組限定の宿でした。

2008年M-1グランプリ王者「NON STYLE」の<石田明>(40)が脚本を手がけた本作には、京阪沿線に実在する飲食店や観光地が多数登場しています。

ゲスト陣は2話以降に出演。第2話にハシヤスメとバイクが出演するほか、第3話に福山翔大と三戸なつめ、第4話に藤原光博(リットン調査団)、第5話に寺田農と螢雪次朗、第6話に中村静香、山田菜々、佐藤綾香、第7話に赤座美代子、第8話と第9話に谷村美月、第10話にしゅはまはるみと三上市朗、第11話と第12話に杉浦太陽と間慎太郎が登場します。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(448)マロンパイ@【五穀七福】

スレッド
お茶菓子(448)マロンパイ@...
本日のお茶菓子としていただいたのは、ベーカリー【五穀七福】(西宮北口店)で購入してきました「マロンパイ」(160円・税別)です。

朝食用のパンを購入時に目が留まりました。「シュークリーム」程度の大きさで、朝食用とするには少し小さめでしたので、お茶菓子としていただきました。

パイ生地の真ん中に<栗きんとん>が詰められています。
筋目が見えましたので<栗>4個を抱き合せているのかと勘違いをしてしまいました。

甘さ控えめの<栗きんとん>、パイ生地共々おいしくいただきました。パンというよりも洋菓子の範疇に思える一品でした。
#パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<サンマ>の水揚げ量歴史的不漁

スレッド
<サンマ>の水揚げ量(画像:全... <サンマ>の水揚げ量(画像:全国さんま棒受網漁業協同組合)
全国さんま棒受網漁業協同組合(東京)は6日、2020年(令和2年)の全国の<サンマ>の水揚げ量が前年比27・0%減の2万9566トンだったと発表しています。これまでの最低だった2019年(令和元年)の4万517トンを大きく下回り、2年連続で歴史的不漁となりました。

主な漁港の水揚げ量は、最も多い花咲港(北海道)が前年比46・5%減の8616トンで、2位の大船渡港(岩手県)は2・5%減の6238トン。気仙沼港(宮城県)は15・1%減の4565トンなどでした。

産地市場での卸売単価は、前年の約1・5倍となる10キロ当たり4804円と高止まりでした。そのため、水揚げ金額も約1・1倍の142億207万円となっています。

1980年以前は北太平洋で<サンマ>漁をしていたのは日本とロシア(旧ソ連)のみで、実質的に日本がサンマ資源を独占していました。ところが、その後、韓国、台湾、中国もサンマ漁を開始。特に、台湾は2000年代に入って漁獲量が急増し、2013年以降は日本を上回るようになっています。日中台など8カ国・地域は、資源管理のため、2019年7月に、主要漁場の北太平洋での2020年の漁獲上限を55万トンとすることで合意しました。しかし、ここ数年は世界の漁獲量が50万トンにも届いておらず、有効性には疑問を呈する声も出ています。

また、<サンマ>は冷たい海域を好みますが、地球温暖化の影響で日本近海の水温が高くなり、日本の漁場に入りづらくなっているとの指摘もあります。さらに、<サンマ>と同じ小型の動物プランクトンをエサとしており競合関係にある<マイワシ>が増えた結果、<サンマ>が追いやられて分布域が狭くなっているといった見方も出ています。
#ブログ #漁獲量

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり