記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビドラマ」の検索結果1071件

<原沙知絵>『女ともだち』@BSテレ東・テレビ大阪

スレッド
<原沙知絵>         ... <原沙知絵>                   <磯山さやか>
女優の<原沙知絵>(41)が18年ぶりに連続ドラマで主演を務めることが発表されています。「真夜中ドラマ」枠(BSテレ東/BSテレ東4K 毎週土曜 深0:00~0:30、テレビ大阪 毎週土曜 深0:56~1:26)で4月期に放送される『女ともだち』です。
サラリーマンの「永尾完治(カンチ)」と同僚の「赤名リカ」の関係を中心に、東京に生きる若者たちの姿を描く『東京ラブストーリー』(1988年から小学館『ビッグコミックスピリッツ』にて連載)などの代表作で知られる漫画家<柴門ふみ>(63)の同名漫画(双葉社)が原作。<原沙知絵>が演じる主人公の親友役で<磯山さやか>(36)が出演しています。

原作漫画の連載開始は1983年。恋愛、結婚、不倫などに直面し、揺れ動く女性の心理や葛藤などを、主人公のモノローグを多用し、丁寧に描いた告白的恋愛白書は、当時多くの女性たちの支持を集め、憧れの的となりました。

今回のドラマ化では時代設定を令和にアレンジ。DV離婚し、不感症だが大学の同級生との不倫関係をやめられないバツイチのシューズデザイナー 「セツ」役を<原沙知絵>。そして、「セツ」の高校時代からの親友で、何度も浮気を繰り返してしまう夫を捨てきれない迷える主婦「ちさと」役を<磯山さやか>が演じます。

二人の「女ともだち」と彼女らを取り巻く複雑な事情をもった女性たち。女の幸福は、男によって決まるのでしょうか、時代や価値観は変わっても、恋愛における普遍的な女心が共感を呼ぶのでしょうか、気になるドラマの展開です。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<栗山千明>主演@『サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻』

スレッド
<栗山千明>主演@『サイレント...
女優の<栗山千明>(35)が主演し、2018年10月期にBSテレ東で放送されたドラマ『サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻』の続編の放送が決定しています。4月スタートの連続ドラマの新シリーズに先駆けて、3月7日(土)に『特別篇 悪魔の学問』(後9:00~10:49)が放送されます。その特別篇に前作のレギュラーキャストの続投と、スペシャルゲストとして<石黒賢>の出演が発表されています。

同ドラマは、ミステリー作家<佐藤青南>氏の 『行動心理捜査官・楯岡絵麻』 シリーズ(宝島社)が原作。主人公の刑事「楯岡絵麻」(栗山千明)は、人が嘘をつく瞬間に0.2秒間だけ現れるその人固有の「マイクロジェスチャー」を読み取り、毎回登場する手強い被疑者の「嘘」を行動心理学を駆使して暴いて事件を解決していきます。ほぼ取調室だけでストーリーが展開していく異色のミステリードラマです。

前作に引き続き、絵麻の相棒、警視庁・捜査一課刑事、「西野圭介」役に<白洲迅>。警視庁・捜査一課警部補、「筒井道大」役に<宇梶剛士>。警視庁・捜査一課巡査部長、「綿貫俊」役に<野村修一>。警視庁の女性警官、「林田シオリ」役に<椎名香奈江>らが出演しています。

特別篇のスペシャルゲスト、<石黒賢>が演じるのは、絵麻の大学時代の恩師であり、行動心理学の第一人者である「占部亮寛」。行動心理学の全てを知り尽くしている「占部」は、「マイクロジェスチャー」や「なだめ行動」を読みとられないよう策を講じます。「絵麻」と真っ向から対峙し、史上最大の心理戦を師弟で繰り広げることになります。隠しても隠しても、相手の嘘を見抜く刑事と手強い被疑者との心理戦が繰り広げられます。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<武田梨奈>『ワカコ酒 Season5』@BSテレ東

スレッド
<武田梨奈>『ワカコ酒 Sea...
<武田梨奈>(28)が主演を務めるドラマ『ワカコ酒 Season5』が、4月6日からBSテレ東で放送。あわせて、原作マンガのスピンオフ作品「大衆酒場ワカオ ワカコ酒別店」(WEBコミックぜにょん配信中)が実写化されることが発表されています。

<新久千映>(39)の同名マンガ『ワカコ酒 』(月刊コミックゼノン)をもとにした「ワカコ酒」は、飲兵衛の女性「ワカコ」が1人でさまざまな酒場をさすらい、酒と食事を楽しむ様子を描くグルメドラマ。脚本は<阿相クミコ>、<女里山桃花>が手がけ、監督は<久万真路>、<湯浅弘章>、<岩渕崇>、<片桐健滋>、<若林将平>らが務めます。

今「Season5」には「ワカコ」役の<武田梨奈>のほか、行きつけの店・逢楽の大将を演じた<野添義弘>、店員「青柳」役の<鎌苅健太>らシリーズおなじみのキャストも出演。実写化された「大衆酒場ワカオ ワカコ酒別店」は、全12話のうちいずれかの回でオンエアされます。

さらに、3月6日には「Season5」の放送を記念したイベントの開催が決定しています。イベントは2部制で1部は立食形式での飲食、2部は出演者が登壇するトークショーが行われます。チケットは2月9日10時に発売。詳細は番組の公式サイトで確認してください。

なお2月20日(木)に「ワカコ酒」原作コミックスの14巻、「大衆酒場ワカオ ワカコ酒別店」の2巻が発売される予定になっています。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「福知山光秀ミュージアム」@佐藤太清記念美術館2階

スレッド
「福知山光秀ミュージアム」@佐...
 戦国武将<明智光秀>が主人公のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の放送に合わせ、<光秀>ゆかりの京都府福知山市に11日、「福知山光秀ミュージアム」がオープンしています。来年1月11日まで開館し、大河ドラマの企画展を催すほか、城下町を整備した光秀の生涯や功績などを紹介します。

ミュージアムは福知山城公園内にある佐藤太清記念美術館(京都府福知山市字岡ノ32ー64)の2階に設けられています。大河ドラマで使用された衣装・小道具や、<光秀>の人物像などを伝える資料を展示。

このほか、丹波攻略戦から福知山城築城までをドラマ風に描いた約5分間の実写映像の上映や明智光秀肖像画(岸和田市本徳寺所蔵)、明智光秀家中軍法(福知山市御霊神社所蔵)といった重要資料の展示を開館中10期に分けて行なわれます。

また、隣接する福知山城天守閣では、光秀の最後の戦い「山崎の戦い」を基にした約15分間の映像も上映しています。
#テレビドラマ #ブログ #ミュージアム

ワオ!と言っているユーザー

『ロック&キー』@Netflixオリジナルシリーズ

スレッド
『ロック&キー』@Netfli...
Netflixオリジナルシリーズ「ロック&キー」が、2020年2月7日より配信されます。

本作は、モダンホラー小説家<スティーヴン・キング>(72)の息子<ジョー・ヒル>(47)によるグラフィックノベルをもとにしたダークファンタジードラマです。父親を惨殺された3人兄弟が、いくつもの「魔法の鍵」が隠された屋敷「キーハウス」を巡って、ミステリアスな冒険に巻き込まれていく姿が描かれていきます。<ジョー・ヒル>自ら製作総指揮を担当しています。

3人兄弟の兄「タイラー」をテレビドラマ『フォーリング スカイズ』の<コナー・ジェサップ>(25)、姉「キンジー」を映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』(2011年・監督:ロブ・マーシャル)の<エミリア・ジョーンズ>(17)、末っ子「ボード」を  『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』 (監督:アンディ・ムスキエティ)の<ジャクソン・ロバート・スコット>(11)が演じています。

公開されている予告編では、謎めいた声に導かれ魔法の鍵を見つけ出した子供たちが、幻想的で危険な世界へと誘い込まれていくさまが映し出されています。
#Netflix #テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『羊たちの沈黙』の続編『クラリス』シリーズ化@米CBS

スレッド
『羊たちの沈黙』の続編『クラリ...
『羊たちの沈黙』の続編となる新ドラマ『クラリス(Clarice)』が、米CBSでシリーズ化されることが決定しています。

米娯楽ビジネス情報誌『バラエティ』によりますと、CBSと5年契約を結んでいる『スター・トレック』シリーズの<アレックス・カーツマン>と、『レイチェルの結婚』の<ジェニー・ルメット>が、共同で脚本、制作総指揮を務めます。

『クラリス』は、<トマス・ハリス>の小説『羊たちの沈黙』(1988年・新潮文庫)および映画『羊たちの沈黙』(1991年・監督:ジョナサン・デミ) ・ 『ハンニバル』(2001年・監督:リドリー・スコット)に登場するFBI女性捜査官「クラリス・スターリング」を主人公に描く作品。『羊たちの沈黙』の1年後となる1993年を舞台に、連続殺人鬼や性犯罪者たちの事件を捜査する「クラリス」の知られざる人物背景と、ワシントンD.Cの政界の内幕が明かされていきます。

「クラリス」役は『羊たちの沈黙』では<ジョディ・フォスター>が、『ハンニバル』では<ジュリアン・ムーア>が演じ、<ジョディ・フォスター>は同作でアカデミー賞主演女優賞を受賞しています。新ドラマのキャストはまだ発表されていません。  <カーツマン>と<ルメット>は『クラリス』のほかに、<デビッド・ボウイ>が主演した1976年の映画『地球に落ちて来た男』(監督:ニコラス・ローグ)をテレビシリーズ化する新作を抱えています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『虫籠のカガステル』全世界独占配信@Netflixオリジナルアニメシリーズ

スレッド
『虫籠のカガステル』全世界独占...
<橋本花鳥>(年齢未公開・かつては永山愛子・永山靖巳・橋本チキンの名義を使用)の漫画を原作としたNetflixオリジナルアニメシリーズ『虫籠のカガステル』が2月6日(木)から全世界独占配信されることが決まり、メインキャスト、新ビジュアル、PV、音楽情報が一挙に発表されています。

同名原作は、人間が巨大な虫になってしまう奇病カガステルが蔓延する世界を舞台に、カガステルを狩る駆除屋の青年「キドウ」と、「閉ざされた過去」を持つ少女「イリ」の姿を描くアクションファンタジーです。2005年に<橋本花鳥>の個人サイトに掲載されると、2015年にフランスのマンガ賞Prix Mangawaの少年漫画部門を受賞するなど国外で高い評価を獲得し、2016年に日本でもコミックス化されました。

キャストは、「キドウ」役の<細谷佳正>、「イリ」役の<花澤香菜>をはじめ、駆除屋を狙う謎の男「アハト」役を<花江夏樹>、カガステル研究の第一人者「エメト・キーリオ」の息子「フランツ」役を<櫻井孝宏>、「イリ」の父「グリフィス」役を<浪川大輔>、下宿兼飲食屋「ガーデンマリオ」のオーナーの「マリオ」役を<森川智之>、商人「ジン」役を<興津和幸>が担当。さらに<諏訪部順一>、<茅野愛衣>、<山下大輝>、<鬼頭明里>、<杉田智和>、<悠木碧>、<鳥海浩輔>らも出演しています。

作品テーマソングはヒップホップMCのTOCによるソロプロジェクト「Hilcrhyme」が担当しており、オープニングテーマは『Be ZERO』、エンディングテーマは『臆病な狼 2019』が起用されています。
#Netflix #アニメ #テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ペンション・恋は桃色』追加キャスト発表@フジテレビ系

スレッド
上段左から<筧美和子> <SW... 上段左から<筧美和子> <SWAY> <三倉茉奈>
下段左から<JOY> <安藤ニコ> <つぶやきシロー>
<リリー・フランキー>(56)と<斎藤工>(38)がダブル主演を務めるドラマ『ペンション・恋は桃色』に、<筧美和子>(25)、<SWAY>(33)、<三倉茉奈>(33)らが出演することが発表されています。

本作の舞台は、東京の外れの外れにあるペンション「恋は桃色」です。<リリー・フランキー>演じる「シロウ」と<斎藤工>扮する「ヨシオ」が、「マドンナ」たちに振り回されながら不器用に日々を過ごすさまが描かれます。「シロウ」の娘「ハル」役で<伊藤沙莉>(25)、父「キヨシ」役で<細野晴臣>(72)が出演しています。<細野>のアルバム「HOCHONO HOUSE」に収録されたバージョンの『恋は桃色』が主題歌となっています。

<筧美和子>は「恋は桃色」を尋ねる訳あり客「カズハ」役で出演。<SWAY>は「カズハ」の恋人「マサト」、<三倉茉奈>と<つぶやきシロー>(48)は「キヨシ」が入っている施設の職員として登場します。また「、ヨシオ」の友人役で<JOY>(34)、後輩役で<安藤ニコ>(19)が参加。『凪待ち』 ・ 『ひとよ』 の映画監督<白石和彌>も友情出演しています。

「ペンション・恋は桃色」はフジテレビ系で1月16日(木)深夜(25:25~25:55)にスタート。※全5話構成です。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「週刊『サンダーバード秘密基地』」創刊@デアゴスティーニ・ジャパン

スレッド
「週刊『サンダーバード秘密基地...
デアゴスティーニ・ジャパンは、特撮番組「サンダーバード」に登場する秘密基地が作れるキット付きマガジン「週刊『サンダーバード秘密基地』」創刊号を、2020年1月14日(火)に全国の書店および同社ウェブサイトで発売します。

1960年代に放送された同作に登場する秘密基地を、救助メカの発進プロセスから格納庫の内部構造まで徹底的に作り込むなど細部まで完全再現したといいます。

点在する建造物とインテリア、プールや滑走路など「トレーシー島」の外観から、地下に広がる「国際救助隊」の基地はサンダーバード1~5号機まで発進基地ごとに5分割され、それぞれの地表部分を外すと救助メカや格納庫などの内部施設が出現するとか。

サンダーバード1~5号機など全24種・29機を設置でき、各メカの発進シーンをモーター駆動やLEDライト、エンジン音などのサウンドとともに再現可能。各ギミックはリモコンで操作できるようです。

マガジンでは、組み立て方を写真とともに分かりやすく解説した「ビルドアップガイド」のほか、建造物の特徴や役割を解説する連載、撮影当時のメイキング情報やエピソードなどを網羅。同作の生みの親、ジェリー・アンダーソンにスポットを当て、特撮映像クリエイターとしての源泉や業績にも迫るといいます。

刊行号数は全110号の予定で、価格は、創刊号が499円、第2号が1099円、第3号以降が1890円(全て税込)となっています。
#テレビドラマ #ブログ #模型

ワオ!と言っているユーザー

『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。』@日本テレビ系

スレッド
『シロでもクロでもない世界で、...
<清野菜名>と<横浜流星>がダブル主演を務めるドラマ『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。』が、2020年1月12日(日)に日本テレビ系にて毎週日曜夜(10:30~11:25)にスタートします。

同ドラマは、かつては天才美人棋士と呼ばれたが、現在は頭打ちの「ミスパンダ」こと「川田レン」(清野菜名)と、彼女を操る「飼育員さん」こと「森島直輝」(横浜流星)が、世の中のグレーな事件にシロクロつけるべく奮闘する姿を描きます。

2人に指令を出す謎の人物「Mr.ノーコンプライアンス」に<佐藤二朗>、「直輝」の恋人役には<白石聖>、ミスパンダの正体を執拗に追い掛けるTVディレクターに<要潤>、「レン」がアルバイトをしている囲碁喫茶のママに<椿鬼奴>など、個性豊かなメンバーが出演しています。

謎のベールに包まれていたミスパンダは、劇中では、さまざまな衣装に身を包み、飼育員さんと共に、時に豪快なアクションで、大胆不敵に真実暴いていきます。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり