- ハッシュタグ「#テレビドラマ」の検索結果1071件
タレントの<ベッキー>が12月7日放送の東海テレビ・フジテレビ系連続ドラマ『悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲~』(毎週土曜 後11:40)で『ショムニ2013』(フジ)以来6年ぶりに地上波連ドラレギュラーを務めます。
主演の<要潤>演じるどんな依頼人でも必ず勝たせる悪魔の弁護人でありながら、その正体は14歳の時に凶悪犯罪を犯した元少年Aである「御子柴礼司」の事務所で働くこととなる事務員「日下部洋子」役に起用されています。
同ドラマは人気作家 <中山七里> による傑作ミステリー 『贖罪の奏鳴曲(ソナタ)』 ・ 『追憶の 夜想曲(ノクターン)』 ・ 『恩讐の 鎮魂曲(レクイエム)』 ・ 『悪徳の 輪舞曲(ロンド)』の弁護士「御子柴礼司」シリーズ既刊4作を映像化。二転三転する法廷劇をハイテンポに、そして過去の罪と向き合う「御子柴」の苦悩をスリリングに描く法廷ミステリーです。このほか、「御子柴」と法定で対峙する堅物検察官の「岬恭平」役には<津田寛治>が決定しています。
母子家庭で育った「洋子」(ベッキー)は奨学金を得て大学進学。しかし就職先がブラック企業で体調を崩し退職。さらに派遣先でも契約を切られ無職に。生活のため次の仕事を探している時に、たまたま御子柴法律事務所の事務員になる。強引な手口で依頼人を弁護し 、相手側に悪魔と恐れられる御子柴に戸惑いつつも、先入観なく物事を見ているフラットな女性。そんななか、「御子柴」の過去を知ってしまいます。
女優の<名取裕子>と<麻生祐未>がタッグを組む、テレビ東京系金曜8時のドラマ『特命刑事 カクホの女2』(10月18日(金)スタート、毎週金曜 後8:00※初回2時間スペシャル)のポスターと第1話の場面写真が公開されています。
2014年4月クールの『マルホの女~保険犯罪調査員~』で共演した<名取>と<麻生>が、2018年1月クールの『特命刑事 カクホの女』で再共演。その第2シーズンが始まります。
今作では、神奈川県本部から所轄に舞台を移し、その副署長に着任したものの肩書きだけで出世させられ、その実態は窓際事務仕事ばかりで鬱屈とした日々を過ごしている「三浦亜矢」(麻生)と、定年退職した「北条百合子」(名取)が嘱託刑事として現場復帰し、凸凹コンビが再びタッグを組むことになります。
ポスタービジュアルには、向かって右側に新レギュラーキャストの<加藤雅也>・<大東駿介>・<正名僕蔵>・<小野塚勇人>が配置され、同左側には前作で逃げ延びた宿敵の「如月」(高橋克典)の姿が配置され、またもや「如月」の怪しげな雰囲気です。
明るくマイペースで飄々とした<名取>とクールで鼻っ柱の強い<麻生>が繰り広げる、水と油のコミカルな掛け合いは前作よりもさらにパワーアップ。嘱託刑事&窓際副署長という自由な立場で、警察組織に縛られることなく破天荒に暴れまわり、真犯人をカクホ(確保)していきます。
(画像:NHK公式サイト)
NHK BSプレミアムで2020年1月5日(日)から「贋作 男はつらいよ」(毎週日曜夜10:00-10:50全4回)が放送されることが発表されています。
1969年8月に第1作目が公開されて以来、第49作『男はつらいよ 寅次郎紅の花ハイビスカスの花特別篇』(1997年)まで、多くの人に愛され続けている<山田洋次>監督、<渥美清>主演の映画「男はつらいよ」シリーズ。同シリーズは、主人公の「車寅次郎」(寅さん)と、「寅次郎」の腹違いの妹「さくら」、「おいちゃん」、「おばちゃん」らが集まる団子店を中心とした東京・葛飾柴又と「寅次郎」が訪れる日本各地を舞台に、「寅次郎」がそこで出会った「マドンナ」と恋愛模様を繰り広げながら、騒動を起こす人情喜劇として、主人公の「寅次郎」を演じるのは、落語家の<桂雀々>(59)。
<雀々>は以前、「寅さん」に扮した落語会「桂はつらいよ」を開催し、注目を集めました。その際の風貌が<渥美清>演じる「寅さん」に似ていたことから、<山田>監督自らが新しい「寅さん」像を着想したといいます。
父親と大げんかをして家を出てから30年経ち、関西から来た女性3人組との出会いで里心が芽生えた「寅次郎」。東大阪市・石切神社の参道にある甘味どころ「くるまや」では平穏な日常の日々が流れていた。ある日、法事を執り行っていた「くるまや」に、風変わりなちん入者が。いぶかしがる一同をよそに、なんと「寅次郎」が大阪・石切に帰ってきたという設定で始まるようです。
<雀々>の他、<常盤貴子>(47)、<綾田俊樹>、<松寺千恵美>、<北山雅康>、<笹野高史>たちの出演も発表され、<常盤>演じる「さくら」とそのファミリーも大阪弁を話すことが明らかとなっています。大阪弁の「寅さん」の誕生に注目が集まりそうです。
出演者(左から)市毛良枝(フネ)、伊武雅刀(波平)、濱田岳(カツオ)、天海祐希(サザエ)、西島秀俊(マスオ)、
松岡茉優(ワカメ)、成田凌(タラオ)、桜田ひより(ヒトデ)(画像:フジテレビ)
女優<天海祐希>(52)主演で、「サザエさん」の20年後の世界を描くフジテレビ系ドラマ「磯野家の人々~20年後のサザエさん~」(11月24日、後8・00~9:54)に、「幻の公認キャラ」としてで主人公「サザエさん」の第2子「フグ田ヒトデ」が8人目の家族として登場します。
「ヒトデ」は、「サザエ」と「マスオ」の第2子で、「タラオ」の妹。ドラマ用の創作ではなく、1954年に発刊された雑誌「漫画読本」(文藝春秋)の創刊号に掲載された一コマ漫画「サザエさん一家の未来予想図」にたった1度だけ登場し、その後、アニメや漫画には一切登場していないレアなキャラクターです。
現在公演中の10年後の磯野家が描かれた舞台「サザエさん」(主演・藤原紀香)では、小学生の「ヒトデ」が林間学校中で留守という設定でセリフの中でのみ登場していますが、このドラマでベールを脱ぎます。高校2年生となった「ヒトデ」は、放課後に友達とカラオケを楽しみ、スマホを片時も離さないイマドキの17歳として、若手女優の<桜田ひより>(16)が演じます。
女優の<高畑充希>(27)が主演する10月9日スタートの日本テレビ系連続ドラマ『同期のサクラ』(毎週水曜 後10:00)のポスタービジュアルが解禁されています。
全部で5種類のポスターは<高畑>の1ショットカットで、忖度できないばかりに傷だらけとなった主人公「サクラ」を表現。
同ドラマは、<高畑>主演で話題を呼んだ『過保護のカホコ』(2017年7月期)制作チームが集結し、<高畑>と脚本家<遊川和彦>氏が再タッグ。過疎の離島で育ち、故郷に橋をかけるという夢のためには、どんな障害にも自分を曲げない、忖度できない「サクラ」が大手ゼネコンに入社し、同期たちと駆け抜けた10年間を毎話1年ずつで描いていきます。
ポスターに描かれたキャッチコピーは、『バカがつくほど正直で忖度知らずのサクラと、その同期たちの夢追う10年記。』と『まっすぐすぎて傷だらけ だけどサクラは今日も咲く。』の2つ。30日から、山手線全駅や、渋谷駅山手線(新宿方面行き)ホームなどに掲載されています。
レギュラー出演者(上段)黒島結菜、(下段左から)清原翔、松本まりか、でんでん(画像:「死役所」製作委員会)
テレビ東京系で10月期に放送される連続ドラマ『死役所』(10月16日スタート、毎週水曜 深0:12)に出演するレギュラー陣が発表されています。今回、明らかになったのは主演の松岡昌宏(TOKIO)が演じる主人公「シ村」を取り囲むシ役所の仲間たちです。
二十歳の誕生日に急性アルコール中毒で亡くなった、天真爛漫な女子大生「三樹ミチル」役に、『いだてん~東京オリムピック噺~』『アシガール』(NHK)での熱演で注目された<黒島結菜>。ある日、いきなり「死」を迎え、さまざまな思いを抱えて『死役所』にやってきた「ミチル」は、「シ村」やシ役所職員たち、死者たちと触れ合うことで、自分の「生」と向き合っていきます。
一見、チャラそうな今風な青年だが、出生に大きな秘密を抱え、苦しみ抜いた末に大事件を引き起こした、生活事故死課の職員「ハヤシ」役に、連続テレビ小説『なつぞら』(NHK)で<広瀬すず>演じる主人公の義兄「照男」を演じた、<清原翔>。
美人で仕事ができるが笑顔はなく、口が悪く、生前は美容師だった自殺課の職員・「ニシ川」役に、『ホリデイラブ』(テレビ朝日)や『奪い愛、夏」(AbemaTV)など数々の作品で話題になる<松本まりか>。
強面だが人情に厚く涙もろい、「死役所」の良心。生前は妻に先立たれ子どももなかったため、姪「ミチ」を娘のようにかわいがっていたが、ある事件に巻き込まれてしまった他殺課の職員「イシ間」役に、<でんでん>がキャスティングされています。
ベストアルバム「グレイテスト・ヒッツ… ソー・ファー 2019!!!」
全世界でアルバム6000万枚、シングル1億3000万枚を売り上げた米歌姫、<P!NK(ピンク)>(40)が女優<米倉涼子>(44)主演のテレビ朝日系 「ドクターX~外科医・大門未知子~」(10月17日スタート、木曜後:0)で主題歌を担当することが17日、発表されています。
2008年に米英など世界各国で1位に輝いた「ソー・ホワット」。激しいロックのリズムに乗せた力強い歌声でドラマを後押しします。
<P!NK>は10月16日に日本企画ベストアルバム「グレイテスト・ヒッツ… ソー・ファー 2019!!!」を発売します。2010年に発売した自身初のベスト盤の曲順を入れ替えるなどした最新盤で「ソー・ホワット」を含む20曲がカバーされています。
10月13日(日)より放送がスタートする<賀来賢人>主演ドラマ「ニッポンノワール ー刑事Yの反乱ー」に、2014年8月、第14回全日本国民的美少女コンテストでグランプリを受賞して芸能界入り、今年に入ってNHKドラマ『詐欺の子』や日本テレビ系ドラマ『俺のスカート、どこ行った?』といったドラマ出演も目立ってきた女優の<高橋ひかる>が(17)出演することが発表されています。
本作は、すべての人間が疑心暗鬼の中、騙しだまされのストーリーが展開していく、アンストッパブル・ミステリー。『今日から俺は!!』(日本テレビ系)からちょうど1年、<賀来>が演じるのは、警視庁の刑事「遊佐清春」。叩き上げで捜査の最前線を任され、しかし冷徹で目的のためには手段を選ばない刑事です。
脚本は、『3年A組 ー今から皆さんは、人質ですー』(日本テレビ系)などの<武藤将吾>が担当。主人公「遊佐清春」を演じる<賀来>のほか、<広末涼子>、<井浦新>、<夏帆>、<北村一輝>、<工藤阿須加>らが出演しています。
<高橋>は、父親が警察の幹部であり、ヤンチャな友人と日々遊び歩くワケアリ女子高生「本城芹奈」を演じます。本作で鍵となる碓氷薫殺害事件、10億円強奪事件とは一見無縁のように見える彼女ですが、実は人知れず重大な秘密を抱えていた。いち早くその秘密に気づいたのは誰か? そして警察幹部の娘だったことが、彼女の運命に大きな影を落としていきます。
10月17日(木)スタートの<米倉涼子>主演ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」(毎週木曜夜9:00-9:54※初回15分拡大、テレビ朝日系)の追加キャストが発表され、2019年7月号の日経エンタテインメント「タレントパワーランキング2019」女優急上昇TOP20で1位に輝いた<今田美桜>(22)がレギュラー出演します。
2年ぶり、第6シリーズとなる今回は、失敗しない天才フリーランス外科医「大門未知子」(米倉)が再び日本最高峰の大学病院「東帝大学病院」へ。
今回、<今田>が演じるのは、青森から上京し、東帝大学病院で看護師として働く「大間正子」役です。昨今の「働き方改革」に逆行し、看護師長から注意を受けてしまうほど残業・夜勤で働きづめ。青森の実家に仕送りをするため、実は他の病院でも夜勤のバイトをしているという役柄になっています。
連続テレビ小説「なつぞら」(毎週月~土曜朝8:00-8:15ほか、NHK総合ほか)では、<広瀬すず>が演じるヒロイン「なつ」が制作したアニメ「大草原の少女ソラ」のオープニング映像を公開しています。
「なつぞら」は、戦争で両親を亡くし、きょうだいと離れて北海道・十勝で育ったヒロインの「奥原なつ」が、高校卒業後に上京し、アニメーターとしてみずみずしい感性を発揮していく姿を描く物語です。
第144回(9月14日)の劇中内で本格的に放送がスタートした「大草原の少女ソラ」は、「なつ」のふるさとである北海道を舞台にしたテレビアニメです。オープニング映像は、<戸田恵子>演じる「煙カスミ」の歌と草原を動物と共に駆け回る少女が印象的です。主人公「ソラ」の声は、声優の <沢城みゆき> が演じる「白本知香子」が担当しています。
「なつぞら」本編のタイトルバックにそっくりな映像ですが、当時のテレビの画角(現在の画面サイズの比率は16:9ですが、劇中アニメが放送された時代設定の1970年代は4:3でした)に合わせた微調整や色合いにも変化をつけたりと力が入ったものになっています
ファンからは「全編見てみたい」や「ドラマのワンシーンで終わらせるにはもったいない」などの声が上がっているようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ