記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3031件

『RED/レッド』@「サンテレビ」

スレッド
『RED/レッド』@「サンテレ...
本日<15:00>より「サンテレビ」にて、2010年アメリカ製作の『原題:Red』が、邦題『RED/レッド』として、2011年1月29日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<ウォーレン・エリス&カリー・ハマー>の同名グラフィック・ノベルを原作として、<ブルース・ウィリス>、<モーガン・フリーマン>、<ジョン・マルコビッチ>、<ヘレン・ミレン>の饗宴で映画化したアクション・コメディです。
 
かつてCIAの工作員だった「フランク」、「ジョー」、「マービン」、「ビクトリア」の4人は、内部機密を知りすぎているという理由でCIAの暗殺対象者になってしまいます。4人は生き残りをかけてCIA本部に侵入します。
 
「フランク・モーゼズ」に<ブルース・ウィリス>、「ジョー・マシス」に<モーガン・フリーマン>、「マーヴィン・ボッグス」に<ジョン・マルコヴィッチ>、「ヴィクトリア」に<ヘレン・ミレン>、「ウィリアム・クーパー」に<カール・アーバン>、「サラ・ロス」に<メアリー=ルイーズ・パーカー>ほかが出演。監督は、『G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ』(2021年)の<ロベルト・シュベンケ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『居眠り磐音』@NHK-BS

スレッド
『居眠り磐音』@NHK-BS
本日<11:00>より「NHK-BS」にて、2019年5月17日より劇場公開されました『居眠り磐音』の放送があります。

<佐伯泰英>の『居眠り磐音 決定版』シリーズを、『耳をすませば』『娼年』などの<松坂桃李>の主演で映画化した時代劇です。普段は人情に厚く穏やかな主人公が、「居眠り剣法」でさっそうと悪を斬る。『超高速!参勤交代』シリーズなどの<本木克英>が監督を務めています。

豊後関前藩の「坂崎磐音」と「小林琴平」、「河井慎之輔」は、幼なじみでした。「磐音」が琴平の妹「奈緒」との祝言を控えていたある日、事件が起こり、磐音は二人の幼なじみを失うことになります。
「奈緒」を置いて関前を去り、江戸で浪人として生活することになった「磐音」は、昼はうなぎ割き、夜は両替商の用心棒として働き始めます。

出演は、「坂崎磐音」に松坂桃李、「おこん」に<木村文乃>、「小林奈緒」に<芳根京子>、「小林琴平」に<柄本佑>、「河出慎之輔」に<杉野遥亮>、「佐々木玲圓」に<佐々木蔵之介>、「宍戸文六」に<奥田瑛二>、「吉右衛門」に<谷原章介>、「金兵衛」に<中村梅雀>、「有楽斎」に<柄本明>が名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

視聴率「32.7%」@「第75回NHK紅白歌合戦」

スレッド
視聴率「32.7%」@「第75...
昨年12月31日の大晦日に東京・渋谷のNHKホールから生放送されました「第75回NHK紅白歌合戦」(19・20~23・45)第2部(21:00~~23・45)の平均世帯視聴率は(32・7%)〈ビデオリサーチ調べ、関東地区〉だったことが2日発表されています。
 
2部制となりました1989年以降で過去2番目に低い数字となりました。40%割れは4年連続10度目となっています。過去最低を記録しました2023年からは(0・8ポイント上昇)でした。1部(19・20~20・55)は(29・0%)でした。
 
2023年の紅白は平均世帯視聴率が第2部(21:00~23:45)で(31・9%)〈ビデオリサーチ調べ、関東地区〉、第1部(19:20~20:55)で(29・0%)。盛り上がりを見せる第2部は目標は(40%)とされていますが、2021年の(34・3%)を(2・4ポイント)下回り、2部制になりました1989年以降、歴代最低を更新。第1部、第2部とも過去ワーストを記録していました。
 
番組では能登半島地震の発生から1年となる石川県輪島市で<坂本冬美>が『能登はいらんかいね』を歌った他、初出場の人気ロックバンド<B’z>がNHKホールのステージにサプライズで登場し、代表曲を熱唱。シンガー・ソングライターの<米津玄師>はNHK連続テレビ小説『虎に翼』の主題歌を披露、主演の<伊藤沙莉>がダンスなどで参加していました。
#テレビ番組 #ブログ #視聴率

ワオ!と言っているユーザー

『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』@テレビ大阪

スレッド
『旭山動物園物語 ペンギンが空...
本日深夜<3:45>より「テレビ大阪」にて、2009年2月7日より公開されました『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』の放送があります。
 
幾度もの閉園の危機を乗り越え、年間300万人の入場者数を誇る人気スポットとなりました北海道・旭山動物園のサクセスストーリーを、実在の<滝沢園長>らをモデルに廃園寸前の状況から復活する過程を一部フィクションを交えて描く映画化しています。
 
動物への優しさと情熱で溢れる「滝沢園長」のもとに、人付き合いの苦手な「吉田」が飼育係としてやってきます。しかし動物園は客足を確保できず、閉園の危機に面していました。
 
主演の「滝沢寛治(旭山動物園園長)」役は、昨年10月17日亡くなられました<西田敏行>が演じ、「吉田強(獣医・飼育係)」に< 中村靖日>、「小川真琴(獣医・飼育係)」に<前田愛>、「池内早苗(動物園管理係)」に<堀内敬子>、「韮崎啓介(飼育係)」に<長門裕之>、「柳原清之輔(飼育係)」に< 岸部一徳>、「臼井逸郎(飼育係・絵本作家)」に<柄本明>、「平賀鳩子(新市長)」に<萬田久子>、「動物病院獣医師」に<天海祐希>、「吉田の母 」に<とよた真帆>ほかが出演、監督は<マキノ雅彦>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #動物園 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『バイオハザード ザ・ファイナル』@カンテレ

スレッド
『バイオハザード ザ・ファイナ...
本日<23:40>より「カンテレ」にて『バイオハザードⅤリトリビューション』の放送に続き、深夜<1:40>より、2016年12月23日より公開されました、カプコンの人気テレビゲームを映画化した<ミラ・ジョボビッチ>主演による人気アクション「バイオハザード」シリーズ全6作(第1作:1996年)の最終作『バイオハザード ザ・ファイナル』の放送があります。
 
人類の大半がアンデッド(ゾンビ)と化した世界で、人類最後の希望となった「アリス」は、悪夢のような現実の全ての始まりの場所、ラクーンシティのハイブへ戻ることになります。しかし、そこでは全ての元凶である巨大企業アンブレラ社が、「アリス」との最終決戦に向けて全勢力を結集させていました。
 
<ミラ・ジョボビッチ>扮するヒロインの「アリス」ほか、ゲーム版の人気キャラクターでもある「クレア・レッドフィールド」を演じた<アリ・ラーター>が、4作目以来に同役でカムバック。また、日本の人気タレントの<ローラ>が、「アリス」と共闘する女戦士「コバルト」役でハリウッドデビューを果たしています。
 
監督は<ミラ・ジョボビッチ>の夫で、シリーズ3作目『バイオハザードⅢ』、4作目『バイオハザードⅣアフターライフ』をのぞいてメガホンをとってきた<ポール・W・S・アンダーソン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『そして父になる』@NHK-BS

スレッド
『そして父になる』@NHK-B...
今夜<23:15>より「NHK-BS」にて、2013年9月28日より公開されました『そして父になる』の放送があります。
 
<是枝裕和>監督が<福山雅治>を主演に迎え、息子が出生時に病院で取り違えられた別の子どもだったことを知らされた父親が抱く苦悩や葛藤を描いています。
 
大手建設会社に勤務し、都心の高級マンションで妻と息子と暮らす「野々宮良多」は、人生の勝ち組で誰もがうらやむエリート街道を歩んできました。そんなある日、病院からの電話で、6歳になる息子が出生時に取り違えられた他人の子どもだと判明します。妻の「みどり」や取り違えの起こった相手方の「斎木」夫妻は、それぞれ育てた子どもを手放すことに苦しむが、どうせなら早い方がいいという「良多」の意見で、互いの子どもを交換することになります。
 
「野々宮良多」を演じる<福山雅治>は自身初の父親役。妻「みどり」に<尾野真千子>、「斎木」夫妻に<リリー・フランキー>、<真木よう子>が扮しています。
 
第66回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、審査員賞を受賞している作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『バイオハザードV リトリビューション』@カンテレ

スレッド
『バイオハザードV リトリビュ...
今夜<23:40>より「カンテレ」にて、2012年アメリカ製作の『原題:Resident Evil: Retribution』が、邦題『バイオハザードV リトリビューション』として。2012年9月14日より公開されました作品の放送があります。
 
カプコンの人気ゲーム「バイオハザード」を、<ミラ・ジョボビッチ>主演で実写映画化したシリーズ第5作めになります。
 
アルカディアでの死闘をくぐり抜けた「アリス」を、かつての仲間「ジル」が率いるアンブレラ社の特殊部隊が強襲します。激しい戦闘で気を失った「アリス」が目覚めると、そこはアンブレラ社の巨大な実験施設でした。
 
「ジル」の執ような尋問に苦しむ「アリス」でしたが、何者かが送り込んだ「アリス」救出部隊が施設に現れます。「アリス」は彼らと手を組み、施設からの脱出を図ります。
 
「アリス」に<ミラ・ジョボビッチ>、シリーズ第1作に登場した<ミシェル・ロドリゲス>扮するアンブレラ社の特殊部隊隊員「レイン」、<シエンナ・ギロリー>が演じる「ジル・バレンタイン」らが再登場するほか、<レオン・S・ケネディ>、<エイダ・ウォン>らゲームの人気キャラクターも続々登場しています。監督は前作に続き<ポール・W・S・アンダーソン<が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『火花』@テレビ大阪

スレッド
『火花』@テレビ大阪
本日深夜<1:30>より「テレビ大阪」にて、お笑いコンビ「ピース」の<又吉直樹>による第153回芥川賞受賞作品『火花』を映画化し、2017年11月23日より公開されました『火花』の放送があります。
 
まったく芽が出ない芸人「徳永」は営業先の熱海の花火大会で先輩芸人「神谷」と出会います。「あほんだら」というコンビで常識のワクからはみ出た漫才を披露した「神谷」の姿に魅了された「徳永」は、「神谷」に弟子入りを志願。「俺の伝記を作ってほしい」という条件で「神谷」はそれを受け入れます。
 
人間味にあふれ、天才的な奇想の持ち主でもある「神谷」に惹かれる「徳永」でした。「神谷」もそんな「徳永」に心を開き、2人は毎日のように飲みに出かけては芸の議論を交わし、仕事はほぼないものの充実した日々を送るようになります。しかし、そんな2人の間にいつからかわずかな意識の違いが生まれるようになります。
 
「徳永」役を<菅田将暉>、「神谷」役を<桐谷健太>がそれぞれ演じるほか、2人を見守る神谷の同棲相手「真樹」役を<木村文乃>が演じ、監督は<板尾創路>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ランボー 怒りの脱出』@BS12

スレッド
『ランボー 怒りの脱出』@BS...
今夜<20:10>より「BS12トゥエルビ」にて、1985年アメリカ製作の『原題:Rambo: First Blood Part II』が、邦題『ランボー 怒りの脱出』として1985年8月3日より公開されました作品の放映があります。
 
閉鎖的な田舎町で警察を相手に激闘を繰り広げたベトナム帰還兵「ランボー」は刑務所に服役していました。そんな彼が、ベトナムで行方不明になった兵士(MIA)の調査という特別任務に就くことを条件に釈放されます。
 
現地での戦闘行為は厳禁とされていましたが、米兵捕虜が虐待されているところを見た「ランボー」は命令を破り、救出に乗り出します。 今再び「ランボー」の戦争が始まります。
 
大ヒット作品『ランボー』(1982年・監督:テッド・コッチェフ)に続く第2弾として、超人「ランボー」の活躍がよりド派手になっています。
 
「ジョン・ランボー」に<シルヴェスター・スタローン>、「サミュエル・トラウトマン大佐」に<リチャード・クレンナ>、「マードック司令官」に<チャールズ・ネイピア>、「ポドフスキー中佐」に<スティーヴン・バーコフ>、「コー・バオ」に<ジュリア・ニクソン>、ほかが出演、監督は<ジョージ・P・コスマトス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』@BS12

スレッド
『名探偵コナン から紅の恋歌(...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2017年4月15日より<青山剛昌>の人気コミックをアニメ化した「名探偵コナン」の劇場版21作目『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』の放送があります。
 
「百人一首」をキーワードに、大阪および京都を舞台とした物語が展開し、「西の高校生探偵」こと「服部平次」も登場。「江戸川コナン(工藤新一)」とあわせて東西の高校生探偵がそろい踏みします。
 
ある日、大阪の日売テレビで爆破事件が発生。局内では日本の百人一首界をけん引する「皐月会」が開催する皐月杯の会見収録が行われており、現場はパニックになります。
 
そこに居合わせ、崩壊するビルの中に取り残された西の名探偵「服部平次」は、駆けつけた「コナン」に間一髪で救われます。テロのようでありながら、犯行声明もない爆破事件に違和感を抱く「コナン」と「平次」でしたが、そんな騒動の中、「コナン」は「平次」の婚約者だという女性と出会います。
 
「江戸川 コナン」に<高山みなみ>、「服部 平次」に<堀川りょう / 比嘉久美子(幼少時代)>、「遠山 和葉」に<宮村優子>、「大岡 紅葉」に< ゆきのさつき>、「毛利 蘭」に<山崎和佳奈>、「毛利 小五郎」に<小山力也>、「工藤 新一」に<山口勝平>、「灰原 哀」に<林原めぐみ>ほかが声を当て、監督は<静野孔文>が務めています。
 
興行収入は68億9000万円を記録し、2017年邦画興行収入ランキング第1位を獲得した作品です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり