記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3189件

『ミッチェル家とマシンの反乱』@NHK-Eテレ

スレッド
『ミッチェル家とマシンの反乱』...
honnjitu<15:00>より「NHK-Eテレ」にて、2021年アメリカ製作の『原題:The Mitchells vs. the Machines』が、邦題『ミッチェル家とマシンの反乱』としてNetflixで2021年4月30日から配信されました作品の放送があります。
 
『スパイダーマン スパイダーバース』の<フィル・ロード&クリストファー・ミラー>がプロデュースを手がけ、人類に反乱を起こしたロボット軍団から世界を救うべく奔走する一家の戦いを描いた長編アニメーションです。
 
幼い頃から映画作りが好きな変わり者の女の子「ケイティ・ミッチェル」は、念願の映画学校への進学が決まり実家を出ることになります。一刻も早く新たな環境へ飛び込みたい「ケイティ」でしたが、自然を愛する父「リック」の提案で、家族揃って「ケイティ」を学校まで送り届けるドライブ旅行へ出発します。
 
そんな矢先、巨大IT企業・PAL社のロボットが人類に反旗を翻し、世界中が大パニックに陥ってしまいます。周囲の人々がロボット軍団に捕らえられていく中、運良く逃げ延びた「ケイティ」たちは、世界を救うべく立ち上がります。
 
2022年・第94回アカデミー長編アニメーション賞ノミネート作品です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アラジン(1982)』@NHK-BS

スレッド
『アラジン(1982)』@NH...
今夜<19:00>より「NHK-BS」にて、1992年アメリカ製作の『原題:Aladdin』が、邦題『アラジン』として、1993年8月7日より公開されました作品の放送があります。
 
『アラビアン・ナイト』の物語をもとに、魔法のランプを手に入れた青年「アラジン」の愛と冒険の物語を、名曲『ホール・ニュー・ワールド』」はじめ美しいミュージカルナンバーにのせて描くファンタジー・アニメーションです。
 
町で出会った美しい王女「ジャスミン」に恋をした「アラジン」は、願いを3つかなえてくれるというランプの魔神「ジーニー」に頼んで王子に変身し宮殿へむかいますが、王の座を狙う悪徳大臣「ジャファー」にランプを盗まれてしまいます。
 
監督・製作・脚本は『リトル・マーメイド』のコンビ、<ジョン・マスカー>と<ロン・クレメンツ>が務めています。
 
<ロビン・ウィリアムス>が魔人「ジーニ」役で声の出演をしており、彼は本作で第50回ゴールデン・グローブ賞特別賞を受賞しました。また本作は、同賞ならびに第65回アカデミー賞で最優秀オリジナル作曲賞、最優秀主題歌賞を受賞しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『キャノンボール』@BS12

スレッド
『キャノンボール』@BS12
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1981年アメリカ・香港合作製作の『原題:The Cannonball Run』が、邦題『キャノンボール』として、1981年12月19日より公開されました作品の放送があります。
 
巨額の賞金を掛け、コネティカットからカルフォルニアまで500キロを走破する違法公道レース〈キャノンボール〉が開催されます。「マクルーア」と「ヴィクター」は、信号無視も可能でスピードを出しても警察に止められない救急車で参加しますが、思わぬ事態に陥ってしまいます。
 
ストーリーなんてものは無きに等しく、出演者たちのギャグの連発とパトカーとのカー・チェイスがほとんどですが、本作の狙いはまさにそこにある映画で、数多くの場所で待ち構える警察の取り締まりをどうやって突破するか、各エントラント(参加者)の作戦も見どころです。
 
「J・J・マクルーア」に<バート・レイノルズ>、「ジャッキー・チェン」に<ジャッキー・チェン>、「シーモア・ゴ^-ルドファーブ・Jr」に<ロジャー・ムーア>、「パメラ・グローヴァー」に<ファラ・フォーセット>、「ジェイミー・ブレイク」に<ディーン・マーティン>、「モリス・フェンダーバウム」に<サミー・デイヴィス・Jr>、「チーフ・バイカー」に<ピーター・フォンダ>、「Mr.Boo!(スバルのエンジニア)」に<マイケル・ホイ>ほかが出演、監督は<ハル・ニーダム>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『西部に賭ける女』@NHK-BS

スレッド
『西部に賭ける女』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1960年アメリカ製作の『原題:Heller in Pink Tights』が、邦題『西部に賭ける女』として、1960年6月4日より公開されました作品の放送があります。
 
イタリアの大女優<ソフィア・ローレン>が西部劇に初出演し、借金だらけの旅まわり一座の大騒動を描いています。
 
西部の町シャイアンに、ヒーリー劇団という旅まわりの一座がやってきました。一座は東部での興行に失敗し借金を背負っていました。債権者が追ってきたため、その日の売上金をつぎこみ賭博によって返済しようとするが勝ち目はなく、一座は無一文で町を逃げ出すことになります。
 
「アンジェラ・ロッシーニ」に<ソフィア・ローレン>、「トム・ヒーリー」に<アンソニー・クイン>、「デラ・サウスビー」に<マーガレット・オブライエン>、「クリント・メイブリー」に<スティーブ・フォレスト>、「ローナ・ハサウェイ夫人」に<アイリーン・ヘッカート>、「デ・レオン」に<ラモン・ノヴァロ>ほかが出演、監督は<ジョージ・キューカー>が務めています
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

『無宿(やどなし)』@BS12

スレッド
『無宿(やどなし)』@BS12
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1974年10月9日より公開されました、<高倉健>と<勝新太郎>が共演の唯一の映画作品『無宿(やどなし)』の放送があります。
 
<アラン・ドロン>主演、<ロベール・アンリコ>監督によるフランス映画『冒険者たち』(1967年)をモチーフにした、男2人と女1人のロードムービーです。
 
刑務所で知り合った性格の対照的な二人の男が、対立しながらも奇妙な友情に結ばれ、足抜けさせた女郎とともに海に沈んでいる大金を探しだそうとする冒険ロマンで、昭和49年度文化庁芸術祭参加作品です。
 
「穴吹錠吉」に<高倉健>、「駒形玄造」に<勝新太郎>、「サキエ」に<梶芽衣子>、「斐川仙蔵」に<安藤昇>、「板東梅之丞」に<藤間紫>、「安」に<山城新伍>、「大場博人」に<大滝秀治>、「本宮勇作」に<石橋蓮司>ほかが出演、監督は<斎藤耕一>が務め、脚本は<中島丈博>と<蘇武道夫>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『暗殺の森 4K 修復版』@NHK-BS

スレッド
『暗殺の森 4K 修復版』@N...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1970年イタリア・フランス・西ドイツ合作製作の『原題:Il conformista』が、邦題『暗殺の森』として、1972年9月2日より公開されました作品が〈4K 修復版〉にての放送があります。
 
『ラストタンゴ・イン・パリ』・『ラストエンペラー』などの<ベルナルド・ベルトルッチ>監督が、<アルベルト・モラビア>の『孤独な青年』を原作として、1970年に手がけ、日本に初めて紹介された<ベルナルド・ベルトルッチ>監督作品です
 
過去の罪に捕われファシストにならざるを得なかった男の悲哀を描いています。幼い頃、自分を犯そうとした男を射殺してしまった「マルチェッロ」は、いまだに罪の意識が消えずにいました。
 
ある日、彼に反ファシズムの「クアドリ教授」暗殺の命が下ります。好奇の目にさらされながらも優雅に踊る女同士のダンスシーン、雪の降り積もった森での暗殺シーンなど<ベルナルド・ベルトルッチ>と撮影<ビットリオ・ストラーロ>のコンビが描く映像美も見どころです。
 
「マルチェロ・クレリチ」に<ジャン=ルイ・トランティニャン>、「アンナ・クアドリ」に<ドミニク・サンダ>、「ルカ・クアドリ教授」に<エンツォ・タラシオ>、「ジュリア」に<ステファニア・サンドレッリ>、「マンガニエーロ」に<ガストーネ・モスキン>、「パスクアリーノ(リーノ)・セミラマ」に<ピエール・クレマンティ>、「ジュリアの母」に<イヴォンヌ・サンソン>が出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジョナサンー二つの顔の男ー』@テレビ大阪

スレッド
『ジョナサンー二つの顔の男ー』...
本日深夜<0:05>より「NHK-BS」にて、<スタンリー・キューブリック>監督の『フルメタルジャケット』の放送がありますが、深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2018年アメリカ製作の『原題:Jonathan』が、邦題『ジョナサンー二つの顔の男ー』として、2019年6月21日より公開されました作品の放送があります。
 
『ベイビー・ドライバー』の<アンセル・エルゴート>が主演を務め、正反対の2つの人格を持つ青年を演じたサスペンススリラーです。
 
毎日のルーティーンを繰り返して生活する内向的な青年「ジョナサン」には、「ジョン」というもうひとつの人格がありました。2人は脳にタイマーを埋め込んで午前7時と午後7時の12時間ごとに切り替わるように設定し、ビデオテープにメッセージを残すことで、知らない時間に起こった出来事について共有していました。
 
「恋人をつくらない」など様々なルールを互いに厳守することで2つの人格を完璧にコントロールしてきた「ジョナサン」でしたが、ある女性との出会いによって平穏だった彼の日常は狂い始めます。
 
「ジョナサン/ジョン」に<アンセル・エルゴート>、「ミーナ・ナリマン医師」に<パトリシア・クラークソン>、「レナ」に<スキ・ウォーターハウス>、「ロス・クレイン」に<マット・ボマー>、「ハンス・リーバー」に<ダグラス・ホッジ>、「マイルズ」に<ジョー・エジェンダー>、監督は<ビル・オリヴァー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フルメタル・ジャケット』@NHK-BS

スレッド
『フルメタル・ジャケット』@N...
本日深夜<0:05>より「NHK-BS」にて、1987年アメリカ製作の『原題:Full Metal Jacket』が、邦題『フルメタル・ジャケット』として、1987年3月19日より公開されました作品の放送があります。
 
原作は<グスタフ・ハスフォード>の処女小説『短期応召兵(ザ・ショート・タイマーズ)』で、映画では、前半では海兵隊訓練所で新兵が受ける過酷な訓練、後半では彼らのベトナムでの行動が描かれています。
 
米海兵隊3092小隊の新兵たちはいじめ、侮辱が横行する環境下、過酷な訓練を強いられます。人を殺すことを教え込まれ、人間性が奪われていった新兵のひとり、「パイル」はついに精神を病み自殺してしまいます。その後、それぞれベトナムへ送り込まれた新兵たちでした。
 
戦火のシーンではスローモーション技術を駆使し、兵士の死をリアルに描いています。
 
「ジェイムズ・T・デイヴィス(ジョーカー)」に<マシュー・モディーン>、「レナード・ローレンス(微笑みデブ・ゴーマー・パイル)」に<ヴィンセント・ドノフリオ>、「ハートマン軍曹」に<R・リー・アーメイ>、「エヴァンス(カウボーイ)」に<アーリス・ハワード>、「アニマルマザー」に<アダム・ボールドウィン>、「エイトボール」に<ドリアン・ヘアウッド>、「ウォルター・J・シノスキー(ミスター・タッチダウン)」に<エド・オロス>ほかが出演、監督は<スタンリー・キューブリック>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ロッキー2』@BS12

スレッド
『ロッキー2』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、『眠狂四郎 無頼剣』の放送がありますが、続いて<20:00>より1978年アメリカ製作の『原題:Rocky 2』が、邦題『ロッキー2』として、1979年9月1日より公開されました作品の放送があります。
 
『ロッキー2』は、無名俳優からスターとなった<シルベスター・スタローン>自身を反映した主人公のボクサー「ロッキー・バルボア」の成長を描いた『ロッキー』(1976年)の第2作として、<シルベスター・スタローン>自身が監督・脚本・主演を兼任しています。
 
壮絶なファイトの末に判定で敗れた「ロッキー」は、内容に納得がいかないチャンピオンの「アポロ」のリターンマッチ要求を呑まずにボクシングからの引退を決意し、恋人「エイドリアン」と結婚します。ほどなくして彼女の妊娠が判明したことで新生活に張り切りますが、思うようにいかず焦ります。
 
そんな中「アポロ」は、名誉回復のために改めて「ロッキー」とのリターンマッチを画策、マスコミを使って大々的にアピールします。 それを受け闘志を燃やす「ロッキー」は再挑戦を決意、トレーニングを開始しますが、「エイドリアン」に反対されているためか練習に身が入りません。 それを知った兄「ポーリー」の「お前が応援しないせいからロッキーがやる気にならないんだ」という言葉にショックを受けた「エイドリアン」は、労働からくる疲労も重なり入院し、そのままの状態で男児を出産します。晴れて父親となった「ロッキー」に、「エイドリアン」は「勝って!」と告げます。その言葉に奮起した「ロッキー」は猛トレーニングを再開します。
 
「ロッキー・バルボア」に<シルヴェスター・スタローン>、「エイドリアン」に<タリア・シャイア>、「ポーリー」に<バート・ヤング>、「ミッキー」に<バージェス・メレディス>、「アポロ・クリード」に<カール・ウェザース>、「トニー」に<トニー・バートン>ほかが出演しています、
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『眠狂四郎 無頼剣』@BS12

スレッド
『眠狂四郎 無頼剣』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ]にて、1966年11月9日より公開されました<市川雷蔵>主演による「眠狂四郎」シリーズ第8作『眠狂四郎無頼剣』が放送されます。

義憤にかられ、江戸の町を火の海にしようとたくらむ浪人「愛染」と、それを阻む「狂四郎」の対決。大火をバックに大屋根で展開する、同じ円月殺法のもう一人の遣い手「愛染」との一騎打ちなどの演出が冴えわたり、シリーズ屈指の出来に仕上がっています。

出演は、「眠狂四郎」に<市川雷蔵>、「愛染」に<天知茂 >、「勝美」に<藤村志保>、「小鉄」に<工藤堅太郎>、「伊佐」に<島田竜三>、「弥彦屋彦右衛門」に<香川良介>ほか、監督は、第5作『眠狂四郎炎情剣』(1965年1月13日公開)の<三隅研次>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり